
【必見】色別カラーシャンプーおすすめランキング8選|使い方・タイミングも紹介
「カラーをしたのに、1週間もしないうちに色が抜けてしまった…」なんて経験ありませんか?色持ちを良くしたいなら、カラーシャンプーがおすすめです。今回は使い方から、カラー別の市販・専売品あわせた人気ランキングまで紹介します。
目次
- カラーシャンプーって一体なに?どんな効果があるの?
- カラーシャンプーの3つの選び方
- カラーシャンプーのデメリット
- カラーシャンプーの使い方・使い始めるタイミングと頻度
- 【総合】カラーシャンプーのおすすめランキング8選
- 黄色み抑えに【紫・ブルーカラーシャンプー】ランキング1~3位
- アッシュに必須【シルバーカラーシャンプー】ランキング1~3位
- 赤系カラーに【ピンク・赤カラーシャンプー】ランキング1~3位
- 暗髪維持に【ブラウン・ブラックカラーシャンプー】ランキング1~3位
- あのブランドは市販?美容室専売?カラーシャンプーを購入できる場所まとめ
- カラーを長持ちさせる2つのコツ
- カラーシャンプー以外にも人気!手軽に使えるカラー剤3選
- カラーシャンプーでお気に入りの髪色を長く楽しもう♡
カラーシャンプーって一体なに?どんな効果があるの?

photo by HAIR
髪を明るく染めたことのある方のなかには、「素敵な色を入れたのに、1週間しないうちに全部落ちてしまった…」なんて経験をしたことがある方もいるのでは?せっかくお金を払って好きな髪色にしたのに、すぐに色落ちしてしまうのは悲しいですよね。そんな時に役立つのが、「カラシャン」との呼び名でも知られている、カラーシャンプーです!
カラーシャンプーは、シャンプーのなかに染料が配合されており、お気に入りの髪色の色持ちをよくすることができるもの。通称「ムラシャン」こと紫カラーのシャンプーのほか、赤・ピンク・ブラウンなど、様々なカラーのものが販売されています。
カラーシャンプーとケアシャンプーの違いとは?

photo by HAIR
カラーシャンプーは、あくまで「色持ち」に特化したアイテム。髪の手触りをよくするためのものではありません。一方、ケアシャンプーは補修成分などが配合された、髪のダメージケアを目的とした商品です。シャンプーながら、こってりとしたテクスチャのものが多いという特徴があります。
ケアシャンプーは、ブリーチやカラーをした方、アイロンやコテをよく使うという方には特におすすめ。ヘアカラーの色持ちを良くしたいときにはカラーシャンプー、髪のダメージケアをしたいというときにはケアシャンプーを使いましょう。
黒髪にカラーシャンプーは使えるの?

photo by HAIR
もちろん、黒髪自体にカラーシャンプーを使うことはできます。ただし、カラーシャンプーには髪を明るくする機能・髪を染める機能はないため、髪の状態にもよるものの、変化を感じられないことがほとんどだと言えるでしょう。黒髪から髪色を変えたいというときには、一般的なカラー剤を使いましょう。
カラーシャンプーの3つの選び方
選び方1:染めた髪色から

photo by HAIR
カラーシャンプーを選ぶときには、染めた髪色を基準に選ぶのがメジャーな方法です。具体的には、下記のような組み合わせがおすすめです。
髪色別のおすすめカラーシャンプー
- 黄色みを抑えた髪色:紫シャンプー
- アッシュ系のくすんだ髪色:シルバーシャンプー
- 赤・ピンクなどの髪色:赤・ピンクシャンプー
- ダークブラウン・黒髪などの暗い髪色:ブラック・ブラウンシャンプー
もう既に髪色が落ちてきてしまっている場合には、色落ちする過程、色落ちしたあとの髪色に合わせて色を選ぶのもおすすめです◎
選び方2:購入できる場所から

photo by HAIR
カラーシャンプーのなかには、ドラッグストアなどで取り扱われているブランドの他、美容室や通販など、限られた場所でしか販売されていない商品もあります。
通っている美容室がカラーシャンプーを取り扱っている場合は、髪の毛を染めにいった際に一緒に購入しておく方が、手間はかからないのでおすすめです。手元にカラーシャンプーがなく、それでも「今日からすぐに使いたい!」という方は、手近なところで調達できる、市販のものを選びましょう。
なお、市販で販売されているブランドと、美容室などの限定された場所のみで販売されているブランドについては、後ほどまとめて紹介します。
選び方3:カラーシャンプーを使う目的から

photo by HAIR
色持ちをすることがカラーシャンプーの主な目的ですが、なかにはカラーシャンプーを使って、髪のニュアンスチェンジを楽しみたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ニュアンスチェンジをしたいと考えている方は、カラーシャンプーが使える回数が多くなる、容量が多めのものを選ぶのがおすすめです◎
カラーシャンプーのデメリット

photo by HAIR
何度もお話している通り、カラーシャンプーはあくまで「色持ち」を目的としているため、「髪を染めたい!」という希望を叶えることはできません。また、髪のダメージケアが主な商品でもありません。
髪のダメージは色落ちをより早くしてしまうので、ブリーチをしている方は特に、トリートメント・ヘアパックなどでもケアをするようにしましょう。
カラーシャンプーの使い方・使い始めるタイミングと頻度

photo by HAIR
できるだけ色落ちを抑えるためにも、染めた日から日数が経たないうちに使い始めるのがおすすめです。すぐに使い始めることができるように、美容院で取り扱われている場合には、カラーをしに行ったときに一緒に購入しておきましょう。
カラーシャンプーを使うときには、シャンプーをしたあとに、すぐに洗い流すのではなく、数分置くのがポイント。推奨されている時間は商品によって異なる場合があるので、事前にパッケージの裏側などに記載されている、使用方法を確認するようにしてください。
【総合】カラーシャンプーのおすすめランキング8選
第1位 SOMARCA カラーシャンプー チャージ
カラーラインナップ
- パープル
- アッシュ(ブルー)
- ピンク
- ブラウン
成分をバランスよく配合することで、カラーシャンプーながらしっかりとした泡立ちを実現している、SOMARCAの商品がLIPSユーザー評価ランキングの第1位です!染料の匂いが苦手な方でも使いやすい、フルーティーな香りつき。爪が染まりにくい処方になっているそうなので、手袋を使用せずに使いたいという方にも嬉しいポイントですね。
第2位 エヌドットのカラーシャンプー
カラーラインナップ
- 紫
- シルバー
- ピンク
6種類のオーガニックハーブエキスのほか、髪のコンディションを整えてくれる植物成分を配合しているエヌドットのカラーシャンプー。クセのあまりない、ホワイトフローラルの香りが使いやすいですよ。320mLサイズのほか、40mL・600円(税別)というお試し価格で試せるサイズも販売されているので、気になる方はミニサイズから使ってみるのも良いかもしれませんね◎
第3位 アレス シルバーシャンプー
カラーラインナップ
- 紫
- シルバー
- ピンク
- ブラウン
エクステ・ウィッグの販売をしているアレスが販売している、こちらのカラーシャンプー。ヒアルロン酸の約2倍の保湿力をもつと言われている、ポリクオタニウム-61を配合しており、色持ちを維持するだけでなく、髪をしなやかにしてくれます。200mLで2,000円以下というプチプラさも嬉しいポイントです!
第4位 エンシェールズのカラーシャンプー
カラーラインナップ
- 紫
- シルバー
- ピンク
- ミルクティー(ブラウン)
200mLで1,715円(税別)とこちらも価格はお安めのエンシェールズのカラーシャンプー。ピンクシャンプー以外は、全体的に染料が薄めに作られているのが、このシャンプーならではの特徴です。この商品の使い方には、事前に1度通常のシャンプーをするようにと書かれているので、使うときには忘れずに◎
第5位 ロイドのカラーシャンプー
カラーラインナップ
- 紫
- シルバー
- ピンク
- ブラウン
- グロッシーブラック
ロイドのカラーシャンプーは、2019年4月時点で、シリーズ累計100万本を突破している人気商品です。ツバキ種子油・ホホバ種子油など20種類もの天然素材を配合しており、洗い上がりの仕上がりも◎真っ黒なブラックカラーシャンプーもあるので、明るめの色を楽しみたい方はもちろん、明るい色からより暗い色に戻したい方、暗い髪色を維持したい方にもぴったりです。
第6位 シュワルツコフのカラーシャンプー
カラーラインナップ
- 紫
「グッバイイエロー」という、ダイレクトな商品名が引き立つこちら。公式サイトでは、黄ばみが強い方は500円玉のリキッドをそのまま、あまり黄色みが濃くない方は、水と1:1で割って使用するようにと説明されています。シルバーカラーをキープして楽しみたい方はもちろん、ミルクティーカラーを維持したい方にもおすすめの1品です。
第7位 カラタスのカラーシャンプー
カラーラインナップ
- パープル
- シルバー
- ピンク
- ブラック
「サロン帰りのさらツヤ髪をキープさせたい」という目標のもと、なんと2年もの時間をかけて開発されたカタラス。色落ちを抑えるのはもちろん、複数のアミノ酸を配合することで、ヘアカラーが落ちにくいベースのシャンプーに仕上げているそうですよ。エタノール不使用・鉱物油不使用など、こだわりの処方で作られたカラーシャンプーをぜひ体験して◎
第8位 エブリのカラーシャンプー
カラーラインナップ
- 紫・ワインレッド
- ブルー
- ピンク
- グレー
- 黒
累計250万本のベストセラーを誇るカラートリートメントを販売しているブランドのカラーシャンプー版がこちら。レッドシャンプーの色が蛍光っぽく、また、ワインレッド向けのカラーがあるのがこのブランドのカラーシャンプーの特徴です。カラートリートメント・ヘアカラー剤も販売しているので、目標とするカラーに合わせたものを使ってみてください!
黄色み抑えに【紫・ブルーカラーシャンプー】ランキング1~3位
第1位 SOMARCAの紫シャンプー
SOMARCAの紫シャンプーは少しくすみ感のあるリキッドが、ブルーは水色と青色の中間のような色合いが特徴。どちらもほんのりグレー感を残してくれるカラーですが、より強く青みグレーっぽさを強く残したいときには、アッシュ(ブルー)を使うのがおすすめです。
第2位 エヌドットの紫シャンプー
紫シャンプーと言いつつも、エヌドットのシャンプーは、紺色のような深い青色が特徴。320mLと量があるので、髪の長い方や、ホワイトブリーチのような明るい髪色をする頻度が高い方におすすめです◎
第3位 アレスの紫シャンプー
アレスのカラーシャンプーのなかで、最も人気のあるカラーがこの紫シャンプー。ブリーチ後の黄ばみを抑えて、アッシュ・白色を活かした髪色をキープさせてくれます。こってりとした粘度のあるテクスチャで、しっかりと髪に絡めたまま放置できるのが便利なポイント!
アッシュに必須【シルバーカラーシャンプー】ランキング1~3位
第1位 エヌドットのシルバーシャンプー
はっきりとした濃いグレーカラーが特徴のエヌドットのシルバーシャンプー。シンプルなパッケージとグレーの色味で、お風呂場に置いておくだけでも不思議と高級感のある雰囲気に♡アッシュカラーを長く楽しみたい方には必須の1品です。
第2位 クリップジョイントのシルバーシャンプー
エンシェールズのシルバーシャンプーも、しっかりと黄色みを抑え、キレイなくすみカラーをキープさせてくれる1品です。少しだけ緑がかったカラーになるので、ほんのり柔らかな緑黄カラーが感じられるグレーカラーに仕上げたい方におすすめ◎
第3位 ロイドのシルバーシャンプー
リキッドが若干緑がかっているのが、ロイドのカラーシャンプーならではの特徴。ただし、実際に使用しても緑色にニュアンスチェンジしてしまうことはありません。ただ髪のくすみをキープするだけでなく、まろやかな雰囲気にまとめてくれます◎
赤系カラーに【ピンク・赤カラーシャンプー】ランキング1~3位
第1位 SOMARCAのピンクシャンプー
ピンクというよりも、赤色に近いリキッドが特徴のSOMARCのピンクシャンプー。明るいブラウンヘアに使えば、ほんのりピンクっぽさの感じられる髪色にニュアンスチェンジしてくれます。より赤みをしっかり残したい場合には、同ラインナップで販売されているカラーチャージを一緒に使うのがおすすめ!
第2位 アレスのピンクシャンプー
アレスはピンクシャンプーも人気!ブリーチしたハイトーンに入れれば、可愛く柔らかい印象のほんのりピンクヘアにニュアンスチェンジ♡シルバーシャンプーと組み合わせて使うことえば、絶妙なくすみピンクヘアも楽しめますよ◎
第3位 カラタスのピンクシャンプー

錠剤のようなパッケージが特徴のカラタスのカラーシャンプー。しっかりと黄ばみを抑えた上で、ピンク・赤色をキープさせてくれます。シャンプーだけで染まることはありませんが、ブリーチを重ねた髪に使い、ほんのりピンクへのニュアンスチェンジをたのしむのも◎泡立ちもしっかりしているので、快適に使えるはずです。
暗髪維持に【ブラウン・ブラックカラーシャンプー】ランキング1~3位
第1位 SOMARCAのブラウンシャンプー
SOMARCAのブラウンカラーシャンプーは、こっくりとしたチョコレートのような色味が特徴。暗髪向けのシャンプーといえど、明るさはしっかりと保ってくれるので、トーンを暗くしたくない方に◎
第2位 ロイドのブラウンシャンプー
黄色みの強いブラウンカラーは避けたい方におすすめなのが、ロイドのブラウンカラーシャンプーです。色が抜けて明るくなってしまった髪も、回数を重ねるごとに少しずつ落ち着いた雰囲気にまとめてくれます。
第3位 エブリのブラックシャンプー

人気3位にはブラックカラーシャンプーがランクイン。もともと髪を明るくしていた就活生・社会人の方が、黒髪を維持するときにもおすすめです。300mLで1,540円(税込)と、カラーシャンプーのなかでも安い価格帯なので、ぜひ使ってみて!
あのブランドは市販?美容室専売?カラーシャンプーを購入できる場所まとめ

photo by HAIR
薬局・ドンキホーテなど市販で購入できるブランド
- アレス(直営店を含む)
- エンシェールズ
- ロイド
- カタラス
- エブリ
通販・ヘアサロンなどで購入できるブランド
- SOMARCA
- エヌドット
カラーを長持ちさせる2つのコツ
長持ちさせるコツ1:熱いお湯は避ける

photo by HAIR
そもそも髪の色が落ちるのは、濡れることで広がった髪のキューティクルから、染料が流れ出してしまうのが原因。カラー剤の成分には、熱に弱いものが含まれている場合があり、熱いお湯で髪を洗うことで、より染料が流れ出しやすくなってしまうのです。
ちょっとした意識ですが、色持ちを良くさせるには大切なこと。髪を洗うときには、熱いお湯ではなく、ぬるま湯を使用するようにしましょう。
長持ちさせるコツ2:なるべく早めにドライヤーで乾かす

photo by HAIR
髪を洗い終わったら、できるだけ早く乾かすようにしましょう。髪が濡れたままだと、キューティクルが開いた状態のままになり、染料が水と一緒に流れでてしまいます。
髪のダメージが気になる方は、乾かすときにヘアオイルなどのケア商品を使いましょう。髪を整えることも色持ちをよくすることに繋がるので、ぜひ実践してみてくださいね◎
カラーシャンプー以外にも人気!手軽に使えるカラー剤3選
おすすめカラー剤1:カラーバター・カラートリートメント
トリートメントのなかに染料が配合されているものを、カラーバター・カラートリートメントと言います。カラーシャンプーのように色落ちを防ぐだけでなく、髪のケアもできることからも人気を集めている商品です。
一般的に、カラートリートメントよりもカラーバターの方が、色が入りやすいと言われているそうですよ。そのままの色味を失いたくない方は、カラートリートメントの方が◎
おすすめカラー剤2:ヘアマニキュア

photo by HAIR
ヘアマニキュアは、髪を染めるときの方法の1つです。ヘアカラーが髪の内部まで色を浸透させるのに対し、ヘアマニキュアは髪の表面を色でコーティングさせるという違いがあります。
内部まで色が浸透しているわけではないため、ヘアカラーよりは色落ちが早くなってしまうものの、短期間の色味を楽しみたいときにはぴったりの方法と言えるでしょう。
おすすめカラー剤3:ヘアチョーク

photo by HAIR
黒板に文字を書くときに使う、チョーク。あのチョークのような見た目と質感が特徴的なのが、ヘアチョークです。髪に色をつける方法は、ただチョークを直接髪にこすりつけるだけ。
普段のようにシャンプーをすれば落とせるので、非常に気楽に使うことができます。イベントごとなどにもぴったり!
カラーシャンプーでお気に入りの髪色を長く楽しもう♡

photo by HAIR
今回は、カラーシャンプーについて、使い方から人気ランキングまでたっぷりと紹介しました。せっかく綺麗にカラーをしてもらったのなら、できるだけそのままのカラーを長い時間楽しみたいもの。今回紹介したカラーシャンプーを使って、ぜひ髪色キープのケアをしてあげましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SOMARCA(ソマルカ) | カラーシャンプー/チャージ | ”元の髪色によって発色が変わる!ギシギシせずに、使い心地も良かったです。” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
N. | N. カラーシャンプー/トリートメント | ”ティントロックポリマーが髪のキューティクルをコートして、カラーリングの染料流出を抑えてくれる◎” | シャンプー・コンディショナー |
| 2,400円(税抜) | 詳細を見る | |
アレスカラー | アレス カラー ムラサキシャンプー/ムラサキトリートメント | ”匂いもイイし髪の毛もサラサラ♪” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
エンシェールズ | カラーシャンプー | ”黄ばんだヤンキー金髪からお洒落なアッシュカラーに!ヘアカラー維持の為には必需品のカラーシャンプー! ” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,715円(税抜) | 詳細を見る | |
ROYD(ロイド) | カラーシャンプー | ”カラーを長く持たせたい!お家でのケア。洗い上がりは、カラーした?と疑うほどしっとりした仕上がり♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
シュワルツコフ | グッバイ イエロー カラーシャンプー | ”髪の毛の洗い上がりはキシキシしちゃっててヘアマスクやトリートメントは必須になります… ただ肉眼でみる感じだいぶ緑っぽくなります!” | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | ||
CALATAS | シャンプー/トリートメント ヒートケア | ”サロン帰りのヘアカラーが長持ち!ダメージを受けた髪へ潤いを与える保湿成分配合” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,980円(税抜) | 詳細を見る | |
アンナドンナ | エブリ カラーシャンプー | シャンプー・コンディショナー |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | ||
アレスカラー | アレス カラー ピンクシャンプー/ピンクトリートメント | シャンプー・コンディショナー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る |