
眉毛を薄くするには?垢抜けふんわり眉を作るカット&メイクのコツ!
顔の印象は目元で変わってくるもの。特に眉毛は形を変えるだけでまったく違う雰囲気になれるパーツです。濃い眉毛を薄く整えて、今っぽく垢抜けた目元を作りましょう♡眉毛を薄くするお手入れ方法、おすすめ眉ハサミ、メイクのコツを紹介します。
目次
眉毛で印象は変わる!今のトレンドはふんわり透け感眉♡

眉毛の量が多い、幅広くて垢抜けない。
そんな方はハサミを使って、正しく眉毛の形を整えていきましょう。
今のトレンドは、透け感があるふんわりやわらかそうな眉毛メイクです。
しっかりメイクをしているのに、どこか垢抜けない。
そんな人はぜひ今っぽい眉毛の形を意識してみてください♡
濃い眉毛を薄くする5つの方法
濃い眉毛を薄くする方法は、次の5つがあります。
それぞれのメリット、デメリットをご説明します!
1.眉はさみ
2.毛抜き
3.メイク
4.脱色
5.医療脱毛
眉はさみ
特におすすめしたい方法が、眉はさみで全体の毛量を減らして長さをそろえること。
眉はさみは眉毛をカットしやすいよう、刃が小さく角度がつけられています!
誰でも自宅にいながら眉毛の形を整えられるので、持ってない方はぜひゲットしてみてください♡
おすすめは、コーム付きの眉はさみです。
コームがついていることで、片手で眉毛を整えつつ同じ長さに切りそろえられますよ。
毛抜き
眉毛のお手入れでつい使ってしまいがちなのが、毛抜きでよけいな毛を抜いてしまうこと。
絶対に使うのはNGではないですが、毛抜きを使うと毛穴が傷む原因になります。
また、頻繁に毛抜きを使うと、毛穴自体が弱って健康な眉毛が生えなくなることもあります。
うっかり眉毛を抜きすぎてしまっても、なかなか眉毛が生えそろわず形が整わない…。なんて、薄眉やまろ眉状態は避けたいところ。
基本的に眉毛を薄くするのなら、眉はさみで全体の形を整えるだけでOK。はみ出した部分は肌への負担が少ない、専用の電動シェーバーで除去してください。
メイク
眉毛を今っぽく見せるには、明るめの色合いがおすすめです。
眉毛の色が濃く、量が多いとお悩みの方も、アイブロウのカラーを意識することで、一気に垢抜けますよ。
流行のふんわり眉も、アイブロウと眉マスカラを組み合わせて思いのままです。
自然な薄眉に仕上げるメイクのポイントも後ほどご説明するので、ぜひチェックしてください♡
脱色
眉毛の密度を変えないまま、もっと薄く見せるには脱色する方法があります。
特に髪色が明るいブラウンや金髪にしていると、眉毛の色が濃く見えがちですよね。
そんなときは、眉毛も脱色することで髪色とのバランスがとりやすくなります!
眉毛用の脱色クリームを使うときは、おでこやまぶたに着色しないよう気を付けましょう。
医療脱毛
「どうしても眉毛全体を薄くしたい!」
「定期的にお手入れするのは面倒…」
という方は、医療脱毛のプロの手で眉毛を薄くすることができます。
ただし、セルフケアと違って定期的に通う手間と費用がかかるところがデメリット。
しかも針を毛穴に刺して1本ずつ脱毛するニードル脱毛が基本です。
痛みも強い施術なので、リスクを調べたうえで検討してみてください。
セルフケアと違って半永久的に脱毛できるので、お金と時間をかけてでも眉毛を薄く整えたい方におすすめですよ。
眉毛を自然と薄く見せるセルフカット方法
眉毛のセルフカットは、薄くしすぎず自然に形を整えることが大切です。
失敗しないために知っておきたい、ナチュラルな薄眉を作るセルフカットのコツと手順をご紹介します!
これを心がけることで、一気に目元が今っぽく垢抜けますよ♡
眉コームでとかす
まずは眉コームやブラシで、毛の流れを整えます。
髪をカットするときもブラシをかけるように、眉毛も毛の流れをそろえておくことで仕上がりがきれいになります。
意外と忘れがちですが、カット前の準備にひと手間かけましょう!
眉の長さをカットしてそろえる
特に眉毛の中央部分は毛が濃くなっているので、ハサミを使って束を減らすイメージで切っていきましょう。
きれいに整えるには、コームを眉毛の下から上に向かって当て、眉山をカットすると長さが整いやすくなります。
反対に、まぶた側の眉毛をカットするときは、上から下にコームを当ててカットしましょう。
このコームの使い方で眉毛の中央ラインにボリュームがある、立体的で美しいデザインになります。
特に密集している中央部分は、毛束部分を刃先でちょんちょんとカットするのがおすすめ。自然とボリュームを減らして、眉毛全体がすっきり見えますよ。
理想の眉毛ラインを描く

眉山と眉尻を整える前に、アイブロウペンシルでラインを描いておくと安心です。
ラインを引かずにカットすると、左右の高さや長さが違う非対称の見た目になってしまうことがあります。
あとは、ラインからはみ出した部分をハサミでカットするイメージで整えていきましょう。
眉山上の余分な毛は根元からカット
眉毛の幅が広く、眉山からはみ出す部分の毛はハサミでカットしましょう。
ついつい毛抜きやカミソリを使いたくなりますよね。でも、毛抜きやカミソリは肌を傷つけたり青く剃り跡が残ったりしてしまいます。
自然に薄く見せるには、ハサミでできるだけ根元からカットしてください。残りの毛が気になるときは、電動シェーバーでやさしく除去しましょう。
眉尻は理想のラインに合わせてカット
眉尻の長さは、小鼻から目尻を結んだラインの延長線上が黄金比。
はみ出した部分の毛はハサミでカットすると、美しくナチュラルな眉毛の完成です。
メイクで眉毛を薄くする方法
メイクでも眉毛を薄くすっきり見せるテクニックがあります。
眉毛のお手入れと同時に意識したい、メイクのコツを見ていきましょう!
アイブロウの色は明るめがマスト
アイブロウの色は、眉毛よりも明るい色がマストです。
明るい色はそれだけで軽い印象が生まれるもの。
髪色に合わせてライトブラウンや、グレー系をチョイスしましょう。
アイブロウは毛先が長いブラシでふんわりのせる
明るい色でもべったりと濃く乗ったパウダーは、眉毛全体が重い印象になります。
眉毛をふんわり見せるには、仕上げのアイブロウパウダーが大切!
薄付でナチュラルに見せるには、毛先が長いブラシを使いましょう。
眉頭は薄く・眉尻はラインを意識して描く
立体的で抜け感あるデザインは、中央を濃く、両端を薄く塗るのがコツです。
眉頭と眉尻はアイブロウの中でも、一番明るい色を乗せましょう。
黒目の上から眉山の中央部分は、濃いアイブロウを乗せると立体的で美しいラインができますよ。
また、眉尻のラインは輪郭をとるように引くのではなく、1本1本毛を書き足すイメージで仕上げるのがおすすめです。ベタっとしたラインよりも、自然で軽やかな眉毛になります。
眉マスカラで透け感を演出

アイブロウパウダーで仕上げたら、最後に使いたいのが眉マスカラ!
眉毛自体に色を乗せるので、そのままの黒い眉毛とくらべて、一気に軽い印象になります。眉マスカラの選び方は、アイブロウパウダーより少し明るめがおすすめ♡
明るい眉毛はすっきりと垢ぬけた印象になりますよ。ただし、眉毛の量が多い人がそのままマスカラを乗せると、色がつきすぎて重たくなることがあります。
ふんわり眉マスカラを乗せるには、余分な液体をボトルのヘリでしっかり落としてから使うこと。
また、ブラシを眉毛の根元からジグザグに動かすと、全体にまんべんなく色が乗りますよ!乾いたあとコームでとかすと、眉毛の流れが自然にまとまります。
眉毛カットにおすすめのハサミ5選
コスパ抜群なシンプル眉毛用ハサミ
シンプルな眉毛用ハサミは、100均アイテムでも品質ばっちり◎!
小さいハサミで細かい眉頭や眉尻などのパーツも思いのままカットしやすいですよ。
クシつきで長さをそろえやすい眉ハサミ
ハサミにくしが付いていることで、片手で眉毛の長さをそろえられる便利な眉ハサミ。
利き手にハサミ、反対の手にクシやコームをもって整えるのは大変…なんて人も、これなら無理なくセルフカットできますよ。
コームを取り外せる2Wayの眉はさみ
コームの取り外しができる2Way仕様の眉はさみです。
コームをつけて眉毛全体の長さを整えたあと、コームなしで細かい部分を1本ずつカットすることができます。
長めの持ち手で握りやすく安定感がありますよ。
右眉・左眉用の2Wayコームが使いやすい眉はさみ
右と左の眉毛両方をスムーズに手入れできるように、コームの向きを差し替えて使える2Wayのデザインです。
コームは取り外しができるから、1本ずつ毛並みをそろえる使い方もOK。
くしと別々でカットするよりも、手の負担が少なく誰でもきれいにそろった美眉にデザインできます。
スキばさみで自然な薄眉を作れる「眉スキハサミ」
眉スキハサミは、一般的な眉はさみと違って刃がコーム状になっています。
刃とコームがあらかじめ一体になっているから、はさむだけで全体の毛量を自然に減らせますよ。
太眉さんや毛量の多さに悩んでいる方におすすめです♡
おすすめアイブロウブラシ5選
やわらかく描きやすい毛並みの熊野筆アイブロウブラシ
高品質な熊野筆によるアイブロウです。
やわさかく描きやすい毛並みは、ペンシルいらずで細かい部分まで理想どおりの眉毛をデザインできます。
またかわいらしいベビーピンクのデザインもポイント♡
幅広デザインで誰でも気軽にふんわり眉毛ができるブラシ
幅広ブラシで広範囲を一気にメイクできる、程よいサイズ感が魅力のアイブロウブラシです。
コシがあるから眉毛に沿って思い通りのラインを引きやすいですよ。
眉にからむ毛質だから、ふんわりぼかして今っぽい抜け感あるアイブロウメイクも思いのままです!
薄づき眉メイクにおすすめの扇形ブラシ!
扇形でブラシがゆるくカーブを描いた形状が特徴です。
アイブロウブラシは斜めカットが多い中、丸い扇状はふんわり眉を作るのに便利♪
ひとはけでキレイに色づくから、朝の忙しいときも時短メイクになります。
やわらかい毛質なのに眉尻まで美しくラインが引けるブラシ
やわらかい毛質なのに、程よくコシがあり細身のデザインでラインを描きやすいです。
きれいに描きづらい眉尻も、細い線が描けるから縁取りしやすいですよ。
コスパ最強!ダイソーのブロウブラシ
ダイソーで200円の価格で販売されている、最強コスパのアイブロウブラシです。
両端にブラシがついていて、それぞれ大小サイズだから幅広デザインも眉尻の細いラインどちらも描けます。
コシがあるのにチクチクしづらいから、使い心地もグッドです!
眉毛をふんわり仕上げる眉マスカラ5選
プチプラでカラバリ豊富な眉マスカラ♪
ヴィセのカラーリングアイブロウマスカラは、1,000円以下のプチプラアイテム♡
それでいてでカラーバリエーションが豊富!眉マスカラは髪色に合わせて変えたいもの。
プチプラだからいろんな種類の眉マスカラを持っておきたい人におすすめです。
ピンクパールでふわっとやさしい立体的な眉を作る
ピンクパールが入っていることで、眉毛に乗せるとふんわりした印象に。
パールに光沢が立体的な質感を生んでくれる技ありの眉マスカラ♡
かわいい赤とゴールドの組み合わせのデザインは、見るだけで元気をもらえそう。
汗や水に強いのにお湯で簡単オフ!使いやすい眉マスカラ
汗や水に強く、長持ちするのでお湯でもするっとオフ!使いやすい眉マスカラをお探しの方におすすめです。
KATEのプチプラだから、髪色に合わせてカラーバリエーションをそろえるのもいいですね。
眉に密着しやすいブラシの形で、1本1本しっかり染められます。
やわらかい質感と発色の良さが特徴の眉マスカラ
眉毛を固めないやわらかいテクスチャーで、自然な仕上がりを叶えます。
発色が良いフィルムタイプだから、眉毛1本1本がしっかり染まりますよ♡
それでいてお湯で簡単オフだから、眉毛への負担が少ないものうれしいポイントです。
小ぶりで携帯しやすいサイズが人気の眉マスカラ
小ぶりなボディで持ち運びしやすいデザインです。色持ちもよく、発色が自然で眉毛とよくなじむ使用感も人気♡
自然でおしゃれな仕上がりの眉毛が気軽にできますよ!
まとめ
眉毛を薄くするときは、毛抜きやカミソリではなく専用のハサミで整えていきましょう!
ナチュラルなふんわり眉は、それだけで垢抜けて今っぽいメイクの完成です。
お手入れ用の道具をそろえるほか、自分のメイクや髪色に合う眉マスカラを使うことも大切♡正しいお手入れ方法で、きれいな眉毛を手に入れてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | 眉毛用ハサミ | その他 |
| 詳細を見る | |||
貝印 | クシ付きマユハサミ ピンク | ”ずっと愛用してる☆これは便利。難しくなく簡単に眉を整えられる” | その他化粧小物 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
ロージーローザ | コーム付き3D眉はさみ | その他化粧小物 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | ||
貝印 | 秘密のマユハサミ | その他 |
| 詳細を見る | |||
貝印 | 眉スキハサミ | その他化粧小物 |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
WHOMEE | アイブロウブラシ 熊野筆 | ”このブラシ1つで、ペンシル要らずの眉毛が完成!理想通りに仕上がるのに安い!” | メイクブラシ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ADDICTION | アイブロウ ブラシ | ”想像以上の幅広ブラシで使いやすい!硬すぎないくらいのコシがあり、チクチク感がないのも◎” | メイクブラシ |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | アイブロウプラシ 扇型 熊野筆(アイブロウ用) | メイクブラシ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
フェリセラ | アイブロウブラシ | メイクブラシ |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | ||
DAISO | UR GLAM DUO EYEBROW BRUSH A(デュオアイブロウブラシA) | ”これがあれば秒で眉毛が仕上がるし、綺麗! 硬さもちょうど良し” | メイクアップキット |
| 200円(税抜) | 詳細を見る | |
Visée | リシェ カラーリング アイブロウマスカラ | ”お値段お手頃なのにしっかり眉毛に色付く!色展開も沢山あるからどの髪色でも似合いそう” | 眉マスカラ |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
インテグレート | ニュアンスアイブローマスカラ | ”ピンクパール配合。ふわっと柔らかく、立体的な質感になるアイブロウマスカラ” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
KATE | 3Dアイブロウカラー | ”汗、水に強いのにお湯オフ。ブラシの形が使いやすい♡眉毛の一本一本を染めている感覚!” | 眉マスカラ |
| 850円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | ”眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。お湯オフなので優しく落とす事が出来るのも魅力的。” | 眉マスカラ |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
excel | アイブロウマスカラ N | ”小ぶりで塗りやすく、持ちもいい。自然に均一な色にしてくれて馴染む眉毛に♪” | 眉マスカラ |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る |