
田中みな実さんの毛穴ケアが知りたい!おすすめ毛穴アイテムからスチーマーの使い方&角質ケアまでお届け
陶器のようになめらかで毛穴が目立たない美しい肌の田中みな実さん。彼女のような美肌になりたいと憧れている人も多いのでは。今回は田中みな実さんの毛穴ケア&角質ケアを徹底紹介!お手入れ方法から愛用スキンケア、スチーマーの使い方までお届けします♡

みずほクリニック小松 磨史
どうやったら田中みな実さんのような毛穴レス肌になれる?
女優としての活動もされているフリーアナウンサーの田中みな実さんは、毛穴の凸凹が目立たない透明感あふれる美しい肌をされてますよね。憧れている人も多いのでは♡でもどんなお手入れをしたら、田中みな実さんのようなつるんとなめらかな肌を目指せるのでしょうか。田中みな実さんのようななめらか美肌を目指したい人におすすめな、お肌のお手入れのコツをご紹介します。
適度な毛穴ケアと角質ケアでなめらかツヤ美肌に♡
田中みな実さんのような毛穴が目立たないなめらかなツヤ肌を目指すなら、毛穴ケアや角質ケアを普段のお手入れにとりいれてみましょう。特に夏は汗をかきやすい時期なので、肌に汚れが溜まりやすくなり、毛穴にも皮脂や古い角質が詰まりやすくなります。田中みな実さんが普段のスキンケアでとりいれている、毛穴ケア&角質ケアについて詳しくお届けします。
≪田中みな実流≫朝の毛穴ケア&角質ケアのポイント

「毛穴ケアや、角質ケアといっても何から始めればいいの?」と迷ってしまう人もいるかもしれません。そんなときは田中みな実さんの毛穴ケアや、角質ケアの方法を参考にしてみては♡まずは、朝のスキンケアにおすすめな毛穴ケアと、角質ケアのお手入れ方法をご紹介していきます。
ポイント①泡洗顔で肌の汚れをさっぱりと洗い流す
朝のスキンケアでは洗顔料で、寝ている間についた肌の汚れをすっきりと洗い流すのがポイント。朝の肌は一見キレイな状態に見えても、寝ている間に分泌された皮脂に、汚れ・埃がついて毛穴に詰まりやすくなっています。泡状の洗顔料なら、忙しいときもパパッと手早く洗顔ができますよ。
ポイント②スチーマーと、ふきとり化粧水で角質ケア

洗顔後は、顔にスチーマーを当てながら肌をやわらかくし、ふきとり化粧水で肌に残った余分な汚れをコットンオフするのが田中みな実流♡温かいスチームを肌に当てることで、毛穴も開きやすくなり、洗顔で洗い落とせなかった汚れや、古い角質も落としやすくなるのだとか。
ポイント③化粧水で肌の水分と油分のバランスを整える
ふきとり化粧水でお肌を整えたら、保湿タイプの化粧水で肌の水分と油分のバランスを整えましょう。同じ『化粧水』といっても、種類によって特徴が異なります。皮膚のキメを整えて毛穴が目立ちにくい肌を目指すなら、保湿化粧水でお肌にたっぷりとうるおいを与えてあげるのも大切ですよ。
ポイント④フェイスマスクでお肌のキメを整える
化粧水でうるおいを与えた後は、さらにシート状のフェイスマスクでうるおいを追加するのが田中みな実流。高保湿タイプや、整肌成分が配合されたタイプなど、肌悩みに合わせて異なるタイプを使ってお肌のキメをじっくりと整えてみましょう。
ポイント⑤高保湿美容液で肌にたっぷりとうるおい補給
フェイスマスクの後は、美容液でお肌にうるおいと栄養をプラス。朝のスキンケアを終えたら、メイクをしてそのまま夜まで過ごす人も多いですよね。毛穴が目立ちにくいなめらかなお肌を長くキープするためにも、美容液も保湿力のあるものを選ぶと◎!
ポイント⑥仕上げに朝用のクリームで肌にほどよい油分をプラス
田中みな実流の朝の毛穴ケアはUVカット対策も叶えてくれる保湿クリームで、お肌にほどよい油分もつけていきます。お肌は油分が足りないとうるおいが蒸発してしまい、皮膚のキメが乱れてしまうケースも。たっぷりのうるおいを与えて、油分でフタをするかのように保湿すれば、キメの整ったなめらかな肌を長く保ちやすくなりますよ。
監修者
みずほクリニック小松 磨史古い角質をしっかり除去した後の保湿は重要です。 洗顔により油分が取り除かれると、どうしても皮膚の水分保持力が低下しますので美容液、保湿クリーム、乳液などで油分を十分に補給する必要があります。
≪田中みな実流≫夜の毛穴ケア&角質ケアのポイント

1日メイクをしたまま過ごした肌は乾燥していたり、皮脂が溜まって古い角質が皮膚に残りやすくなっていたりするもの。今度は田中みな実さん流の夜の毛穴ケアや、角質ケアのポイントをご紹介していきます。
ポイント①スチーマーを当ててながらクレンジング
田中みな実さんはスチーマーを当てて毛穴を開きやすくしてから、クレンジングするのが日課になっているそう。クレンジングをするときは使用するクレンジングを手のひらに出して、軽く体温で温めてなじませやすくするのがポイント。メイクや、汚れが溜まりやすい鼻まわりは、指先でクルクルと細かくなじませて♡
ポイント②洗顔料で汚れをさっぱりと洗い流す
クレンジングの後の洗顔は余分な皮脂や、古い角質を洗い流しやすくする洗浄力の高い洗顔料を使ってお手入れを。クレイ配合の石けんや、酵素配合のパウダー状の洗顔料は、汚れを浮かせるパワーに優れているため、毛穴ケア&角質ケアにもおすすめです。
ただ洗浄力が高い洗顔料を頻繁に使うと保湿に必要な皮脂まで洗い流されてしまい、肌の乾燥が目立つケースも。週に2~3回程度に留めて、保湿力のある洗顔料と使い分けるのも◎!
ポイント③導入化粧水でお肌の引き締め&保湿ケア
クレンジングと洗顔でお肌を清潔にした後は、導入化粧水で後から使うスキンケアのなじみ※を良くしてあげるのが田中みな実流。特に田中みな実さんはミスト状のローションで、たっぷりとお肌にうるおいを与えているとか。(※角質層まで)
ポイント④保湿力の高い化粧水で顔全体にうるおいとハリを与える
導入化粧水の後は、高保湿タイプの化粧水でさらに肌にうるおいを与えていきます。最初はコットンに化粧水を含ませて、顔全体に塗布。さらに少量の化粧水を手のひらにとって、肌に軽く押しつけるようにハンドプレスさせて、じっくりとなじませるのがポイント。
またサラッとした化粧水がなじみにくい鼻まわりは、化粧水をつけた指先を使ってしっかりと保湿するのがおすすめ。
ポイント⑤その日の肌悩みに合わせて選んだシートマスクをプラス
化粧水の後は、フェイスマスクで肌悩みに合ったお手入れをプラス。シート状マスクもさまざまな種類があるので、肌悩みに合わせて使えるように、1枚ずつの個包装タイプを揃えておくと便利ですよ。
ポイント⑥肌悩みに合わせて美容液を使い分ける
フェイスマスクの後は、手のひらで軽く美容液を温めてから肌につけていきます。田中みな実さんは乾燥小ジワを予防するタイプや、美白、さまざまなタイプの美容液を使い分けているそう。
ポイント➆クリームを顔全体になじませる
美容液を肌になじませたら、クリームも美容液のように手のひらで軽く温めて顔全体に塗布します。顔を包み込むように、肌を押さえてハンドプレスするのがポイント。ベタつき感が苦手な人は、少量のクリームを両手のひらによくなじませてからハンドプレスをすると良いでしょう。
監修者
みずほクリニック小松 磨史美容液や化粧水を肌に塗布する方法で、ハンドプレスについて述べられていますが、非常に重要だと思います。 コスメを肌につける場合に強く擦るような横方向の動きをすると皮膚に摩擦力が加わり、肝斑やしみの原因となりますので極力ハンドプレスで塗布するのがおすすめです。
≪田中みな実流≫毛穴ケア&角質ケアにおすすめなスチーマーの使い方
田中みな実さんは、普段からスチーマーを使ってスキンケアをすることが多いのだとか。こんな風にスチーマーを普段のお手入れにとりいれて、毛穴ケア&角質ケアを意識してみましょう。
- スチーマーを当ててから、ふきとり化粧水で肌の汚れをふきとる
- クレンジングや、洗顔前にスチームを当てて肌をやわらかくする
- 洗顔後にスチームを当てて、後から使うスキンケアを肌になじませやすくする
スチーマーはメーカーによって、美顔器のような機能性も兼ね備えているものもあります。「たくさん美容家電を揃えるのは大変…」という人には、機能性の高いスチーマーがおすすめですよ♡
美顔器が面倒な人にもおすすめ♡パナソニックのナノケアスチーマー
Panasonic(パナソニック)の『スチーマー ナノケア EH-SA0B』は、田中みな実さんも愛用している機能性の高いスチーマー。水道水だけでなく、普段使用している化粧水を使えるタンクがあり、洗顔後の保湿ケアにも◎!
また温かいスチームと、冷たいスチームを交互に浴びることができるコースもあるので、お肌の引き締めや、ハリのある美肌を目指したい人にもぴったりですよ。
田中みな実流毛穴ケアにおすすめの洗顔&クレンジング3選
毛穴ケアや、角質ケアに田中みな実さんが愛用されているクレンジングや、おすすめの洗顔料をご紹介します。
おすすめ①メイク落としと角質ケアも一緒に!『THREE』のクレンジングバーム
THREE(スリー)の『エミング クレンジング バーム』は、植物油、植物ワックス、植物ロウの天然由来の成分を92%配合した肌にするっとなじむバームタイプのクレンジング。メイク落としだけでなく、古い角質を洗い流しやすくして、なめらかな肌へ整えてくれます。水で乳化させやすいので、クレンジングのヌルつきが苦手な人にも◎!
こういうバーム状のものは洗い流す時にヌルヌルする物がたまにありますが、こちらはスルーンと落ちてくれて ストレスなくサッパリです(๑˃̵ᴗ˂̵)✨
https://lipscosme.com/posts/2254341
おすすめ②やわらかいシュワッとした泡でお肌のうるおいを守りながら汚れをオフ!
ACSEINE(アクセーヌ)の『リセットウォッシュ』は、やわらかい泡がそのまま出てくる泡タイプの洗顔料。忙しい朝も泡立てる手間いらずで、肌の汚れをさっぱりとオフしてくれます。低刺激性で無香料、無着色、アルコールフリー。
おすすめ③ビタミンCと酵素のパワーでお肌をつるり♡オバジの酵素洗顔料
オバジ(Obagi)の『オバジC 酵素洗顔パウダー』は、ビタミンCと酵素を配合したパウダー状の酵素洗顔料。1回ずつの個包装になっているので、湿気でポロポロになる心配もなし♡ビタミンCと酵素がお肌の古い角質を落ちやすくし、なめらかな肌へと導いてくれます。
田中みな実さんがおすすめする洗顔料や、クレンジングをもっと知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェック!田中みな実さんおすすめの洗顔料&クレンジング紹介!プチプラからデパコスまで
田中みな実流毛穴ケアにおすすめの化粧水3選
田中みな実さんは化粧水でお肌を引き締めたり、肌にうるおいをたっぷりと与えてくれる保湿化粧水など、複数の化粧水を使い分けて毛穴ケアをされているようです。実際に田中みな実さんが愛用されているおすすめの化粧水をご紹介します。
おすすめ①『高浸透ビタミンC』を配合!肌のキメを整えてなめらか肌に導くドクターシーラボの化粧水
ドクターシーラボの『VC100エッセンスローションEX』は、水溶性のビタミンCに油溶性のビタミンCを加えた『高浸透ビタミンC』を配合した化粧水。少しとろみのあるテクスチャーでお肌に密着し、お肌にうるおいを与えてキメを整えてくれます。ヒアルロン酸と、ナイアシンアミドも配合されているので、カサカサ肌が気になるときにも。
おすすめ②角質層までうるおい満ちたツヤ肌に♡コスメデコルテの保湿化粧水
DECORTÉ(コスメデコルテ)の『リポソーム トリートメント リキッド』は、肌本来のうるおいをためこむ角質層に着目した保湿化粧水。肌にたっぷりとうるおいを与えて、ハリのあるなめらかな肌へと導いてくれます。サラッとした水のようなテクスチャーなので、ベタつきが苦手な人にも◎!
おすすめ③角質ケアにも◎!肌のコンディションを整えてなめらかに導くアユーラのふきとり化粧水
AYURA(アユーラ)の『クリアリファイナーt』は、洗顔で洗い落としきれない古い角質を落ちやすくし、肌の汚れをさっぱりとさせてくれるふきとりタイプの化粧水。汚れをふきとるだけでなく、お肌にうるおいを与えて後から使うスキンケアアイテムのなじみ※も良くしてくれますよ♡(※角質層まで)
田中みな実流毛穴ケアにおすすめのフェイスマスク3選
田中みな実さんはシート状のフェイスマスクをたくさん常備して使い分けているとのこと♡今回はその中でも毛穴ケア、角質ケアにおすすめなフェイスマスクを3つご紹介していきます。
おすすめ①竹炭配合の真っ黒なシート状パックでなめらか肌に♡オルフェイスのフェイスマスク
ALFACE+(オルフェス)の『ピュアブラック アクアモイスチャー シートマスク』は、竹炭が配合された真っ黒なシートマスクが特徴的。肌の汚れを吸着し、さっぱりとなめらかな状態へ導きます。さらに海洋深層水と、ビタミンC誘導体、かき葉エキスがお肌にうるおいを与えてキメの整ったなめらかな美肌に♡
密着度はめちゃくちゃ良くて、保湿力も申し分無し(•ө•)♡ オルフェスは初めて使ったけれど、ほかのも使ってみたいです|˙꒳˙)
https://lipscosme.com/posts/4267341
おすすめ②フレッシュな炭酸パワーでうるおいに満ちた美肌に!ドクターメディオンの炭酸シートマスク
ドクターメディオン(Dr.MEDION)の『メディプローラーCO2シートマスク』は、使う直前に『美容水』とシートを混ぜ合わせて使うお手軽なシート状の炭酸パック。ジェル状の炭酸パックのように手間がかからないので、炭酸パックを気軽に試したい人にもおすすめです。スーパーヒアルロン酸、アルテミアエキス、加水分解コラーゲン、アマモエキス、ビタミンE誘導体がお肌にうるおいとハリを与えて、キメの細やかな美肌へと導きます♡
おすすめ③肌にうるおいとハリを与えて長くキープ!濃厚な美容液を染み込ませたカバーマークのフェイスマスク
COVERMARK(カバーマーク)の『セルアドバンスト マスク WR』は、保湿成分の『モイストフィットオイル』、ナノ化した『コラーゲン』と、『セラミド』を配合した濃厚な美容液を染み込ませたシート状マスク。立体的な顔にフィットさせやすいように、カッティングされていて使いやすさも◎!お肌にうるおいとハリを与えて、長くキープしてくれますよ。
田中みな実流毛穴ケアにおすすめの美容液&クリーム5選
お肌が乾燥すると、キメが乱れて毛穴の凸凹も目立ってしまうことも。田中みな実さんは化粧水だけでなく、美容液やクリームでしっかり肌のうるおいを長くキープすることも大切にされています。今度はおすすめの美容液と、クリームをお届けします。
おすすめ①肌のゴワつきが気になるときにも◎!水のようになめらかなテクスチャーのタカミの美容液
肌のゴワつきが気になるときにおすすめなのが、タカミ(TAKAMI)の『タカミスキンピール』。古い角質を無理やりピーリングするのではなく、角質層に働きかけ肌のキメを整えてなめらかな美肌へと導いてくれます。水のようにサラッとしたなめらかなテクスチャーで、使い心地もさっぱりと軽いのが魅力的♡弱酸性、無香料、無着色。
おすすめ②肌に溶けこむようになじんでやわらか肌に♡ドゥラメールの高保湿クリーム
DE LA MER(ドゥラメール)の『クレーム ドゥ・ラ・メール』は、一見こってりしたクリームですが、肌にとけこむようにうるおいを与えてくれる保湿クリーム。手に取ると硬めのテクスチャーですが、手のひらにとり体温で温めてから顔につけると、肌にとけこむようにスルッとなじみやすくなりますよ♡スパチュラつきで衛生的に使えるのも◎!
使い心地は 濃厚なクリームってイメージだけど、てのひらで温めたら柔らかく溶けこみ肌にパッティングしてのせスッと肌に馴染みます。 少ししたらピッタリと肌に吸いつき毛穴が引き締まり 肌にハリをだし大切な潤いを封じ込めてくれてる感を 感じます。使い続けるのがとても楽しみです。
https://lipscosme.com/posts/3369624
おすすめ③SPF15・PA+++でUVケアも叶えてくれる♡みずみずしく軽やかなテクスチャーの朝用クリーム
KANEBO(カネボウ)の『カネボウ フレッシュ デイ クリーム』は、SPF15・PA+++で保湿と、UVケアの両方を叶えてくれる朝用の保湿クリーム。ジェルのようにみずみずしく軽いテクスチャーなので、忙しい朝でもササッと手早くお肌になじませることができますよ。カネボウの独自開発『ベビーソフトオイル処方』で、お肌のうるおいを長くキープし赤ちゃんのようななめらかなお肌に導いてくれます。
おすすめ④高濃度製法で抽出されたプラセンタを贅沢に配合!ビービーラボの美容液
ビービーラボラトリーズの『水溶性プラセンタエキス原液』は、高濃度製法で抽出されたプラセンタを配合しお肌にうるおいとハリを与えてくれる美容液。オイルのようなベタつきがなく、サラッと肌になじませやすいので、スキンケアに時間をかけたくないときにもおすすめ♡洗顔後の導入美容液としても使えます!
おすすめ⑤ゆらぎやすい大人の肌にも◎!SNSでも人気の保湿クリーム
PH SENSITIVE CREAMの『PH センシティブクリーム』は、お肌にうるおいを与えてゆらぎやすいお肌も理想的な状態に整えてくれる高保湿クリーム。もっちりとしたやわらかいテクスチャーで、コクがありながらお肌にスルッとなじんでくれます。田中みな実さんがSNSで紹介したことでも話題に♡
毛穴が目立たないなめらか肌になりたいときは、田中みな実流の毛穴ケアを要チェック♡
毛穴ケアといってもどんなお手入れをしたらいいかわからないときは、今回ご紹介した田中みな実さんの毛穴ケアや、角質ケアを参考にしてみては♡自分に合った毛穴ケア、角質ケアを普段のお手入れにプラスして、田中みな実さんのような毛穴レス美肌を目指していきましょう!
毛穴ケアをもっと詳しく知りたいときはこちらの記事も一緒にチェック!
監修者
みずほクリニック小松 磨史フェイススチーマーは、毛穴の汚れを落としやすくする作用があるためクレンジング前に汚れを浮かせるのには有効です。 各メーカーから、さまざまな機能を搭載した機種が発売されていますので目的にあった機能を持つスチーマーを是非利用してみて下さい。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
Panasonic スチーマー ナノケア EH-SA0B |
| 美顔器ランキング第10位 | 使用直後から肌がぷるんぷるんになって効果を実感できるからすごい♪ | 詳細を見る | ||
THREE エミング クレンジング バーム | 6,600円 |
| とろけるようなバーム状のクレンジングオイル。モチモチ、透明感のある肌にしてくれます。 | 詳細を見る | ||
ACSEINE リセットウォッシュ | 3,300円 |
| 泡洗顔ランキング第5位 | 肌に優しく、角質もオフしてくれる◎泡立てなくていいのが時短でいい! | 詳細を見る | |
オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー | 1,980円 |
| 洗顔パウダーランキング第3位 | ビタミンC×酵素!毛穴の黒ずみ、角栓、ザラつきに、洗った瞬間つるり肌。 | 詳細を見る | |
ドクターシーラボ 新・VC100エッセンスローションEX | 3,729円 |
| 化粧水ランキング第11位 | とろみのあるテクスチャーで 肌に乗せるとヌルッと感があり。しっとりとした肌になります❤️❤️ | 詳細を見る | |
DECORTÉ リポソーム トリートメント リキッド | 6,600円 |
| 角層にしっかり水分を運び込めるリポソーム。ちょっとハーバルな香り♪ | 詳細を見る | ||
AYURA クリアリファイナーt | 4,950円 |
| 使用感は、サラッとしててスッキリ! ベタつきもありません🍀 香りもアユーラの穏やかで優しい香り! | 詳細を見る | ||
ALFACE+ ピュアブラック アクアモイスチャー シートマスク | 224円 |
| フェイスマスク・パックランキング第72位 | 真っ黒のマスクにびっくり!使い心地は、しっとりして保湿力はばっちり♪粘り気のある液で濃厚♡ | 詳細を見る | |
ドクターメディオン メディプローラーCO2シートマスク |
| 詳細を見る | ||||
COVERMARK セルアドバンスト マスク WR | 1,650円 |
| 詳細を見る | |||
タカミ タカミスキンピール | 5,500円 |
| ブースター・導入液ランキング第7位 | 肌の代謝を高める角質美容水。「剥がさない」ソフトピーリングで肌のターンオーバーそのものをお手入れ! | 詳細を見る | |
DE LA MER クレーム ドゥ・ラ・メール | 20,900円 |
| フェイスクリームランキング第57位 | 読者が選ぶ美的コスメ2019クリーム部門、第3位に入るなど半世紀もの歴史がありながら常にトレンド最前線 ! | 詳細を見る | |
KANEBO カネボウ フレッシュ デイ クリーム | 6,600円 |
| 化粧下地ランキング第58位 | うる艶肌にしてくれます♡これ使ってから肌の調子が良い良い | 詳細を見る | |
Bb lab. 水溶性プラセンタエキス原液 | 9,900円 |
| お肌にめっちゃハリが出ます!パーンッ!って感じ。 | 詳細を見る | ||
SAM'U PH センシティブクリーム | 3,300円 |
| フェイスクリームランキング第5位 | スパチュラ付きで衛生的にも◎肌が柔らかくなって気持ちいい! | 詳細を見る |