
【初心者でも簡単】化粧直しのやり方≪基本編≫夏のテカリ&冬の乾燥もお悩み別で解決
小鼻のテカリや目元・口元の乾燥などメイク崩れは夏も冬も気になる存在!初心者でも簡単に出来る基本の化粧直しのやり方を覚えていつでも美肌を保ちましょう。メイク崩れの対処法をお悩み別で解説しながら、化粧直しにおすすめのアイテムも併せて紹介します!
化粧直しは基本を抑えれば簡単なんです!

Photo by HAIR
夏は汗・皮脂によるテカリ、冬は目元・口元の乾燥崩れ。一年中気になるメイク崩れは、基本の化粧直しのやり方をマスターすればすぐに解決出来ちゃうんです!小鼻がテカった・ファンデがシワに入り込んだ…そんなメイク崩れの対処法を、お悩み別で紹介します。
方法①オイリー肌&夏のベース編
小鼻・Tゾーンのテカリはティッシュオフ後にパウダーファンデを重ねて

オイリー肌さんや夏場は特に気になる、小鼻・Tゾーンのテカリ。汗や皮脂が肌に残ったままファンデーションをのせるのはNGです!まずは顔全体のテカリをティッシュオフし、パフやブラシでパウダーファンデーションをふんわりと重ねて。
スポンジの何も付いていない面でテカリをオフしてもOKです!
汗で流れたベースメイクはリキッドファンデ・BBクリームで薄くカバー

汗などでファンデーションが流れて、一部だけ消えちゃった!そんな時はスポンジで境目を馴染ませて。更に少量のBBクリームやリキッドファンデを叩き込み、上からしっかりカバーしましょう!見えてきてしまった赤みなどもキレイに元通りに。
べたつきが気になるときは、上からフェイスパウダーを馴染ませても◎
ファンデの毛穴落ちにはポアレス下地でお直し

時間が経つと気になってくるのがファンデーションの毛穴落ち。肌表面のファンデーションをティッシュオフした後に、ポアレス下地を指でくるくると薄くのせましょう!更に上からパウダーファンデを重ねることで、陶器肌が復活。
目の下のくすみ・クマはパウダーコンシーラーでトーンアップ

目の下のクマやくすみがお悩みなら、パウダーコンシーラーが便利!実はパレットタイプなど練り系のコンシーラーを目の下の化粧直しに使うと、シワに入り込んでしまうことが多いんです。
しっとりしたテクスチャーのパウダーコンシーラーなら、厚塗り感が出にくい上にフェイスパウダーで抑える必要もありません!オレンジ・イエロー系のカラーを選んで、どよんとした目の下も自然にパッと明るく見せて。
日焼け止めの塗り直しにはパウダー・ミストタイプがおすすめ

一年中しっかり行いたい紫外線対策には、日焼け止めの塗り直しはマスト。特に顔は化粧直しの際に紫外線カット効果のある日焼け止めパウダーやミストを取り入れれば、簡単に塗り直しが出来るんです!
汗や皮脂をティッシュオフ後、メイクの上から使える日焼け止めパウダーを化粧直しの最後にオン。顔に直接スプレーできるミストなら気付いた時にサッと重ね付け可能で、抜かりなくUV対策が出来ますね!
方法②乾燥肌&冬のベース編
頬の乾燥予防にミストで保湿を

オフィスや電車内などの空調で、気づいたら頬が乾燥してしまった!そうなってしまう前に、乾燥を感じ始めたら化粧水ミストでメイクの上から保湿をするのがおすすめ。顔全体にミストを振りかけたら、ベースメイクがヨレないようにそっとハンドプレスして馴染ませます!
特に乾燥肌さんや冬場はこまめな保湿をすることで化粧直しの回数を減らすことが出来るはず。
カサついてきたら乳液オフ&クッションファンデでツヤ肌に元通り

スポンジに乳液を適量のせて、は乾燥してカサついてしまった部分のファンデーションを優しくふき取ります。軽くスポンジで馴染ませた後に、上からクッションファンデを重ねればツヤ肌が復活!
クッションファンデには下地や日焼け止め効果も入っているから、乳液オフした後はこれ一つで化粧直しが出来ちゃいます。
目元・口元の乾燥小ジワにはスティック美容液やバームを指塗り

乾燥しやすい目元・口元は、時間が経つと小ジワが目立ってくることも。スティック美容液やバームを指に取り、トントン置くように肌にのせて軽くティッシュやスポンジでオフ!上からBBクリームを重ねて化粧直し完了。
方法③アイメイク&リップ編
アイメイクが取れてパンダになったら綿棒でオフ

アイラインやマスカラが滲んで下まぶたが黒くなると、顔全体が暗く見えてしまいます。まずはヨレたアイラインや下まぶたの滲みを綿棒で優しくオフ!綿棒にはスティック美容液やバームを付けてオフすると、するんと力を入れずに落とすことができます。
油分を軽くティッシュで抑えた後、アイシャドウやアイラインをつけ直して完成!クレンジングが染み込んだ綿棒を使うのも◎
リップの色が落ちたらティッシュオフしてから塗り直す

血色感の要であるリップメイクは、色が落ちてしまうと顔の印象がトーンダウンしがち。唇全体に塗ったリップが一気に落ちるのではなく内側など部分的に色がなくなることが多いため、化粧直しのまえにはしっかりティッシュオフを!
その後にリップクリームで保湿し、上からメインのリップを塗るのがおすすめです。
おすすめ化粧直しアイテム6選
おすすめ①『エリクシール シュペリエル』のつや玉ミストでしっとり肌が復活
美容水・美容オイルの2層タイプで、肌にしっとりしたうるおいを与えるエリクシール シュペリエルの『つや玉ミスト』。日中乾燥が気になる肌にメイクの上からもスプレー出来ちゃうので、化粧直しにぴったりのアイテムなんです!
シュッと吹きかけるだけで朝のツヤ肌が復活し、なめらかで均一なハリ感も手に入ります。みずみずしいフローラルの香りで、化粧直しの時間がリフレッシュタイムに!

おすすめ②毛穴落ち&お直しには『セザンヌ』のポアレス下地
透明なジェルが肌の細かい凹凸にフィットする、セザンヌの『毛穴レスコンシーラー 』。硬めのなめらかなテクスチャーが特徴的なポアレス下地で、ファンデーション前の仕込みだけでなく化粧直しにも使えるんです!
毛穴などの凹凸をフラットに見せて、するんとした陶器肌が蘇ります。皮脂吸着パウダー配合だから、テカリや化粧崩れを防いでくれるのも嬉しいポイント!

おすすめ③『イプサ』のスティック美容液はみずみずしい塗り心地
するんとなめらかなテクスチャーで、冷んやりとした付け心地が気持ち良いイプサの『ザ・タイムR デイエッセンススティック』。繰り出し式のスティックタイプなので、メイク前の保湿はもちろん化粧直しにも◎
乾燥しやすい目元や頰に直塗り可能で、すぐに馴染んでくれます。目尻やほうれい線の乾燥小ジワが気になる方におすすめです!
おすすめ④目の下のくすみやクマには『ポーラ ディエムクルール』のコンシーラー
イエロー・グリーン・オレンジのパウダーコンシーラーとチークカラーが入った、ポーラ ディエムクルールの『カラーブレンドコンシーリングパウダー』。持ち運びに便利なサイズ感で、ミラー・ブラシ・チップ付きだから化粧直しにもぴったり!
夕方になると目立ってきてしまうくすみには、ブラシでコンシーラーの3色を混ぜてのせてみて。クマにはイエロー・オレンジを更に重ねると、目立たなくなりますよ!パウダーなのにパサつかないしっとりした粉質なので、目元に使っても乾燥知らず。

おすすめ⑤『キャンメイク』のフェイスパウダーはミニサイズで持ち運びに◎
日中と夜も24時間使える、キャンメイクの『シークレットビューティーパウダー』。手のひらに収まる小さなサイズ感なのに、ミラーやミニパフも付いているので化粧直しにおすすめ!カラーバリエーションはクリア・ナチュラルの全2色(限定色除く)。
粉質が細かくサラッとしたテクスチャーで、なめらかな均一肌を演出。マットになり過ぎず程よくツヤ感を残した仕上がりになるから、ナチュラルに毛穴もぼかしてくれるんです!
おすすめ⑥『無印良品』の紙おしろいはテカリを抑えながら化粧直しが出来る
あぶらとり紙とおしろいが一つになった無印良品の『紙おしろい』は、化粧直しに便利な優秀アイテム。一枚ずつ紙の内側におしろいが付いているので、テカリが気になってきたらまずは外側で汗や皮脂をオフ!
その後内側のクリアカラーのおしろいで上から抑えれば、サラッとした肌が復活。これがあればフェイスパウダーを持ち歩かなくてもOKな上、60枚入り190円(税込)と超プチプラ!Tゾーンだけなら1枚、顔全体には2枚あればお直しできます。

化粧直しのやり方をマスターして夏も冬も美肌に!

Photo by HAIR
テカリ・乾燥などメイク崩れのお悩みは一年中付いて回るもの。上手な化粧直しのやり方を覚えて、いつでも完璧美肌を保ちましょう♡
もっと詳しい化粧直しのやり方が気になる方は、こちらの記事もチェックして下さいね。
Cover Photo by HAIR
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エリクシール | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト | ”きめ細かいミストがお肌に潤いとハリを与えてくれます♡つや肌仕上げにしたい方にもオススメ!” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 毛穴レスコンシーラー | ”毛穴の凹凸を補正しなめらかにカバー。テカり・化粧崩れを防ぐから長時間毛穴レスに♡” | コンシーラー |
| 650円(税抜) | 詳細を見る | |
IPSA | ザ・タイムR デイエッセンススティック | ”日中、乾燥した時や化粧が崩れた時に お肌を滑らかに整えてくれる美容液” | 美容液 |
| 2,900円(税抜) | 詳細を見る | |
ディエム クルール | カラーブレンドコンシーリングパウダー | ”色味を混ぜて使うパウダータイプのコンシーラ♪チーク、ハイライトなど使い方も多様” | コンシーラー |
| 4,800円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シークレットビューティーパウダー | ”元から美肌にみせてくれるようなコスメなので、スクールメイク、お泊まりメイクなどにオススメ!” | プレストパウダー |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | 紙おしろい | ”いつでもどこでも化粧直しができる優れもの!ナチュラルメイクの化粧直しに♡” | あぶらとり紙 |
| 190円(税込) | 詳細を見る |