
【目の周りの乾燥】原因と対策法を解説!ニベア・ワセリンなどおすすすめの人気クリームも
目の周りは皮膚がとても薄く水分を保ちにくいため、とても乾燥しやすい部分。乾燥によるかゆみやしわに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?目の周りの乾燥の原因と対策方法。そしてニベアやワセリンなどのおすすめの人気クリーム&アイクリームまで詳しく解説します!
目次
かゆみ・しわ…目の周りが乾燥するとこんな症状が!

毎日きちんとスキンケアしているのに、目の周りだけどうしても乾燥してしまう…という人、実は意外と多いのではないでしょうか?
目の周りの皮膚はとても薄く、頬の1/3程度の厚さしかないため、水分を保ちにくい構造になっています。さらに肌表面の潤いを守る皮脂を分泌する器官・皮脂腺が少ないので、特に乾燥しやすい部分なんです。
目の周りが乾燥するとこんな症状が…。
- 皮膚がかゆい
- ヒリヒリと痛い
- 乾燥による小じわ
- 皮がむける
あなたはどんな症状ですか?悪化させないためにも、きちんと原因を知って正しく対策していきましょう!
目の周りが乾燥してしまう原因

原因①化粧やメイクオフによる摩擦
化粧やメイクをオフするとき、目の周りを強くこすっていませんか?皮膚の薄い目の周りを強くこすってしまうと、その摩擦によって肌表面の角質層が剥がれバリア機能が低下。肌内部の水分が蒸発しやすい状態になって、乾燥を引き起こしやすくなってしまうんです。
原因②水分&保湿が不足している
皮脂腺が少なく乾きやすい目の周りの皮膚は、顔の他のパーツと同じように保湿しているだけでは乾燥を補いきれていないことも。目の周りには顔全体のスキンケアではなく、目元のケアに特化した専用のクリームや美容液を使うことをおすすめします。
原因③眼精疲労から起こる血行不良
スマホやパソコンなどで長時間目を酷使すると、眼精疲労を起こしやすくなってしまいます。目が疲れてしまうと目の周りの血行が悪くなり乾燥を引き起こす原因に…。コンタクトはお休みしてメガネを使う、目の疲れを感じたら休憩をはさんだり目元を温めるなど、こまめに疲れもケアしてあげましょう。
原因④アトピー性皮膚炎やアレルギー
アトピーやアレルギーの症状を持っている人のお肌は、常にバリア機能が低下している状態。健康なお肌に比べて水分が外に出ていきやすいため、乾燥しやすくなってしまいます。乾燥することでお肌が炎症を起こしやすくなり、さらにバリア機能は低下。乾燥の悪循環を起こしてしまいます。
目の周りの乾燥《3つの対策法》
目の周りの乾燥がひどくなると、しわやクマの原因になってしまうことも…。だからといって、ただやみくもに保湿しても人によっては逆に刺激になってしまい、かゆみや腫れにつながってしまうこともあるようです。
目の周りの乾燥を効果的に対策できる3つのポイントを解説していきます。
対策法①目元専用クリームで優しくしっかり保湿する

目の周りの乾燥には目元の保湿に特化した専用のクリームを使うのが効果的。刺激が少ないうえに保湿力が高いので、集中的に目の周りを保湿することができます。毎日のスキンケアにプラスしていきましょう!
アイクリームや美容液は以下の成分が含まれているものを選ぶと、しっかりと保湿することができますよ。
- ヘパリン類似物質
- ワセリン
- ビタミンE
対策法②アイメイクを控えめにする

目の周りの皮膚への負担を減らすためにも、乾燥が気になる部分のアイメイクはいつもよりも控えめに行いましょう。アイメイクをするときには、指やメイクブラシを使うと負担を軽減することができるので試してみて。
また、リキッドファンデーションやクリームタイプのアイシャドウなど、油分の多く含まれている化粧品を選んであげると、潤いを保ち乾燥しにくいアイメイクを作ることができるのでおすすめです。
対策法③かゆいとき・かぶれには市販薬を使ってみるのも◎

乾燥によるかゆみやかぶれがつらいときには、かゆみを抑える成分が配合されている市販のお薬を使ってみるのも対策方法のひとつ。非ステロイド性のお肌に優しいタイプの市販薬なら、子供にも使うことができます。
使用前には必ず顔に使ってもよいのかをきちんと確認するよう気をつけてください。クリームタイプならお肌に馴染みやすいので、メイク前やメイクの上からでも使いやすいですよ。
乾燥・小じわ対策に◎人気のおすすめクリーム5選
ワセリンが目元の皮膚を守る「ヴァセリン」
高い保湿力を持つワセリンは、目の周りの乾燥対策に活躍!水分に強い性質を持っているため、お肌の上に膜を張って内部の水分が蒸発するのを防いでくれます。医療現場でも使われているほど安全性が高いので、デリケートな目の周りに塗っても◎
乾燥がひどく化粧水がしみるときには、ワセリンだけを使ったほうが負担を少なくケアできます。
スクワラン・ホホバオイル配合「ニベア」のスキンケアクリーム
ニベアはスクワランオイルやホホバオイルが配合されたスキンケアクリーム。顔にはもちろん全身に使うことができるクリームで、目の周りに潤いを与え乾燥を防ぎます。
ただし乾燥がひどい部分やニキビなど肌トラブルがある部分には塗らないように気を付けて!目の周りに使用するときには目の中に入らないよう注意し、かゆみや赤みが出たときはすぐに中止してください。
目の周りのかゆみや赤みに「イハダ」のトラブル治療薬
イハダのプリスクリードi(医薬品)は目のまわり専用のトラブル治療薬。無香料・無着色、ノンステロイドで子供でも使うことができます。忙しい朝やお出かけ前にもさっと塗ることができる、テカリにくい処方です。
肌にすっと馴染むクリームタイプなので、メイク前やメイクの上からも使用することができるのは嬉しいポイント。
ふっくら潤う!プチプラ「セザンヌ」のアイクリーム
プチプラなのに目の周りがちゃんと潤うとLIPSでも人気なのが、「セザンヌ」のモイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム。保湿成分である2種類の酵母エキスが、しっとりと乾燥くすみのない目元に導きます。
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーの刺激は、なるべく刺激を減らしたいという人にもぴったり!手軽に手に取ることができるので、目の周りの乾燥対策を始めてみようと思っている初心者さんにもおすすめです。
小じわや乾燥が気になる目の周りに「アドライズ」のアイクリーム
目の周りにできてしまった小じわ対策に活躍してくれるのが、大正製薬が開発した「アドライズ」のアクティブアイクリーム。ヘパリン類似物質(保湿成分)やプラセンタエキス(美白※)、ビタミンE(血行促進)配合のとっても頼もしい処方なんです。
少量でも伸びがよく、お肌にピタッと密着。ベタつかないメイクの前でも使いやすいテクスチャーです。潤いのあるツヤとハリのある美しい目元に導きます。(※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ。)
アイクリームのおすすめアイテムや使い方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
目の周りを乾燥させない《正しいスキンケアのポイント》
実は毎日何気なく行っているスキンケアが、目の周りのお肌の刺激となって乾燥を招いていることも…。いつものスキンケアを一度見直してみるのも対策方法のひとつなんです。刺激や摩擦の少ない“正しいスキンケアのポイント”を解説します。
《メイク落としのポイント》コットンを使ってこすらずに

メイクを落とすとき、強い力でこすったりするのは絶対にNG!コットンにリムーバーをたっぷりと染み込ませ、お肌の上に乗せてメイクに数秒間馴染ませます。メイクが浮いてきたら、こすらないよう優しくふき取りましょう。
アイメイク専用のクレンジングオイルを使うと刺激が少なく、アイメイクをきちんと落とすことができますよ。
《洗顔のポイント》しっかり泡立てて優しく洗う

乾燥しているからといって洗顔をしないのは逆効果。肌表面の汚れや古い角質が溜まり、化粧水などで保湿をしても浸透しにくくなってしまいます。洗顔は朝晩きちんと行うことが大切です。
また、洗顔をするときには洗顔料をしっかりと泡立て、優しく手のひらを滑らすように洗ってあげると、摩擦を抑えることができます。乾燥が気になる目の周りは一番最後に洗うようにしましょう。
《保湿のポイント》化粧水の後にクリーム・ワセリンで蓋をする

化粧水やクリームはたっぷりと使いましょう。コットンよりも手のひらで塗ったほうが、お肌への刺激を少なくすることができますよ。
まず顔全体に化粧水を塗った後、乾燥の気になる目の周りに重ね付け。皮膚の薄い目の周りは水分が蒸発しやすい部分なので、油分の多いクリームやワセリン塗って蓋をして潤いを閉じ込めましょう。
オロナインは効果ある?目の周りの乾燥Q&A
Q.オロナイン軟膏は目の周りに塗っても大丈夫?

A.顔にも使えますが、乾燥対策はできません
ネット上ではオロナインが目の周りの乾燥に効果があるという噂がありますが、オロナイン軟膏は皮膚の殺菌や消毒をするために使う皮膚疾患・外傷治療薬です。にきびや吹き出物、しもやけなどの症状に効果がありますが、乾燥を防ぐ効果はありません。目の周りの乾燥対策には不向きとなので保湿効果を期待して使用しないようにしましょう。
Q.ひどい乾燥でヒリヒリと痛い・皮がむけるときには?

A.病院(皮膚科・眼科)を受診しましょう
対策をしても乾燥がよくならず、ヒリヒリと痛かったり皮がむけたりしてしまうときには、病院(皮膚科・眼科)を受診してみましょう。ひどい乾燥は何か病気が原因となっていることもあるので要注意!いつもと違うと感じたら専門医に相談することをおすすめします。
ひどい乾燥もきちんとケアして理想の目元に♡

冬や季節の変わり目など、乾燥しやすい目の周りのお肌。ひどい乾燥でもきちんと対策してあげることで、潤いあるきれいなお肌に導くことができますよ♡
ご紹介した方法はどれも簡単にできるものばかり!毎日の生活の中に対策方法を上手に取り入れて、理想の目元を手に入れてみませんか?
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァセリン | オリジナル ピュアスキンジェリー | ”顔や身体、全身に使える万能アイテム。保湿力が強いので乾燥が特に気になる冬は必需品!” | ハンドクリーム・ケア |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ニベア | ニベアクリーム | ”魅力はなんといっても高い保湿力とそのコストパフォーマンス!青缶の贅沢使いで乾燥知らずのお肌に” | ボディクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
IHADA | プリスクリードi(医薬品) | ”少量でも伸びがいいので、小さいけどコスパは◎クリームだけどベトベトしない使用感です。” | その他 |
| 900円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CEZANNE | モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム | ”目尻側からこめかみのシワ、涙袋下のシワにも♡翌朝の目の回りがしっとりとしてメイクがキレイに!” | アイケア・アイクリーム |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
AdryS | アクティブアイクリーム | アイケア・アイクリーム |
| 6,000円(税抜) | 詳細を見る |