
白髪染めトリートメントの口コミおすすめランキング17選【市販・通販】メンズ・短髪の人も注目!
自宅で手軽に使える白髪染めトリートメント、本当に染まるのか気になりますよね。ここでは、ドラッグストアで買える市販品やネット通販でも買える専売品のなかから、口コミで人気のおすすめアイテムをランキング形式で紹介!気になるデメリットやQ&Aもまとめました。
目次
- 【白髪染めトリートメントのメリット・デメリット】良くない点も理解して使おう
- 本当に染まる白髪染めトリートメントの選び方
- 【市販・プチプラ】白髪染めトリートメントおすすめランキングTOP10《ドラッグストア・薬局で買える》
- 【第1位】放置時間が1回5分!使うたび色濃く染まるDHCの白髪染めトリートメント
- 【第2位】白髪染めといえば!ホーユー シエロの白髪染めトリートメント
- 【第3位】シャンプー前の乾いた髪に使う、50の恵の白髪染めトリートメント
- 【第4位】公式オンライン限定から全国販売へ!ベルタの白髪染めトリートメント
- 【第5位】口コミで人気!ライトブラウン・アッシュブラックなど今どきカラーが揃うサイオス
- 【第6位】次のカラーまで髪色をキープしたいなら、ビゲンの白髪染めトリートメント
- 【第7位】豊富なカラー展開が魅力。テンスターの白髪染めトリートメント
- 【第8位】白髪・パサつき・ボリューム感がまとめてケアできるサロンドプロのトリートメント
- 【第9位】白髪ケア+ふんわり仕上がるプリオールのカラーコンディショナー
- 【第10位】白髪を染めながらトップのボリュームも叶えるスカルプDのトリートメント
- 【サロン専売・ネット通販】白髪染めトリートメントおすすめランキングTOP7《白髪染め専門ブランドも》
- 【白髪染めトリートメントQ&A】効果的な使い方のコツを解説!
- 髪をケアしながら白髪を染めて綺麗な美髪を叶えよう
【白髪染めトリートメントのメリット・デメリット】良くない点も理解して使おう
白髪染めとヘアケアが一体になった白髪染めトリートメントは嬉しい魅力がある一方、デメリットもあります。イメージしていたものと違った、ということにならないように良い点も良くない点も理解したうえで取り入れるようにしましょう。
メリット①自宅で入浴時に白髪が染められる【時短・安い】

白髪染めトリートメントの1番の魅力は、何より自宅で入浴するときに白髪が染められるという手軽さです。いつも使っているトリートメントを白髪染めトリートメントに変えるだけで、徐々に白髪が染まっていきます。
通常のトリートメントと同程度か高くても数千円で、サロンよりもずっと手に取りやすい価格なのも嬉しいですね。
メリット②髪へのダメージが少ない

Photo by HAIR
白髪染めは白髪が伸びてくる限り継続的に染め続けなければならないので、セルフカラーを繰り返すことで髪が傷んでしまうという声も。白髪染めトリートメントは、カラー剤で染めるよりも髪へのダメージが少ないのもメリットのひとつです。
デメリット①一回では染まらず、色落ちしやすい
白髪染めトリートメントは、もちろん良い点ばかりではありません。
髪内部からしっかりと白髪を染めるカラー剤とは異なり髪表面に一時的に色を乗せるだけで、使い続けることによって徐々に白髪が色付いてきます。白髪をぼかすように染めるため、白髪のキラキラした感じが残る場合も。
また、使用をやめると数日で色落ちしてしまうので、継続的に使い続ける必要があります。
デメリット②根元よりも毛先が染まりやすい
トリートメントやカラー剤などの成分は、キューティクルが開いているダメージ毛ほど吸収しやすくなります。そのため、一気に白髪染めトリートメントを付けると毛先だけよく染まり、ムラになってしまうことも。
サロンで髪を染めるときに根元を先に、毛先は後にカラー剤を塗布するのは、このような理由があるのです。
デメリット③地肌や爪、タオル、お風呂場が汚れる場合も
白髪に色を付ける効果がある白髪染めトリートメントは、いつものトリートメント感覚で使うと地肌や爪、指まで染まったり、お風呂場に飛んで色が付いてしまったりすることがあります。
最近は髪だけ染まって爪は染まらないように工夫されているものもありますが、タオルや枕、雨が降ったときにシャツへ色移りする可能性もあるため、初めて使うときは手袋を付けて塗る、色移りしても良いタオルで拭くなど、特に注意しましょう。
本当に染まる白髪染めトリートメントの選び方
基本的な特徴が分かったら、白髪染めトリートメントを選ぶときのポイントをチェックしましょう。
選び方①染料の種類で染まりやすさが決まる!
白髪染めトリートメントに配合されている塗料は3種類あります。
- 塩基性塗料:キューティクルの隙間から髪の内部に色を付ける(塩基性青99・塩基性赤76・塩基性茶16など)
- HC染料:イオンの結合により髪の表面に色を付ける(HC青2・HC黄4など)
- 天然染料:主に植物由来の染料(ヘナ・クチナシなど)
できるだけ早く色を付けたいなら、塩基性塗料とHC塗料が組み合わさった白髪染めトリートメントを選ぶのがおすすめです。HC染料は塩基性染料と組み合わさることで色持ちがアップします。
また、少ないですが白髪染めトリートメントには天然塗料を使ったものも。染毛力が弱く、染めるのに時間がかかるものの、ケミカルな成分を使いたくない人はこちらを選んでみては。ただし、アレルギー反応が起きないわけではないのでパッチテストは忘れずに。
選び方②色味や明るさは髪色に合わせて【アッシュ・黒・グレーなど】
ドラッグストアなどで買える市販の白髪染めトリートメントにも、色味や明るさが豊富に展開されています。白髪が浮かないように、白髪の量や地毛の色、カラーリングしているかどうかなどを考慮して色を選びましょう。
- 黒髪など濃い髪色で、白髪の量が少ない:黒・ダークブラウンなど暗めの色
- 明るい髪色や、白髪が多い:ライトブラウンなど明るめの色
最近はグレー系やアッシュ系などおしゃれなカラーも流行っています。アッシュ系は色落ちで生じる赤みを抑え、グレー系は白髪を活かした綺麗なグレイヘアーを楽しむことができますよ。
選び方③傷むのが気になるならトリートメント成分をチェック
白髪染めトリートメントには、染めるだけではなく髪を労わる効果も期待したいですよね。白髪染めトリートメントには次のような成分が含まれています。
- 補修成分:髪のパサつきや切れ毛・枝毛を防ぐ
- 保湿成分:髪のうるおいを保ち、ハリ・コシ・ツヤを与える
髪悩みに合った成分が配合されたアイテムを選ぶことで、白髪染めを行いつつ理想の髪を目指しましょう。
選び方④コスパ・値段で選ぶ【ドラッグストア?サロン専売品?】
白髪染めトリートメントで白髪をカバーし続けるには継続して使う必要があるため、効果と価格のバランスが良く、続けやすいアイテムを選ぶことも重要です。
基本的にドラッグストアの方が価格が安いですが、サロン専売品の方がトリートメント成分にもこだわっている傾向にあります。内容量と、染まりやすさや色持ち、トリートメント効果を考慮してコスパの良いアイテムを選びましょう。
【市販・プチプラ】白髪染めトリートメントおすすめランキングTOP10《ドラッグストア・薬局で買える》
ここからは、LIPSの口コミで高評価を獲得している人気の白髪染めトリートメントをランキング形式で紹介!
まずはドラッグストアなどで購入できる市販のアイテムです。近年はさまざまなメーカーから販売されているので、放置時間や仕上がりなど自分にぴったりのアイテムを探してくださいね。
【第1位】放置時間が1回5分!使うたび色濃く染まるDHCの白髪染めトリートメント
2021年DHCの白髪用カラートリートメントは、放置時間が1回5分という手軽さが最大の魅力。1回でほんのりと、3回で上品でつややかな色合いに髪の表面を染めていきます。
コエンザイムQ10*をはじめとした美容液成分も配合し、白髪をケアしながらうるおった髪へと導いてくれるのも嬉しいですね。
*ユビキノン(保湿成分)
シャンプー後にカラーリングが簡単キレイに染まります☺️💘ダークブラウンの色・艶もよくとても手頃でお気に入りです✨ 美容院でのカラートリートメントは高価ですがDHCならリーズナブルでOK🙌
https://lipscosme.com/posts/2747105
【第2位】白髪染めといえば!ホーユー シエロの白髪染めトリートメント
TVCMでもよく目にする白髪染めで有名なシエロは、白髪染めトリートメントも販売しています!色付きが良いHC染料と塩基性染料を使いならがも90%以上が天然由来の成分。髪や地肌を労わりながら白髪を染められます。
たっぷり塗れる大容量チューブの全体用と、根元や生え際に塗りやすい細ノズルのリタッチ用の2種類があるのも、白髪に悩むユーザーのことが考えられている姿勢が伝わります。
1回でほんのり染まり、 3日連続で使用して自然にボカせたように思います👍 チラチラ光る白髪が見え辛くなった感じ!
https://lipscosme.com/posts/4634221
【第3位】シャンプー前の乾いた髪に使う、50の恵の白髪染めトリートメント
カラー剤のように乾いた髪に使うことでしっかり染める、白髪染めトリートメント。一般的なカラートリートメントよりも頻度の低い週1回の使用をおすすめしていることからも、染まりやすさが伺えます。
塗るタイミングはカラー剤と同じですが、髪を労わるところはさすがトリートメント。5種類の海藻成分*を配合し、ツヤのある髪に導いてくれます。
*ヒジキエキス、ガゴメエキス、ワカメエキス、カギイバラノリエキス、アラリアエスクレンタエキス(うるおい成分)
白髪は、私は二本だけ目立つのがあるのですが、一回じゃ色は入らなくて、2回続けて使ったらちょっと茶色くなりました。
https://lipscosme.com/posts/2153840
【第4位】公式オンライン限定から全国販売へ!ベルタの白髪染めトリートメント
かつては公式オンラインストアのみでの販売だったこちらは、口コミでの反響を受け全国の大手百貨店やドラッグストアなどでも取り扱いが開始!1回、5分の使用で髪表面がしっかり染まると好評です。
たっぷりのトリートメント成分が配合されているのはもちろん無添加であることにもこだわった、とことん髪をいたわる白髪染めトリートメントです。
1回使った後、白髪があまり目立たないなと思ったので続けて使っていきたい! これなら自宅で気になったときに使えるから便利だね!
https://lipscosme.com/posts/4200881
【第5位】口コミで人気!ライトブラウン・アッシュブラックなど今どきカラーが揃うサイオス
サイオス独自の濃厚カラー処方でたった5分、1回目の使用から白髪が色付くトリートメント。自然で柔らかいライトブラウンからくすみ感のあるブラックまで、おしゃれで馴染みの良いカラーが揃います。
さらに2022年には男性用のラインナップも登場!サイオスの白髪染めトリートメント人気はまだまだ広がりそうですね。
さすがに1回では染まらなかった私の髪😞 でも3日目で、白髪探すけど…ない!染まってるぅぅ!と感動しました👏
https://lipscosme.com/posts/4741355
【第6位】次のカラーまで髪色をキープしたいなら、ビゲンの白髪染めトリートメント
こちらの白髪染めトリートメントは、白髪だけではなくヘアカラー後の色あせにお悩みの方におすすめです。5日連続で使うと白髪やヘアカラーとの境目が徐々に目立たなくなり、週2、3回を目安に使い続けることでキープできます。
人気カラーは、アッシュブラウン。赤みの少ない色味なので、白髪の赤みを抑えたいときにおすすめです。
値段が安いので沢山使えるし、可愛い色になるのでオススメ。 手袋を着用しないと手がアバターみたいになってしまうので手袋必須です!!
https://lipscosme.com/posts/2860791
【第7位】豊富なカラー展開が魅力。テンスターの白髪染めトリートメント
色付きの良い塩基性色素とHC色素に加え、ヘナエキス配合でダメージ補修しながら白髪をカラーリングできます。乾いた髪にも使えるトリートメントなので、白髪をしっかりと染めたいときはシャンプー前に使ってみましょう。
カラーバリエーションも全6種類と豊富で、上品な仕上がりを実感できるチャコールブラウンが人気。赤みが気になる方は、赤みを抑えてくれるアッシュ系のアッシュダークブラウンがおすすめです。
夏場は髪を、まとめているので生え際特に襟ありの白髪が気になるので、カラートリートメントなので毎日使っても髪が傷まないのが嬉しいです😍
https://lipscosme.com/posts/2212755
【第8位】白髪・パサつき・ボリューム感がまとめてケアできるサロンドプロのトリートメント
サロンドプロの白髪染めトリートメントは白髪染めをしながらパサつき、ぺたんこ髪までまとめてケアできる優れもの!白髪の気になるキラキラ感を抑えてくれる独自の「アンチグリッター処方」を採用。
放置時間は5~10分。使い始めは5日間程度連続して使用し、その後は週1、2回使うことで白髪の気にならない髪をキープできます。
これはトリートメントした直後 10分くらいしか置いてないけどこれだけ綺麗に色がついた トリートメント効果は低いけど色入れにはいいと思う ローズブラウン何気に可愛い♡
https://lipscosme.com/posts/2421468
【第9位】白髪ケア+ふんわり仕上がるプリオールのカラーコンディショナー
少しずつ色が染まり、白髪が目立ちにくくなるトリートメント。放置時間も5分と短く、使いやすいところも魅力です。トリートメント成分に加えてハリ・コシをキープするマイクロクリスタリンワックスを配合し、根元からふんわり立ち上がる髪へ導きます。
さらにプリオールはカラーシャンプーも販売しており、一緒に使うことで色持ちが良くなりますよ。
適量とって水分を少し拭いた髪の毛に塗り込む! そして、5分以上待って(ここが面倒)洗い流すのです。 難点は手に茶色が残る。結構どぎつく残ります。 香りも少しキツい気はしますが臭くはないはずw 私はもぉ!手放せないものです( • ̀ω•́ )✧
https://lipscosme.com/posts/1572505
【第10位】白髪を染めながらトップのボリュームも叶えるスカルプDのトリートメント
白髪だけでなくボリューム感を悩む女性も多いのをご存じですか?アンファーのカラートリートメントは白髪を染めつつ、ボリュームもケアしてくれます。
アンファー独自の「ロングディープカラー設計」で、ムラなく染まりカラーをキープ。さらに、ボリューム感とツヤ感を同時に叶える6種類の成分が根元をふんわりと立体感のある仕上がりに導きます。
髪に良い成分がたくさん配合されているのが嬉しい。 お風呂で簡単手軽に白髪染めができます。
https://lipscosme.com/posts/2815852
【サロン専売・ネット通販】白髪染めトリートメントおすすめランキングTOP7《白髪染め専門ブランドも》
続いては、ネット通販など一部の店舗で購入できる白髪染めトリートメント。販売店は限られますが、こだわりが詰まったアイテムが揃っています。
【第1位】発売とともに大ヒット!ルルシアの白髪染めトリートメント
ルルシアは、いつまでも美しくありたいすべての女性のためのブランド。2022年4月に発売された白髪染めトリートメントは、発売から半年余りで好評の声が多数寄せられています。
最短3分で白髪が染められる手軽さと、植物由来の天然色素やガゴメ昆布エキスを中心とした保湿成分が白髪を美しくケア。白髪染めには珍しいおしゃれなパッケージも、毎日のケアが楽しくなりますね。
シャンプー後の水気を切った髪に使用するだけで特別な使い方をするわけでなく、意外と簡単❣️ しっとりしたテクスチャーのトリートメントが髪を包んでくれ、ナチュラルな仕上がり✨ 髪になじみやすくて、不器用な私でも色むらなく仕上がりました♪
https://lipscosme.com/posts/4120356
【第2位】LIPS口コミで大人気!天然成分で白髪をケアする綺和美のトリートメント
白髪染めの専門通販ブランド、綺和美(KIWABI)。厳選された植物由来成分とスペシャリストだからこそ実現できるカラートーンにこだわり、美容雑誌や口コミサイトで好評の声が続出しています。
22種類のボタニカルエキスと11成分の添加物フリーで髪や頭皮に負担を与えず、徐々に白髪を染めながらうるおいのあるツヤ髪に導いてくれます。トリートメントにはあまりないサロン仕様のコーム付きで、塗りやすさも◎
キューティクルを守りつつ白髪を染め 高いトリートメント効果でさらにツヤ髪に✨ 一般的な染毛剤が刺激があって 苦手なかたにはとっても良い商品です☺️☺️ お値段も良いですけどね🤭 美容成分たっぷりです✨
https://lipscosme.com/posts/4638384
【第3位】DUOの姉妹ブランド、クレイエンスの白髪染めトリートメント
クレンジングバームで有名なDUOの企業から生まれたクレイエンスは、自宅での白髪ケアを考えたブランド。カラーとダメージ補修にこだわったラインナップが揃います。
カラートリートメントは1回5分でしっかりカラーリング。クレイスパ発想のトリートメントとともに白髪のある髪をケアします。さらに、ドライヤーの熱で髪に被膜を形成する成分を配合して色あせを防止してくれる、白髪ケアをとことん考えたアイテムです。
気になってたこめかみ部分も、徐々に染まってきています。 白髪って光るから嫌ですよね。 香りもツンとした匂いはもちろんしなくて、フローラル系のやさしい香りです。 生え際の気になる白髪におすすめのヘアカラートリートメントです♪
https://lipscosme.com/posts/4628968
【第4位】ルプルプは海洋由来の保湿成分でうるおいながら白髪染め!
独自の海洋由来の保湿成分「ルプルプWフコイダン」を使用した白髪染めトリートメント。頭皮や髪の毛のうるおいを保ちながら、少しずつ白髪をカバーしてくれます。天然由来の色素を使用し、手や浴槽についても落ちやすくなっています。
オレンジやラベンダー、ローズマリーなどの精油を使っているので、ヘアカラー時の嫌なニオイもせず良い香り。5種類の豊富なカラーバリエーションも魅力的です。通販のほか、ロフトなどでも購入できますよ。
3回程集中使用することで、生え際白髪が 目立ちにくいかなと感じられるレベルに。 しっかり染めたい場合は、時間を少し長めに 20~30分程置くのがお薦め✨
https://lipscosme.com/posts/4650940
【第5位】白髪・スカルプ・ヘア・エイジング*の4つのケアができるマイナチュレのトリートメント
白髪ケア、スカルプケア、ヘアケア、エイジングケア*の4つがひとつになった、新発想の白髪用カラートリートメント。8種の無添加処方&植物由来の成分を94%使用し、白髪染めとダメージケアしながら艶やかな髪へと導きます。
髪にお悩みのすべての女性がヘアストレスフリーな毎日を過ごせるように考えられたブランドだけあって、天然由来のシトラスの香りも好評です。オンラインのほかに東急ハンズなどでも購入できます。
*年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
3回使用後、 白髪がだいぶ目立たなくなりました! 初めは毎日使用して、 白髪が目立たなくなってからは 週1回位の使用で良いので コスパは悪くないと思います。
https://lipscosme.com/posts/2137518
【第6位】ヘッドスパ発想で根元まで塗れる、レフィーネの白髪染めトリートメント
こちらはヘッドスパ要素を取り入れた白髪染めトリートメントで、髪の毛のパサつきや白髪染め効果はもちろん、地肌からハリとコシのある髪に導いてくれます。
通常のトリートメントは地肌に付かないように塗りますが、レフィーネは頭皮についても大丈夫なので根元や生え際まで塗りやすいところが魅力!全国の東急ハンズ、百貨店といった店頭でも購入可能です。
何種類かカラーがあるのでカラーが褪色した髪や、少しだけトーンダウンしたい方にもおすすめ💕 白髪染め必須で染めまくると傷むので、こういった商品は凄く助かります✨ ポンプタイプで使いやすい💕 300gで市販のドラスト等で売ってる白髪用カラートリートメントより大容量✨✨
https://lipscosme.com/posts/2772070
【第7位】ゆっくりしっかり色付くフラガールの白髪染めトリートメント
フラガールは、少しずつしっかり色づく白髪染めトリートメント。オーガニック認証を受けた成分を配合しながら、真珠のように美しいツヤとなめらかな手触りを髪に与えます。
ローズブラウンやアッシュブラウンなど全6種類のカラー展開で、髪色にも合わせやすところも魅力のひとつです。イオンや一部の薬局で購入できますよ。
個人的には乾いた髪に塗ってからシャンプーして、再度使うやり方が色がしっかりと入って好みです💕 グレーベージュ使用ですが、黒寄りのお色が濃い目に入って3日毎の使用で白髪は気にならなくなっています🙋
https://lipscosme.com/posts/3281277
【白髪染めトリートメントQ&A】効果的な使い方のコツを解説!
白髪染めだけどトリートメントもできるということで、使い方に迷う人も多いはず。良くある疑問にQ&A形式で回答していきます。
Q1.基本の塗り方・順番・放置時間は?シャンプー前の乾いた髪が効果的?
白髪染めトリートメントはシャンプー後に塗る方法だとムラになりにくく、シャンプー前の乾いた髪は染まりやすい反面ムラになりやすいです。それぞれの塗り方は次の通り。
シャンプー後の濡れた髪への塗り方
- シャンプー後、タオルドライでしっかりと水気を取る
- 白髪染めトリートメントを手に取り、根元や生え際に塗る
- 生え際から毛先に向かって全体的にたっぷりと塗ったら、指定の時間放置する
- ぬるま湯、色が出なくなるまでしっかりとすすぐ
ポイントはしっかりと水気を取ることと、根元から順番に塗っていくこと。濡れた髪で染まりにくい場合は、乾いた髪で試してみましょう。
シャンプー前の乾いた髪への塗り方
- ブラッシングをして髪についた汚れを取る
- 手袋をした手に白髪染めトリートメントを取り出す
- コームでブロッキングしながら根元、生え際、こめかみに塗る
- 毛先まで塗ったら、3で塗った部分に重ね塗りして指定の時間放置する
- ぬるま湯、色が出なくなるまでしっかりとすすぐ
ムラになるのを避けるためには、コームなどを使ってブロッキングし順番に塗っていきましょう。乾いた髪と濡れた髪、どちらもすすぎ残しには注意してくださいね。
放置時間は5分のものが主流に
商品や髪の状態によって差がありますが、最近は放置時間が5分で染まると謳っている商品が多いようです。推奨している放置時間で染まりにくいと感じる場合は長めに放置してもカラー剤のように傷むことが無いので試してみると良いでしょう。
Q2.染める頻度は週何回?染めてから何日持つ?

染める頻度や色持ちも商品や髪の状態によって異なりますが、まずは5日間毎日使ってから、週2、3回の頻度で使うと色が維持できるものが多いです。また、3~5日間使わないと元の色に戻ってしまいます。
まずは指定された頻度で使ってみて、染まりにくかったり、落ちやすかったりする場合は頻度を変えてみましょう。
Q3.白髪染めシャンプーとどっちがいい?
白髪染めトリートメントと合わせて販売されていることの多い白髪染めシャンプーですが、結局どっちを使ったらいいのか迷いますよね。それぞれの特徴を知って、自分の好みに合ったほうを選びましょう。
- 白髪染めシャンプー:毎日のシャンプーを置き換えるだけで手軽に染められるが、染まり方は緩やか。
- 白髪染めトリートメント:少なくとも3分以上置く必要があるが、シャンプーよりもしっかりと染まる。
より緩やかに染まっていくシャンプーは、初めての白髪染めで周囲に気付かれたくない人には特におすすめです。どちらかでも白髪をカバーすることはできますが、できるだけ色持ちを良くしたいのであれば両方使うようにしましょう。
Q4.短髪・前髪・もみあげをきれいに染めるコツは?【メンズも注目】
短髪の男性や、前髪、生え際やもみあげといった部分は「上手に染まらない」「頭皮や顔にまで色が付いてしまうのが心配」といった声も。短い毛やパーツを上手に染めるコツは次のふたつ。
- 肌に付くのを恐れずたっぷりトリートメントを塗る
- トリートメント後は頭皮や肌もしっかりとすすぐ
白髪染めトリートメントはカラー剤と違って頭皮や肌に色が残りにくいのがメリット。まずは肌に付くことを恐れずにしっかり、たっぷりと塗りましょう。
頭皮や肌に色が付かないようにするにはすすぎが重要。髪の毛だけではなく頭皮もしっかりとすすぐようにすれば、肌に付いた色は落ちてくれます。
Q5.生え際のリタッチ方法が知りたい!
傷んだ髪ほどキューティクルが開いておりよく染まるのに対して、生えたばかりの健康な毛は染まりにくい傾向にあります。
生え際を染めるときは毛先よりも先にたっぷりと塗り、毛先まで塗った後、もう一度生え際にトリートメントを塗ります。上手く塗れない場合はクシやヘアカラー用のブラシを使うと狙った部分に塗布しやすくなりますよ。
Q6.縮毛矯正やパーマ後に使っても大丈夫?

Photo by HAIR
縮毛矯正やパーマをした後に白髪染めトリートメントを使うと、髪に負担がかかったり、パーマが落ちてしまったりしないか心配ですよね。しかし、トリートメントであれば縮毛矯正やパーマの後に使用しても問題ありません。
白髪染めトリートメントは髪の表面に色を乗せるだけなので、縮毛矯正やパーマに悪影響を与えることはありません。反対に、白髪染めトリートメントをした後に縮毛矯正やパーマをすると、キューティクルが開き染めた色が流れてしまうため注意しましょう。
Q7.黒くなりすぎた、紫・緑になった…解決法は?
白髪染めトリートメントを使ったら思うような色にならなかった、ということも。そんなときは焦って色を重ねるのではなく、髪の色に合わせてじっくり対処していきましょう。
- 黒くなりすぎた:使用を中止することで徐々に落ちてくのを待つ。急ぎの場合は美容室へ。
- 紫になった:髪の黄みが少ないため、黄みのあるダークブラウンの白髪染めトリートメントに変更する。
- 緑になった:元のヘアカラーと化学反応を起こしているため、自己判断で色を重ねず美容室で相談する。
失敗しても数日で色が落ちるのは白髪染めトリートメントのメリットと言えます。少し待って色を変えるか、急ぎの場合は美容師さんに相談するのがおすすめです。
Q8.副作用があるって本当?はげる?白髪が増える?
白髪染めトリートメントの魅力は、ヘアカラーよりも髪や頭皮への負担が少ないこと。副作用ではげるような可能性も低いと考えられますが、どんな化粧品でも絶対に副作用が起きないというものはありません。
化学染料を使わない無添加のものでも肌に合わないことはあるため、肌が弱く心配な場合は、白髪染めトリートメントでもパッチテストをしてから使うようにしましょう。
また、白髪が増えるという声は、白髪染めトリートメントを一度使ったときに白くない毛が染まったことで白髪が目立つようになったケースが考えられます。回数を重ねることで徐々に白髪も染まっていくため、一度で判断せずに使用を重ねてみましょう。
髪をケアしながら白髪を染めて綺麗な美髪を叶えよう

photo by HAIR
白髪染めトリートメントは、髪のダメージを補修しつつ白髪を染めてくれるアイテム。通常のヘアカラーとは違い、すぐに染まることはありませんが使い続けることで自然にカラーリングすることができます。今回厳選した白髪染めトリートメントや使い方を参考に、自分らしく美しい髪を手に入れましょう!
それでも白髪が気になるときは、白髪染めシャンプーやヘアカラーを使う方法も検討してみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DHC | Q10 プレミアム カラートリートメント | ”1回5分という手軽さと、美容室に行く時間とお金も節約出来て お気に入りの1品♡” | ヘアカラー |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
CIELO | カラートリートメント | ヘアカラー |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
50の恵 | 頭皮いたわりカラートリートメント | ヘアカラー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | ||
BELTA(ベルタ) | ベルタヘアカラートリートメント | ”フローラルの香りもGOOD👍 サロン帰りのような、まとまりやすい髪になります♪” | ヘアカラー |
| 詳細を見る | ||
syoss | カラートリートメント | ”上品なフローラル系の香り♡トロリとしたテクスチャーでしっかりと髪に絡んでくれます。” | ヘアカラー |
| 詳細を見る | ||
ビゲン | ビゲン カラートリートメント | ”サラサラになり指通りがアップ!カラートリートメントなので髪の傷みも軽減できます。” | 洗い流すヘアトリートメント |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
テンスター | カラートリートメント | ”髪がツルツルとした手触りになり、気持ちが良いです!” | ヘアカラー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ダリヤ | サロンドプロカラートリートメントM | ”髪染め効果はしっかりあり、 一度でもトーンダウンはできました♪” | 洗い流すヘアトリートメント |
| 詳細を見る | ||
アンファー(スカルプD) | スカルプD ボーテ ヘアカラートリートメント | ヘアカラー |
| 2,852円(税込) | 詳細を見る | ||
ルルシア | クロヴィア カラートリートメント | ”毎日のお風呂で手軽に染められるので使いやすいです❣️” | 洗い流すヘアトリートメント |
| 3,480円(税込) | 詳細を見る | |
綺和美 | 白髪染め ヘアカラートリートメント | ”白髪染めによくあるツンとした香りもなく、 自宅で気軽に白髪ケアができるからお気に入り☆彡” | ヘアカラー |
| 詳細を見る | ||
clayence | クレイスパ カラートリートメント | ”とても簡単だし、 落ち着いた綺麗な色で気に入ったよ〜🎵” | シャンプー・コンディショナー |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
LPLP(ルプルプ) | エッセンスカラートリートメント | ”髪のパサつきが気になっていましたが、指通りがよくサラサラの艶髪になりました♪” | ヘアカラー |
| 3,630円(税込) | 詳細を見る | |
マイナチュレ | オールインワン カラートリートメント | ”美髪ケアをしながら染めたい方♪使ってみるとカラー剤独特な香りがなくシトラスの凄く良い香りです♡” | ヘアカラー |
| 4,378円(税込) | 詳細を見る | |
レフィーネ | ヘッドスパトリートメントカラー | ”乾いた髪にも濡れてからも使えるので便利 あっ!白髪染めたかった!というとき、どちらも対応だから後染めできます♪” | ヘアカラー |
| 3,667円(税込) | 詳細を見る | |
フラガール | フラガール カラートリートメント | ”回数を重ねるごとにどんどん髪が自然に馴染んで自分で実感するほどキレイな髪に。白髪ケアってなんとなく憂鬱になりがちだけど、これは染める度に嬉しくなります。” | ヘアカラー |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る |