
【2020年最新版】美白成分配合の人気日焼け止めを徹底比較!
日焼け止めって色々あるけど、2020年注目なのは多機能日焼け止め。今回調査するのは、その中でも美白有効成分(※)配合の日焼け止めです!美白有効成分(※)の解説からデパコス・プチプラの人気アイテムまでご紹介します♡(※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ)
美白効果のある日焼け止めとは?

photo by HAIR
美白有効成分(※)が配合されている!
(※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ)
美白効果のある日焼け止めはUVケアができるだけでなく、美白有効成分(※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ)が配合されています。日焼け止めに配合されている成分として、代表的なものは主に以下のものがあります。
- トラネキサム酸
- ビタミンC誘導体
- カモミラET
- アルブチン
- 4MSK
それぞれの成分ってなにが違うの?
成分によって効果が異なります!また、成分がお肌に合わない場合もあるのでチェックするのがおすすめ◎次では各成分の詳しい効果をご紹介していきます!
ビタミンC誘導体(VC誘導体)
VC誘導体は、メラニンの生成を抑制してすでにできてしまったメラニンの色素を還元する作用、つまりシミ予防・改善に効果があると言われています。
アスコルビン酸と表記されることも。その他にもコラーゲン産生を促進するため、シワ改善も期待できます。
トラネキサム酸
トラネキサム酸は、メラニン色素細胞(メラノサイト)を活性化させるプラスミンに働きかけ、炎症を抑える作用があります。
プラスミンを抑制することで、シミ以外にも肝斑やそばかすにも効果的◎m-トラネキサム酸という表記も見かけますが、同一のものです。
カモミラET
カモミラETはカモミールのエキスで、エンドセリンを抑制することでシミを予防します。エンドセリンはメラノサイトを増殖させてメラニン合成を促進する物質。
アルブチン
アルブチンはチロシナーゼに作用することで、メラニンの生成を抑制してシミを予防します。
チロシナーゼはメラニン色素細胞が持っている酵素で、アミノ酸であるチロシンと反応。そこから数段階経てメラニンが生成します。
4MSK(よんえむえすけい)
4MSKもチロシナーゼの働きを抑える作用があります。それだけでなく、溜まったメラニンを排出する効果ももち、シミやくすみに◎
美白効果のある日焼け止めの選び方
使いやすいテクスチャーのものを選ぶ
美白有効成分(※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ)が配合されている日焼け止めには主に以下のタイプがあります。
- 乳液
- クリーム
- 美容液
- ジェル
- ファンデーション
- パウダー
- スプレー
それぞれの特徴をみていきましょう!
乳液
みずみずしく、しっとりとした仕上がりに。伸びがいいため、顔だけでなく全身にも◎また、お肌への負担が比較的少ないと言われています。
クリーム
保湿力に優れ、しっとりとした使用感。肌への密着度が高く崩れにくいため、化粧下地としても使える場合も。汗などにも強いものが多く、紫外線が強い夏に◎
注意点として、落ちにくいこともあるのでクレンジングなど使ってしっかり落としましょう。

美容液
使い心地がよく、スキンケア感覚でUVケアができます。朝、化粧水や乳液などでお肌を整えたあとに使用。美容液成分たっぷりで紫外線ダメージからお肌を守ってくれます♡

ジェル
のびがよく、しっとりさらさらの仕上がりに。みずみずしく、日焼け止めのベタつきが苦手な方におすすめです。塗り直しもしやすく、全身どこにでも◎
ファンデーション
日焼け止め効果のあるファンデーションは、機能だけでなく仕上がりや使用感もチェック。
紫外線の強い時期には、別の日焼け止めとも必ずセットで使いましょう!

パウダー
お化粧の仕上げに使うタイプで、お肌に優しいです。さらっとした使用感で、日中のお化粧直しの際に便利なのもポイント◎プレストやルースタイプがあります。
ただし、落ちやすいのでこまめな塗り直しが必要です。

スプレー
吹きかけるだけなので、手が届かないところにも簡単に使えます◎お出掛け先での塗り直しにピッタリ。注意点として塗りムラができやすいので、他のタイプの日焼け止めとの併用がおすすめ。

SPFとPAで選ぶ
そもそもSPFとPAって、という方も多いのでは?それぞれの違いを理解することで、日焼け止め選びがしやすくなります!
日焼け止めはどのくらい効果があるの?持続時間と正しい使い方・おすすめを紹介!
シーン別でざっくりと分けると以下の通りです。
- 炎天下で長時間(レジャーなど)…SPF、PAともに最高レベルのもの
- 屋外での軽い活動…SPF35、PA+++程度
- ちょっとしたお出掛け…SPF20、PA+程度
【デパコス】おすすめ美白日焼け止め4選
【SHISEIDO】ホワイトルーセント デーエマルジョン
- 日中用乳液
- SPF50+、PA++++
- 4MSK配合
1本でUVケア・乳液・化粧下地になるアイテム。肌にのせるとほんのりトーンアップ。自然な艶感が演出できます♡
【ONLY MINERALS】薬用ホワイトニングファンデーション
- パウダーファンデーション
- SPF50+、PA+++
- ビタミンC誘導体配合
時短で簡単にお肌をキレイにみせてくれます!石鹸で落とせるのも◎
【BENEFIQUE】ホワイトUVジーニアス
- 美容液
- SPF50+、PA++++
- トラネキサム酸配合
ほんのりピンク色で、化粧下地としても◎保湿力が高いので、夏場だけでなく乾燥が気になる時期のUVケアにも。

【アンプルール】VCサンプロテクトスプレー
- スプレー
- SPF50+、PA++++
- ビタミンC誘導体配合
ドクターズコスメブランドのアンプルールが春夏限定で出すアイテム。手軽にUVケアができます♡

【プチプラ】おすすめ美白日焼け止め4選
【ソフィーナ ボーテ】高保湿 UV 乳液<美白> さっぱり
- 日中用乳液
- SPF50+、PA++++
- カモミラET配合
LIPSの口コミでも大人気なアイテム。さらっとした付け心地で、もう少し保湿力が欲しい人はしっとりタイプもあります。肌質によって使い分けましょう!
【アネッサ】ホワイトニングUV ジェル AA
- ジェル
- SPF50+、PA++++
- トラネキサム酸配合
肌荒れ防止成分も含んでおり、紫外線からの乾燥ダメージも防いでくれます。石鹸で落ち、化粧下地としても◎

【DHC】薬用ホワイトニングセラム UV
- 美容液
- SPF50+、PA++++
- トラネキサム酸配合
肌荒れ防止成分も配合されていて、お肌に優しい処方◎保湿力も高く、デイリー使いにおすすめなアイテム♡
【紫外線予報】ノンケミカル薬用美白UVクリーム
- クリーム
- SPF50、PA++++
- ビタミンC誘導体配合
ウォータープルーフタイプ。皮脂テカリ防止効果もあり、化粧崩れをカバー◎化粧下地としても使えます。

今年は日焼け止めで美白を手に入れよう♡
美白日焼け止めについてご紹介しました!成分やテクスチャーもさまざまなので、ご自身にぴったりなものを探してみましょう♡
美白を手にいれるためには日焼け止めだけでなく、スキンケアもとても大切です。下記ではスキンケアアイテムのおすすめだけでなく、使い方まで解説してあるのでぜひチェックしてみて下さい♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SHISEIDO | ホワイトルーセント デーエマルジョン | ”乳液のような軽いつけ心地で 伸ばしてみるとツヤがとても綺麗” | 乳液 |
| 6,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ONLY MINERALS | 薬用ホワイトニングファンデーション | パウダーファンデーション |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
BENEFIQUE | ホワイトUVジーニアス | 日焼け止め(顔用) |
| 6,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
アンプルール | VCサンプロテクトスプレー | 日焼け止め(ボディ用) |
| 2,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
ソフィーナ ボーテ | 高保湿 UV 乳液<美白> さっぱり | ”美白、保湿、UVカットをこなしてくれる乳液。肌荒れしている時でも罪悪感なく使える♡” | 日焼け止め(顔用) |
| 3,240円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
アネッサ | ホワイトニングUV ジェル AA | 日焼け止め(顔用) |
| 2,400円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
DHC | 薬用ホワイトニングセラム UV | ”夏のスキンケアにはこれ!SPF50+の、肌にやさしいパワフルUVケア美容液!” | 化粧下地 |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | |
紫外線予報 | ノンケミカル薬用美白UVクリーム | 化粧下地 |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る |