
化粧直しのやり方≪基本編≫おすすめアイテムやポイントまで肌悩み別に徹底解説!
小鼻のテカリや目元・口元の乾燥などメイク崩れは夏も冬も気になる存在!初心者でも簡単にできる基本の化粧直しのやり方を覚えていつでも美肌を保ちましょう。メイク崩れの対処法をお悩み別で解説しながら、化粧直しにおすすめのアイテムも併せて紹介します!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
化粧直しは基本を抑えれば簡単なんです!
Photo by HAIR
夏は汗・皮脂によるテカリ、冬は目元・口元の乾燥崩れ。一年中気になるメイク崩れは、基本の化粧直しのやり方をマスターすればすぐに解決できちゃうんです!小鼻がテカった・ファンデがシワに入り込んだ…そんなメイク崩れの対処法を、肌タイプによるお悩み別で紹介します。
【肌タイプ別】化粧直しのやり方
化粧直しのやり方をオイリー肌と乾燥肌の2タイプに分けて紹介!気になる肌悩みをカバーできるのでぜひ参考にしてくださいね。
オイリー肌&夏のベース編|ヨレたときや毛穴落ちしたときなど
小鼻・Tゾーンのテカリはティッシュオフ後にパウダーファンデを重ねて

オイリー肌さんや夏場は特に気になる、小鼻・Tゾーンのテカリ。汗や皮脂が肌に残ったままファンデーションをのせるのはNGです!まずは顔全体のテカリをティッシュオフし、パフやブラシでパウダーファンデーションをふんわりと重ねて。
スポンジの何も付いていない面でテカリをオフしてもOKです!
汗で流れたベースメイクはリキッドファンデ・BBクリームで薄くカバー

汗などでファンデーションが流れて、一部だけ消えちゃった!そんなときはスポンジで境目を馴染ませて。更に少量のBBクリームやリキッドファンデを叩き込み、上からしっかりカバーしましょう!見えてきてしまった赤みなどもキレイに元通りに。
べたつきが気になるときは、上からフェイスパウダーを馴染ませても◎
ファンデの毛落ちにはポアレス下地でお直し
時間が経つと気になってくるのがファンデーションの毛穴落ち。肌表面のファンデーションをティッシュオフした後に、ポアレス下地を指でくるくると薄くのせましょう!更に上からパウダーファンデを重ねることで、陶器肌が復活。
目の下のくすみ・クマはパウダーコンシーラーでトーンアップ
目の下のクマやくすみがお悩みなら、パウダーコンシーラーが便利!実はパレットタイプなど練り系のコンシーラーを目の下の化粧直しに使うと、シワに入り込んでしまうことが多いんです。
しっとりしたテクスチャーのパウダーコンシーラーなら、厚塗り感が出にくい上にフェイスパウダーで抑える必要もありません!オレンジ・イエロー系のカラーを選んで、どよんとした目の下も自然にパッと明るく見せて。
日焼け止めの塗り直しにはパウダー・ミストタイプがおすすめ
一年中しっかり行いたい紫外線対策には、日焼け止めの塗り直しはマスト。特に顔は化粧直しの際に紫外線カット効果のある日焼け止めパウダーやミストを取り入れれば、簡単に塗り直しができるんです!
汗や皮脂をティッシュオフ後、メイクの上から使える日焼け止めパウダーを化粧直しの最後にオン。顔に直接スプレーできるミストなら気付いたときにサッと重ね付け可能で、抜かりなくUV対策ができますね!
乾燥肌&冬のベース編|カサつきや乾燥小ジワが気になるときなど
乾燥予防にミストで保湿を
オフィスや電車内などの空調で、気づいたら肌が乾燥してしまった!そうなってしまう前に、乾燥を感じ始めたら化粧水ミストでメイクの上から保湿をするのがおすすめ。顔全体にミストを振りかけたら、ベースメイクがヨレないようにそっとハンドプレスして馴染ませます!
特に乾燥肌さんや冬場はこまめな保湿をすることで化粧直しの回数を減らすことができるはず。
カサついてきたら乳液オフ&クッションファンデでツヤ肌に元通り

スポンジに乳液を適量のせて、乾燥してカサついてしまった部分のファンデーションを優しくふき取ります。軽くスポンジで馴染ませた後に、上からクッションファンデを重ねればツヤ肌が復活!
クッションファンデには下地や日焼け止め効果も入っているから、乳液オフした後はこれ一つで化粧直しができちゃいます。
目元・口元の乾燥小ジワにはスティック美容液やバームを指塗り
乾燥しやすい目元・口元は、時間が経つと小ジワが目立ってくることも。スティック美容液やバームを指に取り、トントン置くように肌にのせて軽くティッシュやスポンジでオフ!上からクッションファンデやBBクリームを重ねて化粧直し完了。
ポイントメイクの化粧直しのやり方
アイメイクが取れてパンダになったら綿棒でオフ
アイラインやマスカラが滲んで下まぶたが黒くなると、顔全体が暗く見えてしまいます。まずはヨレたアイラインや下まぶたの滲みを綿棒で優しくオフ!綿棒にはスティック美容液やバームを付けてオフすると、するんと力を入れずに落とすことができます。
油分を軽くティッシュで抑えた後、アイシャドウやアイラインをつけ直して完成!クレンジングが染み込んだ綿棒を使うのも◎
リップの色が落ちたらティッシュオフしてから塗り直す

血色感の要であるリップメイクは、色が落ちてしまうと顔の印象がトーンダウンしがち。唇全体に塗ったリップが一気に落ちるのではなく内側など部分的に色がなくなることが多いため、化粧直しのまえにはしっかりティッシュオフを!
その後にリップクリームで保湿し、上からメインのリップを塗るのがおすすめです。
眉が半分なくなった!パウダーで抑えてから描き直せば元通り
鏡を見たら眉毛が半分なくなってる!なんてことがありますよね。特に汗をかきやすい日は、眉毛が消えてしまうことが多いです。そんなときは、ルースパウダーで眉毛の油分を取ってから描き直すのがおすすめ。
粉状のパウダーを使うことで油分をふき取ることができ、アイブロウが落ちにくくなるんです!テカリやすい方や汗でメイクが落ちやすい方は、ルースパウダーを重ねましょう。
チークが落ちて血色が悪くなったときはクリームタイプをポンポン
化粧直しで忘れがちなのがチーク。鏡を見て血色の悪さにびっくりすることもあるはず。チークが取れやすい方は、クリームタイプを使うのがおすすめです!乾燥肌にも密着するのでしっかりと色がつきますよ。
クリームチークを付けるときは、指で軽く叩き込むのが◎。ベタ塗りをすると、濃く付きすぎるので注意しましょう!
上手に化粧直しをするコツ
化粧直しをするときは余分な油分やヨレたメイクなどをオフ
化粧は、肌をきれいな状態にしてから直すのがおすすめです。ヨレたメイクや油分が残っていると、化粧ノリが悪くなりせっかく直したメイクが台無しに。ティッシュやシートタイプの化粧落としを使ってしっかりとメイクオフしましょう。
目元や小鼻など細かいところには綿棒を使うと、肌への刺激を抑えながら化粧を落とすことができます。また、リップを落とすときは、リップクリームを塗ってなじませてからティッシュで優しくふき取るのがポイント!
お直しのタイミングで保湿ケアもする
化粧直しのときは、肌をしっかり保湿することが大切です。乳液を使えば、保湿と化粧落としを同時にできちゃいます!
肌への負担も減るので綺麗なツヤ肌を保つことができるのも嬉しいポイント。
化粧直しアイテムには持ち歩きしやすいミニサイズがおすすめ
化粧直しアイテムは、「ミニサイズで軽量なもの」を選びましょう!メイク直しは外ですることが多いので、持ち運びやすいアイテムを選ぶことが大切です。
軽量かつコンパクトなアイテムを選べば、化粧ポーチもかさばりません。ミストタイプの化粧水などは、100均のミニボトルなどに詰め替えるのがおすすめ。また、シートタイプを使えばスマートに化粧を落とすことができます!
乾燥対策に!化粧直しにおすすめのミスト&スティック4選
『エリクシール シュペリエルのつや玉ミスト』でしっとり肌へ
美容水・美容オイルの2層タイプで、肌にしっとりしたうるおいを与えるエリクシール シュペリエルの『つや玉ミスト』。日中乾燥が気になる肌にメイクの上からもスプレー出来ちゃうので、化粧直しにぴったりのアイテムなんです!
シュッと吹きかけるだけで朝のツヤ肌が復活し、なめらかで均一なハリ感も手に入ります。みずみずしいフローラルの香りで、化粧直しの時間がリフレッシュタイムに!
『クラランスのフィックスメイクアップ』なら化粧直し&崩れ対策に使えちゃう
化粧直しだけでなく、対策もしっかりしたい方には、クラランスのフィクスメイクアップがぴったり!マイクロミストが肌に密着してメイク崩れを防止してくれます。アロエベラ成分など植物由来で、保湿成分もたっぷり配合されているので肌への負担も少ないんです。
顔にシュッと吹きかけるだけなので時間がないときの化粧直しにもおすすめ。
『イプサのスティック美容液』はみずみずしい塗り心地
するんとなめらかなテクスチャーで、冷んやりとした付け心地が気持ち良いイプサの『ザ・タイムR デイエッセンススティック』。繰り出し式のスティックタイプなので、メイク前の保湿はもちろん化粧直しにも◎
乾燥しやすい目元や頰に直塗り可能で、すぐに馴染んでくれます。目尻やほうれい線の乾燥小ジワが気になる方におすすめです!
『RMKのスムージングスティック』はテカりを防ぎながらなめらかな肌に
凹凸のない肌を作りたい方は、RMKのスムージングスティックがおすすめです。さっとひと塗りすれば、毛穴を消してベールに包まれたようななめらかな肌にみせてくれます。うるおい成分やパウダー配合なのでべたつかず、余分な皮脂を吸収してくれますよ。
毛穴やテカりが気になる鼻周りに使用するのがおすすめ!
ヨレたメイクを復活!化粧直しにおすすめのパウダー3選
『キャンメイク』のフェイスパウダーはミニサイズで持ち運びに◎

キャンメイク(CANMAKE)シークレットビューティーパウダー
カラー選択
- 01 クリア935円獲得予定ポイント:10%
- 02 ナチュラル935円獲得予定ポイント:10%
日中と夜も24時間使える、キャンメイクの『シークレットビューティーパウダー』。手のひらに収まる小さなサイズ感なのに、ミラーやミニパフも付いているので化粧直しにおすすめ!カラーバリエーションはクリア・ナチュラルの全2色(限定色除く)。
粉質が細かくサラッとしたテクスチャーで、なめらかな均一肌を演出。マットになり過ぎず程よくツヤ感を残した仕上がりになるから、ナチュラルに毛穴もぼかしてくれるんです!
『クリアラストのフェイスパウダー』を使えば血色感をアップしながら紫外線対策も
クリアラストのフェイスパウダーは赤みのあるパウダーで色ムラ&毛穴補正ができちゃう優れもの!これ1つで肌色を整えられるので、ファンデいらずなのも嬉しいポイント。UVカット効果があるので、日焼けが気になる夏でも使えます。
やさしい桃の香りで気分もアップ!
『キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー』は美容液成分配合だからスキンケアにも使える

キャンメイク(CANMAKE)マシュマロフィニッシュパウダー
カラー選択
- [MO]マットオークル(※パッケージ順次リニューアル)1,034円獲得予定ポイント:10%
- [MB]マットベージュオークル(※パッケージ順次リニューアル)1,034円獲得予定ポイント:10%
- [ML]マットライトオークル(※パッケージ順次リニューアル)1,034円獲得予定ポイント:10%
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーは、若い女子に人気の化粧直しアイテム!15種類の美容液成分が入っているので、お肌に軽く塗るだけでマシュマロ肌に仕上がります。厚塗り感なく化粧直しができるので、自然なメイクが好きな方にもよいでしょう。
コンパクトサイズで持ち運びもしやすい優秀なアイテムです。
気になる箇所もカバー!化粧直しにおすすめの毛穴下地&コンシーラー4選
毛穴落ち&お直しには『セザンヌの毛穴レスコンシーラー』
透明なジェルが肌の細かい凹凸にフィットする、セザンヌの『毛穴レスコンシーラー 』。硬めのなめらかなテクスチャーが特徴的なポアレス下地で、ファンデーション前の仕込みだけでなく化粧直しにも使えるんです!
毛穴などの凹凸をフラットに見せて、するんとした陶器肌が蘇ります。皮脂吸着パウダー配合だから、テカリや化粧崩れを防いでくれるのも嬉しいポイント!
塗るあぶらとり紙『m.m.m.のスキンスムーザー』は自然由来成分のみでマット肌が完成
陶器のようなマット肌に仕上げたいなら、『m.m.mのスキンスムーザー』を選ぶのがおすすめ。カカオバターなど自然由来成分のみで作られており、なめらかな使い心地です。マーブル模様で肌になじみやすい色合いなので、自然な仕上がりになります。
余分な油分を吸収してサラサラとした肌触りにしてくれるので、化粧直しにぴったりのアイテム!
目の下のくすみやクマには『ポーラ ディエムクルールのコンシーラー』
イエロー・グリーン・オレンジのパウダーコンシーラーとチークカラーが入った、ポーラ ディエムクルールの『カラーブレンドコンシーリングパウダー』。持ち運びに便利なサイズ感で、ミラー・ブラシ・チップ付きだから化粧直しにもぴったり!
夕方になると目立ってきてしまうくすみには、ブラシでコンシーラーの3色を混ぜてのせてみて。クマにはイエロー・オレンジを更に重ねると、目立たなくなりますよ!パウダーなのにパサつかないしっとりした粉質なので、目元に使っても乾燥知らず。
『イヴサンローランボーテのラディアント タッチ』はペンタイプの好発色アイテム
25年以上のロングセラーを記録する『イブサンローランボーテのラディアントタッチ』は、ポイントメイクを直すときに大活躍するアイテムです!透明感と発色感をアップさせ、明るい印象を与えてくれます。みずみずしいテクスチャで目元や小鼻がうるおうので、乾燥肌の方にもおすすめ。
『無印良品の紙おしろい』はテカリを抑えながら化粧直しができる
あぶらとり紙とおしろいが一つになった無印良品の『紙おしろい』は、化粧直しに便利な優秀アイテム。一枚ずつ紙の内側におしろいが付いているので、テカリが気になってきたらまずは外側で汗や皮脂をオフ!
その後内側のクリアカラーのおしろいで上から抑えれば、サラッとした肌へ。これがあればフェイスパウダーを持ち歩かなくてもOKな上、60枚入り190円(税込)と超プチプラ!Tゾーンだけなら1枚、顔全体には2枚あればお直しできます。
『RMKのコットンスティック』ならアイメイクもプロ級の仕上がりに
メイク直しに大活躍のアイテムが『RMKのコットンスティック』。片側にクレンジングローションを含んでいるので、部分的なメイクオフにぴったり!乾いた方でふきとれるのでこれ1つできれいにメイクが落とせます。
ウォータープルーフのメイクも素早く落とせる上に個包装タイプで、外出先のメイク直しにおすすめです。
化粧直しのやり方をマスターして夏も冬も美肌に!
Photo by HAIR
テカリ・乾燥などメイク崩れのお悩みは一年中付いて回るもの。上手な化粧直しのやり方を覚えて、いつでも完璧美肌を保ちましょう♡
Cover Photo by HAIR
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
エリクシール つや玉ミスト | 1,980円(編集部調べ) |
| きめ細かいミストがお肌に潤いとハリを与えてくれます♡つや肌仕上げにしたい方にもオススメです♪ | 詳細を見る | ||
CLARINS フィックス メイクアップ | 4,950円 |
| 液体なのに顔につけた瞬間「ピタッ‼」と肌に密着。冬の乾燥化粧くずれにも◎ | 詳細を見る | ||
IPSA ザ・タイムR デイエッセンススティック | 3,190円 |
| 美容液ランキング第38位 | 日中、乾燥した時や化粧が崩れた時に お肌を滑らかに整えてくれる美容液 | 詳細を見る | |
RMK スムージングスティック | 2,750円 |
| 触り心地ももちろん良くなるし毛穴も消してくれる。部分的にお直しできるスティックなので持ち運びも便利♡ | 詳細を見る | ||
キャンメイク シークレットビューティーパウダー | 935円 |
| 元から美肌にみせてくれるようなコスメなので、スクールメイク、お泊まりメイクなどにオススメ! | 詳細を見る | ||
クリアラスト フェイスパウダー ハイカバー N マットオークル | 1,650円 |
| 軽いつけ心地でお肌がサラサラに。カバー力が結構あって、毛穴も目立たなくなります | 詳細を見る | ||
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー | 1,034円 |
| 毛穴や色むらをカバーするマットなパウダー✨さらりとした仕上がりに ムラをふわっと隠してくれるのが◎ | 詳細を見る | ||
CEZANNE 毛穴レスコンシーラー | 715円 |
| 伸ばすとすぐサラサラに変化!毛穴の凹凸をなめらかにしてくれました🥰このお値段だとありがたい〜♡ | 詳細を見る | ||
m.m.m スキンスムーザー | 3,905円 |
| "塗るあぶらとり紙"!見た目の可愛さとお直しに使えるのがポイント高い❤ | 詳細を見る | ||
ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー | 5,280円 |
| コンシーラーランキング第28位 | \新感覚の虹色コンシーラー 🌈ᵕ̈*/ 見た目も機能性もバッチリ✨️ | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE ラディアント タッチ | 5,940円 |
| このコンシーラーは全然乾燥しない!目元がすごい明るくなって生き生きして見える | 詳細を見る | ||
無印良品 紙おしろい | 190円 |
| いつでもどこでも化粧直しができる優れもの!ナチュラルメイクの化粧直しに♡ | 詳細を見る | ||
RMK コットンスティック(クレンジング) | 550円 |
| コスパがとっても良く、更に1本1本が個包装タイプになっていて、持ち運びにも便利なので 気になった方は是非1度お試しください♪ | 詳細を見る |