
【誰でも簡単】グラデーションリップのやり方3選|おすすめリップも紹介します
今やリップの定番となったグラデーションリップ。しかし実際にやってみて、「意外と難しいな」と感じる方も多いのでは?今回は、不器用さん・メイク初心者さんでも簡単にできる、グラデーションリップのやり方をご紹介します。上手に仕上げるためのコツや注意点についても紹介しているので、すでにグラデーションリップができる人もチェックしてみてください。
目次
- グラデーションリップを上手に仕上げるのは意外と難しい?
- これでマスター!グラデーションリップのやり方3選
- 初心者でもできる!グラデーションリップをつくるときの2つのコツ
- 変に見えるかも?グラデーションリップの注意点
- グラデーション用におすすめのリップ11選
- 濃いカラーも薄いカラーもラインナップが豊富!ちふれの口紅
- 韓国定番リップはグラデーションでも活躍!ロムアンドのティントリップ
- ポンポン塗りで柔らかグラデーションに!ロムアンドのリップスティック
- シロップタイプでツヤツヤ唇に♡キャンメイクのリップティント
- 密着力の高さが魅力♡エチュードのジェルティント
- じゅわっと血色感がかわいい!ぺリペラのティント
- ワインのボトルデザインのティント♡ラビオッテのリップティント
- シアーな発色で透明感を演出!ロレアルパリのティント
- パキッと鮮やかな発色!リリーバイレッドのティント
- デパコスで選ぶなら!エレガンスのリップ
- 青み系のカラーが豊富でブルべさんに◎Diorのディオール アディクト リップ ティント
- 手軽にグラデーションリップを作るなら一本で完成するリップはおすすめ!
- グラデーションリップはメイク初心者&不器用さんでも簡単♡
グラデーションリップを上手に仕上げるのは意外と難しい?
韓国発のオルチャンメイクから一気に火が付き、現在はメイク方法のひとつとして、欠かせないものになったグラデーションリップ。口を小さく見せられたり派手な色のリップで挑戦しやすくなったりとさまざまな魅力があるグラデーションリップですが、実際にご自身でやってみて「意外と上手くできない……」「想像していた通りにならない……」と感じた方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はグラデーションリップのやり方と、上手に仕上げるコツ、失敗しないための注意点をしっかりと解説していきます。
これでマスター!グラデーションリップのやり方3選
さっそく、グラデーションリップのやり方を見ていきましょう!基本的にグラデーションリップを作るときは、コンシーラー・リップ・保湿用リップクリームを使います。ただ、コンシーラーを持っていない場合のやり方やリップ一本でできる方法もあるため、それらもすべて解説いたします。
基本!コンシーラーありのグラデーションリップのやり方
まずは一般的なコンシーラーを使用した手順をチェックしてみましょう。
- 唇をリップクリームなどで保湿する
- コンシーラーを塗り、唇の色を見えにくくする
- 下唇の中央のみにリップを塗る
- 唇を「んまんま」と何回か重ね合わせた後、リップを塗った部分の外側を指でぼかす
- さらに下唇の中央にリップをプラスする
複数のカラーを使用してグラデーションリップをつくるときは、5つ目の工程で濃いカラーのリップを使うのがおすすめです!また、リップの外側を指でぼかす工程はリップブラシでもできるので、お持ちの方はぜひお試しください。
コンシーラーなしのグラデーションリップのやり方
「コンシーラーを使うと唇がパサパサしてしまう」という方もいらっしゃることでしょう。そんな方は、コンシーラーを使わないで仕上げる方法をお試しください!
- 唇全体にベースとなる淡いカラーのリップを塗る
- 下唇の内側に濃いカラーのリップを塗る
- 唇を「んまんま」と何回か重ね合わせる
- 濃いカラーと淡いカラーの境目を指でぼかす
単色カラーで仕上げたい場合には、ひとつ目の工程でリップクリームを使用するといいでしょう。ただ、しっかりと唇の血色感をカバーしたい方は、コンシーラーの代わりにお持ちのファンデーションを口まわりに塗るのがおすすめです。
リップ一本で作るグラデーションリップのやり方
お気に入りのリップでグラデーションを作りたい方や出先でグラデーションリップを作るときにおすすめなこちらの方法。難しいテクニックなくできるので、他のやり方を覚えるのと一緒にチェックしてみてください。
- 唇が乾燥していたらリップを塗る
- 唇のまわりにのみコンシーラーを塗る
- 上唇と下唇ともに中央にだけリップを塗る
- リップのフチまたは指で中央に塗ったリップを外側にぼかす
- 境目を指かブラシでぼかす
- 下唇のフチに少しだけコンシーラーを塗りぼかす
リップ一本で作るグラデーションリップは、基本のグラデーションリップのやり方とあまり変わらないのですが、リップ一色で作るだけあってしっかりとぼかす必要があります。リップのフチできれいにぼかせないときは、指やブラシを使うときれいに仕上がりますよ◎
初心者でもできる!グラデーションリップをつくるときの2つのコツ
グラデーションリップの作り方を知ったら、きれいに仕上げるためのコツも確認!ここでは、2選紹介します。
《コツ1》できるだけ濃淡が分かりやすい色を使う

グラデーションリップを作る際、細かいテクニックなく仕上げるためには濃いめの色のリップを使うことをおすすめします。中央に塗るリップの色が濃いとグラデーションの濃淡がわかりやすくなり、グラデーションが映えます。
《コツ2》ぼかすときに綿棒やブラシを使う
コンシーラーを使用してグラデーションリップを作る場合と、コンシーラーを使用せずにグラデーションリップを作る場合のどちらにも「ぼかす工程」が必要ですが、こちらは綿棒やブラシを使うのがおすすめ。
綿棒やブラシを使うことで余分なリップを取りながら自然な濃淡をつけることができます。ただし、力の入れ方には注意が必要!リップはとてもデリケートなパーツなので、ゴシゴシと押さえつけたり擦ったりしてしまうと、簡単に荒れてしまいます。綿棒を使うときには、できるだけ優しくなぞるようにしてぼかすようにしましょう。
変に見えるかも?グラデーションリップの注意点
実は、グラデーションリップが流行りはじめた頃と今のグラデーションリップでは、少し作り方が違います。そこで、古臭く見えたり変に見えたりしないためのグラデーションリップのやり方の注意点をご紹介。
コンシーラーの塗りすぎは血色感が悪く見える
コンシーラーの塗りすぎは、血色が悪く見えてしまう可能性が...。今っぽいグラデーションリップにするためには、唇のフチの部分にのみコンシーラーをのせてぼかす程度がおすすめ!
しっかりとなじませる
上記にある写真のように、リップの色みが濃く見える塗り方もかわいいのですが、グラデーションリップとは少々異なります。グラデーションリップをやるときは、唇の中央からフチに向かって徐々に薄い色になるようにしっかりとなじませましょう!もしリップを塗りすぎてしまった場合は、指で余分なリップを拭うようにポンポンとなじませると薄くなります。
内側と外側の差が激しいと古い印象に!
写真をより誇張したような、唇の内側と外側の色みの差が激しいグラデーションリップは、古い印象を与えてしまうかもしれません。今っぽくするには、唇のフチ側の血色感も意識してみてください。
2色組み合わせるなら同系色・同トーン
2色以上のリップを組み合わせてグラデーションリップを作る場合は、リップの色みと明るさを似たようなものに揃えると失敗しにくいです。さらに、ベースに使うリップをマットリップにすれば、変に色が混ざることなくきれいに仕上がります!
グラデーション用におすすめのリップ11選
グラデーションリップのやり方をチェックしたら、グラデーションを作るのに合う商品を紹介します。人気の韓国コスメロムアンドやプチプラの定番ちふれなど、たっぷりとお届け!
濃いカラーも薄いカラーもラインナップが豊富!ちふれの口紅
商品選択
- 713 ブラウン系パール385円獲得予定:17pt
- 652 ベージュ系385円獲得予定:17pt
- 420 オレンジ系385円獲得予定:17pt
- 521 レッド系385円獲得予定:17pt
- 154 ピンク系385円獲得予定:17pt
- 132 ピンク系385円獲得予定:17pt
- 133 ピンク系385円獲得予定:17pt
- 647 ベージュ系385円獲得予定:17pt
- 517 レッド系パール385円獲得予定:17pt
- 212 ローズ系パール385円獲得予定:17pt
- 256 ローズ系パール385円獲得予定:17pt
- 136 ピンク系パール385円獲得予定:17pt
- 473 オレンジ系385円獲得予定:17pt
- 419 オレンジ系 復刻385円獲得予定:17pt
- 345 パープル系パール385円獲得予定:17pt
- 371 パープル系パール385円獲得予定:17pt
- 556 レッド系385円獲得予定:17pt
- 578 レッド系385円獲得予定:17pt
- 134 ピンク系385円獲得予定:17pt
- 418 オレンジ系385円獲得予定:17pt
- 416 オレンジ系パール385円獲得予定:17pt
- 421 オレンジ系385円獲得予定:17pt
- 118 ピンク系385円獲得予定:17pt
- 550 レッド系(詰替用)385円獲得予定:17pt
- 250 ローズ系パール385円獲得予定:17pt
- 553 レッド系385円獲得予定:17pt
- 748 ブラウン系385円獲得予定:17pt
- 549 レッド系パール385円獲得予定:17pt
- 280 ローズ系385円獲得予定:17pt
- 555 レッド系パール385円獲得予定:17pt
ベースに使える淡いカラーから、内側に使える濃いカラーまで抜群のラインナップが魅力的なちふれのリップ。とくにレッド系のカラーが多いので、グラデーションリップに使う赤リップを探している方はチェック必須ですよ。
1本350円(税抜)と、とにかくお値段も手頃なので複数本の購入にもうってつけです。
韓国定番リップはグラデーションでも活躍!ロムアンドのティントリップ
カラー選択
- 06 FIGFIG1,320円獲得予定:204pt
- 07 JUJUBE1,320円獲得予定:204pt
- 08 APPLE BROWN1,320円獲得予定:204pt
- 11 PINK PUMPKIN1,320円獲得予定:204pt
- 13 EAT DOTORI1,320円獲得予定:204pt
- 16 CORNI SODA1,320円獲得予定:204pt
- 17 PLUM COKE1,320円獲得予定:204pt
- 22 POMELO SKIN1,320円獲得予定:204pt
- 23 NUCADAMIA1,320円獲得予定:204pt
- 24 PEELING ANGDOO1,320円獲得予定:204pt
- 25 BARE GRAPE1,320円獲得予定:204pt
じゅわっとした血色感と絶妙なツヤ発色がきれいな韓国リップ、ロムアンドのジューシーラスティングティント。「落ちないリップ」として有名な商品でグラデーションリップの印象はあまりないですが、実はグラデーションリップ用としてもぴったりです。
唇の中央にのせて軽くぼかせば、ジューシーラスティングティントならではのじんわり感できれいなグラデーションになります。
ポンポン塗りで柔らかグラデーションに!ロムアンドのリップスティック
ティントリップが人気なロムアンド。ただグラデーションリップをするなら、こちらのマットリップがおすすめです!ふんわりマットな仕上がりにしながら、乾燥が気にならないところがポイントの商品。コンシーラーと併用しても、カサカサになりすぎずグラデーションリップを作れます。
塗る際は指でポンポンと塗るのが◎コンシーラーで下地を整えた後、唇の中心に指でポンポンとリップを塗り重ねれば、ふんわりとしたグラデーションに仕上がります。
シロップタイプでツヤツヤ唇に♡キャンメイクのリップティント
プチプラでグラデーションリップにするなら、キャンメイクのリキッドリップがおすすめ。食べ飲みにも強いティントタイプなので、このシリーズを使用してグラデーションリップにすれば、色落ちを気にせずに過ごせるでしょう。
02番・05番のビビットカラーは唇の内側に、コーラルカラーの04番はベースとして使用するのがとくにおすすめです。
密着力の高さが魅力♡エチュードのジェルティント
エチュードのリップは密着力が高く、唇に塗ったすぐから色がしっかりとフィットしてくれるうれしいアイテム。キャンメイクのリップと同様にティントタイプなので、色落ちが気にならないのも魅力的です。
全体にビビットな発色のカラーが多いので、単色グラデーションリップとして使用するのはもちろん、複数のリップを使用したときの内側に使用する用のリップとしてもおすすめです。
じゅわっと血色感がかわいい!ぺリペラのティント
ぺリペラのティントリップは、ふんわりと軽いマットテクスチャーが特徴のリップ。マットタイプのリップはコンシーラーともなじみやすいので、グラデーションリップ初心者さんにもおすすめです。
じゅわっと血色感がにじみ出たような、儚い印象のリップに仕上がりますよ。こちらの商品はリップ自体が日韓問わずかなり人気なものなので、ひとつは持っていて損しませんよ!
ワインのボトルデザインのティント♡ラビオッテのリップティント
「コスメは見た目も重要!」そんなあなたにはラビオッテのリップがおすすめです。淡いコーラル・青みピンクカラーから、インパクトのあるレッド・ローズ系カラーまで、グラデーションリップに使いやすい全8色の色みがラインナップされているこのシリーズ。
セミマットな質感ながら、しっかりとツヤがある魅力的なリップを演出してくれます。
シアーな発色で透明感を演出!ロレアルパリのティント
ツヤのあるグラデーションリップに仕上げたい方にぜひおすすめしたいのが、ロレアルパリのユイカレス。シースルーのような透明感のあるカラーが多いので、グラデーションリップの仕上げとしてグロス感覚でリップ全体に塗るのがおすすめです。
ティントの乾燥感が苦手・気になるという方も、オイルタイプのこのティントを塗ればカバーできるはず!
パキッと鮮やかな発色!リリーバイレッドのティント
高発色のリップが欲しいなら、リリーバイレッドのリップもお忘れなく!ツヤ・マットの2つのテクスチャが展開されており、ツヤタイプの方は果実の表面のようなちゅるんとした見た目に、マットタイプは落ち着きのあるシックな雰囲気に仕上げてくれます。
単品で使うのはもちろん、他のカラーとも組み合わせやすい色みばかりなので、1本あればさまざまなグラデーションが楽しめるはず!
デパコスで選ぶなら!エレガンスのリップ
リクイッド ルージュ ビジューは、雑誌のランキングでも上位にランクインした実績のあるリップです。ベージュ系のカラーを含め、複数の色をラインナップ。オレンジ・コーラル系のリップと組み合わせた2色グラデーションリップに仕上げてみたら、大人が似合うグラデーションリップになるのでおすすめです◎
透明感のあるツヤタイプなので、色つきグロスのような感覚でグラデーションリップの仕上げとして使うのもGOOD!
青み系のカラーが豊富でブルべさんに◎Diorのディオール アディクト リップ ティント
「キスしても落ちないリップ」として話題になった、Diorのアディクトリップ。青み系のカラーも多いので、パーソナルカラーがブルべの方にもおすすめです。
色落ちを予防したい日には、アディクトリップ単体もしくは複数カラーを使ってグラデーションリップを仕上げるのがGOOD!最後にDiorのマキシマイザーを使えば、弾力感のあるリップに仕上がります。
手軽にグラデーションリップを作るなら一本で完成するリップはおすすめ!
グラデーションリップのやり方を見ても、「いちいちぼかすのが、正直面倒くさい」「どうしても上手くできない」という方もいらっしゃることでしょう。そんな方々の救世主となってくれるのが、複数色が一本となっているリップ!細かい作業が必要なく、ひと塗りでグラデーションリップを作りあげてくれる画期的な商品です。
手軽にグラデーション!Viseeのリップスティック
カラー剤の層とクリア層の2つに分かれており、ひと塗りするだけで自然なグラデーションリップを作り上げてくれます。クリア層はまるでリップクリームのような保湿感!唇の乾燥が気になる方にもおすすめです♡
3つのカラーが一本に!メイベリンNYのリップ
「グラデーションリップが上手くつくれない」という方にこそ使って欲しいのが、メイベリンのリップ。リップスティック自体が3層カラーで作られているので、初心者さんでも簡単にグラデーションリップができちゃいます!
複数の色のあるリップはをピックアップしましたが、実は、Visee・メイベリン以外のブランドからも販売されているんです!下記記事で他の商品も紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください◎
グラデーションリップはメイク初心者&不器用さんでも簡単♡
今回はグラデーションリップのやり方と、おすすめのコスメを紹介しました。グラデーションリップに苦手意識を持っていた方も、ぜひ今回の記事を参考にしながら、納得のいくグラデーションを作ってみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ちふれ | 口紅(詰替用) | ”安くてカラバリ豊富な口紅です。使ったことないな〜ってお色も挑戦しやすくて大好きです。” | 口紅 |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ジューシーラスティングティント | ”乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります” | 口紅 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ゼロマットリップスティック | ”塗ってないかのような軽さなのにしっかり密着♡一瞬でお気に入りリップになりました!” | 口紅 |
| 1,200円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンメイク | リップティントシロップ | ”薄くて小さくて軽い!ちゅるんちゅるんでプルプルなリップをこれ一本で” | 口紅 |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ディアダーリン ウォータージェルティント | ”フレッシュな果汁のようにぷるんと色鮮やかに彩るウォータージェルティント” | 口紅 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
PERIPERA | インク エアリー ベルベット | ”伸ばしやすくてグラデしやすい!まるでムースみたいなテクスチャーのリップ” | 口紅 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
LABIOTTE | ワインリップティント | ”発色もしっかりしていて、色の定着もバッチリ!!ワインみたいな見た目のリップティント” | 口紅 |
| 919円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ロレアル パリ | ユイルカレス | ”オイル約90%配合!透け感カラーとさらっとしたツヤで魅せる、乾燥しづらいオイルティント” | リップグロス |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
lilybyred | ブラディーライアー コーティングティント(Bloody Liar Coating Tint) | ”軽いテクスチャーでぴたっと唇に密着!ツヤ感のあるタイプで、濃さの調節やグラデーションもしやすい” | 口紅 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
Elégance | リクイッド ルージュ ビジュー | ”一本でしっかり発色するのにグロスに近いツヤも!さらにティント効果で抜群の色持ち♡” | 口紅 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | 【旧】ディオール アディクト リップ ティント | ”薄く塗るにもとても調節がしやすく色持ちがバツグン!サラサラなテクスチャーでぼかすのも簡単” | リップグロス |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
Visée | クリスタルデュオ リップスティック | ”簡単にじゅわっとしたグラデーションになって、内側からにじみ出るような血色感が可愛い” | 口紅 |
| 1,650円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | リップ フラッシュ ビッテン ストロボ | ”メインカラー、ブレンドカラー色、ハイライトの3層構造でひと塗りで簡単にグラデリップの完成!” | 口紅 |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る |