
メイク下手脱却!上手くいかない理由や特徴・上手になるポイント解説【メイク初心者・高校生にも】
今回は「メイク下手」を脱却するための、メイク上手に見せるコツやメイク方法について解説します。またメイクが下手に見えてしまう主な原因についてもご紹介。自分のメイクが下手だと感じている方やメイク上手になりたい方は参考にしてください。
「メイクが下手」を脱却したい!
Photo by HAIR
メイク下手だとメイクが楽しくなくなってしまったり、メイク中のテンションが下がったりしてしまいますよね。でも大丈夫です。メイクは基本のポイントを押さえる&しっかり練習をすることで、上手になることができます。今回はメイクが下手に見えてしまう原因を解説した後に、メイクを上手に見せるためのポイントやテクニックをご紹介します。この機会に、メイクについてしっかりと学んで、メイク下手を脱却しましょう!
ここに注意!メイク下手のNG特徴
【ベースメイク】メイク下手に見える特徴

ファンデーションにムラがある
ファンデーションがムラになっていると、どうしてもメイクが下手な印象になってしまいます。またベースメイクにムラがあると、汚い感じに見えてしまうことも。お肌作りはメイクにおいて非常に重要なポイントなので、丁寧にメイクをして、均一なお肌に仕上げましょう。
ファンデーションの色味がお肌に合っていない
ファンデーション、自分のお肌に合っている色を使っていますか?ファンデーションの色味がお肌に合っていないと、首と顔で色の差がはっきり生まれて、顔だけ浮いて見えてしまいます。
自分のお肌に合っている色のファンデーションを選ぶコツは、テスターなどで色味をしっかりチェックしてから購入することです。ネットで買う場合など色味の確認ができない場合は、口コミを参考にしましょう。LIPSにもファンデーションの色味を写真で紹介している口コミなど参考になるものがありますので、活用してみてください。
【アイメイク】メイク下手に見える特徴

マスカラがダマになっていて汚く見える
マスカラがダマになっているとメイク下手に見えてしまう上に、雑な印象を与えてしまいます。面倒であっても、マスカラのダマはしっかりオフするようにしてください。マスカラのダマを取るのには、まつ毛コームが便利ですよ。またダマになりにくいタイプのマスカラを使用するのもおすすめです。
アイラインの線がガタガタになっている
アイラインの線がガタガタしていると、メイクが下手に見えてしまいます。きれいなラインを描くのはなかなか難しいですが「慣れ」が大事なので、根気よく練習をしましょう!またアイラインを引くのが苦手という方は、リキッドアイライナーよりペンシルアイライナーやジェルアイライナーを使うことをおすすめします。ペンシルやジェルの方がラインの修正がしやすい上に、少しガタガタになってしまってもあまり目立たないからです。
【眉メイク】メイク下手に見える特徴
眉のカラーが髪色と合っていない
眉の色が髪色と合っていないと、不自然な印象に。眉の色は必ず髪色に近づけてください。そうすることで統一感が生まれて、メイク上手に見せることができます。おすすめは眉マスカラを活用することです。眉マスカラで眉をカラーリングすると顔の印象も明るくなりますし、アカ抜けて見える効果も期待できます。
眉が左右非対称になっている
眉が左右非対称だと、メイク下手に見えてしまう原因に。眉を左右対称に描くのは結構難しいですが、練習をして、できるだけ左右対称に描けるようになりましょう。また自眉を整える段階で、左右対称に近づけておくことも大切です。眉を整えるのが苦手なら、眉毛サロンや美容院で整えてもらうのも一つの方法としてあります。
【リップメイク】メイク下手に見える特徴

リップメイクは色がムラになっているとメイク下手に見えてしまいます。ムラにならないように、丁寧に塗るようにしましょう。またムラが目立ちやすい濃い色のリップではなく、ムラが目立ちにくい淡いカラーのリップを選択するのも一つの方法としてあります。
またティントなど発色が良いリップを使うときには、歯紅(歯にリップの色がついてしまうこと)に注意!歯紅していると汚い印象になってしまいます。リップメイク後に歯紅していないかしっかりチェックしてください。
【チークメイク】メイク下手に見える特徴
チークは不自然に濃くなってしまうと、メイク下手に見えてしまいますので、ふんわり軽く入れるようにしましょう。「少し物足りないかな?」くらいで十分です。
これだけでも変わる!メイク上手になる第一歩
大きめの鏡でメイクをする

メイク上手への第一歩は、顔全体が映る大きめの鏡の前でメイクすることです。顔全体のバランスを確認しながらメイクができるので、失敗しにくくなります。今まで小さい鏡でメイクをしていたという方は、一度大きめの鏡を使ってメイクしてみてください。かなりメイクがしやすいと感じるはずですよ。
明るい場所でメイクをする

明るい場所でメイクをするのもとても大切。暗い場所でメイクをしてしまうと、必要以上に濃くなってしまうからです。できれば自然光の下でメイクをするのが理想ですが、難しければライトなどでしっかり明るくした場所で行いましょう。
webサイト・雑誌の芸能人・YouTuber動画などから学ぶ

自己流でメイクをしていて「メイクが下手だな」と感じるのであれば、メイクのやり方を解説しているサイトや雑誌、YouTube動画などを見て勉強してみてはいかがでしょうか。LIPSにも参考になるメイク記事が色々とありますので、ぜひ読んでみてください。
【ベースメイク】メイク下手脱却!上手に見えるメイク方法
ベースメイクの順番を守る
ベースメイクは順番を守って工程を進めていきましょう。基本の順番は:「日焼け止め→化粧下地→ファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダー」です。ただしパウダーファンデーションを使用する場合には、ファンデーションとコンシーラーの順番が入れ替わります。
ムラにならないように丁寧に塗る
「丁寧にメイクをする」ことは、メイク下手脱出の第一歩になります。特にベースメイクは丁寧に行った方が仕上がりがきれいになるので、時間をかけてください。基本は、ムラにならないように塗ること。ファンデーションや化粧下地を塗るときにどうしてもムラになってしまうという方は、メイクツールを見直してみてください。ファンデーションをブラシで塗るようにしたり化粧下地をパフで伸ばすようにしたりすることで、解決することがあります。
自分に合った色のファンデーションを使う
先にも書きましたが、ファンデーションは自分のお肌の色味に合ったカラーのものを使ってください。それだけでも、仕上がりが自然になりますよ。現在使っているファンデーションがあまり合わないと感じているなら、思い切って買い替えてしまうのも◎
【ベースメイク】おすすめのコスメ
おすすめ①簡単にきれいなお肌に仕上げられるインテグレート
INTEGRATE(インテグレート)の「プロフィニッシュリキッド」は、ささっと伸ばすだけで、まるでプロが丁寧に仕上げたかのような上質肌を完成させることができるリキッドファンデーション。簡単にきれいな仕上がりになるので、メイクが下手な方やメイク初心者さんにもおすすめです。伸びがよく薄付きで、厚塗り感が出にくいところも使いやすいポイント。デイリーメイクにぴったりのコスメアイテムです。
おすすめ②トントン馴染ませるだけでベースが完成するミシャ

プチプラMISSHA(ミシャ)M クッションファンデーション(ネオカバー)
- クリップ数:
- 10758件
- カテゴリ:
- クッションファンデーション
- 参考価格:
- 1,980円
カラー選択
- No.21(ケース+レフィル)1,980円獲得予定ポイント:10%
- No.23(ケース+レフィル)1,980円獲得予定ポイント:10%
- No.21(レフィル)1,650円獲得予定ポイント:10%
- No.23(レフィル)1,650円獲得予定ポイント:10%
クッションファンデーションはお肌にトントン馴染ませるだけで簡単に仕上げることができ、テクニック不要なところが便利ですよね。MISSHA(ミシャ)の「M クッションファンデーション(ネオカバー)」は、カバー力が高いところが特徴のクッションファンデーションです。ファンデーションにしっかりとしたカバー力を求める方に向いています。みずみずしい質感で肌馴染みが良いところもポイントです。化粧下地不要で使えるところも便利で、時短につながります。
【アイメイク】メイク下手脱却!上手に見えるメイク方法
アイラインはペンシルかジェルで引く
アイラインはジェルアイライナーかペンシルアイライナーを使うことをおすすめします。理由はリキッドアイライナーより微調整しやすい&失敗が目立ちにくいからです。特に芯がやわらかくて、なめらかにラインが引けるタイプのアイライナーを選ぶことをおすすめします。
またアイラインを引くときには、目のまわりの皮膚を軽く指で引っ張るように押さえておくと描きやすいので、試してみてください。
ダマになりにくく繊細に仕上がるマスカラを使う
マスカラがダマになっていると雑な印象になってしまうので、ダマになりにくいマスカラを使って、すっきりとした繊細なまつ毛を作りましょう。そもそもダマになりにくいマスカラを使えばテクニック不要できれいなまつ毛に仕上げることができますし、ダマをオフする手間も省けます。
ちなみにマスカラには色々なタイプがありますが、普段使いするならフィルムタイプのものがおすすめ。滲みにくいのにお湯で簡単にオフすることができ、扱いやすいからです。
簡単にグラデーションが作れるアイシャドウパレットを使う
メイク初心者さんやメイクが苦手な方は、順番にカラーを重ねていくだけで簡単にグラデーションが作れる、3~4色入りのアイシャドウパレットを使うと良いです。カラーはブラウンやベージュなど、肌馴染みが良いものを選ぶと失敗しにくいですよ。
【アイメイク】おすすめのコスメ
おすすめ①するするラインが描けて扱いやすいキャンメイク

プチプラキャンメイク(CANMAKE)クリーミータッチライナー
- クリップ数:
- 135257件
- カテゴリ:
- ジェルアイライナー
- 参考価格:
- 715円
カラー選択
- 01 ディープブラック715円獲得予定ポイント:10%
- 02 ミディアムブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 03 ダークブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 04 ガーネットバーガンディ715円獲得予定ポイント:10%
- 05 ビターキャラメル715円獲得予定ポイント:10%
- 06 フォギープラム715円獲得予定ポイント:10%
- 08 マッチャカーキ715円獲得予定ポイント:10%
- 07 アズキブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 09 ダージリンピンク715円獲得予定ポイント:10%
- 11 クラウディーグレー715円獲得予定ポイント:10%
CANMAKE(キャンメイク)の「クリーミータッチライナー」は、するするなめらかにラインを描くことができるクリーミーな質感が特徴のジェルアイライナー。強い力を入れなくてもラインが引けるので、扱いやすいです。メイク初心者さんやメイク下手さんにも。ウォータープルーフ&スマッジプルーフタイプでモチも良いです。またブラックやブラウンなど定番カラーに加えてバーガンディやプラムカラーなどカラーライナーがラインナップされているところもポイント!
おすすめ②繊維なしタイプでダマになりにくいオペラ

プチプラOPERA(オペラ)マイラッシュ アドバンスト
- クリップ数:
- 26848件
- カテゴリ:
- マスカラ
- 参考価格:
- 999円
カラー選択
- 01 ブラック999円獲得予定ポイント:10%
ダマになりにくくすっきりしたまつ毛に仕上げることができるマスカラを探している方には、OPERA(オペラ)の「マイラッシュ アドバンスト」がおすすめです。こちらのマスカラは繊維が入っていないタイプで、繊細で上品なまつ毛を表現することができます。またブラシがスリムな形状で、細かいまつ毛にも塗りやすいです。フィルムタイプで滲みにくいのに、お湯で簡単にオフできるところも便利。
おすすめ③簡単にきれいなグラデーションが作れるセザンヌ
CEZANNE(セザンヌ)の「トーンアップアイシャドウ」は、3色入りアイシャドウパレットで、簡単にグラデーションアイを表現することができます。サイズがコンパクトなアイシャドウなのでかさばりにくく、お直し用に持ち歩くのにもぴったり。細かいパールが配合されており、まぶたに乗せると上品にきらめくところも素敵です。発色もナチュラル&きれいで、普段使いにぴったりのアイシャドウと言えます。
【眉メイク】メイク下手脱却!上手に見えるメイク方法
自眉を活かした眉に仕上げると失敗しにくい
眉は自眉を活かすと失敗しにくいです。自眉をベースにして、アイブロウパウダーで足りない部分を描き足すような感じでふんわり仕上げると、自然な眉になりますよ。眉を描くのが苦手な方は試してみてください。
髪色に近いカラーの眉マスカラを使ってカラーリングする
眉の色を髪色に近づけることも、メイク上手に見せるために重要です。髪色に近いカラーの眉マスカラを使ってカラーリングしましょう。眉マスカラは地肌につきにくく、ふんわり仕上がるタイプのものを選ぶと、失敗しにくいです。
【眉メイク】おすすめのコスメ
おすすめ①ふんわり自然な眉に仕上げられるケイト

プチプラKATE(ケイト)デザイニングアイブロウ3D
- クリップ数:
- 55763件
- カテゴリ:
- パウダーアイブロウ
- 参考価格:
- 1,210円
カラー選択
- EX-4 ライトブラウン系(本体)1,210円
- EX-5 ブラウン系(本体)1,210円
- EX-6 レッドブラウン(本体)1,210円
- EX-7 オリーブグレー(本体)1,210円
- EX-09 パープルブラウン(本体)1,210円
- EX-10 オレンジブラウン(本体)1,210円
- EX-11 ピンクアプリコット(本体)1,210円
- EX-4 ライトブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-5 ブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-6 レッドブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-7 オリーブグレー(レフィル) 2.2g880円
- EX-8 ブラウンピンク系(レフィル) 2.2g880円
- EX-9 パープルブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-10 オレンジブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-11 ピンクアプリコット(レフィル) 2.2g880円
- GL-1 ブラウングリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- GL-2 ピンクグリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- ケース 1個220円
- マルチケース 1個550円
- ブラシⅠ 1本220円
- ブラシⅡ 1本220円
KATE(ケイト)の「デザイニングアイブロウ3D」は、定番人気のアイブロウパウダーで、アイブロウとしてだけでなくノーズシャドウとして使うこともできます。粒子が細かく、ふんわりした眉に仕上げられるアイテムです。眉をナチュラルに描きたい方や、ふんわりとした眉が好きな方におすすめ。付属のブラシも小さめながら使いやすいです。
おすすめ②さっと梳かすだけできれいにカラーリングできるヘビーローテーション
Heavy Rotation(ヘビーローテーション)の「キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ」は、ささっと眉を梳かすように塗るだけで簡単にカラーリングすることができる、使い勝手が良い眉マスカラです。テクニカルブラシが採用されていて、地肌に付きにくいところもポイント。またカラーバリエーションが豊富なので、自分に合う色見のものが見つかりやすいです。フィルムタイプでお湯オフできるところも便利!
【リップメイク】メイク下手脱却!上手に見えるメイク方法
リップはムラになりにくい&ムラになっても目立ちにくい、発色が自然なものを選ぶと、きれいに仕上げやすいです。質感はマットよりもツヤタイプを選ぶのがおすすめ。マットリップはムラになりやすく、結構きれいに仕上げるのが難しいからです。また1本でリップメイクを完成させることができるタイプのリップコスメを選ぶと、メイク工程が少なく済んでラクですよ。
【リップメイク】おすすめのコスメ
おすすめ①これ1本でつやつやぷるぷるリップに仕上がるビーアイドル
B IDOL(ビーアイドル)の「つやぷるリップ」は、これ1本でつやつやぷるぷるの可愛らしいリップが完成するところが魅力のコスメです。しっかりとツヤが出るのでグロスいらず。なめらかな質感でリップクリームのような感覚でするする塗れるところも使い勝手が良いです。カラーも可愛らしい印象のものから大人っぽくこなれ感があるものまで、幅広く揃っています。
おすすめ②色付きリップ感覚で使えるディオール
Dior(ディオール)の「ディオール アディクト リップ グロウ」は、色付きリップのような感覚で使うことができるアイテム。発色は透け感があって自然な感じなので、ナチュラルメイクのときに使うのにもぴったりです。なめらかに唇に塗れるところと、しっとり馴染むところも特徴。唇が乾燥しやすいタイプの方にもおすすめのリップコスメです。
【チークメイク】メイク下手脱却!上手に見えるメイク方法
チークはパウダーチークを使ってふんわり仕上げると、メイク上手に見えます。大きめのチークブラシを使用して、頬にふわっと入れましょう。またチークは発色が控えめのものを選ぶと、濃さの調節がしやすいので、失敗しにくいです。
【チークメイク】おすすめのコスメ
おすすめ①ふわっと自然な血色頬に仕上がるちふれ
ちふれの「パウダー チーク」は、ふんわり自然に色づくタイプのパウダーチークカラーです。濃さの調節がしやすいので、メイク初心者さんにもおすすめ。パウダーですがほんのりツヤ感も出て、ぱさついた感じにならないところが魅力です。コンパクトなサイズのチークなので、お直し用に持ち歩くのにも向いています。
おすすめ②じゅわっとした血色頬が表現できるクリニーク
CLINIQUE(クリニーク)の「チーク ポップ」は、パウダーなのにクリームのようにみずみずしくお肌に馴染み、じゅわっと染み出したような血色感を表現することができるチークです。ガーベラモチーフも大人可愛い印象で素敵ですね。
最低限のポイントを押さえてメイク上手に!

メイク下手に見えてしまう原因と、メイク上手になるための方法について解説しました。今回の内容を参考にして、素敵にメイクしてください!
また以下の記事ではメイク初心者さん向けの基本メイクのやり方をご紹介しています。併せて読んでみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
インテグレート プロフィニッシュリキッド | 1,760円(編集部調べ) |
| リキッドファンデーションランキング第49位 | しっとりなめらか素肌仕上がり♡肌に負担をかけない使い心地◎化粧持ち◎ | 詳細を見る | |
MISSHA M クッションファンデーション(ネオカバー) | 1,980円 |
| 毛穴の目立たない綺麗な肌に♪肌に密着し、カバー力もあるのに素肌感もちゃんと残してくれます! | 詳細を見る | ||
キャンメイク クリーミータッチライナー | 715円 |
| アイライナーランキング第1位 | 濃厚発色、高密度、1.5mmの超極細ジェルアイライナー!長時間綺麗な仕上がりをキープ | 詳細を見る | |
OPERA マイラッシュ アドバンスト | 999円 |
| マスカラランキング第37位 | ナチュ盛りマスカラ見つけた✨繊維無しでもかなり伸びました✨ | 詳細を見る | |
CEZANNE トーンアップアイシャドウ | 638円 |
| パウダーアイシャドウランキング第51位 | 透明感◎3色アイシャドウ。微細パール配合のスフレ処方、明るく大きな目元に! | 詳細を見る | |
KATE デザイニングアイブロウ3D | 1,210円 |
| アイブロウパウダーランキング第1位 | この三色を使用することで 立体感のある眉に仕上がります。ふわっとした優しい仕上がりになります | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | 880円 |
| 眉マスカラランキング第2位 | 高発色なのに仕上がりはふわっとですき!地肌につきにくいしサッと塗るだけで仕上がる! | 詳細を見る | |
b idol つやぷるリップR | 1,540円 |
| 口紅・リップスティックランキング第14位 | 使いやすくて何より潤いがほんとにすごい!ティントなので発色も持ちもいい! | 詳細を見る | |
Dior ディオール アディクト リップ グロウ | 4,620円 |
| リップクリーム・リップケアランキング第6位 | ケアしながらほんのり色付けてくれるのが嬉しい✨ | 詳細を見る | |
ちふれ パウダー チーク | 506円 |
| パウダーチークランキング第39位 | ぽわっと発色♡肌の内側から色付いたような自然な発色で付属のブラシもチクチクしない◎ | 詳細を見る | |
CLINIQUE チーク ポップ | 3,850円 |
| パウダーチークランキング第2位 | ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい | 詳細を見る |