
覚えておきたい!日焼け止めの正しい落とし方|顔や体の日焼け止めをしっかりと落とす方法
「日焼け止めってどのように落とすのが正解なの?」「日焼け止めはクレンジングで落とさなければいけないの?」なんて疑問を抱えている方も多いですよね。今回は、日焼け止めの種類別の落とし方、顔と体の基本的な落とし方を解説します。日焼け止めに適した落とし方をマスターしましょう。
日焼け止めを落とさないとどうなる?
日焼け止めは紫外線をカットしてくれるため、美肌やエイジングには欠かせないアイテム。どうしても肌へ負担がかかることは避けられません。
肌への負担が気になる場合には、物理的に紫外線を反射・散乱させる「散乱剤」という種類の日焼け止めがオススメです。
吸収剤より肌への負担が少なく、お肌の弱い方でも安心して使うことができます。 また、酸化亜鉛は消炎作用があり、皮膚のほてりを鎮める効果もあるため、日焼け後に使用する鎮静ローションなどに配合されています。
http://www.sakura-beauty.jp/suns/index.html
そのため、日焼け止めの洗い残しは肌の炎症、ニキビ、乾燥、毛穴の黒ずみなどの、さまざまな皮膚トラブルを引き起こしてしまうことも。日焼け止めの正しい落とし方をマスターして、お肌を健やかに保ちましょう♡
《種類別に解説!》日焼け止めの落とし方|お湯落ち・石鹸落ちetc.
日焼け止めには石鹸で落とせるものから、クレンジングが必要なものもあります。種類によって落とし方が違うので、あなたが使っている日焼け止めがどのタイプか事前に確認しておきましょう。
とくに、ウォータープルーフ効果が含まれていたり、日焼け止め効果がより強いものを使った日はクレンジング料を使って、落とし残しのないようにしたいですね。
1. お湯で日焼け止めを落とせる場合
日焼け止めに「お湯で落とせる」など記載がある場合は、お湯で流すだけで落とすことが可能とされています。
しかし、お湯のみでは他のメイク汚れなどをしっかりと落とせない場合もあるため、石鹸やボディーソープを使って日焼け止めを落とすのがベター!お風呂で体の汚れと同時に日焼け止めもオフしましょう!
2. 石鹸やボディーソープで日焼け止めを落とせる場合
日焼け止めに「クレンジング不要」や「石鹸やボディーソープで落とせる」など記載がある場合は、ボディーソープや石鹸で体を洗うことで日焼け止めを落とすことができます。
しっかり泡立てて洗わなければ洗い残しができることもあるため、本当に落ちているか気になる人はミルクやクリームタイプのクレンジングを使うといいでしょう。
3. クレンジングで日焼け止めを落とす場合
ウォータープルーフタイプ、紫外線吸収剤配合の日焼け止めはクレンジングで落とす必要があります。パッケージに「石鹸落ち」や「お湯落ち」などの表記が無い場合は、ほとんどがクレンジングが必要なタイプの日焼け止めと考えて良いでしょう。
オイルやバームタイプのクレンジングをチョイスするのもGOODです。日焼け止めが肌に残りにくいので、洗浄力の強めのクレンジングを選ぶのも一つの手です。
覚えておきたい!顔や体に塗った日焼け止めの正しい落とし方
ウォータープルーフタイプや肌を紫外線から守ってくれる日焼け止めは、お湯やせっけんなどでは比較的落ちにくいため、クレンジングを使って落とすことが推奨されています。
「お湯で落とせる」「クレンジング不要」など製品に記載されている日焼け止めも、クレンジングを使うことは肌に悪いことではありません。一緒にクレンジングを使った顔の日焼け止めの落とし方についてチェックしていきましょう!
<日焼け止めの正しい落とし方①>クレンジングを手に取り出しなじませる
まずは日焼け止めを落とすために、クレンジングを手に適量取り出しなじませます。ここで注意したいことは、クレンジングを出しすぎないこと。出しすぎてしまった場合、肌全体に馴染みにくくなることも。
また、体の日焼け止めを落とす場合には、先に体を濡らしてしまうとクレンジング力を落ちてしまうので気を付けてくださいね。水で濡れても使えるクレンジングがあると便利です。
<日焼け止めの正しい落とし方②> 日焼け止めを落としたい箇所全体になじませる

次に、クレンジングを日焼け止めを塗った箇所全体になじませましょう。しっかりとフェイスラインまでクレンジングを馴染ませることで、日焼け止めをしっかりと落とすことができますよ♡
また、お顔の日焼け止めを落とす際に注意したいことは、「首元の日焼け止めの落とし忘れ」です。顔にクレンジングを広げた際に、顔だけでなく首元までしっかりとクレンジングを広げることを意識することが大切です♡
忘れがちな首元の日焼け止めもしっかり落として肌ケアを行いましょう!
<日焼け止めの正しい落とし方③>日焼け止めを指の腹を使って優しく落とす

クレンジングを日焼け止めを塗った箇所全体になじませることができたら、クルクルと日焼け止めを指の腹を使って落としていきましょう。指の腹を使うと、肌への刺激を抑えて優しくオフできますよ♡
オイルクレンジングの場合は、この段階で手に水を含ませせて肌表面のオイルとなじませ、乳化させていきます。
<日焼け止めの正しい落とし方④>顔の場合はティッシュで押さえてクレンジングをオフ

肌にはクレンジングと浮き上がった日焼け止めや汚れがのっています。ティッシュで押さえて汚れを吸収させましょう。こうすることで、すすぎ残しを予防することができます。
<日焼け止めの正しい落とし方⑤> ぬるま湯ですすぐ

クレンジングのすすぎ忘れがあるとかえって肌に悪影響を及ぼす可能性があるため、手で摩擦をしないように意識しながら、水をバシャバシャかけてやさしくクレンジングを落としましょう。すすぎ忘れのないように気を付けて。
紫外線を浴びた肌と日焼け止めを塗った後の肌は、シャワーの圧力が強いと肌を傷めてしまうことも。弱めのシャワーなどで優しくすすぐように落とすといいでしょう。
<日焼け止めの正しい落とし方⑥>最後に石鹸などで洗う

お顔の場合、ダブル洗顔不要のクレンジングを使っている場合は必ず洗顔をする必要はありません。しかし、強い日焼け止めを使った場合やミルクやクリームタイプのクレンジングは洗顔料で洗顔をした方が日焼け止めはしっかり落ちます。
体の場合は、肌に刺激が少ない低刺激性か保湿力のあるボディソープの使用がおススメ。
お顔も体もどちらの場合もたっぷりの泡を作って、泡で押さえるように洗います。手で摩擦をしないようにしてくださいね。
すすぎの際は弱めのシャワーで流したり、ぬるま湯で20回すすぎましょう。洗い流す際も「やさしく」を心掛けましょう。
清潔なタオルで水気を拭き取ったら、クレンジング完了です!
<日焼け止めの正しい落とし方⑦>日焼け止めを落とした後は徹底的に肌ケアを!

日焼け止めをしっかりと落とすことはとても大切ですが、忘れてしまいがちなのが落とした後の肌ケア!乾燥を防ぐために化粧水や美容液、乳液など肌ケアを行うことで、健やかなお肌をキープすることができますよ♡
日焼け止めにまつわる疑問を解決!
普段何気なく使っているからこそ、日焼け止めの落とし方について疑問が出て来ることもありますよね。
日焼け止めにまつわる疑問をピックアップしましたので、一緒にチェックしていきましょう。
石鹸で落とせる日焼け止めってクレンジングはいらないの?
石鹸で落とせる日焼け止めでも基本的にはクレンジングの使用をおすすめします。とくに日焼け止めを顔に塗って上にメイクを重ねている場合は、クレンジング料を使わないと落ちにくいことがあるためです。
また、ウォータープルーフ効果のあるものは、やはり洗顔料だけでは全て落としれない場合もあります(石鹸より洗顔料の方が洗浄力が控えめな場合があるため)。そんなときは、やはりクレンジングを併用してダブル洗顔をするのがベストでしょう。
日焼け止めを落とすタイミングはいつ?
日焼け止めを落とすタイミングとは、「帰宅後すぐ」がベストです。日焼け止めは肌への刺激が強いので、塗っている間は肌負担がかかっていることを意識しましょう!
かといって、すぐに洗顔やお風呂に入れませんよね‥‥。そんなときのために、クレンジングシートやクレンジングウォーターを常備しておくと便利です◎
日焼け止めはワセリンやベビーオイルなどクレンジング以外でも落とせる?
体など広範囲に塗った日焼け止めを落とす時、クレンジング以外のもので代用できたらいいな…と思ったことはありませんか?純度の高いワセリンであるプロペトや、ベビーオイルでもクレンジングと同様に日焼け止めを落とすことが可能と言われています。
ベビーオイルクレンジングについてはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
子供の日焼け止めを落とすときはどうする?
子供の肌は大人と違って、バリア機能がまだまだ未熟。日焼け止めを落とすときは、低刺激のクレンジングを選びましょう。
また、数あるクレンジングの中でもミルクやクリームタイプのクレンジングは肌への負担が少ないのでおすすめです。ママ&キッズのクレンジングミルクは新生児でも使えますよ◎
1点注意してほしいのは、ミルクやクリームのクレンジングは洗浄力がやや控えめになるため、クレンジングをした後は石鹸での洗浄もすること。そして保湿はしっかり行い、お子様の健やかな肌を保ってあげましょうね。
日焼け止めを落とすならコレ!おすすめクレンジング4選
いざ日焼け止めを落とすためのクレンジングを選ぼうとしても、たくさんの種類の中から選ぶのは迷ってしまいますよね。日焼け止め落としにおすすめのクレンジングをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
<日焼け止め落としにおすすめクレンジング①>お肌の負担を抑えながらオフ♡カバーマークのクレンジング
こちらは、COVERMARKのトリートメント クレンジング ミルクです。独自の「アクアクレンジングゲル構造」により、肌に優しくなじませるだけでメイクを浮き上がらせてくれます。そのため、摩擦による肌への負担を軽減しながらクレンジングできるんです。
ミルクタイプのクレンジングでテクスチャーも軽く、使い心地も抜群。2020年、2021年のLIPSベストコスメで、ミルククレンジング部門第1位を獲得している実力派のアイテムです!
口コミを見かけ、 友達も愛用していると聞き ファンの多いアイテム。 そこまで評価高いなら挑戦してみるかと使ってみたら いい。 と私もファンの一人に!
https://lipscosme.com/posts/4137585
<日焼け止め落としにおすすめクレンジング②>LIPSベストコスメ殿堂入り♡シュウウエムラのクレンジング
日焼け止めをやさしくオフできるshu uemuraのアルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルは、8つの植物由来オイルとセラミドを配合したクレンジングオイル。肌への刺激も少なくなるよう配慮されています。
使用後のしっとり感は、乾燥が気になる方にもおすすめ。お値段は少し張りますが、ぜひ試してみてください♡ こちらはLIPSベストコスメ殿堂入りを果たしたアイテムです!
スキンケアの中で洗顔が1番大事だとは言うけれど、それを改めて実感できたのはアルティム8のおかげ。 【汚れはきちんと落とすけれど、乾燥させない】という、基本のようでなかなかこれを叶えてくれるクレンジングや洗顔って少ないように思います。
https://lipscosme.com/posts/3540044
<日焼け止め落としにおすすめクレンジング③>潤いを与えながらオフできるジェルタイプ♡イオナ エフのクレンジング
イオナエフのジェルクレンジングは、潤い成分がベースになったジェルで、お肌の潤いを保ちながらクレンジングができるアイテム。しっかりコシのあるジェルなので肌から流れ落ちにくく、日焼け止めをオフする際の使いやすさも魅力のクレンジングです。
無香料・無着色・アルコールフリーなので、お肌が敏感な方もトライしやすい設計♪オイルタイプの使用感が苦手な方におすすめしたいアイテムです。
容器が使っていくうちに中の底の部分がジェルの量に応じて上がっていくので、最後まで出しやすいです*⋆⸜ ⸝⋆* 洗い上がりもお肌がつっぱらず、マッサージもできるため、おすすめです⸜❤︎⸝
https://lipscosme.com/posts/2163996
<日焼け止め落としにおすすめクレンジング④>天然ビタミンハーブオイルでオフ♡クレパシーのクレンジング
クレパシーのクレンジングオイルは、ベルガモットやレモンをはじめとした天然精油成分が9種類がブレンドされていて、使ったときの香りも素敵!
キャリアオイルのオリーブ果実油やホホバ種子油、グレープシードオイルなどが配合されています。まつ毛エクステにも使用できるため、お顔の日焼け止め落としにもおすすめです。
天然精油ブレンド配合シトラス&グリーンハーブの香りで 1日の疲れもリフレッシュできます。 まつエクOKなのも嬉しいですよね! 鉱物油フリーで肌に優しいです。
https://lipscosme.com/posts/2087781
せっけんでも落としやすい日焼け止め5選
「できれば肌に負担のかかりにくい日焼け止めを」と思って、せっけんで落としやすいアイテムを選びたい方も多いのではないでしょうか。おすすめの日焼け止めを選んでみましたので、自分の生活に合わせた日焼け止めを見つけてみてくださいね。
<せっけんで落とせる日焼け止め①>クレンジングを使うのに抵抗のある男性にも♡アネッサの日焼け止め
アネッサのパーフェクトUV スキンケアミルクは、顔、体どちらにも使える便利な日焼け止め。SPF50+、PA++++のウォータープルーフタイプですが、石鹸やボディーソープでも落とせると言われています。手に入れやすいので、クレンジングを使うのに抵抗があるけれど日焼け止めを使いたい男性にもおすすめ。
さらさらのテクスチャーで塗りやすく、お肌のことを考えたスキンケア成分配合!ベタつきの少ない日焼け止めをお探しの方にも◎
ウォータープルーフで汗で落ちるどころか、熱・汗・水でUV膜が強くなる技術搭載しているすごさ。 塗った後もさらりとしてべたつくこともありません。
https://lipscosme.com/posts/4245343
<せっけんでも落としやすい日焼け止め②>お肌をいたわる保湿成分配合♡コスメデコルテの日焼け止め
COSME DECORTEのサンシェルター マルチ プロテクションは、SPF50+/PA++++で、お肌を紫外線から守ってくれるのに加え、排気ガスなど環境ストレスからも肌を守ってくれる日焼け止めです!
保湿成分もたっぷりと含まれているので、乾燥しにくく肌のうるおいを長時間キープしてくれます。クレンジング不要で洗顔料で落としやすいので、夏に大活躍しそうな日焼け止めですね♡
<せっけんでも落としやすい日焼け止め③>化粧下地としても使える♡ラロッシュポゼの日焼け止め
LA ROCHE-POSAYのUVイデア XL ティントは、ピンクベージュの色つき。日焼け止めとしてだけではなく、化粧下地としても使えるのが嬉しいポイント!SPF50+/PA++++で紫外線や大気中の物質からお肌を保護してくれます。
肌の色むらをカバーしながらも、なじみやすく潤いのある使用感。石鹸や洗顔料で落としやすいのも魅力です。日焼け止め効果のあるベースを探してる人は、ぜひ試してみてくださいね。
<せっけんで落としやすい日焼け止め④>低刺激に配慮されたアイテム!ノブの日焼け止め
NOVのUVシールドEXもおすすめです。SPF50+/PA++++でしっかりと紫外線から肌を守ってくれ、汗にも強い設計です。ウォータープルーフなのにせっけんで落としやすいので、肌への負担がかかりにくいです。
また、無香料・無着色・紫外線吸収剤不使用と、低刺激になるように配慮されているのも嬉しいポイント。敏感肌さんにもおすすめできます!
しっとりとしたテクスチャーで肌のうるおいをキープしながら紫外線対策も◎こちらの日焼け止めも化粧下地としても使えます。
SPF値が高いのに無香料・無着色・低刺激性、紫外線吸収剤不使用で、まさに敏感肌さんのために作られた日焼け止めです✨
https://lipscosme.com/posts/1773800
<せっけんで落としやすい日焼け止め⑤>メイク初心者の男性にも!トーンアップも叶えるスキンアクアの日焼け止め
カラーコントロールも可能なスキンアクアのトーンアップUVエッセンス。色と光をコントロールして、自然にトーンアップしてくれる日焼け止めです。パープル、ローズ、グリーンの3種類があるので、好みのカラーを選んでみるのもいいですね。
メンズメイク初心者の男性にもおすすめです。
今年は本格的に日焼け対策をしっかりしようと思って、スキンアクアを購入しました👍🏻´- 伸びが良く、スっと肌に馴染んでくれて、つけ心地も軽いです。 サボンの香りが優しく香って、日焼け止め独特の香りが苦手な方にもオススメです!
https://lipscosme.com/posts/4192187
レジャーにおすすめの日焼け止め2選
石鹸オフができる日焼け止めも魅力的ですが、屋外レジャーに使う日焼け止めはウォータープルーフだと汗をかいても落ちにくいのでおすすめです。普段使いはせっけんオフが可能なもの、レジャー用はウォータープルーフのものを使い分けてもよさそうですね。
海辺の強い紫外線にも!NALCの日焼け止めジェル
NALCのパーフェクトウォータープルーフ日焼け止めジェルは、ウォータープルーフなのはもちろんのこと、SPF50+/PA++++で、ロングUVA対応のアイテムです。お肌の負担になりにくい成分のほか、白浮きもしにくいので化粧下地としても使えます。
無香料なので、日焼け止め特有の香りが気になる方にもおすすめです。ユーザーからは「乳液のように緩やかで伸びがいい」という口コミがありました。顔だけでなく手足やデコルテなどの広範囲に塗るのにも◎
クリームのようなテクスチャーですが お肌に伸ばすと乳液みたいにすーっと伸びて ベタつかずに軽いつけ心地✨
https://lipscosme.com/posts/3387084
アウトドア用に作られたラロッシュポゼの日焼け止め
ラロッシュポゼの「アウトドア用日やけ止め」アンテリオス XL フリュイドは、ロングUVAを防御するテクノロジーを採用した日焼け止め!SPF50+ PA++++の防御力で日やけ、および日やけによるシミ・ソバカスからお肌を守ってくれます。
水に強いウォーターレジスタント設計になっていますので、海にも良さそうですね!さらっとした乳液タイプで非常に伸びがいいので、顔だけではなく体に使うこともできますよ♡
乳液っていうだけあって、 ジェルでも液体でもない、ちょっとクリームっぽい感じででてきてくれて、それをムラなく塗ると、すーっと馴染んでくれます。
https://lipscosme.com/posts/2229799
日焼け止めの正しい落とし方を実践!健やかなお肌へ♡
おすすめ日焼け止めやクレンジングなどをご紹介しましたが、参考になるアイテムは見つかりましたか?体や顔の日焼け止めの落とし方や、日焼け止めを落とすコツをぜひ実践してみてくださいね。
日焼け止めを塗って終わりではなく、落とす過程にまで配慮することも大切です。肌トラブルを抑えて健やかなお肌をキープしましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ | 3,960円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第1位 | 素肌を綺麗に見せてくれる日焼け止め。ツヤが出て透明感・トーンアップも!スキンケア感覚で使える♡ | 詳細を見る | |
ナチュラルサイエンス ママ&キッズ オリゴ クレンジングミルク | 2,640円 |
| ミルククレンジングランキング第31位 | こちらを使い始めてから定期的な肌荒れが格段に減りました🙌 | 詳細を見る | |
COVERMARK トリートメント クレンジング ミルク | 3,300円 |
| ミルククレンジングランキング第4位 | マツエク、濡れた手OKのミルククレンジング。テクスチャーも柔らかく伸びがいい! | 詳細を見る | |
shu uemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn | 5,720円 |
| スキンケアランキング第1位 | ダブル洗顔不要!頬の毛穴の黒ずみが見事に落ちます。ゴワゴワしていたお肌がなめらかに♪ | 詳細を見る | |
イオナ エフ ジェル クレンジング | 1,980円(編集部調べ) |
| クレンジングジェルランキング第75位 | しっかりとコシがあり、メイクをしっかりからめとってくれる♪洗い上がりのお肌が突っ張らず、うるおいをしっかりキープしてくれます。 | 詳細を見る | |
CLAYPATHY クレンジングオイル | 1,760円 |
| 天然成分99%使用! メイクを落とし、毛穴汚れを吸着!洗い流したあと肌がもちもちします! | 詳細を見る | ||
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク N | オープン価格 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第9位 | サラっとした塗り心地で、べたつかないです👌 | 詳細を見る | |
DECORTÉ サンシェルター マルチ プロテクション | 4,620円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第29位 | 軽めの乳液をつけているような 軽くてしっとりなつけ心地の良さに感動! | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL ティント | 3,960円 |
| 化粧下地ランキング第73位 | ホイップのようなふわふわしたクリーム。小さなカプセルが肌のトーン、キメ、ツヤ感をより引き立てくれる♪ | 詳細を見る | |
NOV UVシールドEX | 2,750円 |
| 塗ると塗った直後は肌が白くなって保湿もしてくれている感じがします! | 詳細を見る | ||
スキンアクア トーンアップUVエッセンス | 1,100円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第12位 | 軽いつけ心地でムラなく均一に塗り広げられて、肌も自然と艶やかに💎 | 詳細を見る | |
NALC パーフェクトウォータープルーフ日焼け止めジェル | 2,729円 |
| 軽くみずみずしいテクスチャーで、つけていることを忘れるくらいにかろやか!化粧下地としても◎ | 詳細を見る | ||
ラ ロッシュ ポゼ アンテリオス XL フリュイド | 4,290円 |
| 十分すぎるくらいの日焼け対策になります! | 詳細を見る |