
【2021年】マスクの日でも盛れる!崩れない自然なアイメイクのやり方≪おすすめプチプラコスメも≫
マスクをしているとアイメイクが崩れる&落ちる…そんなお悩みは30代・40代年齢を問わずありますよね。ナチュラルなのにアイメイクだけで盛れて、長時間仕上がりをキープ出来る簡単なやり方を徹底解説!更におすすめ人気プチプラ・デパコスもご紹介。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
≪マスクで盛れるアイメイク≫ポイントはこの3つ!
- ノーファンデでも寒色系化粧下地&コンシーラーで目元を明るく
- アイシャドウベースを活用してメイク崩れ防止
- アイブロウはマスクの形に合わせて平行眉に
マスクの日のアイメイクを成功させるポイントは、目元まわりを化粧下地やコンシーラーでしっかりとくすみ・クマカバーすること。そうすることで清潔感が生まれ、マスクをしていても印象アップするはずです!崩れにくいアイテムを選べば長時間崩れずに仕上がりが持続しますよ。
寒色系【化粧下地】でマスクでも目元に清潔感を
マスク着用時はファンデーションを塗らず、アイメイクだけ!という人も多いですよね。ポイントメイクはアイメイクのみにするとしても、カラーコントロール効果のある化粧下地や日焼け止めは最低限塗っておくのがベター。
おすすめはグリーン・ラベンダーなどの寒色系!しっかりトーンアップするホワイトもOKです。寒色系下地を塗っておくことで、くすんで見えがちな白色のマスクでも肌の明るさをしっかり出すことができます!清潔感もアップさせてくれますよ。
マスクアイメイクにおすすめの化粧下地
プチプラおすすめ化粧下地:『キャンディドール』は日焼け止め効果もバッチリ
発色抜群でガツンとトーンアップした白肌に見せてくれる、CandyDoll(キャンディドール)の『ブライトピュアベース』。パールホワイト・ラベンダー・ミントグリーン・パールピンクの全4色で、みずみずしいテクスチャーが特徴の化粧下地です!
SPF50+ PA++++としっかり紫外線をカットしてくれるから、これ一本でカラーコントロール・下地・日焼け止めの3役を叶えてくれます。更にヒアルロン酸Na・加水分解コラーゲン・セラミド・プラセンタエキスなどの美容成分もたっぷり配合!白マスクに負けない明るい肌色を作ることが出来ますよ。
デパコスおすすめ化粧下地:ナチュラルなグリーンがアラをカバーする『アールエムケー』
RMK(アールエムケー)の『ベーシック コントロールカラー N 03 グリーン』は、自然な発色で肌の赤味やくすみを隠してくれる優秀化粧下地。半透明のジェルがとろけるように肌へ密着するから、目元のクマや毛穴なども目立たなく見せてくれるんです!
ファンデーションを塗らなくてもこれ1本でナチュラルな透明感をプラスして、マスクへの色移りも気になりません。
寒色系下地のおすすめ商品をもっと知りたい方は、こちらの記事もチェックして。ヨレない【コンシーラー】でクマ・くすみを撃退
目元まわりは顔の中でもよく動くパーツ。ヨレや崩れに強い、肌にピタッと密着するコンシーラーを選びましょう!更にしっかりカバー力のあるコンシーラーなら、ひと塗りでクマやくすみなどを隠してくれるはず。指やスポンジで少量をよく叩き込んで!
また目元は皮膚が薄く乾燥しやすい箇所でもあるので、比較的保湿力の高いリキッドタイプが◎
マスクアイメイクにおすすめのコンシーラー
プチプラおすすめコンシーラー:『ザ セム』はクマも色ムラも瞬時にカバー


the SAEM(ザセム)カバーパーフェクション チップコンシーラー
カラー選択
- 01クリアベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 02リッチベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.5ナチュラルベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- ブライトナー※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- コントゥアーベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 0.5アイスベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.25ライトベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.75ミドルベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- グリーンベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- ピーチベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
肌にピタッとフィットしてしっかり色ムラやくすみ・クマをカバーしてくれる、the SAEM(ザ セム)の『カバーパーフェクト チップ コンシーラー』。良く動く目元に使っても崩れにくいから、マスクをしていてもヨレる心配がありません!
マスク着用時のアイメイクは、目元を自然にカバーすることがなにより重要。ザ セムのコンシーラーなら長時間仕上がりをキープしてくれるはず!ミニサイズで使い切りやすいのも嬉しいポイント。
デパコスおすすめコンシーラー:保湿力も抜群な『ディオール』は目元のシワに入り込まない
目元のクマ・くすみをカバーすることはマスクメイクでも重要なポイント。Dior(ディオール)の『ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー』は、ハイカバーな仕上がりなのに保湿力も抜群!
長時間付けていても乾燥してシワに入り込んだり割れたりしにくいので、マスクの日のアイメイクにもぴったりなんです。カバー力と保湿力を併せ持っているから、若い世代はもちろん40代・50代にもおすすめのリキッドコンシーラー!
目元のクマにおすすめのコンシーラーをもっと知りたい方は、こちらの記事もチェックして。【アイシャドウ】は専用ベースを仕込み蒸気によるヨレを防いで
まずはアイシャドウを塗る前に、まぶたやアイブロウに付いたスキンケア・日焼け止めなどの油分を軽くティッシュオフすることを忘れずに。『滲みやヨレ・崩れが気になる』『二重の溝にたまる』人は、アイシャドウベースを塗っておくと発色や持ちがアップしますよ!
マスクの日のアイメイクでは、発色がナチュラル&ヨレにくいパウダータイプのアイシャドウを選びましょう。更に細かいラメ・パールが入ったツヤ感のあるものなら自然な立体感も手に入ります。薄めなブラウンとベージュで2色グラデにするのがおすすめ。ピンクやオレンジも◎
一重・奥二重さんは目尻側重心のコンパクトグラデに
一重・奥二重さんのマスクアイメイクで重要なのは、アイシャドウを広げ過ぎないこと。塗るのはまつげのキワから2・3mm程度までにしておくと、ナチュラルに仕上がります!また2~3色ほどのグラデーションで仕上げると濃くなり過ぎるのを防ぐことが出来ておすすめです。
マスクアイメイクにおすすめのアイシャドウ
プチプラおすすめアイシャドウ:『キャンメイク』は高密着で色持ちも抜群
プチプラとは思えないほど粉質がやわらかな、CANMAKE(キャンメイク)の『シルキースフレアイズ』。まるでスフレのようなしっとりしたテクスチャーで、パウダーなのにまぶたへピタッと密着するんです!
細かいパールがたっぷりで自然なツヤ感をプラスしてくれるから、マスクの日のアイメイクにおすすめ。ラメ落ちや色がくすんでくる心配もないので、長時間美しい仕上がりをキープしてくれるんです!カラーバリエーションは全部で6色。
デパコスおすすめアイシャドウ:ラメ感が美しい『スック』は絶妙カラーが揃う
トレンド感を意識したカラーバリエーションで、どれを使ってもお洒落な目元になれるSUQQU(スック)の『シグニチャー カラー アイズ』。繊細なのに華やかなラメがたっぷりで、細かい粉質が特徴です!
カラーの組み合わせが絶妙だから、パレット内の4色全部使っても2・3色で仕上げても抜け感が出て失敗知らず。またカラーによってはラメがたっぷりなのに、粉飛びしにくいのも嬉しいポイント!マスクの日のアイメイクを一気に華やかに見せてくれますよ。
おすすめアイシャドウベース:『ナーズ』なら発色アップ&崩れにくく
クリーミーなテクスチャーでまぶたにピタッとフィットする、NARS(ナーズ)の『スマッジプルーフ アイシャドーベース』。まぶたのくすみを自然にカバーするベージュの色付きタイプ・色なしタイプが発売されているので、目元のお悩みに合わせて選べるのも◎
アイシャドウを塗る前にほんの少量仕込んでおくことで、手持ちアイテムの色持ちや発色を底上げしてくれます。マスクの日のアイメイクに取り入れれば、長時間目元のヨレ・崩れ知らずに!
おすすめアイシャドウベースや色持ちの良いアイシャドウをもっと知りたい方は、こちらの記事もチェック。目の縦幅を盛る【涙袋メイク】を取り入れよう
マスクの日のアイメイクには、涙袋メイクを取り入れるとナチュラルに目の縦幅を盛ることが出来ますよ!笑ったときにぷくっと出来る涙袋の下に影色ライナーで線を引き、綿棒や指でぼかします。ラメライナーで涙袋中央にキラキラグリッターをのせれば完成です!
詳しい涙袋メイクのやり方やおすすめアイテムは、こちらの記事も参考にしてみて。マスクアイメイクにおすすめの涙袋コスメ
プチプラおすすめ影色ライナー:『ケイト』なら超ナチュラルな涙袋の影が書けちゃう
二重の線を強調したり涙袋の影を書いたりと色々な使い方が出来る、KATE(ケイト)の『ダブルラインエキスパート』。ほんのり薄めなブラウンカラーなので、浮きにくく自然な影を演出してくれるんです!
発色が弱めだから調整しやすく、目元に視線が集まるマスクメイクにもぴったり。ぼかすのも簡単にできるので、自然に目の縦幅アップを叶えてくれます!
プチプラおすすめラメライナー:うるんだ涙袋なら大粒ラメが可愛い『シピシピ』
CipiCipi(シピシピ)の『グリッターイルミネーションライナー』は、たっぷりの大粒ラメでうるんとした涙袋を演出するラメライナー。マスクの日のアイメイクでもまぶたへピタッと密着するから、ラメ飛びする心配ナシ。
目元をケアする9種類の保湿成分を配合し、カサつきやすいまぶたもしっとり!細めのブラシで下まつげの根元部分にのせることも出来るので、ナチュラルに見せたいときにも使いやすいんです。カラーバリエーションは全3種。
【マスカラ&アイライン】はウォータープルーフで滲みを回避
マスクアイメイクで気になるのが、マスカラやアイライナーの滲み。夕方になるとパンダ目になってしまうのは、マスクから出る蒸気(自分の息)が原因!水や汗に強いウォータープルーフのアイテムを使ったり、マスカラコートなどで予防しましょう。
マスクアイメイクにおすすめのマスカラコート&アイライナー
プチプラおすすめマスカラコート:『ピーディーシー』なら下地としても使えてしっかりカールキープ
マスクをしている日は特に下がってきやすいまつげもしっかりカールキープしてくれる、pdc(ピーディーシー)の『ピメル パーフェクトラッシュべース&コート』。マスカラを付ける前の下地としても、マスカラコートとして重ねて滲みを防ぐことも出来ちゃう優秀アイテムなんです!
速乾性に優れすぐに次のマスカラを塗ることが出来るから、メイク時間も短縮。マスクアイメイクでは特に心配な、マスカラの滲みによるパンダ目もしっかり防ぐことが出来ますよ!
デパコスおすすめマスカラコート:小さめブラシで目頭・下まつげにも塗りやすい『クラランス』
ウォータープルーフだから水や汗・皮脂にも強く、しっかりカールキープしてくれるCLARINS(クラランス)の『ダブルフィックス マスカラ』。手持ちのマスカラの上から重ね塗りしておくことで、滲まずにパンダ目を防ぎます!
オレンジフラワーが透明フィルムになることで、マスクの日のアイメイクでも崩れにくくなるんです。更にアイブロウマスカラとしてもおすすめ!自然な毛流れやツヤ感を演出し、立体感をプラスしてくれますよ。
おすすめリキッドアイライナー:『ルミアグラス』はお湯オフOKなのに目尻ラインが消えない
適度に重みのあるアルミボディで安定した書き心地の、LUMIURGLAS(ルミアグラス)『Skill-less Liner(スキルレスライナー)』。お湯オフが出来るフィルムタイプなのに、水や汗に強くマスクの日のアイメイクにもぴったり!
擦れなどにも強いので、目尻の延長ラインも長時間キープしてくれるんです。ブラシの先端が極細で、繊細ラインも太めラインも思いのまま!カラーバリエーションは全部で5色です。(既存色)
おすすめジェルペンシルアイライナー:ピタッと密着して滲み知らずの『エテュセ』


ettusais(エテュセ)エテュセ ラスティング ジェルライナー
カラー選択
- 01 バーガンディブラウン¥1,4303%ポイント還元
- 02 ピンクブラウン※順次リニューアル¥1,4303%ポイント還元
- 03 ウォームブラウン※順次リニューアル¥1,4303%ポイント還元
- 04 オレンジブラウン※順次リニューアル¥1,4303%ポイント還元
- 05 オリーブブラウン¥1,4303%ポイント還元
- 06 グレージュ※順次リニューアル¥1,4303%ポイント還元
- 09 ヘーゼルチャイ※順次リニューアル¥1,4303%ポイント還元
- 11 ロゼウッド¥1,4303%ポイント還元
- 13 ミモザブラウン¥1,4303%ポイント還元
- 15 マホガニーレッド¥1,4303%ポイント還元
- 14 ルミナスポピー 0.09g¥1,4303%ポイント還元
- 16 テラコッタオレンジ(限定) 0.09g¥1,3203%ポイント還元
- 18 アプリコットブラウン 0.09g¥1,4303%ポイント還元
マスクの日のアイメイクは、まつげの根元もアイラインでしっかり埋めておくと目力アップ。ettusais(エテュセ)の『アイエディション(ジェルライナー)』は、力を入れなくてもなめらかに書ける柔らかな芯が特徴!
擦れや汗・水にも強く、乾いた後はまぶたにピタッと密着。カラーバリエーションは全6色で、どの色もお洒落なくすみニュアンスがただよいます!通常のブラックやブラウンよりも目元を印象深く見せてくれるんです。
マスクの形に合わせた【アイブロウ】で印象的な目元へ
眼鏡メイクではフレームに合わせた形の眉毛を書くと、顔から浮かず自然に馴染んでくれます。マスクメイクでもそれと同じようにアイブロウの形を変えてみるのがおすすめなんです!
プレーンな不織布マスク(プリーツタイプ)なら平行眉、少しカーブした形のマスクならアーチ眉に。更にアイブロウマスカラで眉頭の毛を立たせると、トレンド感もアップしますよ!
マスクアイメイクにおすすめのアイブロウコスメ
おすすめアイブロウパウダー:『ヴィセ』はふんわり立体眉が簡単に作れる
3色入りのパレットでナチュラルな立体感を演出することが出来る、Visee(ヴィセ)の『アイブロウパウダー』。ライトブラウン・ブラウン・ピンクブラウンの全3種のカラーバリエーションで、どの色も眉を軽やかに見せてくれます。
マスクの日のアイメイクは眉にも視線が集まるので、出来るだけふんわり自然な仕上がりにしたいところ!ヴィセのアイブロウパウダーなら使いやすいダブルエンドブラシも付いているから、眉尻・眉頭の的確な場所に粉をのせることが出来ますよ。
おすすめアイブロウペンシル:なめらかな書き心地なのに落ちにくい『ダイソー』
DAISO(ダイソー)の『UR GLAM(ユーアーグラム)SLIM SKETCH EYEBROW PENCIL(スリムスケッチアイブロウペンシル)』は、100均とは思えない超優秀アイテム。消えやすい眉尻や毛のない部分には、パウダーだけでなくペンシルで書き足しておきたいところ!
ちょうど良い芯の細さとなめらかな書き心地は、まさにノーストレス。マスクの日のアイメイクに取り入れても長時間落ちにくく、美しい仕上がりをキープしてくれますよ。
おすすめアイブロウマスカラ:『デジャヴュ』なら極細ブラシで塗り残しゼロ
コンパクトなブラシで地肌に液を付けずに塗ることが出来る、dejavu(デジャヴュ)の『フィルム眉カラー アイブロウカラー』。眉毛がパリッと固まることなくふんわり仕上がるので、マスクの日のアイメイクでも軽やかな印象に!
またひと塗りでしっかり発色してくれるから、ベタッと塗り過ぎてしまうこともありません。皮脂や汗にも強いのに、お湯オフ出来るフィルムタイプです!
【ノーズシャドウ&ハイライト】でマスクでも立体顔
マスクの日のアイメイクでは、ノーズシャドウを入れることで更に目力アップした印象に。眉頭からそのままつなげるのではなく、眉下の三角ゾーンにピンポイントで影を足すのがおすすめです!
Cゾーンのハイライトは、マスクをしていても見えるよういつもより少し上めの位置に入れて。目頭横にもプラスすれば、より立体感アップ!
マスクアイメイクにおすすめのコントゥアリングコスメ
おすすめノーズシャドウ:『トゥークールフォースクール』は3色入りで濃淡の調節が可能
ノーズシャドウだけでなくフェイスラインのシェーディングなどにも使える、too cool for school(トゥークールフォースクール)の『アートクラス バイ ロダン』。3色入りなので使いたいパーツや肌色によって濃淡の調節が可能だから、初心者でも失敗知らずなんです!
マスクの日のアイメイクに取り入れれば、より彫り感をプラスして鼻筋をシュッと見せてくれるはず。シェーディング用のブラシも付属していますが、ノーズシャドウには小さめのブラシを別途用意するのがおすすめ。
おすすめハイライト:プチプラなのに発色抜群な『セザンヌ』
CEZANNE(セザンヌ)の『パールグロウハイライト』は、柔らかな粉質で発色抜群の優秀アイテム。ブラシでも指塗りでもしっかりとツヤ感が出るので、マスクから出ているCゾーンや目頭横などにもおすすめ!
パウダータイプなのでヨレたり崩れる心配がなく、長時間ツヤが持続するのも嬉しいポイント。カラーバリエーションは全3色で、なりたい印象や肌色で選ぶことができますよ!
マスク着用時のアイメイク≪Q&A≫
Q.目の下のコンシーラーを仕込むとヨレや崩れが気になります

A.目の下のクマ・くすみに関しては、40代・50代の大人世代だけでなく20代・30代でもお悩みを抱える人が多いポイント。もちろんマスク着用時にはしっかりとカバーしてほしいですが、厚塗りは厳禁!
ハイカバーなコンシーラーを薄く叩き込み、アイメイクに入る前にフェイスパウダーでフィックスして。お粉をのせることでアイメイクのにじみやヨレも防止してくれるはず!
Q.寒色系下地を付けると白浮きしてしまいます
A.白マスク着用時のメイクに欠かせない寒色系下地ですが、顔と首との色差が気になるときにはデコルテまで塗りこむのがおすすめ。日焼け止め効果のあるタイプなら、紫外線の多い季節にもぴったり!首までしっかり塗っておくと、うっかり日焼けを防ぐことができて一石二鳥です。
Q.ついアイメイクが濃いめになりがち。ナチュラルに見せるには?
A.マスクでチークやリップが見えないからと言って、ついついアイメイクを濃いめに盛り過ぎてしまう。そんなときには発色が淡めなアイシャドウを使うなど、薄めカラーのアイテムを揃えてみて!アイラインやマスカラをブラウン系にしてみるのもおすすめです。
目の縦幅や横幅は涙袋メイクや目尻の延長ラインでしっかり大きく見せることで、『ナチュラルなのにデカ目』を実現することが出来ますよ!
マスクの日でもアイメイクを思う存分楽しんで!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
the SAEM カバーパーフェクション チップコンシーラー | 790円〜 |
| コンシーラーランキング第11位 | チップの大きさが絶妙 色展開が豊富 プチプラでありがたい! | 詳細を見る | |
Dior 【旧】ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー | 4,840円生産終了〜 |
| とにかくカバー力が高く、肌にピタッと密着します。 厚塗り感もなく、ナチュラルに仕上がります。 | 詳細を見る | ||
キャンメイク シルキースフレアイズ | 825円〜 |
| メイクアップランキング第69位 | まず色がひたすら可愛い。ちょっとしっとりめなのでちゃんと密着してくれる。なにより好きなのが、上品さよ。 | 詳細を見る | |
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 7,700円〜 |
| メイクアップランキング第1位 | とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | |
NARS スマッジプルーフ アイシャドーベース | 3,740円〜 |
| アイシャドウベースランキング第8位 | 発色もあがる♡使うと使わないじゃ発色の仕方も夕方までの色の残り方も全然違う! | 詳細を見る | |
KATE ダブルラインエキスパート | 935円〜 |
| 美容液ランキング第163位 | 薄いブラウンで涙袋 二重 切開ライン等 メイク時に色々な要素で使えてとても便利! | 詳細を見る | |
CipiCipi グリッターイルミネーションライナー | 1,540円生産終了〜 |
| 肌に馴染みやすい&ぼかしやすいにも関わらずウォータープルーフという素晴らしすぎるコスメ♪ | 詳細を見る | ||
pdc ピメル パーフェクトラッシュベース&コート | 1,100円生産終了〜 |
| ダマになりにくく、1本1本しっかりと 長さを出しつつセパレートもしてくれる! 汗や水、皮脂に強い 嬉しいウォータープルーフタイプ! | 詳細を見る | ||
CLARINS ダブルフィックス マスカラ | 3,740円生産終了〜 |
| 液は無色透明です。マスカラを滲みにくくしてくれるので、パンダ目になりやすい人におすすめ! | 詳細を見る | ||
LUMIURGLAS スキルレスライナー | 1,650円〜 |
| 美容液ランキング第64位 | \不器用だけど繊細なラインが描きたい方必見/ 涙で滲みにくく持続力も高い | 詳細を見る | |
ettusais エテュセ ラスティング ジェルライナー | 1,430円〜〜 |
| 美容液ランキング第123位 | 書き心地はするするとなめらかに引けます。かといって柔らかすぎずちょうどいい^^ | 詳細を見る | |
Visée ヴィセ リシェ アイブロウパウダー | 1,210円〜 |
| アイブロウランキング第25位 | 粉っぽさがなく、しっとりやわらかなタッチ。しっかりと密着し均一でナチュラルな仕上がり♡ | 詳細を見る | |
U R GLAM スリムスケッチアイブロウペンシル | 110円〜 |
| メイクアップランキング第46位 | このお値段でこのクオリティは!!1.5mmの細芯なのでめちゃくちゃ描きやすいです | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | 880円〜 |
| 美容液ランキング第13位 | 眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。 | 詳細を見る | |
too cool for school アートクラスバイロダン シェーディング | 2,145円〜 |
| ベースメイクランキング第70位 | 3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる | 詳細を見る | |
CEZANNE パールグロウハイライト | 660円〜 |
| 美容液ランキング第7位 | 肌のキメを細かく見せてくれる大人気なプチプラハイライト!滲み出るようなツヤ感を演出 | 詳細を見る | |
CandyDoll ブライトピュアベース | 1,639円生産終了〜 |
| 透明感のブルーと血色感のピンクを混ぜたカラーでくすみのないうる透け肌に | 詳細を見る | ||
RMK ベーシック コントロールカラー N | 3,850円〜 |
| 赤みをカバーし、乾燥もせず均一な肌に見せてくれます✨ | 詳細を見る |