
【マスク肌荒れ対策】化粧しないorするどちらが正解?ベースメイク・すっぴん時の保護方法も解説
近年増加傾向にあるマスク肌荒れには”化粧しない・する”どちらが有効なのでしょうか?マスクをするときのベースメイクや、ワセリンを使ったすっぴん時の保護方法も徹底解説。更に化粧水スプレーでのお直しのやり方や、おすすめコスメもご紹介していきます!
目次
マスク肌荒れの主な原因は『摩擦&乾燥』
摩擦による刺激がバリア機能低下につながる
毎日マスクをしなくてはならない状況で、ニキビ・吹き出物・赤味などの肌荒れが気になってきた…。そんな人も多いはず!その原因の一つは、マスクによる摩擦。擦れることによってバリア機能が低下し、敏感肌へ傾いてしまうんです!
バリア機能が低下すると少しの刺激でもニキビが出来やすくなったリ、うるおいキープ力が低下したりとお肌にとって良くないことばかりを引き起こします。
マスク内のムレが乾燥を招く

更にマスク肌荒れのもう一つの原因は乾燥です。口や鼻から出る蒸気によって起こるマスク内のムレが、角質層の乱れにつながり肌が乾燥しやすくなります!肌が乾燥するとターンオーバーの乱れや皮脂の過剰分泌などを引き起こし、肌荒れを招くのです。
マスク肌荒れの防止には≪すっぴん or 化粧あり≫どちらが良いの?
マスク着用時はすっぴんより化粧をする方がおすすめ!

すっぴんも化粧をするのもそれぞれメリット・デメリットがありますが、前述した通りマスク肌荒れの原因は『乾燥&摩擦』。メイクをすることでマスクの擦れによる負担を軽減出来たり乾燥を防ぐことも出来るので、肌荒れのリスクを減らすことが可能なんです!
それではすっぴん・化粧あり、それぞれの特徴を詳しく見て行ってみましょう!
【化粧+マスク】乾燥・摩擦を軽減できる
化粧下地やファンデーションを塗っておくことで肌を保護し、マスクによる摩擦を軽減してくれるのが化粧ありの一番のメリット。更に化粧品に含まれる保湿成分が乾燥からも肌を守ってくれるんです!デメリットはマスクとの擦れで化粧が取れてしまうと、肌を保護する効果も弱まってしまうこと。
こまめに化粧直しをしたり、マスクを取り換えることが大切です!また落ちにくい化粧品を使ったり厚塗りに仕上げてしまうと、クレンジングの際の肌負担も気になります。マスク着用時のベースメイクは、なるべく薄付きに仕上げるのがおすすめなんです!
【すっぴん+マスク】クレンジングによる肌負担を軽減できる
反対にマスクの下はすっぴん・化粧しない場合のメリットは、クレンジングをする際の肌負担を減らせること。化粧をするとどうしてもクレンジング料で落とさなくてはならないため、その分の肌負担は少なからずあると言えます!
また化粧をする際の物理的刺激(ファンデーションや化粧下地を塗る際の摩擦など)がない点や、ベースメイクがマスクに付く心配がないこともメリットの一つ。デメリットはマスクによる摩擦の刺激がダイレクトに肌へ伝わってしまうこと。マスク+すっぴんの場合は乾燥もしやすくなっているため、基礎化粧品でしっかり保湿・保護しておくことが重要になってきます!
ニキビがある&極端な肌荒れ時の化粧は避けて

お肌に炎症などがなく調子の良いときは、マスク+化粧ありの方がおすすめです。ただニキビが出来ていたり極端に肌荒れしている場合には、化粧自体が負担になってしまうので避けるのがベター!化粧水やワセリンなどで保湿をした後、日焼け止めを塗って仕上げましょう。
【ベースメイクのやり方】化粧でマスク肌荒れ対策
①化粧水・乳液でしっかり保湿
まずは化粧をする前に、化粧水・乳液などでしっかり保湿をしましょう。マスクの中は蒸れやすく、乾燥を引き起こしやすい場所!ベタ付かない程度にたっぷりうるおい補給しておくことで、長時間乾燥を防いでくれますよ。
②日焼け止め効果のある化粧下地を塗る
化粧下地には紫外線カット効果のあるものを選ぶのがおすすめ。SPF30 PA+++程度あれば日常の紫外線を防ぐことができるので、日焼け止めを塗り重ねる必要がありません!またくすみや色ムラなどが気になる方は、カラーコントロール効果のある色付き下地も◎
マスクから出ている目元まわりをピンクやグリーン・ブルーなどで明るくトーンアップしておけば、透明感もアップしますよ!
マスクメイクにおすすめのプチプラ化粧下地:『セザンヌ』はカラーが選べる
お悩みに合わせてカラーが選べるCEZANNE(セザンヌ)の『UVウルトラフィットベースEX』。SPF30 PA++で紫外線カット効果がありつつ、美容液のようなみずみずしいテクスチャーが特徴です!するんとなめらかに伸びてしっとりした付け心地だから、マスクメイクで起こりがちな乾燥・肌荒れを防いでくれます。
紫外線吸収剤不使用で敏感肌の人でも使いやすく、15種類の保湿成分を配合!オレンジベージュ・ライトブルー・ピーチピンクの全3色です。上に重ねるメイクがピタッと密着して崩れにくくなり、ソフトフォーカス効果パウダーで毛穴カバーしてくれるのも嬉しいポイント。5種の美容オイル配合で自然なツヤ肌に見せてくれます!
マスクメイクにおすすめのデパコス化粧下地:『ポールアンドジョー』はUVカット&保湿力抜群
どの世代からも大人気の、PAUL & JOE BEAUTE(ポールアンドジョー ボーテ)『プロテクティング ファンデーション プライマー』。カラーバリエーションは01 ドラジェ・02 ハニーの全2色。SPF50+ PA++++と、これ一つでしっかり紫外線をカットしてくれます!
美容液成分約90%配合だからみずみずしいテクスチャーで伸びが良く、マスクをしていても濃密なうるおいを感じることが出来ます。かなりしっかりとしたツヤ感が出るので、小ジワ・くすみ・乾燥などの肌悩みも自然にカバーしてくれるんです!肌にぴたっと密着して、透明感のある仕上がりに。
この投稿は削除されました。
③クマ・赤味などのお悩みをコンシーラーでカバー
目の下のクマやほうれい線・小鼻横の赤味など、気になる部分へピンポイントでコンシーラーをのせます。スポンジで叩き込むように馴染ませることで、ナチュラルにカバーすることが出来ますよ!ファンデなしで仕上げることでマスクに付きづらく、素肌感を残した仕上がりに。
マスクメイクにおすすめのプチプラコンシーラー:『メイベリン ニューヨーク』は肌にピタッと密着
クマ・シミ・赤味・ニキビ跡などお悩みや肌色に合わせて選べる、MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)の『フィットミー コンシーラー』。カラーバリエーションは全7色で、きっとぴったりな色が見つかる右はずです。
またなめらかに伸びるウォーターベースなのに肌にピタッと密着。長時間仕上がりが続いてヨレにくいのも嬉しいポイント!コンパクトでクッション性の高いチップだから塗りやすく、ピンポイントでコンシーラーをのせることが出来るのも◎
マスクメイクにおすすめのデパコスコンシーラー:パレットタイプで色味の調節が可能『イプサ』
IPSA(イプサ)の『クリエイティブコンシーラーe』は、ブラウン・ピンクオレンジ・ベイジュの3色入りコンシーラーパレット。色ムラ部分に不足しがちな赤味をプラスしたカラーで、クマやシミ・小鼻周りのくすみをカバーしてくれるんです!
色同士をまぜて使うことも出来るから、肌から浮いてしまうこともありません。肌へ同化するように密着し、透明感のある仕上がりに!SPF25 PA+++と紫外線カット効果があるのも嬉しいポイント。マスクメイクで使っても乾燥することなく過ごすことが出来ますよ!
④フェイスパウダーをのせてマスク移りを防止
化粧下地やコンシーラーをフェイスパウダーでフィックスさせることで、マスクにベースメイクが付くのを防いでくれます。更にサラッと仕上げることで摩擦も軽減!パフにフェイスパウダーを適量取り、しっかりと揉みこんでからのせていきましょう。特にコンシーラーを塗った部分から先にパウダーでおさえていくのが◎
マスクをしていても崩れないフルメイクのやり方を詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックして!
マスクメイクにおすすめのプチプラフェイスパウダー:『イニスフリー』で超サラサラ仕上げに
プチプラなのに粒子がとても細かくサラッと仕上がるのが、innisfree(イニスフリー)の『ノーセバム ミネラルパウダー N』。手のひらに乗るくらいのミニサイズで持ち運びもしやすく、使い切りやすいのも嬉しいポイント!
色なしのクリアタイプでカバー力などはありませんが、ふんわりと毛穴をぼかす効果はあり。肌表面をサラッとした質感にしておくことで、マスクを付けていても快適に過ごすことが出来ますよ!
マスクメイクにおすすめのデパコスフェイスパウダー:しっとりした付け心地が特徴の『コスメデコルテ』
パウダーなのに保湿力が高いのが特徴の、COSME DECORTE(コスメデコルテ)『フェイスパウダー』。毛穴やくすみなどをナチュラルにカバーし、ふんわりした陶器肌になれちゃいます!全6色のカラーバリエーションのうち、00はノンパールなのにほのかなツヤ感が。
粉っぽさがなく乾燥を防ぎつつサラッと仕上がります!マスクメイクでもしっかりコンシーラーや下地をフィックスさせつつ、しっとり肌が続くんです。
化粧直しは必ず保湿をしてから

- 化粧水スプレーで顔全体を保湿
- コンシーラーでクマや色ムラをお直し
- フェイスパウダーをのせて仕上げて
マスクをしているときは乾燥しがちなので、化粧直しの際はまず顔全体に化粧水スプレーを吹きかけます。しっかりと保湿してからコンシーラーで色ムラ・クマなどをカバーし、フェイスパウダーをのせて仕上げましょう!
もっと化粧直しのやり方を詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックして。
化粧直しにおすすめのプチプラ化粧水スプレー:『エリクシール』はオイルインで保湿力も◎
ドラッグストア・市販で手に入る手軽さが魅力の、ELIXIR(エリクシール)『エリクシール シュペリエル つや玉ミスト』。オイル・化粧水の2層式になっているので、しっかりと振ってから顔全体にスプレーします!メイクの上からでも使えてお直しにもぴったり。
ミストが細かく顔がびしょびしょになる心配がないので、マスクをする前にもおすすめなんです!吹きかけるだけでほんのりツヤ肌になれる上、保湿力も高く乾燥も防いでくれるのが◎
化粧直しにおすすめのデパコス化粧水スプレー:『クラランス』はローズの香りにうっとり
ふんわりと細かいミストが楽しめる、CLARINS(クラランス)の『フィックス メイクアップ』。保湿成分として天然由来のアロエベラエキスを配合しているから、マスク着用時の乾燥も防いでくれます!スキンケアはもちろん、メイクの上から使えるのでお出かけ前や化粧直しにもぴったりなんです。
フィックスミストとして使えば、化粧崩れも防いでくれますよ。優雅なダマスクローズ・グレープフルーツの香りで、シュッと吹きかける度うっとりした気分に!
”化粧しない”ならワセリンですっぴん肌を保護
- 化粧水・乳液などいつものスキンケアで保湿
- 米1粒分のワセリンを指でスタンプ塗り
- 日焼け止めも忘れずに塗ろう
化粧しないでマスクをする日は、スキンケアの仕上げにワセリンを使うことで摩擦・乾燥を防止することが出来ます。ワセリンはこっくりと硬めなテクスチャーなので、米一粒分を取ったら手のひらで温めて伸ばしてから顔にのせましょう。
ワセリン配合のバームなどで代用するのもOKです!ワセリンを塗った後は日焼け止めを忘れずに塗りましょう。
すっぴんマスクの肌荒れ対策におすすめなバーム
その①『イハダ』のバームは高精製ワセリン配合
肌荒れ・ニキビなどのトラブルも予防したい方には、IHADA(イハダ)の『薬用バーム』がおすすめです。高精製ワセリンだけでなく、抗肌荒れ有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合!硬めのテクスチャーですが、軽い付け心地なのが嬉しいポイント。
ベタ付かずに使えて伸びも良いんです。弱酸性・無香料・無着色・アルコール(エタノール)無添加・パラベン(防腐剤)無添加など、敏感肌でも使いやすい設計なのが◎
その②メイクの上からも使える『カルテHD』のバーム
使い勝手のいいチューブタイプが嬉しい、Carte HD(カルテHD)の『モイスチュアバーム』。ワセリンやペーストオイルをカルテHDシリーズ最大量配合し、うるおいのミルフィーユ構造「αゲル構造」を採用。ベタつきを抑えてメイクの上からも使える密着感を実現しました!
またマスクによる擦れや乾燥が気になったときにサッと塗ったり、朝のメイク前にも使えます。有効成分としてヘパリン類似物質・グリチルリチン酸ジカリウムを配合した医薬部外品です!
マスク着用時は化粧やワセリンで肌を保護することが大切!

乾燥・摩擦が起きがちなマスク着用時は、化粧をしたりワセリンを使ったスキンケアで肌を保護することが大切です。肌荒れしない方法をしっかり身に着けて、マスクと上手に付き合っていけると良いですね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | UVウルトラフィットベースEX | ”高保湿でイマドキのツヤ肌を作ってくれる。メイクが密着するので仕上がりが格段に綺麗。” | 化粧下地 |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | プロテクティング ファンデーション プライマー | ”SPF50+ PA++++!瑞々しい使い心地はそのままで、日焼け止め臭もカット、お花のようないい香り♡” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | フィットミー コンシーラー | ”自分にぴったりな色が選べる5色展開。どんな肌悩みもこれ1本でしっかりカバー!” | コンシーラー |
| 1,199円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | クリエイティブコンシーラーe | ”ちゃんとカバーしてくれるのに厚塗り感が無いのと時間が経っても乾燥してないしよれない😳” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | ノーセバム ミネラルパウダー N | ”フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 肌にも優しいですよ💫” | ルースパウダー |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | フェイスパウダー | ”濡れたようなツヤ感に仕上げるノンパールのトランスルーセント。時間が経ってもパウダーがしっかり密着◎” | ルースパウダー |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト | ”きめ細かいミストがお肌に潤いとハリを与えてくれます♡つや肌仕上げにしたい方にもオススメ!” | ミスト状化粧水 |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CLARINS | フィックス メイクアップ | ”液体なのに顔につけた瞬間「ピタッ‼」と肌に密着。冬の乾燥化粧くずれにも◎” | ミスト状化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
IHADA | 薬用バーム | ”肌の上で淡雪のように溶ける!ワセリン特有のガード力はそのままにとても使いやすい仕様♪” | フェイスバーム |
| 1,485円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
カルテHD | モイスチュア バーム | ”ベタベタも気にならず匂いも気にならないのでとても良い✨” | フェイスバーム |
| 1,320円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |