
2021夏メイク決定版!マストバイな「プチプラ」から「崩れにくい」アイテムは?メイク方法も要チェック
2021年の夏は、汗に強い崩れにくいベースメイクと華やかなポイントメイクが流行中!それぞれのパーツごとのメイク方法やおすすめのアイテムを紹介します。マスク生活の今でも取り入れやすいアイテムを多数ピックアップしているので、これから本格的な夏に向けてお守りコスメとしても大活躍すること間違いなしです。
目次
2021年にぴったりな夏メイクって?
汗に強いマットなベースと華やかなアイメイク

Photo by HAIR
2021年もいよいよ夏本番。
今夏はマスクが欠かせないので、「崩れないアイテムが欲しい」「汗やムレに強いのは?」などベースメイクで特に実用的なアイテムやメイク方法に注目が集まっています。
また、マスクで顔の大部分が隠れてしまう分、「アイメイクを楽しみたい!」という人が多く、工夫を凝らしたメイク方法が流行中なんです。
そのため、今年は 汗やムレに強いベースメイク&華やかなアイメイクがキーワード。
今回は、2021年夏流行のカラーをもとに夏を乗りきるアイテムやメイク方法をお届けします。
イエベはみかんオレンジ、ブルベは涼しげブルー

Photo by HAIR
イエベさんにおすすめなカラーは2021年流行しているオレンジ!特にアイシャドウもリップもオレンジ系で揃えるのがイチオシです。
また、ブルベさんにはブルーやローズ、ラベンダー系の色が人気を集めています。特にブルー系やラベンダー系の単色アイシャドウのアイテムも大充実。それに似合うローズ系のチークやリップも豊富に揃っていますよ。
【夏メイクのポイント】ベースメイク編
2021年夏は「崩れにくい」がキーワード
今はマスクが必須で、擦れと汗とムレで化粧崩れを起こしてしまい、「絶対崩れない」ベースメイクのアイテムと方法を知りたいという口コミも多いですよね。
そこでここでは少しの工夫で崩れにくさがアップするベースメイクの方法や、今夏向けのアイテムを紹介します。
《ここで差がつく》崩れにくいベースメイクの方法
①皮脂コントロールパウダーを肌とマスクが触れるところに仕込む
皮脂コントロールパウダーはテカリが気になるところにぽんぽんとすることが多いですが、マスクをする時は崩れにくさアップのために、肌とマスクの接触部分に仕込んでおくのがコツ。
また、マスク着用時はいつもより皮脂が過多になるというケースもあるので、気になる人はパウダーをポーチインしてこまめに塗り直すことをおすすめします。
②仕上げのフィックスミストで汗や擦れをブロック
2021年になって一気にマストアイテムになったのがフィックスミスト。メイクを崩れにくくしてくれるので、最後にシュシュッと顔全体に吹きかけます。
ウォータープルーフ機能付きや、保湿効果があるものだけではなく、夏に嬉しい冷感タイプまで揃っています。
フィックスミストを吹きかけるタイミングはメイクの一番最後。吹きかけたあとは、ミストが乾いたことを確認してからマスクを着用するように気をつけましょう。
〈プチプラ〉2021年夏・おすすめベースアイテム
①『プリマヴィスタ』の大定番!脂性肌さん向けの決定版下地
「皮脂くずれ防止 化粧下地」は脂性肌さん向けですが、顔の気になるところだけに仕込んでおくという使い方もOKなので、マスクと擦れる部分の皮脂が多くなる人にもおすすめです。
独自のオイルブロック処方で汗や皮脂に強く、夕方までテカリにくい肌を演出してくれます。
肌にしっかりと密着してくれる設計なので、笑ったりした時に「口周りのファンデーションが崩れてしまう!」という悩みにもアプローチしてくれますよ。
②『エテュセ』のベースにもお直しにも使える万能さん
商品選択
- フェイスエディション (プライマー) フォーオイリースキン1,320円獲得予定:60pt
化粧崩れを防ぎながら、テカリや毛穴をカバーしてさらさらなセミマット肌にしてくれるのが「フェイスエディション (プライマー) フォーオイリースキン」。
以前は青いパッケージでしたが、エテュセがリニューアルしたのをきっかけに、よりおしゃれに生まれ変わりました。
毛穴が気になる人や脂性肌さんのお直し用としてポーチインしておくのがおすすめです。崩れやすい部分にさっと塗れるようにブラシも工夫もされていて、使い勝手が良いのがポイント!
③24時間崩れにくい韓国コスメ人気代表格『エチュード』のファンデーション
豊富なカラー展開と手に届きやすい価格でどの世代からも愛されている「ダブルラスティング ファンデーション」。
これは崩れにくいと韓国で有名で、「24時間崩れにくい*」というキャッチコピーの通り、毛穴や色むらをしっかりカバー。(*エチュードハウス調べ)
厚塗り感のない仕上がりですが、カバー力もしっかりありますよ!
この投稿は削除されました。
④崩れにくさが向上!肌の色とぴったりマッチする『メイベリン』のリニューアルファンデーション
フィットミーのファンデーションは以前から人気のあるアイテムですが、リニューアルされて「フィットミー リキッドファンデーション R」となりました。
自分にぴったりな色が選べると人気ですが、今回はカラー展開もより豊富に!
さらに崩れにくさもパワーアップしたんです。しっかりと肌に密着して、皮脂吸収成分である「パウダリークレイ由来成分」が入っているので触りごごちはサラサラ。
パウダーなしでも夜まで崩れにくくなっています。
⑤マスク・サウナ状態でも対応!『ラネージュ』の真夏に対応したクッションファンデーション
暑い夏にも対応できて、マスク崩れも起こしにくいものをと開発されたのが「ネオクッション」。
マットタイプとグロウタイプの2種類発売されていて夏におすすめのはマットタイプ。こちらは40度のサウナ状態でも崩れにくい*というのがキャッチコピーで、使用した人からも「本当に崩れない」という声が多数。(*ラネージュ調べ)
両方とも「ブルーライトカット機能」が入っているのでリモートワークが増えた今にぴったりです!

⑥皮脂コントロールパウダーといえば『イニスフリー』の定番アイテム
皮脂をコントロールしてくれるパウダーというと、「ノーゼムミネラルパウダー」が大人気。普段は気になる部分にさっと塗っておくのが定番の使い方ですよね。
今はマスクと肌が触れるところにも仕込んでおくという使い方がファンデーションがマスクに付きにくくなると口コミで人気です。
⑦最近人気のうるおい成分配合の『メイクカバー』のミスト
フィニッシュミストは最近充実してきたアイテムの1つですが、今年パッケージが全面リニューアルして勢いがあるのが「うるおいミスト」です。
肌にしっかり潤いを与えてくれるけれど、夏でもメイク崩れを起こしにくく、マスクにも付着しにくいと嬉しいことばかり。乾燥肌さんにおすすめです。
〈デパコス〉2021年夏・おすすめベースアイテム
①「塗る油とり紙」の異名を持つ『m.m.m』の超人気下地
肌にピタッと密着してサラサラに仕上げてくれることから「塗る油とり紙」との別名がつくほど人気なのが「スキンスムーザー」。
自然由来の成分をたっぷり配合していて、毛穴や肌の凸凹や小じわもきれいにぼかしてくれます。指でも塗れるので、外出時のメイク直しとして気になる部分にさっと塗るのにも◎。
保湿成分も配合されているので季節を問わず使いやすいですよ。
②「崩れにくい」の代表格は『エスティーローダー』のファンデーション
朝の仕上がりが一日中続く*というキャッチコピーで長年愛されている「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」。毛穴が目だちにくい仕上がりで、汗や皮脂にも強いのが特徴。(*エスティーローダー調べ)
色は全部で10色展開で、現在はスマホで自分の顔でシミュレーションができるようになっているのでウェブでの購入時も安心です。

③汗や湿度&マスク崩れも起こしにくい『シュウウエムラ』のファンデーション
ファンデーション を塗っていないような軽さを感じさせてくれる「アンリミテッド ラスティング フルイド」。24色とカラーバリエーションも豊富です。
実はこのアイテムも汗や皮脂に強く、さらにマスクによる崩れにも強いという特徴があり、服などの布製品と擦れても移ってしまうということも少なんです。(*シュウウエムラ調べ)
素肌にピタッと密着し、溶け込むような仕上がりが持続してくれます。こちらもバーチャルで色を試すことが可能なのでウェブでの購入もしやすいです。

④デパコスフィックスミストはやっぱり『クラランス』で決まり!
細かいミストがしっかりとメイクを定着させてくれる、フィックスミストの中でもコスメ好きさんに絶大な信頼を得ているのが「フィックス メイクアップ」。
マスク着用時はもちろん、肌にうるおいが足りないなと感じた時に一吹きしたり、気分転換に使うことも可能。
「これだとマスクしてもベースが崩れない」という口コミも多数!さらに、大気中にあるチリやほこりなどからも肌を守ってくれる嬉しい効果までありますよ!
【夏メイクのポイント】アイシャドウ編
華やかなカラーや斬新なメイクがトレンド
夏メイクというと今年も例年と同じように、いきいきとした華やかなアイシャドウが人気です。その中でも特にオレンジ系やブルーなどパッと目を引くような色が2021年夏のトレンド。
また、粘膜カラーのアイシャドウで下瞼の際を埋めたり、「ぴえんアイ」に代表されるように涙を流した後のような工夫を凝らしたアイメイクが流行中。
ここでは2021年夏のトレンドアイメイクの方法と今ブームのアイテムを紹介します。
\プラスワン/夏メイクにはこんなアイテムを仕込んでおくと汗対策に
夏のアイシャドウはどうしても汗などで落ちやすいのが難点ですよね。そこを解消してくれるアイテムが「ラスティングマルチアイベース WP」。
アイシャドウを塗る前にこれを仕込むだけで、ラメ飛びや色落ちを防いでくれるんです。
また、このアイテムを塗ってからアイシャドウを塗ると発色もアップするので、夏の華やかな雰囲気によくマッチします。
<2021年夏トレンド①>オレンジ系カラーで華やかに
2021年もジューシーなカラーが人気で、特にオレンジ系のアイシャドウとリップを合わせて使用するのがトレンドに。マスクをしていて他のポイントメイクがあまり見えないために、オレンジの中でも高発色のアイテムを使用する人が多いです。
オレンジ系のアイシャドウに似合うラメは白やオレンジなので、目尻や黒目の上にしっかりめにラメシャドウをのせることで濡れ感が出るので、今年流行のマットな質感のベースメイクに映えること間違いなし!
<2021年夏トレンド②>囲みメイクは粘膜カラーで下瞼を埋める
2021年特にオトナ女子に話題沸騰中なのが、囲みメイクの中でも下瞼のキワにピンク系の粘膜色を入れてあげるという方法。特に下瞼の粘膜部分が見えやすいタイプの人におすすめで、目の余白をすっきりさせてくれる効果が!
下瞼を少し引っ張って目と触れないようにして行うのが基本。ピンク色のアイライナーや、リキッドアイシャドウで粘膜部分を埋めてあげます。
また、粘膜を埋めていくので、直接指で触れたり鋭いもので塗るのはNG。塗る際は必ずチップや綿棒などで少しずつ色を塗っていくようにしましょう。
特にこの囲みメイクは赤みのあるアイシャドウと相性抜群で、ガッツリ感のない雰囲気のある囲みメイクになりますよ。
<2021年夏トレンド③>涙を流したような雰囲気に
うるうると涙を流したような雰囲気のメイクのことを「ぴえんアイ」呼び、最近若い世代で流行っています。NMB48の吉田朱里さんがブームの火付け役で、普通のアイメイク にプラスして、グリッターで作っていきます。
アイシャドウは何色でも良いですが、淡い色が人気!グリッターは白系のアイテムを使うのが定番です。涙袋や上瞼の目尻に載せるのがメジャーで、よりうるうる感を出したい場合はグリッターの粒が大きいものを使うと◎。
<2021年夏トレンド④>普段のアイシャドウにラメを足す
普段使っているアイシャドウにプラスして、リキッドタイプのグリッターでまぶたや下まぶたにラメをのせてキラキラさせるのも流行中。特にちょっとしたデートや女子会など、特別なお出かけの時におすすめです。
最近はリキッドタイプのグリッターの中にも大粒のラメ感のものから小粒のものまでたくさん揃っていて、しかも色味もとっても豊富!グリッター初心者さんには自分の普段よくするアイメイクと同系色の色や、定番のホワイト系の色がおすすめです。
〈プチプラ〉2021年夏・おすすめアイシャドウ
①ブルベさん向け!アンニュイな『キャンメイク』のラベンダーカラーパレット
この夏流行りのカラーに挑戦したいブルベさんにおすすめなのが「シルキースフレアイズ」。この夏に発売された限定色の05番・ライラックモーヴがラベンダーカラーのパレットで今年の流行り色です。
粉質はしっとりしていて、組み合わせやすい4色構成になっています。また透け感もあるので、アイメイク が重たくならないのも嬉しいポイント。
②日本でも簡単に入手可能に!『クリオ』のパレットで粘膜メイクを楽しんで
「プロ アイ パレット」は10色で構成でテクスチャーはマット・シマー・グリッターが数種類あり、カラーもベース色から締め色までまんべんなく入っています。
全部で7種類発売されていて、パレット1つで自分の今日の気分や予定に合わせて色を使い分けることができる万能さが韓国、日本を問わず人気です。
特に1号シンプリーピンクは最近簡単にバラエティショップでも入手できるようになり、流行のピンク色で粘膜を埋める囲みメイクにぴったりな色合いなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
③『espoir』から待望のオレンジカラーの4色パレットが登場
アイシャドウで人気の『espoir』から発売された「REAL QUAD PALETTE」のOrange Feverは、イエベさん向けのオレンジパレット。
ベース色から締め色、グリッターまで入っているのでこれ1つでアイメイクが完成できます!
特に右上のグリッターが綺麗と評判で、比較的小粒なのでデイリー使いにおすすめです。
④ぴえんアイといえばこれ!『B IDOL』の新作
まるで宝石のようにキラキラとラメが反射して見る人の心を惹きつける「グリッターライナー」はあかりんこと吉田朱里さんプロドュースブランドの最新作。全部で3色発売されていて、極細の筆が目尻などにも塗りやすいと評判です。
このグリッターが発売されるということで、「ぴえんアイ」というメイク方法をYouTubeやTwitterなどのSNSで、吉田朱里さんが紹介したのをきっかけに現在流行しています。
「ぴえんアイ」には02番・ミルクウェイがおすすめです!

⑤日本でも公式発売中!『ロムアンド』の宇宙をイメージしたグリッター
宇宙の星々をイメージして作られた「リキッド グリッター シャドウ」。全部で4色展開で、01番は特に皆が使いやすい色味になっています。
ぎっしりと大粒のから小粒まで様々なな種類のラメが入っていることが特徴で、塗った後の持続力もあり崩れにくいと愛用者さんからは大好評!弾力のあるチップでぽんぽんときれいに置くことができますよ。

〈デパコス〉2021年夏・おすすめアイシャドウ
①発売直後から話題沸騰!『hince』の感性アイシャドウ
2021年に発売された韓国のアイシャドウの中で今最もブームなのが「ニューデプスアイシャドウパレット」。
画像のようにオレンジカラーが中心になっている組み合わせで、今日の気分に合わせてオレンジの中でも色々な雰囲気を作り出せます。
さらに濡れ感まぶたを演出できるホワイトカラーのグリッターも入っているのでトレンド感も抜群です!
②『ルナソル』のパレットで印象的なブルーeyeに
ブルベさん向けの今夏の流行色でもある濃いめのブルーを取り入れたパレット。
ブルーも華やかですが少しブラックが混ざっていて、他3色は少しトーンダウンされた色味が入っているので、ガッツリすぎない仕上がりが◎。
目尻にだけ塗るよりも、目頭から目尻にかけてラインを引くようにブルーを入れるとより印象的な仕上がりになりますよ。

【夏メイクのポイント】アイライン編
カラーアイライナーを使う&インラインでスッキリと仕上げよう
夏の季節の「パンダ目になる」という悩みを解消するために、「ウォータープルーフ機能」は必須ですよね。
さらに、ブラックカラーだと崩れが目立ちやすくなる傾向があるので、ブラウンやグレーなどの抜け感があるカラーの方がおすすめです。
また、ガッツリとアイライナーを目頭から目尻まで入れるのではなく、黒目のあたりから目尻にかけてスッとインラインで引く方法も今夏の流行で自然な仕上がりになりますよ。
2021年夏・おすすめアイライナー
①夏のリキッドアイライナーといえば『UZU』
カラー展開の豊富さで右に出るものはない「EYE OPENING LINER」。ブラウンやグレー系の色が揃っていることはもちろん、白やパープルなど夏に試してみたくなる涼しげな色まで全13色発売中。
熊野や奈良で生産され、さらに製作者も限られる「大和匠筆™」を使用していて、初心者さんでも滑らかな書き心地を実現。また、「WP Film™ 」というウォータープルーフ機能を超えて、湿気や皮脂にも強いという嬉しいポイントも。
②絶妙なブラウンカラーが欲しいなら『デジャヴュ』
カラー選択
- リアルブラック1,320円獲得予定:120pt
- ダークブラウン1,320円獲得予定:120pt
- モーヴブラウン1,320円獲得予定:120pt
しっかりと肌に密着してくれてウォータープルーフ機能付きなのが「密着アイライナー ラスティンファイン クリームペンシル」。楕円形のペンシルタイプなので、どこの部分を使うかによって太さを自由自在に操れます。
このアイテムはブラウン系だけで4色もあり、微妙な色の違いやニュアンスの変化を楽しむのにもってこいです!

【夏メイクのポイント】チーク編
マスク崩れしにくいクリームチークが人気
2021年のチークのトレンドはも自然な血色感。
また、パウダータイプのチークだとマスクについてしまうことも。そこでお勧めしたいのがクリームチーク。しっかりと密着してパウダーよりも擦れに強いんです。
クリームチークは専用のチップや指などで頬に何箇所かポンポンと置いた後、最初に色をおいた指とは別の指で塗り広げていくと綺麗に仕上がりますよ。
2021年夏・おすすめチーク
①プチプラで今すぐゲットしたいなら『キャンメイク』のクリームチーク
クリームチークというとこのアイテムを思い浮かべるという人も多いのではないでしょうか?580円(税抜)という低価格でしっかりと発色し、さらさらな質感に仕上げてくれます。
アプリコット系やピンク系の色味が今年のトレンドとマッチしていておすすめです。
この投稿は削除されました。
②日本での人気が急上昇中!『AMUSE』はヌーディーなカラーが◎
コスメ好きさんの間で流行しているのが「SOFT CREAM CHEEK」。スティックタイプで星形のチップが特徴。
しっとりとした質感で塗った後も乾燥しにくいので冷房と外気との寒暖差で肌が乾燥しやすい夏でもチークの部分だけ乾燥してしまうことや崩れたりすることも少ないと人気です。
カラー展開は豊富ですが、特にヌーディシュコレクションの6色が注目されていて、肌馴染みの良いカラー&真珠パウダー効果でより生き生きとした自然な雰囲気を演出できます。

【夏メイクのポイント】リップ編
夏リップはみかんっぽいオレンジカラーが流行

Photo by HAIR
夏リップはブルベさんはローズ系、イエベさんはオレンジ系のカラーがベスト。特に今年はオレンジの中でもみかんのような色味のリップが人気を集めています。
また、今年は例年よりも保湿や落ちにくさも重要なキーワードになっていて、唇への負担を考えてリップを選ぶ人も多いですよ!
\プラスワン/マスクが欠かせない今はティントリップが大活躍
マスクをしていても落ちにくいリップといえばティントタイプが定石。さらにその中でも落ちにくいのはマットなタイプ。
特に塗った後にさらさらとしたテクスチャーに変化してくれるアイテムだと、マスクについてもべっとりと付着してしまうということも少ない口コミが多数です。
〈プチプラ〉2021年夏・おすすめリップ
①プチプラでマット系が欲しいなら『セザンヌ』に決まり!
全6色展開で、セミマットなタイプの「カラーティントリップ」。
マット系のリップはどうしても乾燥してしまうイメージがある人も多いかもしれませんが、こちらは4種類の保湿成分が配合されています!
どれもオールシーズン使いやすいですが、夏はCT5番・ピンクベージュ系やCT6番・コーラル系がおすすめです。
②テレワークにもお出かけにも使える『ロムアンド』
カラー選択
- 06 FIGFIG1,320円獲得予定:204pt
- 07 JUJUBE1,320円獲得予定:204pt
- 08 APPLE BROWN1,320円獲得予定:204pt
- 11 PINK PUMPKIN1,320円獲得予定:204pt
- 13 EAT DOTORI1,320円獲得予定:204pt
- 16 CORNI SODA1,320円獲得予定:204pt
- 17 PLUM COKE1,320円獲得予定:204pt
- 22 POMELO SKIN1,320円獲得予定:204pt
- 23 NUCADAMIA1,320円獲得予定:204pt
- 24 PEELING ANGDOO1,320円獲得予定:204pt
- 25 BARE GRAPE1,320円獲得予定:204pt
果物をイメージして作られた「ジューシーラスティングティントカラー」。独特のツヤ感がシロップのようと若い世代からオトナ女子までを虜にしています。
ティントなので色持ち抜群なのはもちろん、時間が経ったら黒っぽく色が変化してしまうということも少ない実力派。
マスク着用時はツヤツヤとした光沢感が付着してしまうこともあるので、一回ティッシュオフをすると良いですよ。
③いきいきした色味が欲しいなら『アピュ』がおすすめ
このSKUは削除されました。
程よいツヤ感と豊富なカラー展開で人気な「ジューシーパン ティント」のマットバージョン。
こちらはコーラルの色味になっていますが実際塗ってみるとイエベさん向けのオレンジカラーなんです。
ムースみたいに塗った後にフワッとした仕上がりになり、マスクにも付着しにくいさらさらとした質感に。オレンジ系のアイシャドウと是非合わせて使ってみてくださいね!
〈デパコス〉2021年夏・おすすめリップ
①ナチュラルな成分で長時間発色をかなえてくれる『Dior』
ティントは唇が荒れてしまうというイメージを覆すような、自然由来成分が約80%配合されている「ディオール アディクト リップ ティント」。
塗った後の乾燥も早く、すぐにしっかりと発色してくれて、キスをしてもナチュラルな血色感が12時間*続きます。(*Dior調べ)「発色がとってもキレイ」と実際に購入した人からも大好評です。
この投稿は削除されました。
②デパコスのマットなティントリップといえば『CHANEL』
唇を鮮やかなマット系の色に染めたいなら「ルージュ アリュール インク」がおすすめ。薄くて軽やかなテクスチャーで、塗っていないかのようなサラサラした仕上がりに。
チップで塗ると華やかになりますが、指でぼかすように塗るとナチュラルな薄付きになるでのTPOや自分の気分に合わせて様々な使い方ができますよ。
170番・ユフォリは絶妙なローズ系でブルベさんにおすすめです。
トレンドを取り入れて夏を楽しもう!

2021年にぜひ取り入れたい夏メイクをベースメイクやアイメイクなど、細かく分けて紹介していきました。今からでもトレンドをバッチリ取り入れてもっとステキな私になっちゃいましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プリマヴィスタ | 皮脂くずれ防止 化粧下地 | ”お肌に伸ばして密着した途端、サラサラに!ツヤ肌ではなくマット肌に仕上がります♡” | 化粧下地 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ettusais | フェイスエディション (プライマー) フォーオイリースキン | ”テカリや化粧くずれが気になる所にピンポイントで直塗りできて、透明ベールで毛穴をカバー!” | 化粧下地 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ダブルラスティング ファンデーション | ”崩れ方が全然汚くないしカバー力もあり、伸びも良くて欠点が見つからない!” | リキッドファンデーション |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | メイベリン フィットミー リキッドファンデーション R | ”全部で15色展開なんです😳 プチプラでこんなにカラーのあるファンデってなかなかないですよね…!” | リキッドファンデーション |
| 1,859円(税込) | 詳細を見る | |
LANEIGE | ネオクッション | ”カバー力もあるので隠したいところを隠せる♡赤みも消えます!1度使ったら戻れなくなるくらい気に入りました!” | クッションファンデーション |
| 2,750円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
innisfree | ノーセバム ミネラルパウダー | ”毛穴も目立たなくしてくれてナチュラルに綺麗!余分な皮脂をしっかり抑えてくれる” | ルースパウダー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
メイクカバー | うるおいミスト | ”メイク崩れを防ぎつつもベールで保湿をしてくれるので、乾燥しがちな時期でもうるおいを守ってくれます。” | ミスト状化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
m.m.m | スキンスムーザー | ”"塗るあぶらとり紙"!見た目の可愛さとお直しに使えるのがポイント高い❤” | 化粧下地 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
ESTEE LAUDER | ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ | ”ヨレない!崩れない!乾燥しない!ほんと神コスメ❤️絶対に崩れたくない時や、メイク直しができない日などに◎✨” | リキッドファンデーション |
| 6,480円(税込) | 詳細を見る | |
shu uemura | アンリミテッド ラスティング フルイド | ”軽やかなつけ心地でナチュラル綺麗。カラバリがすごい!汗や皮脂にも強い!” | リキッドファンデーション |
| 6,160円(税込) | 詳細を見る | |
CLARINS | フィックス メイクアップ | ”液体なのに顔につけた瞬間「ピタッ‼」と肌に密着。冬の乾燥化粧くずれにも◎” | ミスト状化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ラスティングマルチアイベース WP | ”時間が経ってもアイシャドウがよれない、発色が良くなる♪アイブロウコートとしても!” | 化粧下地 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ アイ パレット | ”なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
espoir | リアルアイハンディパレット | ”マット、ツヤ、グリッターラメとひとつのパレットで 色んなメイク、使い方ができる♡” | パウダーアイシャドウ |
| 3,190円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
B IDOL | グリッターライナー | ”輝きが長時間続く♪まるで宝石を散りばめたような華やかな目元に!ミニサイズで持ち運びにも便利” | リキッドアイシャドウ |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | リキッド グリッター シャドウ | ”星の輝きのようなラメ!大きめのラメが一気に華やかにしてくれて肌にしっかりと密着” | リキッドアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
hince | ニューデプスアイシャドウパレット | ”マットカラーからシマー、グリッターなど幅広いテクスチャー揃いで使いやすいです!” | パウダーアイシャドウ |
| 4,290円(税込) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「密着アイライナー」クリームペンシル | ”なめらかな”クリームペンシル”タイプ!とにかくするする描けるし全然滲まない” | ペンシルアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームチーク | ”ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい!” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
AMUSE | ソフトクリームチーク | ”ふんわりと色付く感じです♡ブラシも星型だったりで、可愛いが詰まってます!” | ジェル・クリームチーク |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | カラーティントリップ | ”色味は最高!発色がめっちゃいい!しっかりティントの役割も果たしてくれる” | 口紅 |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ジューシーラスティングティント | ”乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります” | 口紅 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | 【旧】ディオール アディクト リップ ティント | ”薄く塗るにもとても調節がしやすく色持ちがバツグン!サラサラなテクスチャーでぼかすのも簡単” | リップグロス |
| 生産終了 | 詳細を見る |