
白髪染めシャンプーおすすめ人気口コミランキングTOP10≪ドラッグストア・市販品≫女性も男性も本当に染まる!デメリットも解説
白髪が気になるときには、お風呂場で簡単に染めやすい「白髪染めシャンプー」がおすすめ。市販&ドラッグストアで購入可能、男性にも使いやすい人気のシャンプーを口コミつきのランキング形式でご紹介!長持ちする効果的な使い方も合わせて解説します。
目次
- 白髪染めシャンプーって本当に染まるの?
- お風呂で簡単黒髪に!白髪染めシャンプーのメリット・デメリット
- 白髪染めシャンプーの選び方
- 【ドラッグストア&市販品】白髪染めシャンプーのおすすめ人気口コミランキングTOP10
- ≪第1位≫トリートメント不要でオーガニックの成分を配合!男性にも◎「クロクリームシャンプー」
- ≪第2位≫ノンシリコンでマイルドな使い心地「利尻昆布」の白髪染めシャンプー
- ≪第3位≫白髪の黄ばみを目立たなくさせる紫シャンプー「シュワルツコフ」のシャンプー
- ≪第4位≫duoの姉妹ブランド『クレイエンス』の白髪染めシャンプーはパサつきにくい
- ≪第5位≫97%自然由来の成分を配合!ノンシリコンの「イクモア」のシャンプー
- ≪第6位≫白髪ケアしながら染められる「ソシア」の白髪染めシャンプー
- ≪第7位≫キメ細やかな泡立ち♡天然植物エキスで頭皮と髪にうるおいを与える「KIWABI」のカラーシャンプー
- ≪第8位≫大容量のボトルタイプでコスパも◎「ロイド」のカラーシャンプー
- ≪第9位≫トリートメントなしでOK!オールインワンタイプ「クレムドアン」の白髪染めシャンプー
- ≪第10位≫ヒートケア処方でダメージをやわらげてくれる「カラタス」のカラーシャンプー
- 白髪染めシャンプーの効果的な使い方
- 白髪染めシャンプー後に染まらないときは?長持ちさせるポイント
- うまく染まらない・色落ちを防ぐならトリートメントと併用するのもおすすめ
- 白髪染めシャンプーは毎日使った方がいい?おすすめの頻度は?
- 女性用白髪染めシャンプーは男性・メンズの髪にも使える?
- 美しい髪を白髪染めシャンプーで手に入れよう

美容師/コスメコンシェルジュnaka
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
白髪染めシャンプーって本当に染まるの?

セルフで簡単に髪を染めたいときにおすすめな「白髪染めシャンプー」。でも「本当に洗うだけで髪が染まるの?」と心配な人も多いのでは。白髪染めシャンプーは、通常の髪や頭皮を洗浄するシャンプーとは違い、洗浄成分だけでなく、染料も一緒に配合されているため白髪が理想のカラーに染まりやすくなるのです。
また染料には市販のヘアカラーよりも頭皮に負担がかかりにくい染料が使われていることが多く、髪のダメージが気になっている人にもおすすめですよ。
白髪染めシャンプーとトリートメントはどっちが良いの?
白髪染めシャンプーはシャンプーするだけで染料が髪へつくので、手軽に染めることが出来ます。より色落ちを防ぎたいのなら、白髪染めトリートメントも取り入れてみましょう!どちらもメリットが異なるので、併用するのも良いですね。どちらかを選ぶなら、初心者でも手軽に取り入れやすい白髪染めシャンプーがおすすめ。
お風呂で簡単黒髪に!白髪染めシャンプーのメリット・デメリット
白髪が増えてきたけれど、白髪染めをするのはちょっと面倒…。そんなときにはシャンプーするだけで白髪を染めることができる「白髪染めシャンプー」を使ってみませんか?
毎日使っているシャンプーを白髪染めシャンプーに変えるだけで、気になる白髪もきれいに目立たなくすることができますよ。効果的に使うためにも、まずは白髪染めシャンプーのメリットとデメリットを確認しておきましょう!
最大のメリットは『面倒な手間を省ける』こと!
- セルフカラーの白髪染めをする手間が省ける
- 白髪染めしたきれいな髪の毛が長持ちする
- リーズナブルな価格で白髪を染められる
- 頭皮が染まらないので頭皮の悩み対策にも
白髪はこまめに染めてあげないとすぐに目立ってきてしまいますが、白髪染めシャンプーならシャンプーで髪の毛を洗いながら白髪を染めることができるので、面倒な手間を省くことができるというのが大きなメリット。
白髪染めシャンプーはだいたい1500円~3000円前後と比較的安い価格帯。白髪染め用のカラー剤の使用頻度や美容院に行く回数を減らすことができるので、節約したいという人にもぴったりなんです。
また白髪染め用のカラー剤を使うと、頭皮の表面にも薬剤が浸透しやすくなります。それによって頭皮のかゆみや、かぶれなどの悩みが出てくることも…。敏感肌さんや頭皮のお悩みでヘアカラーを控えている人は、頭皮を染めにくい白髪染めシャンプーもお試ししてみては♡
デメリットは『頻繁に使い続ける必要性がある』こと
- カラー剤と比べると染毛力が弱い
- 黒髪を保つためには使い続ける必要がある
- シャンプーの染料で浴室や手・爪などが染まってしまうことがある
白髪染め用のカラー剤やヘアマニキュアなどと比べると、白髪染めシャンプーの染毛力が弱いというデメリットがあります。そのため色をキープするためには日々使い続ける必要があるので、面倒と感じてしまう人も多いかもしれません。
シャンプーの液そのものに色が含まれているので、シャンプーをしているときに泡や液体が飛び散ったままにしておくと、お風呂場の床や壁などが染まってシミになってしまうことがあります。シャンプーの後には汚れていないか確認することが大切です。
また、シャンプー中に手や爪が染まりやすく、せっけんで洗っても落ちないことがあります。気になる場合にはビニール手袋を使うなど、事前に対処しておきましょう。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnaka白髪染めシャンプーは使い続けることで着色していきます。 使い始め〜2週間位は色が定着しにくいので毎日使いましょう。
白髪染めシャンプーの選び方
白髪染めシャンプーといっても、何を基準に選んだらいいのかわからない人も多いのでは。初めて白髪染めシャンプーを選ぶときでも、自分と相性の良いシャンプーを見つけやすい選び方のコツをご紹介します。
選び方①カラーで選ぶ

白髪染めシャンプーには黒以外にもさまざまな色のバリエーションがあります。自分の髪の毛の色やなりたいイメージに合わせて選んでいきましょう!
・黒色(ブラック)
白髪がもっとも目立たない色が黒色です。白髪の量が多い人や、きらきらと白髪が目立つのをどうにかしたいという人は、しっかりと髪色を濃く染めやすい黒色を選んでみてください。
・茶色(ブラウン)
明るく若々しい雰囲気に仕上げたいときには、茶色やブラウン系のカラーがおすすめ。黒色よりも自然に仕上げることができるので、軽やかな印象に。しかし、白髪の量が多い人などは目立ちやすくなってしまうこともあります。そんなときにはダークブラウンなどの色の濃いブラウンを選びましょう。
・紫色
白髪を活かしたきれいなグレイヘアを作りたいという人にぴったりなカラーが紫色。紫色は白髪を黒く染めることはできませんが、白髪の黄ばみが気になる部分に黄色の補色である紫色をプラスしてあげることで、黄ばみを目立たなくさせてくれます。白髪におしゃれなニュアンスを演出したいときにもおすすめ!
選び方②染料の種類で選ぶ

白髪染めシャンプーに使われている染料は大きく分けて、化学染料と植物性(天然)染料の2種類。それぞれに仕上がりや使用感などが異なるので、好みやお肌の状態に合わせて選ぶことが大切です。
化学染料
一般的に使われているのが化学染料。手軽に使うことができ、比較的安いのでまず使ってみたいという人にもぴったりです。酸性染料はヘアマニキュアなどにも使われている染料で、使うほどに白髪が染まっていくのが特徴。また、塩基性染料、HC染料などは優しい使用感ですが髪の毛へのダメージが少ないというメリットも。
植物性(天然)染料(ヘナ・ウコンなど)
髪の毛に使いやすいのが、優しい使用感の植物性の染料。天然染料や自然染料とも呼ばれ、代表的な植物性染料にはウコンやヘナなどがあります。使用の際には植物アレルギーがないか事前に要チェック!1回のシャンプーでしっかりと染めることは難しいものの、繰り返し使い続けることで色が定着していきます。
選び方③洗浄力・洗浄成分で選ぶ

一般的な市販のシャンプーに使われやすい「石油系」の洗浄成分。リーズナブルで経済的にも取り入れやすいものの、洗浄力が比較的強いので髪の毛に必要な油分まで洗い落してしまうことがあり、頭皮や髪の毛が傷みやすくなってしまったり、せっかくの白髪染めが落ちやすくなってしまったりします。
白髪へのダメージや白髪染めの落ちやすさが気になるなら、アミノ酸系やベタイン系、または石けん系の洗浄成分が配合されたものを選ぶのがおすすめ。洗浄力がマイルドなので、使用感もおだやかです。
【ドラッグストア&市販品】白髪染めシャンプーのおすすめ人気口コミランキングTOP10
市販のネット通販や、ドラッグストアで購入しやすい白髪染めシャンプーは、手軽に白髪染めを試してみたい人にもぴったり。今度はLIPSユーザーさんに人気の白髪染めシャンプーを、ランキング形式でお届けします!
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫トリートメント不要でオーガニックの成分を配合!男性にも◎「クロクリームシャンプー」
- 色の種類:ナチュラルブラウン
- 自然染料(ベニバナ・ウコン・シコン・クチナシ)・HC染料使用
- 植物由来の洗浄成分を配合
天然由来のオーガニックの成分が配合されていて、うるおいのあるきれいな髪に導いてくれるのが「VALANROSE(バランローズ)」の白髪染めシャンプー。泡立たないクリームタイプなのでトリートメントをしなくても、頭皮や髪の毛の汚れをすっきりとオフしながらツヤのある仕上がりに。頭皮を整えながら自然に白髪を染めることができますよ。男性の白髪も根元からきれいに!
3年前にショートカットにしたのを機に、美容室でのカラーリングを止め、このカラーシャンプーを使ってます❗ 仕上がりは美容室で染めるのと違って、白髪ぼかしという感じ。白髪にほんのり色が入って、地毛は染まりません。それがかえってメッシュをいれたような感じになるので、気に入ってます💓ちなみにお色はライトブラウン使ってます。ライトブラウンというけど、赤みが加わって、ピンクブラウンな感じです💓
ルミッペ
≪第2位≫ノンシリコンでマイルドな使い心地「利尻昆布」の白髪染めシャンプー
- 色の種類:ブラック・ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン
- 天然由来(ウコン・シコン・クチナシ・アナトー)植物色素使用
- アミノ酸系の洗浄成分を配合
「自然派clubサスティ」の利尻昆布カラーシャンプーは、クチナシやウコンなど天然由来植物色素を使用し、頭皮や髪にうるおいを与えながら白髪を染めることができます。カラーバリエーションが豊富なので、自分の髪の毛の色に合わせてナチュラルに仕上げることができるのも嬉しいポイント。きめ細やかな泡が毛の1本1本に付着して、根元からしっかり黒髪に。
えー!大丈夫?染まるの?と正直不安でしたが 染める前よりも髪色もちゃんと染まっていたけど 髪質が白髪とドライヤー熱で痛みきったパサつきある髪が 落ち着きを戻してサラツラにキューティクルもあるでは有りませんか!
pikopiko
≪第3位≫白髪の黄ばみを目立たなくさせる紫シャンプー「シュワルツコフ」のシャンプー
- 色の種類:紫色
- 化学染料(酸性染料・HC染料)使用
- ヤシ油由来の天然の洗浄成分を配合
「シュワルツコフ」のグッバイ イエローはブリーチ後の髪の毛や、白髪などの黄ばみを目立たなくさせたいときにぴったりな紫色のカラーシャンプー。ドロリとしたテクスチャーの濃い紫色をしたシャンプーなので、しっかりと白髪が染まってくれますよ。洗浄力がマイルドなため、しっかりと洗いたいときには通常のシャンプーを使って予洗いしているという口コミも。
香りが若干独特で、人工的な甘い香りが苦手だという方もいらっしゃるようです🙄 コスパはかーなーり良いです! 容量も充分。 LOFTやPLAZAなどのバラエティショップでは絶対見かけます。買いやす〜い 色んなカラーシャンプーがありますが、どれ買えば良いの?という方はとりあえずこれにしておけば間違いないです。 美容師さんにグッバイイエロー使ってますーと言ったら、「あれ良いですよね!」と仰ってました😌
きゅちゃん
≪第4位≫duoの姉妹ブランド『クレイエンス』の白髪染めシャンプーはパサつきにくい
5分で負担なく美しい髪色へ染める、『クレイスパ カラートリートメント』。クレンジングで有名なduo(デュオ)の姉妹ブランドなんです!シンプルでお洒落なパッケージデザインや、ツンとした香りが気になりにくいのも嬉しいポイント!パサつきが気になる白髪にもおすすめです。
しっかり染まって、キシキシしたりバシバシせず ツヤやかな仕上がりなのが嬉しい♡
みるくたま
≪第5位≫97%自然由来の成分を配合!ノンシリコンの「イクモア」のシャンプー
iqumoreの『イクモアクロカミシャンプー』は、97%自然由来の成分を配合したノンシリコンの白髪染めシャンプー。クリーム状なので、液ダレしにくく、気になる部分になじませやすいシャンプーです。11種類のアミノ酸が指通りのなめらかな髪に導いてくれますよ。
≪第6位≫白髪ケアしながら染められる「ソシア」の白髪染めシャンプー
- 色の種類:リアルブラック・ナチュラルブラウン
- アミノ酸系の洗浄成分を配合
「SOCIA(ソシア)」の白髪染めシャンプーは、独自ブレンドの「濃密カラー製法」により週に1回のシャンプーでOK!さらりとしたテクスチャーでいつものシャンプー感覚で手軽に使うことができます。配合されたケラチン・シルク・ヘマチンと3種の花エキスで白髪をケアしながら染められるシャンプーです。
1回目はあまり染まりませんでしたが、回数を重ねるごとに徐々にチカラを発揮してくかんじで白髪に色がつき、全体に均一なカラーになっていきます こういったタイプは洗い流すとバスルームにも色がついて、逆に掃除が大変になることがありますが、シャワーで流すだけでカラーが床や壁にこびりつくこともなくストレスフリーなのも気に入りました!
まりこ
≪第7位≫キメ細やかな泡立ち♡天然植物エキスで頭皮と髪にうるおいを与える「KIWABI」のカラーシャンプー
綺和美(KIWABI)の『カラーシャンプー』は、キメ細やかな泡立ちで髪になじませやすいカラーシャンプー。天然の植物エキスが、乾燥しやすい頭皮と髪にうるおいを与えてなめらかに整えてくれます。ブラック、ダークブラウン、ライトブラウンの3色からカラーを選べるのも◎!
黒いシャンプーに最初はビックリですが、使い方は普通のシャンプーと同じです💓 黒い白髪染めシャンプーを泡たてて洗うことが新鮮✨ 一度で一気には染まりませんが、シャンプーするたびに染まっていくのが楽しみになります😊
yurinko
≪第8位≫大容量のボトルタイプでコスパも◎「ロイド」のカラーシャンプー
- 白髪向きの色の種類:グロッシーブラック
- ベタイン系・アミノ酸系の洗浄成分を配合
「ROYD(ロイド)」のカラーシャンプーの中でも白髪カバーにおすすめなのがグロッシーブラック。使い続けていくことでツヤ感のあるきれいな黒髪に染めてくれるので、白髪を自然に目立ちにくくすることができるんです。300mL入りの大容量タイプなので、お風呂場でも使いやすくコスパ重視派さんにも◎。
匂いはフルーツ系のジューシーな匂いなの!!自分的にめちゃくちゃこの匂い好き💭💕使いやすいはプッシュタイプだから押したら出てくる。ありがてえ〜!量見てくれ。300mlだで!?
わし
≪第9位≫トリートメントなしでOK!オールインワンタイプ「クレムドアン」の白髪染めシャンプー
- 色の種類:ブラック
- 天然由来染料(ヘマテイン)使用
「creme de Ann(クレムドアン)」の白髪染めシャンプーは、シャンプー・コンディショナー・トリートメントがひとつになったオールインワンタイプ。クリームでマイルドに洗い上げ、トリートメントなしでも髪のうるおいを長くキープすることができます。炭の吸着力で気になる頭皮の汚れもすっきりとケア!
≪第10位≫ヒートケア処方でダメージをやわらげてくれる「カラタス」のカラーシャンプー
- 白髪向きの色の種類:ブラック・パープル・ピンク・シルバー
- 化学染料使用
- アミノ酸系・PPT系の洗浄成分を配合
「CALATAS(カラタス)のカラーシャンプーは、ドライヤーの熱に反応し傷みやすい髪の毛のダメージをやわらげてくれます。アミノ酸系の洗浄成分に加えて、タンパク質を使用したPPT系の洗浄成分を配合し、白髪染めのダメージをやわらげながら、美しいニュアンスカラーへと導きます。白髪の色落ちを送らせたいならブラックを、ピンクやパープルも白髪に使用することができ、おしゃれなニュアンスをプラスできます。
とある動画でカラタスが一番綺麗に色が入るという情報を得て、 カラタスシャンプーBkを買ってみました!! 【中略】 かなり緑なんですよね(笑)
YUI
白髪染めシャンプーの効果的な使い方

白髪染めシャンプーは頭皮ケアや、髪の毛を洗浄する一般的な市販シャンプーとは使い方が少々異なります。正しい使い方を知って、もっと効果的に白髪染めシャンプーを使っていきましょう!
- 洗う前に乾いた髪の毛をよくブラッシングする
- ぬるま湯で予洗いし、皮脂汚れやホコリをしっかりと洗い流す
- 白髪染めシャンプーを適量取り、頭皮をマッサージするようにまんべんなく洗う
- お湯を足して泡立てながら、毛先までしっかりと馴染ませる
- 必要に応じてそのまま放置
- 髪を濯いだときの水が透明になるまで、しっかりとシャンプーを濯ぐ
髪を濡らす前に、ブラシで髪の毛の絡まりを取って汚れや、ホコリを浮かしておくのがポイントです。またシャンプーをつけるときには、髪の毛の根元など特に白髪の気になる部分に多めに塗ってあげると色が染まりやすくなるので試してみてください。
ただ白髪染めシャンプーを放置する時間はメーカーや、商品によって異なります。付属の説明書をチェックして、適正な時間をはかってから放置するようにしましょう。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnakaシャンプー後の流しが甘いとタオルやパジャマに色が移ってしまうので色が出なくなるまでしっかり流すようにしましょう。
白髪染めシャンプー後に染まらないときは?長持ちさせるポイント

せっかく白髪染めシャンプーを使うなら、少しでもきれいな色を長持ちさせたいですよね。きれいな髪色を長く楽しむためにおすすめな、白髪染めシャンプーのやり方のポイントをご紹介します。
白髪染めシャンプーが泡立たないときには二度洗い!
洗浄力がマイルドなものが多い白髪染めシャンプーはなかなか泡立ちにくいことも多くあり、洗ったあとにきちんときれいになったと感じられないことも。白髪染めシャンプーを使う前に一般的なシャンプーを使って洗髪しておくと泡立ちもよくなり、すっきりと汚れを洗い流すことができます。
さらにそのあとに使う白髪染めシャンプーの染料も染み込みやすくなるので、よりしっかりとカラーを楽しみたいときにもおすすめです。
髪の毛が染まらないときには乾いた髪に使う
白髪染めシャンプーによる白髪の染まり方には個人差があるため、きちんと使っていても上手に染まらないということもあります。そんなときには乾いた状態の髪の毛に白髪染めシャンプーを使ってみてください。
少し多めの量のシャンプーを髪の毛になじませるように塗り広げて、少し長めに5~10分程度たっぷりと放置します。その後、水で濡らして頭皮や髪の毛を洗ってから濯ぎましょう。髪の毛が濡れた状態よりも色が入りやすいので、染まりやすくなりますよ。
うまく染まらない・色落ちを防ぐならトリートメントと併用するのもおすすめ
白髪染めシャンプーだけでうまく染まらないときには、白髪染めトリートメントと一緒に使うのがおすすめ。色落ちを遅らせることもできるので、きれいな黒髪を長くキープしたいならぜひ合わせて使ってみてください。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnaka白髪染めシャンプーは繰り返し使うことで白髪を目立ちにくくできるアイテム。 すぐに目立たなくしたい人はトリートメントもセットで使いましょう。
椿油配合でしっとり!『大島椿』の白髪染めトリートメント
大島椿のヘアカラートリートメントは、椿油配合の白髪染めトリートメント。男性・女性問わず使えるのでパートナーとシェアするのもおすすめです!カラーはダークブラウン・ナチュラルブラックの2色。どちらも自然に白髪を染め上げてくれますよ!
エイジングケア*におすすめな成分も配合♡「DHC」の白髪染めトリートメント
「DHC」のQ10 プレミアム カラートリートメントは、1回5分と短い放置時間で手軽に使える白髪染めトリートメント。コエンザイムQ10が配合されていて、うるおいだけでなくツヤや、ハリのある髪へ導きます。髪の毛のエイジングケア※にも♡(※年齢に応じたお手入れのこと)
ヘナの力で着色とトリートメントの両方を叶えてくれる「テンスター」の白髪染めトリートメント
古くから使われてきた植物・ヘナのエキスで、着色とトリートメントが同時に叶う「テンスター」の白髪染めトリートメント(染料はHC色素を使用)。シャンプー前にも使うことができるので、しっかりと染めたいときには乾いた髪の毛に使うのがおすすめです。無香料なので、髪の毛に香りが残るのが苦手な人にも◎!
1回の使用で白髪が染まりやすい「サイオス」の白髪染めトリートメント
自分の髪色に合わせて白髪染めをしたいなら「syoss(サイオス)」の白髪染めトリートメントがおすすめ。ライトブラウン、ダークブラウン、アッシュブラウンのおしゃれな3色のカラーバリエーション。独自の「濃厚カラー処方」で1回の使用でもしっかりと染まりやすいのが特徴です。ツヤ感のある仕上がりでLIPSでも高評価のトリートメントですよ。
白髪染めトリートメントについてはこちらの記事で詳しく解説していますのでチェックしてみてください。
白髪染めシャンプーは毎日使った方がいい?おすすめの頻度は?

白髪染めシャンプーは染料のパワーが弱めなので、毎日使い続けるのが理想的です。ただ白髪染めシャンプーだけを使い続けていると、頭皮の汚れや臭いが気になってしまう人も多いはず。その場合はカラーシャンプー以外のスカルプ系シャンプーで頭皮や髪を洗ってから、カラーシャンプーを使ってみましょう。髪のスタイリング剤や、汚れがきれいに洗い流されて、髪も染まりやすくなりますよ。
女性用白髪染めシャンプーは男性・メンズの髪にも使える?
女性用白髪染めシャンプーを男性が使っても、大きな問題はありません。ただ男性の頭皮は女性よりも皮脂分泌が活発で、頭皮に皮脂がたまりやすいので要注意。フケや、臭いが気になるときは、通常の男性用シャンプーで1回頭皮を洗ってから、女性用白髪染めシャンプーを使うのがおすすめです。
美しい髪を白髪染めシャンプーで手に入れよう

シャンプーするだけでお風呂場で簡単に白髪を染めることができる、白髪染めシャンプー。毎日のシャンプーで使い続けるだけで、気になる白髪も目立たなくできますよ。白髪染めシャンプーでツヤのある美しい髪を手に入れてみませんか?
白髪が気になるときにはシャンプーでケアしてあげるのもひとつの方法です。詳しくはこちらの記事で解説しています。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnaka手軽に使えて自然に白髪カバーができる白髪染めシャンプー、洗浄力も高いもの・地肌ケアもできるものなど色々なタイプの白髪染めシャンプーがあるので自分に合うものを選んでみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
VALANROSE KUROクリームシャンプー | 5,808円 |
| 美容液に行くまでのホームケアが気軽にできて嬉しい。 最近リニューアルしたパッケージもとても素敵♪ | 詳細を見る | |
自然派clubサスティ 白髪用 利尻カラーシャンプー | 3,850円 |
| ライトブラウンというけど、赤みが加わって、ピンクブラウンな感じです💓 | 詳細を見る | |
シュワルツコフ プロフェッショナル グッバイ イエロー カラーシャンプー | 1,760円 |
| 髪の毛の洗い上がりはキシキシしちゃっててヘアマスクやトリートメントは必須になります… ただ肉眼でみる感じだいぶ緑っぽくなります! | 詳細を見る | |
clayence クレイスパ カラートリートメント | 3,740円 |
| とても簡単だし、 落ち着いた綺麗な色で気に入ったよ〜🎵 | 詳細を見る | |
iqumore クロカミシャンプー | 7,520円 |
| とても自然な仕上がり💭 自分の好きな頻度で使用できるのが良いですね💓 | 詳細を見る | |
ソシア グローリン·ワンクロス |
| カラーリング特有のツンとしたにおいもありません!無添加なので、頭皮やお肌が痒くなることもなく使えます! | 詳細を見る | ||
綺和美 カラーシャンプー |
| ノンシリコーンですがキシキシしないし、 洗い流しも思っていたより楽♡ | 詳細を見る | ||
ROYD カラーシャンプー | 1,540円 |
| カラーを長く持たせたい!お家でのケア。洗い上がりは、カラーした?と疑うほどしっとりした仕上がり♡ | 詳細を見る | |
creme de Ann ブラッククリームシャンプー |
| ノンシリコンで手触りが良くて絡まない。 軋まないので洗いやすい! | 詳細を見る | ||
CALATAS シャンプー/トリートメント ヒートケア パープル | 2,178円 |
| ドライヤーで乾かすと とってもサラサラ、、ツヤツヤ、、 トゥルトゥルの髪の毛になります! | 詳細を見る | |
大島椿 ヘアカラートリートメント | オープン価格 |
| 詳細を見る | ||
DHC Q10 プレミアム カラートリートメント | 2,750円 |
| 1回5分という手軽さと、美容室に行く時間とお金も節約出来て お気に入りの1品♡ | 詳細を見る | |
テンスター カラートリートメント | オープン価格 |
| 髪がツルツルとした手触りになり、気持ちが良いです! | 詳細を見る | |
サイオス カラートリートメント |
| 上品なフローラル系の香り♡トロリとしたテクスチャーでしっかりと髪に絡んでくれます。 | 詳細を見る |