
≪30代向け≫ゆらぎ肌のスキンケア選びのポイントは?【肌荒れ・ニキビ・乾燥肌】におすすめのスキンケアも
30代に入ってメイクのノリがいまいちだったり、肌荒れが気になり始めた人も多いのでは。年齢を重ねるとお肌はゆらぎやすくなることも。今回は30代のゆらぎ肌さんにおすすめなスキンケアのポイントをご紹介します!おすすめのスキンケアアイテムも♡

医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子
東京医科大学卒業、麻酔科学講座入局。 麻酔科退局後、 皮膚科・美容皮膚科を経て、平成24年より医療法人容紘会 高梨医院皮膚科・ 美容皮膚科を開設。 院長として現在も勤務。 日本レーザー医学会、日本抗加齢医学会、日本美容皮膚科学会など数多くの学会に所属する。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
30代はゆらぎ肌になりやすい?なぜ?

Photo by HAIR
30代になると20代のころよりも肌荒れが気になったり、お肌の乾燥が目立ったりする人も多いのでは。実は加齢によってお肌のコンディションはどんどん変化していきます。特に30代は若いころと比べると肌のバリア機能が低下しやすくなるので、乾燥が目立ったり、肌荒れが気になる人が多いのです!
お肌のブツブツ・ニキビ・吹き出物が気になる場合も

肌のバリア機能が低下すると、肌本来がもっているうるおいを溜め込む力が弱まったり、紫外線や、花粉・埃などの外からの刺激に敏感になったりと、お肌のコンディションが整いにくくなります。そのため肌荒れや、ニキビ・吹き出物などができやすくなることも。
また肌悩みに合わせてスキンケアをしても、なかなかお肌の状態が整いにくく、どんなスキンケアを使ったらいいのか悩んでしまう人も多いのです。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子
≪30代向け≫ゆらぎ肌のスキンケアの選び方
お肌のコンディションが整いにくい30代のゆらぎ肌さんは、どんなスキンケアを選ぶと良いのでしょうか。スキンケアを選ぶときのポイントを詳しくご紹介します。
選び方①肌質で選ぶ

Photo by HAIR
『ゆらぎ肌』と一言でいっても、皮脂の分泌量が多めの肌質だったり、乾燥が目立ちやすい肌質だったりと、人によってそれぞれ肌質は異なります。またおでこや、鼻まわりはテカるのに、頬やあごまわりはカサカサするという混合肌タイプの人もいます。30代の自分の肌質と相性の良いタイプのスキンケアを選んでみましょう。
選び方②お悩み別で選ぶ
30代になると肌がゆらぎやすくなるだけでなく、さまざまな肌悩みが気になる人も多いのでは。特にシミや、そばかす・毛穴の目立ち・乾燥など、肌悩みは人によっても異なります。シミや、そばかす・肌荒れ・ニキビ・乾燥による小ジワが気になるときには、有効成分が配合されたスキンケアを選んでみましょう。ニキビが気になるときは、ノンコメドジェニックテスト済みのものも◎!
また複数の肌悩みを抱えてしまったときは、有効成分の他にもどんな成分が配合されているのか成分表をチェックしてみるのがおすすめです。
選び方③高保湿なものを選ぶ
お肌がゆらぎやすいときは、保湿力の高いスキンケアがおすすめです。特に皮膚の薄い目元や、口まわりが乾燥しやすくなるので、肌にうるおいを与えるだけでなく、長くキープできるものを選ぶようにしましょう。
また肌がテカっていてうるおっているように見える場合でも、角質層は乾燥しているケースもあります。油分があってベタつきが苦手な人は、お肌の油分と水分のバランスを整えてくれる、さっぱりとしたテクスチャーのスキンケアを選ぶと良いでしょう。
選び方④自分が使いやすいテクスチャーで選ぶ
高保湿のスキンケアといっても、さっぱりと使えるみずみずしいテクスチャーのアイテムから、こってりとしたコクのあるクリームまで、さまざまなタイプがあります。自分が使いやすいと思えるテクスチャーのアイテムを選ぶのがおすすめです。
またとろみのある化粧水と、こってりとした美容液、油分の多いフェイスクリームを組み合わせると、どうしても肌はベタつきやすくなります。例えばさっぱりとしたテクスチャーの化粧水と美容液を使った後に、油分のあるなめらかなフェイスクリームを組み合わせるとテクスチャーのバランスがとりやすくなりますよ。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子30代のニキビは思春期の時のニキビとは全く性質が異なります。
思春期のニキビは皮脂分泌の過剰が主な原因なのに対して大人ニキビは寝不足、ストレス、過食などによるホルモンバランスの乱れが主な原因です。
スキンケアと同時に生活習慣を見直しましょう。
30代のゆらぎ肌におすすめのスキンケア6選【プチプラ編】
自分の肌と相性の良いスキンケアの選び方がわかったら、実際にどんな商品が向いているのか気になる人も多いのでは。今度は、30代のゆらぎ肌さんにおすすめのスキンケアアイテムをご紹介していきます。まずはプチプラのスキンケアをチェックしていきましょう。
おすすめ①うるおいで角質層が満ちる!インナードライ肌さんにも◎オルビスの化粧水
オルビス(ORBIS)の『アクアフォースローションM(しっとりタイプ)』は、乾燥が目立ちやすいゆらぎ肌さんにぴったりの化粧水。人の肌の構成と似ている成分『うるおいマグネットAQ』を配合し、お肌にたっぷりのうるおいを与えて、長くキープしてくれます。詰め替え用のお得なパウチサイズもあるので、たっぷり使いたい人やリピートして長く使い続けてみたい人にも!
おすすめ②フレッシュな状態で使い切れる♡エイジングケア※₁にもぴったりのファンケルの化粧液
ファンケル(FANCL)の『エンリッチプラス 化粧液 II しっとり』は、乾燥による小ジワを予防してくれる有効成分『ナイアシンアミド』を配合した化粧水。30代でエイジングケア※₁が気になり始めた人にもおすすめです。さらに独自の『トリプルハリ肌成分』がお肌にうるおいとハリを与えて、なめらかに整えてくれます。ファンケルのスキンケアは製造年月日が印字されているので、フレッシュな状態でスキンケアを使いたい人にも◎!
同シリーズでさっぱりタイプの化粧水も販売されているので、好みのテクスチャーに合わせて選べるのも嬉しいですね。
おすすめ③肌荒れ&ニキビ予防&美白ケアにも!dプログラムの乳液
肌荒れやニキビを防ぐだけでなく、美白※₂も気になる人におすすめなのが、dプログラムの『ホワイトニングクリアエマルジョン』。有効成分『4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)』がメラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを予防してくれます。さらに肌荒れ・ニキビを防ぐ有効成分『トラネキサム酸』、『グリチルリチン酸ジカリウム』を配合。「さっぱり」、「しっとり」、「とてもしっとり」の3種類のテクスチャーが選べるのも嬉しい♡
おすすめ④『セラミド機能成分』配合で保湿力◎!肌なじみが良くベタつきにくいキュレルのフェイスクリーム
保湿力は欲しいけれど、ベタつきたくないゆらぎ肌さんにおすすめなのが、キュレルの『潤浸保湿フェイスクリーム』。保湿成分の『セラミド機能成分』と『ユーカリエキス』が、肌にうるおいを与えて、肌のバリア機能をサポートしてくれます。さらに肌荒れ予防の有効成分も配合されていますよ。ふんわりとやわらかいテクスチャーのクリームなので、こってり感が苦手な人にも◎!
おすすめ⑤スキンケアが面倒なときにも◎!大人の肌によりそう『ルルルン』のフェイスマスク
ルルルンの『ルルルンプレシャス GREEN(バランス)』は、スキンケアが面倒に感じたり、メイク前にお肌のコンディションを整えたりするときにもおすすめなフェイスマスク。整肌成分「酵母β-グルカン」と、「ナチュラルペプチド」がお肌をなめらかに整えてうるおいのある美肌へと導きます。無着色、無香料、無鉱物油、アルコールフリーの無添加処方。
おすすめ⑥ドクダミエキスを77%配合!韓国ブランドの化粧水
Anua(アヌア)の『HEARTLEAF 77% SOOTHING TONER(ドクダミ77%スージングトナー)』は、ドクダミエキスを77%も配合した肌の水分と油分のバランスを整えてくれる化粧水。サラッとした化粧水でお肌になじませやすく、うるおいもたっぷりと与えてくれます。ノンコメドジェニックテスト済み※。(※すべての人にコメドができないわけではありません)
30代のゆらぎ肌におすすめのスキンケア5選【デパコス編】
高級感のあるデパコスにも、ゆらぎ肌におすすめなスキンケアアイテムはたくさん販売されています。その中でも特に30代のゆらぎ肌におすすめのアイテムを5つご紹介していきますよ。
おすすめ①ナノカプセル化した保湿成分を配合!アクセーヌの化粧水
ACSEINE(アクセーヌ)の『 モイストバランス ローション』は、角質層にうるおいを与えて、お肌の水分と油分のバランスを整えてくれる化粧水。ナノカプセル化した保湿成分『セラミド類似成分』を配合することで、お肌のバランスを整えうるおいに満ちた肌へ導きます。無香料、無着色、アルコール(エタノール)フリーの無添加処方。ノンコメドジェニックテスト※済み。(※すべての人がコメドができないというわけではありません。)
おすすめ②『とろパシャ』でみずみずしいテクスチャー♡肌のバリア機能をサポートしてくれるオルビスユーのローション
オルビス(ORBIS)の『オルビスユー エッセンスローション』は、とろみがありながらサラッとした肌なじみでうるおいのある美肌へ導く化粧水。重すぎず、さっぱりしすぎない絶妙なテクスチャーで、お肌にうるおいとハリを与えてコンディションを整えてくれます。有効成分の「DF-パンテノール」が肌荒れも予防してくれますよ。エイジングケア※₁が気になり始めた30代のお肌にも◎!
おすすめ③大人の肌に目立ちやすい肌荒れ・ニキビ予防に!サラッと使えるイプサの人気化粧水
IPSA(イプサ)の『ザ・タイムR アクア』は、イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」を配合したさっぱり系の化粧水。とろみの少ないさっぱりとしたテクスチャーなのに、お肌をうるおいで満たして※、なめらかな状態に整えてくれます。有効成分が配合されているので、肌がゆらぎやすくニキビが気になる人の予防ケアにも!(※角質層まで)
おすすめ④美白が気になる敏感肌さんにも◎!ビタミンE配合のディセンシアの美容液
ゆらぎやすいお肌も気になるけれど、美白※₂も気になるという人におすすめなのが、DECENCIA(ディセンシア)の『サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレート EX』。ナノ化したオイルがお肌をやわらかく整えて、有効成分の「アルブチン」がメラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを予防してくれます。保湿と美白※₂ケアの両立をしたい人や、敏感肌さんにも◎!
おすすめ⑤5種類のセラミドを配合!美容液+乳液のWケアを叶えるエトヴォスのセラム
エトヴォス(ETVOS)の『モイスチャライジングセラム』は、5種類のセラミド、天然保湿因子のNMF 、 植物性プラセンタエキスが配合されたさっぱりと使いやすいセラム。美容液+さっぱりとした乳液のようなテクスチャーなので、軽い着け心地で部分的に重ねづけしたいときにも◎!天然ラベンダー花水の香りが、リラックスした気持ちに♡
【肌タイプ別】30代のゆらぎ肌のお手入れポイント
30代のゆらぎ肌に合うスキンケアを選んだら、肌質別にお手入れ時のポイントも一緒にチェックしておきましょう。脂性肌・混合肌・敏感肌・乾燥肌の4つの肌質別に、スキンケアのお手入れポイントをご紹介します♡
脂性肌さんはさっぱりタイプの乳液でお肌のバランスを整えよう
脂性肌さんは肌の油分と水分のバランスを整えてくれるジェルタイプの乳液や、さっぱりと使えるクリームでお肌のうるおいを守るのがおすすめ。もともと脂性肌さんは皮脂分泌が多く、顔全体がテカりやすいため、油分を抑えたスキンケアをしている人も多いはず。
でも肌に与えたうるおいが蒸発しないように守ってくれる乳液を省いたり、化粧水だけでスキンケアを終えてしまうと、お肌が乾燥する原因になるので要注意。お肌にうるおいを与えたら、そのうるおいを守って肌のバランスを整えてくれるようなアイテムで、スキンケアを仕上げると◎!
水ベースのなめらかジェルでベタつきが気になる人にも◎キュレルの保湿ジェル
キュレル(Curel)の『皮脂トラブルケア 保湿ジェル』は、『セラミド機能成分』と『ユーカリエキス』配合のなめらかな保湿ジェル。水ベースなので、ベタつきが気になるときや、脂性肌さんの保湿ケアにもぴったり。有効成分のアラントインが、ニキビ・肌荒れを防いでなめらかな肌へ導きます。
混合肌さんは肌の状態を見極めながら保湿ケアを!
混合肌さんのスキンケアのポイントは、高保湿すぎないアイテムでうるおいをたっぷりとお肌に与えて保つこと。油分が多めの高保湿アイテムよりも、水溶性の保湿成分が多いアイテムや、ややとろみのあるなめらかなテクスチャーの化粧水や、美容液・乳液で、お肌にたっぷりとうるおいを与えて、肌の水分と油分のバランスを整えてあげましょう。
また乾燥が目立ちやすい目のまわり、口まわりには乳液やクリームを重ねて、部分的な保湿ケアをしてあげるのもおすすめです。反対に皮脂分泌が過剰になりやすいおでこや、鼻まわりは油分の多いアイテムは控えると◎。
軽くなめらかなつけ心地!2つのアミノ酸でお肌がうるおうミノンの保湿乳液
「乾燥と、肌荒れのどちらも気になる」というゆらぎやすい混合肌さんにおすすめなのが、ミノン(MINON)の『ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク』。有効成分の『グリチルレチン酸ステアリル』が肌荒れを防いで、『保潤アミノ酸』と『整肌アミノ酸』がお肌にうるおいを与えてキメを整えてくれます。なめらかでベタつきにくいテクスチャーなので、パーツによって肌のコンディションが異なる混合肌さんにも◎!
敏感肌さんは肌のバリア機能をサポートしてくれるアイテムで手早くお手入れ
敏感肌さんにおすすめなお手入れ方法は、高保湿のアイテムで肌の保護バリアを整えてみることです。特に30代になると、うるおいを保つ肌本来の力が弱まるため、お肌が乾燥しやすくなります。肌の保護バリアを整えて、スキンケアで与えたうるおいが蒸発しないように長くキープしていきましょう。
また肌刺激に敏感になりやすく、普段からお肌がゆらぎやすい敏感肌さんは、スキンケアを肌になじませるときに、肌をこすらないように意識してみてください。肌をなでるように一方向に指を動かしたり、手のひら全体を肌に軽く押し当てるようにしたりして、肌摩擦を軽減してみましょう。
ニキビ・肌荒れ予防に!保湿も叶えてくれるdプログラムのふんわりクリーム
d プログラムの『スキンリペアクリーム』は、2つの有効成分『トラネキサム酸』、『グリチルリチン酸ジカリウム』が配合されたふんわりとやわらかい保湿クリーム。有効成分が肌荒れや、ニキビを防いで、お肌のうるおいを守りながらなめらかに整えます。スパチュラつきなので衛生的に使いたい人にも◎!
ゆらぎやすい30代の乾燥肌には、寝る前の【追いクリーム】がおすすめ♡
乾燥肌さんは、高保湿なスキンケアアイテムを使うように普段から意識している人も多いのでは。でもゆらぎ肌になると、保湿しても乾燥が目立ってしまう人も少なくありません。そんなゆらぎやすい乾燥肌さんにおすすめなのが、寝る前に少量の保湿クリームを使うこと。
夜の睡眠中はお肌が乾燥しやすく、翌朝カサついてしまうときでも、寝る前に少量のフェイスクリームを顔全体に薄くなじませてお肌の保湿ケアをしてみましょう。
高い保湿力と、コクのある使い心地でエイジングケア※₁にもおすすめ♡ライスフォースのクリーム
コクのあるテクスチャーで乾燥肌のケアをしたい人におすすめなのが、ライスフォースの『ディープモイスチュア クリーム』。お肌のうるおいを維持してくれる『ライスパワーNo.11』が、化粧水や美容液でお肌に与えたうるおいを守り、長くキープしてくれます。コクがありながらも、伸びが良いクリームなので、寝る前の追いクリームや、乾燥が気になる部分の重ねづけにもぴったり!
30代のゆらぎ肌対策にはスキンケアをライン使いした方がいい?
スキンケアを選ぶときは、「同じシリーズで揃えた方がいいのでは」と悩んでしまう人もいますよね。でもライン使いにこだわらなくてOK!ライン使いのスキンケアだと保湿力が物足りなく感じたり、ベタつきが気になったりと、自分のお肌に合わない可能性もあります。
ライン使いをしてみたいときは、トライアルサイズでスキンケアと自分の肌との相性を試ししてから通常サイズを購入してみるのがおすすめです。
スキンケアのトライアルキッドについて詳しく知りたい人はこちらの記事も要チェック!トライアルキットおすすめランキング19選♡無料お試しセットから高級デパコスまでご紹介!
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子肌質は季節や環境、年齢などによっても変化します。スキンケアをするときは常に自分の肌状態を観察しましょう。
いつも使用しているスキンケアアイテムが合わない場合は敏感肌用を使用したり、皮脂分泌が多い日はさっぱりとしたスキンケアをしたりなど、何アイテムか常備しておくと安心です。
スキンケアと一緒に食生活も見直してみよう!

お肌がゆらぎやすいときは、毎日の食事で摂る栄養にも着目してみましょう。手軽に食べられる炭水化物に偏っていませんか?すこやかなお肌をキープしたいときには、タンパク質や、ビタミン類、ミネラル類が多く含まれている野菜や、果物、肉や魚を食事にバランスよく摂り入れてみてくださいね。食事で補うのが難しいときは、サプリを併用して自分に足りない栄養をプラスしてみるのも◎。
30代のゆらぎ肌はスキンケアを見直して40代・50代も美肌をキープしよう

Photo by HAIR
30代になると肌のバリア機能が低下しやすくなります。お肌のコンディションがゆらぎやすくなるので、ニキビや肌荒れに悩んでしまう人も多いのでは。30代はスキンケアを見直して、40代・50代も美肌をキープできるゆらぎにくい肌を目指していきましょう♡(※₁年齢に応じたケアのこと)(※₂メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを予防するケアのこと)
ゆらぎ肌におすすめのスキンケアをもっと知りたい人はこちらの記事も一緒にチェックしてみて。ゆらぎ肌の改善&対策で頼れるおすすめスキンケアを大特集|季節の変わり目、花粉や生理などの肌荒れに
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子年齢、環境、季節などの変化で肌状態の変化が大きい状態を『ゆらぎ肌』と呼ぶことがあります。外因的要因、内因的要因で乾燥、肌荒れ、ニキビなどの症状が出やすくなる状態です。
普段から食生活、睡眠、ストレスなどに気を配ることが重要です。
また、肌の状態をよく観察することで今の自分に適切なスキンケアを選ぶことができるようになります。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
オルビス アクアフォースローションM(しっとりタイプ) | 1,650円生産終了〜 |
| インナードライで悩んでいたのが、だいぶ改善された気がする。使うようにしてから全然乾燥しなくなった。 | 詳細を見る | ||
ファンケル エンリッチプラス 化粧液Ⅱ しっとり <医薬部外品> | 1,870円〜 |
| 化粧水ランキング第177位 | とろみのあるしっとりタイプですが私は夏も使っています。 | 詳細を見る | |
d プログラム ホワイトニングクリアエマルジョン | 4,644円〜 |
| 美容グッズ・美容家電ランキング第192位 | しっとり感のある使い心地。塗った直後は、吸い付くようなお肌に☺️ | 詳細を見る | |
キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム | 2,970円〜〜 |
| トライアルキットランキング第13位 | セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡ | 詳細を見る | |
ルルルン ルルルンプレシャス GREEN(バランス) | 550円〜〜 |
| スキンケアキットランキング第116位 | 美容液もたっぷり含まれているし、使用後はとても潤ったお肌になっていました!✨👍 | 詳細を見る | |
Anua ドクダミ 77 スージングトナー | 2,380円〜 |
| スキンケアランキング第66位 | 水みたいなテクスチャーでさっぱりうるおう! | 詳細を見る | |
ACSEINE モイストバランス ローション | 6,050円〜 |
| 化粧水ランキング第58位 | 12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡ | 詳細を見る | |
オルビス オルビスユー エッセンスローション | 2,970円〜〜 |
| とろっとしているのだけど、 肌に触れると〝ぱしゃぱしゃ〟とするのが気持ち良いんですよね。 | 詳細を見る | ||
IPSA ザ・タイムR アクア | 6,050円〜 |
| スキンケアランキング第13位 | サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地 | 詳細を見る | |
DECENCIA サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレート EX | 8,250円〜 |
| またベタつきもなくて、馴染んだ肌はしっとりふっくら! | 詳細を見る | ||
エトヴォス モイスチャライジングセラム | 4,620円〜 |
| その他アイブロウランキング第63位 | 肌がしっかりうるおい、その状態が持続します🌸ラベンダーの香りにも癒されます🌿 | 詳細を見る | |
キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル | 2,090円〜 |
| 保湿力もありながらベタベタせず、ニキビがかなり軽減♡サラサラとしていて使い心地がとてもいい! | 詳細を見る | ||
ミノン ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク | 2,200円(編集部調べ)〜 |
| 美容グッズ・美容家電ランキング第7位 | 全然重すぎず、伸びもいいです🙄ベタベタしすぎてないのにちゃんと潤って最高♡ | 詳細を見る | |
d プログラム スキンリペアクリーム | 3,960円〜 |
| 広げたあともペタペタせず、しっとりうるおい感がある仕上がりに♪ | 詳細を見る | ||
ライスフォース プレミアムパーフェクトクリーム | 11,000円〜 |
| 肌に伸ばすとやわらかくなり、肌なじみがよかった! | 詳細を見る |
年齢とともに体質が変化するように肌も変化していきます。
特に30代は仕事、子育てなど多忙な時期でもあり、ストレスや外的環境の影響を大きく受ける世代です。
今までのスキンケアを見直す時期でもあります。