
眉毛メイクを変えれば1日であか抜ける。眉毛の整え方・書き方・おすすめコスメを徹底紹介!
眉毛は、顔の印象を作る重要なパーツ。正しく眉毛を作れば、メイクがグッと洗練されてあか抜けフェイスに♡そこでこの記事では、眉毛の整え方からメイク方法、おすすめコスメやよくある悩みなど「眉毛メイク」について徹底解説します!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
眉毛メイクの基本!ポイントは4つ
Photo by HAIR
「左右対称に描けない」「メイクすると濃くなってしまう」など悩みの多い眉毛メイク。洗練された眉毛を作るためのポイントは、以下の2つだけ!
- すっぴんの状態で眉毛を整えようとしない
- 眉毛は骨格に合わせて描く
この記事では、この2つのポイントを抑えて、洗練された眉毛を作る方法を徹底解説!あわせて、おすすめのアイブロウアイテムやよくあるお悩みの解決方法もご紹介します。
【基本①】眉毛のメイク方法
ここからは、眉毛のメイク方法を詳しく解説します!眉毛メイクは、ベースメイクが完了した後に行いましょう。眉毛メイクの工程は、以下の4つ。
- 眉毛の上下にコンシーラーを塗る
- 毛並みを整える
- 骨格に合わせて眉毛を描く
- 眉マスカラを塗る
詳しく解説します!
①眉毛の上下にコンシーラーを塗る
眉毛に取り掛かる前に、眉毛の上下の部分にコンシーラーを塗りましょう。コンシーラーを塗ることで、毛の処理で青くなってしまった部分や、毛の剃り残しを隠すことができます。眉毛の上下部分には、オレンジ感のある濃いめのコンシーラーを使うのがおすすめ。
眉毛の形が生まれつき綺麗で、特に眉毛の上下を整えていない方はこの工程を飛ばしてもOKです。
②毛並みを整える
メイクを始める前に、毛並みをスクリューブラシで整えます。眉頭は上に、中間は横に、眉山から眉尻にかけては斜め下に向かってとかすと、自然で綺麗な毛並みに。
メイクの前にこの工程を行うことで、眉山や眉尻がハッキリ現れてメイクがしやすくなります。眉毛がボサボサに乱れやすい方は、キープ力のあるスプレータイプの整髪料をスクリューブラシに吹きかけてから使うと◎
③骨格に合わせて眉毛を描く
眉毛は、自分の顔の形に合わせてパウダーやペンシルで描いていきます。眉毛を描くときの工程は以下の通り!
- 眉頭・眉尻・眉山の位置を取り、眉毛の輪郭を描く
- 輪郭の中身を塗りつぶす
- 眉頭をぼかす
洗練された眉毛を作るためには、眉頭・眉尻・眉山の3つの位置を骨格にあわせて正しく取ることがポイントです。それぞれの場所は、基本的に以下の方法で決めましょう。
- 眉頭…小鼻の真上から目頭の真上の間(内側に長めに描くとキリッと仕上がります)
- 眉山…外側の方の白目の真上
- 眉尻…小鼻と目尻を結ぶ線の延長線上
ただし、これらは「眉頭や眉山、眉尻の位置は必ずここじゃないとダメ!」という決まりではなく、あくまで目安。実際に描いてみて、自分に似合う位置を探してみるのがおすすめです。
④眉マスカラを塗る
最後に、眉マスカラを塗ります。眉マスカラは、毛並みと逆向きに眉尻から眉頭に向かって塗ったあと、今度は眉頭から眉尻に向かって塗ります。眉マスカラを塗り終えたら、軽くブラシで毛並みを整えて完了です。
また、顔の骨格に合わせて眉毛の書き方を変えることで、よりバランスの良い顔つきを作ることができます。例えば「眉毛を長めに描くと小顔に見える」など、コンプレックスを和らげることも可能です。ここからは、丸顔さんと面長さん、そしてベース型さんに似合う眉毛の書き方を解説していきます!
【丸顔さん向け】アーチ眉の書き方
丸顔さんは、穏やかな曲線を描いた「アーチ眉」との相性が良いです◎アーチ眉は、優しく柔らかい印象を作りたい方にもおすすめ。アーチ眉の書き方は以下の通りです。
- 眉山と眉尻の位置を骨格に合わせて捉える
- 眉山と眉尻を曲線で結ぶ
- 眉頭の位置を捉え、眉山まで曲線で結ぶ
- 眉下のラインを、上の曲線と平行になるように描く
- 輪郭の中身をパウダーやペンシルで埋める
- 眉頭をぼかして完成!
アーチ眉は、眉の上下の線が曲線になっているのが特徴。眉山を眉の中央寄りに捉えることで、自然な曲線が出来上がります。具体的には“瞳の中心”の真上から“外側の白目の中心”までの間で眉山の位置を取るのがおすすめ。自分の顔に似合う位置を探してみましょう。
【面長さん向け】平行眉の書き方
面長さんは眉毛を真っ直ぐ描く“平行眉”にすることで、顔の長さを目立たなくさせることができます。韓国のオルチャンメイクから流行り始めたこともあり、韓国っぽメイクがしたい時にもおすすめの形です。平行眉の書き方は以下の通り!
- 眉尻の位置を捉え、眉下の輪郭を真っ直ぐ書く(床に対して完璧に平行に書くのではなく、少しだけ斜め上になるように書くと自然!)
- 眉山の位置を捉え、眉尻と繋げる
- 眉上の輪郭を、眉下の輪郭と平行になるように書く
- 輪郭の中身を塗りつぶす
- 眉頭をぼかして完成!
自然であか抜けた平行眉を作るときのポイントは、少しだけ角度をつけることと、眉山から眉尻にかけては直線を描くこと。眉山の角度を“カクッ”と描けばキリッとして印象に。ゆるやかな曲線で描けば柔らかい印象を作ることができます。
【ベース型さん向け】直線眉の書き方
ベース型さんは直線眉がよく似合います。眉山を曲線で描くことで、フェイスラインの角張を和らげることも可能です。直線眉の書き方は以下の通り!
- 眉尻の位置を捉える
- 眉下の輪郭を、真っ直ぐ斜め上に向かって眉尻の位置まで書く
- 眉山の位置を捉える
- 眉上の輪郭を、下の輪郭と平行になるように眉山まで書く
- 眉尻と眉山を繋げる
- 中身を塗りつぶして、眉頭をぼかせば完成!
平行眉と同様、床と完璧に平行になるように横の線をまっすぐ横に引くと、眉が下がって見えて困っているような顔になってしまいます。そのため、少しだけ上に向かって描くのがポイント。上下の輪郭は直線ですが、眉山のラインは“カクッ”と描かず曲線で描きましょう。
【基本②】眉毛の整え方
眉毛を整えるときは、すっぴんではなく眉毛を描いた状態から整えましょう。眉毛を描かずすっぴんのまま整えると、どうしても左右非対称のちぐはぐ眉毛になってしまいがちです。
まずは、前の章でご紹介した「眉毛の書き方」の通りに眉毛を描きましょう。その後、描いた眉毛からはみ出した毛を処理するのがポイントです(整える前に眉毛を描くときは、輪郭だけ描けばOK)。眉毛は、次の3つの工程で整えていきます。
- 普段通り眉毛の輪郭を描く
- 描いた眉毛からはみ出ている毛をシェーバーで剃る
- ハサミで眉毛の長さを整える
詳しく解説します!
①普段通り眉毛のアウトラインを描く
眉毛の処理を始める前に、骨格に合わせて眉毛を描いていきます。眉毛を描いてはみ出した毛を処理していくため、最初に綺麗な眉毛を描くことがとても重要です。
眉尻、眉山、眉頭の3つの位置を捉えたあと、眉毛の細さを決めてアウトラインを描きましょう。細眉は目が大きく見えたり、女性らしい魅力を演出できるメリットが。一方、太眉は小顔に見えたり落ち着いた雰囲気を演出できるメリットがあります。好みに合わせて調整しましょう!
②描いた眉毛からはみ出した毛をシェーバーで剃る
最初に描いた眉毛からはみ出した部分を処理していきます。まずは、眉毛の上下の毛を剃っていきましょう。カミソリよりも、肌に優しい顔用電気シェーバーを使うのがおすすめです。
③ハサミで眉毛の長さを整える
上下の毛が剃れたら、眉毛の長さをハサミで整えていきましょう。コームを横に持ち、眉毛をコームで上か下に押し出します。このとき、描いた眉からはみ出した毛をハサミでカットしていきましょう。
また、毛抜きを使うと毛が皮膚に埋まってしまう「埋没毛」になる可能性があります。“青ヒゲ”のように肌が青く見えてしまうこともあるので、おすすめしません。
【プチプラ】眉毛メイクにおすすめのコスメ
Photo by HAIR
ここからは、眉毛メイクをする上であると嬉しいアイテムを【プチプラ】【デパコス】に分けてご紹介!人気で優秀なアイテムだけを厳選してご紹介します。
ケイト『デザイニングアイブロウ3D』¥1,100(税抜)


KATE(ケイト)デザイニングアイブロウ3D
カラー選択
- EX-4 ライトブラウン系(本体)1,210円
- EX-5 ブラウン系(本体)1,210円
- EX-6 レッドブラウン(本体)1,210円
- EX-7 オリーブグレー(本体)1,210円
- EX-09 パープルブラウン(本体)1,210円
- EX-10 オレンジブラウン(本体)1,210円
- EX-11 ピンクアプリコット(本体)1,210円
- EX-4 ライトブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-5 ブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-6 レッドブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-7 オリーブグレー(レフィル) 2.2g880円
- EX-8 ブラウンピンク系(レフィル) 2.2g880円
- EX-9 パープルブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-10 オレンジブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-11 ピンクアプリコット(レフィル) 2.2g880円
- GL-1 ブラウングリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- GL-2 ピンクグリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- ケース 1個220円
- マルチケース 1個550円
- ブラシⅠ 1本220円
- ブラシⅡ 1本220円
使いやすいカラーとナチュラルな仕上がりが人気のアイブロウパウダーです。濃中淡の3色が入っています。アイブロウブラシに加えノーズシャドウブラシも付属しているので、眉毛を描きながらシェーディングすることが可能!
4種類のカラーバリエーションがあり、パーソナルカラーや髪色に合わせて選ぶことが可能です。
エクセル『パウダー&ペンシル アイブロウ EX』¥1,450円(税抜)


excel(エクセル)パウダー&ペンシル アイブロウEX
カラー選択
- PD01 ナチュラルブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD02 キャメルブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD05 グレイッシュブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD07 モカブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD08 ハニーブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD10 ピンクブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD11 アプリコットブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD13 アッシュグレイ1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD14 モーブブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD15 オリーブブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD16 アッシュピンク(限定)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD01'23 ナチュラルブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD02'23 キャメルブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD05'23 グレイッシュブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD07'23 モカブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
ペンシル派のあなたには、これがおすすめ。繰り出し型のペンシルとパウダー、さらにブラシが1本になったペンシルアイブロウです。
パウダーはパール系で、ふんわりと立体感のある眉に仕上げてくれます。黄み系から赤み系、ダーク系など8種類の豊富なカラーバリエーションから選べるのも嬉しいポイント。
WHOMEE(フーミー)『スクリューブラシ』¥1,000(税抜)
あか抜けた仕上がりを目指すなら、スクリューブラシが1本あると便利◎眉毛に立体感と抜け感をプラスしてくれます。
眉毛の毛流れを整えるのはもちろん、眉頭をぼかしたり、マスカラのダマを取りたい時にも重宝するアイテムです。特に、ブラシが持ち手に対して斜めになっているものが使いやすくておすすめ。
ヘビーローテーション『カラーリングアイブロウ』¥800(税抜)
眉マスカラで迷っているなら、このアイテムがおすすめ!黄み系・赤み系・アッシュ系の3種類のカラーバリエーションがあり、自分の髪色にあったカラーを選ぶことができます。
プチプラなのに、ダマになりにくい・ウォータープルーフ・お湯で落とせると使い勝手のいいアイテムです。
【デパコス】眉毛メイクにおすすめのコスメ
コスメデコルテ『コントゥアリング パウダーアイブロウ』¥4,500(税抜)
3種類もブラシがついたコスメデコルテのアイブロウパウダーです。パウダーなのにウォータープルーフだから、ふんわり感と落ちにくさを両立したい方におすすめ。
コントゥアリングカラー2色とアイブロウカラー2色がセットになっており、混ぜて色を調節することもできます。もちろん、ノーズシャドウにも使用可能!
RMK『Wアイブロウカラーズ』¥3,800(税抜)
アイブロウライナーとマスカラが1本になったアイテムです。細筆のリキッドライナーは、眉毛を1本1本繊細に書くことが可能。丸いマスカラブラシは、短い毛もしっかり掴んで染めてくれます。
王道ブラウンの他、キャラメルゴールド、レッドブラウンなどのニュアンスカラーも含む全4種類です。
イプサ『アイブロウ クリエイティブパレット』¥4,200(税抜)
赤とオレンジのニュアンスカラーを含んだ全5色セットのアイブロウパレットです。髪色やアイメイクの色に合わせてニュアンスカラーを混ぜると、グッとおしゃれな顔を作ることができます。眉毛の太さや形に合わせて使い分けることができる4種類のブラシ付きです。
セルヴォーク『セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダー』¥3,500(税抜)
髪色やコントロールカラーに合わせて絶妙なニュアンスカラーを楽しみたい方には、断然これがおすすめ!ピンクブラウン、パープルブラウン、カーキブラウンなど、ありそうでなかった絶妙なおしゃれカラーが楽しめます。
パール感のあるパウダーで、ふんわり柔らかい眉毛になります。カラーバリエーションは全6色です。
眉毛メイクのよくある疑問&お悩み
Q.落ちない眉毛メイクの方法は?
生え際に近いため、特に汗をかく季節は落ちやすい眉毛メイク。なるべく落ちないようにするために、ウォータープルーフのアイテムや皮脂を抑える効果のあるパウダー、アイブロウコートを活用しましょう。眉毛が落ちそうな日は、下の工程でメイクしてみて。
- ベースメイクの仕上げに、眉毛の部分にパウダーを塗る
- いつも通り眉毛メイクをする
- 眉毛の上からアイブロウコートを塗る
▼皮脂をコントロールしてくれるパウダー
▼眉毛を消えにくくするアイブロウコート
Q.メイクをすると眉毛が濃くなる...解決方法は?メイクしない方がいい?
もともと眉毛の毛量が多い方は、メイクをすると眉毛が濃くなってしまうことがあります。しかし、カットとメイクで薄めの眉に変身させることが可能!太眉さんこそメイクをして。
太眉を抜け感のある眉毛に変身させるときのポイントは、自眉の量を減らすことと、そして眉メイクをしっかりしすぎないことです。以下の3つに気をつけてメイクしてみて。
- 眉毛の長さを短く、太さを細くカットする
- 髪色よりも明るいカラーのアイテムを使う
- 眉マスカラはティッシュオフしてから使う
毛の密度が高いフサフサ眉さんの場合は、ツートーンほど明るめの眉マスカラを使っても違和感なく薄め眉が作れます(ペンシルやパウダーはワントーン明るめのカラーに抑えると肌なじみが◎)。眉マスカラは塗りすぎるとベタッと見えてしまうため、必ずティッシュオフしてから使いましょう。
眉毛メイクを極めてあか抜けフェイスに♡
Photo by HAIR
眉毛は「顔の額縁」と例えられるパーツ!アイメイクやリップメイクに力を入れがちだけど、自分の顔の形にあった綺麗な眉毛を作ることができれば、グッと顔があか抜けます。
髪色やパーソナルカラーに合わせて色を調節することで、印象を左右することも可能。「あか抜けたい」と願うなら、眉毛メイクを極めてみて♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SHISEIDO スポッツカバー ファウンデイション | 1,320円 |
| コンシーラーランキング第44位 | 強力なカバー力が1200円... クマもシミもほくろも少量できちんと隠れてくれるのでコスパ◎ | 詳細を見る | |
AC MAKEUP AC オートマチックアイブロウペンシル | 110円 |
| アイブロウペンシルランキング第86位 | 柔らかめのテクスチャーで、とても細い先端なので1本1本まゆげを書くことができます! | 詳細を見る | |
Panasonic フェリエ フェイス用 ES-WF40 | 2,345円生産終了 |
| カミソリよりも圧倒的に肌への負担が少ない!コンパクトで軽いのでコスメ感覚で持ち歩ける | 詳細を見る | ||
KATE デザイニングアイブロウ3D | 1,210円 |
| アイブロウパウダーランキング第1位 | この三色を使用することで 立体感のある眉に仕上がります。ふわっとした優しい仕上がりになります | 詳細を見る | |
excel パウダー&ペンシル アイブロウEX | 1,595円 |
| アイブロウペンシルランキング第3位 | ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける | 詳細を見る | |
WHOMEE スクリューブラシ | 1,100円 |
| メイクブラシランキング第117位 | ブラシの部分の角度が眉毛にしっかりフィット!使いやすくて気に入ってます♡ | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | 880円 |
| アイブロウランキング第2位 | 高発色なのに仕上がりはふわっとですき!地肌につきにくいしサッと塗るだけで仕上がる! | 詳細を見る | |
DECORTÉ コントゥアリング パウダーアイブロウ | 4,950円 |
| アイブロウパウダーランキング第13位 | ブラシも3種類ついてて、ノーズシャドーも入れられる!色も混ぜて使うので髪色に合わせやすい◎ | 詳細を見る | |
RMK Wアイブロウカラーズ | 4,180円 |
| アイブロウマスカラとアイブロウライナーが1本に!液がつきすぎないので塗りやすいのが魅力です。 | 詳細を見る | ||
IPSA アイブロウ クリエイティブパレット | 4,620円 |
| アイブロウパウダーランキング第11位 | 粉含みが良いのにしっかり眉毛にのってくれる。そしてぼかしやすい! | 詳細を見る | |
Celvoke インディケイト アイブロウパウダー | 3,850円 |
| アイブロウパウダーランキング第5位 | 3色入っているので、グラデーションやノーズシャドウも可能!付属のブラシもとっても使いやすい | 詳細を見る | |
innisfree ノーセバム ミネラルパウダー | 825円生産終了 |
| 毛穴も目立たなくしてくれてナチュラルに綺麗!余分な皮脂をしっかり抑えてくれる | 詳細を見る | ||
キャンメイク ラスティングマルチブロウコート | 550円 |
| アイブロウコートランキング第1位 | アイブロウ上から塗るだけで、眉メイクが落ちにくくなります!便利アイテムです! | 詳細を見る |