
韓国アイドル風の眉毛メイク方法【最新版】|描き方&整え方レッスン♡
韓国メイクのトレンド眉毛は「ふんわりアーチ眉毛」です。オルチャンのような「太め並行眉」はもう古い!整え方から描き方まで徹底解説します!TWICEやIZ*ONEのような、旬のアイドル顔をゲットしちゃいましょう♡
目次
韓国の眉毛メイクは「ふんわり柔らかそうなアーチ眉」がトレンド◎

Photo by HAIR
韓国アイドルの眉毛メイクは、「ふんわりとした柔らかそうなアーチ眉毛」がトレンドです。細すぎず太すぎずナチュラルで、丸みのあるアーチ型が特徴。オルチャンメイクのような太めの並行眉や困り眉は、少し前に流行ったメイクなので古い印象になってしまいます。淡めカラーを使ってしっかりぼかすと、ふんわり柔らかそうな韓国風の眉毛に仕上がりますよ◎
韓国の最新眉毛メイク《4つの特徴》

Photo by HAIR
- アーチ眉で丸みがありソフトな印象
- 眉山はゆるやか、眉尻はシャープ
- 自眉毛っぽい“毛並み感”がある
- 淡いカラーでふんわりと柔らかそう
韓国アイドル風眉毛の整え方【動画付き!】

Photo by HAIR
韓国アイドル風眉毛の整え方を解説します。動画もあるのでぜひ見ながら真似してみてくださいね◎
用意するもの
- 眉毛用かみそり(フェイスシェーバー)
- スクリューブラシ
- アイブロウペンシル
韓国風眉毛の整え方
1. 眉毛をスクリューブラシでとかして毛並みを整える
いきなり眉毛を剃るのではなく、まずは眉毛をスクリューブラシでとかして毛流れを整えます。下から上に向かって逆毛を立てるようにササッとスクリューブラシを動かし、眉尻部分は上から下へ動かすと、綺麗に毛流れが揃いますよ◎
2. アイブロウペンシルで眉毛をふちどる
毛流れが整ったら、アイブロウペンシルで理想の眉毛の形にふちどります。初心者さんでもできる簡単な方法としては、眉頭・眉山・眉尻の3点に印をつけて、その印をつなぐように線を引いていくのがおすすめ◎あらかじめ描いておくことで、間違えて剃ってしまったりなどの失敗を防げますよ!
この投稿は削除されました。
眉頭・眉山・眉尻の位置は、黄金比率を参考に決めると、顔の形にあった綺麗な眉毛に仕上がります!*眉頭は小鼻の上のライン、眉山は黒目の外側のライン、眉尻は小鼻と眉尻を繋いだ上のラインなので、鏡を見ながらトライしてみてください◎
3. 不要な部分の眉毛を剃る
ふちどった部分からはみ出た眉毛をカミソリで剃ります。必要な部分の毛は剃らないように、少しずつ少しずつ余分な毛を剃っていきましょう◎
また、眉毛の長さを短くするためにカットしている人もいると思いますが、ここでポイント!韓国風の眉毛はふんわりさせたいので、できれば長さはカットしないほうがGOODです。毛先に向かって自然と細くなっている眉毛はふんわり感がでますが、毛先をぶつっとカットしてしまうと、全体的に硬そうな印象になってしまいます。どうしても気になるようであれば長い毛ははさみでカットしてもOKですが、できるだけいじらないほうが自然に仕上がります。
4. バランスを見て調整できたら完成
最後にもう一度スクリューブラシで毛流れを整えて、眉全体のバランスを見ていきます。だいたい左右同じように整えられたら完成です!メイクで綺麗に仕上げるので、整える段階では綺麗な形にならなくてもOK!余分な毛が剃れたらOKです◎
韓国アイドル風眉毛のメイク方法【描き方のコツ】

Photo by HAIR
眉毛が整ったら、いよいよメイクです!韓国アイドル風眉毛の描き方を解説していきます。動画も参考にしてみてくださいね♡
用意するもの
- スクリューブラシ
- アイブロウペンシル
- アイブロウパウダー
- 綿棒
- 眉マスカラ(透明orカラー)
韓国風眉毛の描き方
★まずは眉毛メイクを動画で確認!
1. スクリューブラシで毛流れを整えてアンダーラインを描く
眉毛を描く前に、まずはスクリューブラシで眉毛の毛流れを整えます。続いて、アイブロウペンシルでアンダーラインを引きます。アンダーラインを引くことで、ふんわりしているのにぼやけていない立体感のある眉毛になり顔の統一感が上がります。眉山は丸みを意識しますが、アンダーラインは並行を意識すると綺麗な眉毛に仕上がりますよ◎
2. 眉尻側から描き始める
眉毛は、眉頭よりも眉尻側から描き始めたほうが失敗しにくいです。眉山はカクッとさせず、丸みのある優しい眉にするのが韓国眉毛のポイント!眉山の印から眉尻に向かって少しずつアイブロウペンシルを動かし、1本ずつ細かい毛を足すようなイメージで眉毛を描いていきましょう。眉尻は「シャープに終わらせる」ことを意識!眉尻の終わり部分は、スーッとラインを引いてシャープに仕上げるよう意識してみてください◎
3. 眉毛の中間部分を埋める
2の工程が終わったら、眉毛の中間部分を埋めていきます。眉毛の中間部分は、眉毛の中で一番濃く描くと自然に仕上がる部分です。
まずアイブロウペンシルを使って、足りない部分を描き足していきます。続いて、アイブロウパウダーを使ってぼかすように色を乗せます。先ほど描いた眉山~眉尻部分よりも、少しだけ濃くなるイメージで仕上げていきましょう。最後にスクリューブラシでぼかすので、濃くなりすぎてしまっても大丈夫です!
4. グラデーションを意識して眉頭を描く
眉頭のポイントは、眉毛の中で1番薄くなるように仕上げること!ふんわりとグラデーションになるようなイメージで描いていきます。
ただ、眉頭はいじりすぎると不自然になってしまうので、ほわっとアイブロウパウダーの1番薄い色を乗せるだけでOK!もし毛が足りない部分があれば、アイブロウペンシルを軽く持ち、色がついているかついていないかわからないくらい優しいタッチで描き足すのがGoodです。眉頭を描くときは、下から上に毛が立っているように描くと自眉のように自然に仕上がります♡
5. スクリューブラシでぼかしてふんわり感アップ
眉毛が描けたら、スクリューブラシを使ってぼかしていきます。眉毛に軽く触れる程度にスクリューブラシを持ち、下から上に向かってササッと軽くとかしましょう。特に眉頭がグラデーションになることで自眉のようなナチュラルな仕上がりになるので、忘れずにとかしましょう。濃くなってしまった部分は、何度かとかせば色が薄まり馴染みますよ◎眉尻は薄くなるとバランスが悪くなってしまうので、あまりいじらずOKです。
6. 眉マスカラを塗って毛並み感を出したら完成!
韓国風の眉毛は、「毛並み感」や「自眉毛感」も大事な特徴!眉マスカラを塗って1本1本強調しつつも、毛並み感を出していきます。塗りすぎるとベタッとしてしまうので、毛先にだけつくようなイメージで軽く塗っていきましょう◎
黒髪や暗い茶髪の場合は、透明の眉マスカラを使って毛並みを整えるように塗っていきます。金髪などカラー髪の場合は、眉マスカラを使って全体の統一感を上げていきます。実際にK-POPアイドルを見てみると、髪色に近い眉マスカラを使っています。特に、金髪やピンクなどカラー髪の場合は、髪色に近い眉マスカラを使うことで垢抜けた印象になるので、なるべく近いものを使うのがポイントです!
韓国風眉毛メイク~おすすめアイテム10選~
ふわっと仕上がるアイブロウパウダー
1日中ふんわり!フーミーのアイブロウパウダー
淡いカラーでふんわり眉毛に仕上げてくれるフーミーのアイブロウパウダー。ただ淡いだけでなく、眉毛を立体的に見せるコントゥアカラーが揃っており、ふわっと仕上がるのに顔の立体感を引き立ててくれる優秀なアイテムです。また、粉がしっかりフィットしてくれるため落ちにくく、絶妙な淡い眉毛を長時間キープできます。
ピンク系のトーンでカラー展開されているのが特徴で、自然に顔に馴染み、理想のふんわり感を叶えてくれますよ♡
ケイトの定番アイテムでも韓国眉毛は作れる!
1人1つは持ってる?と言えるくらいケイトのアイブロウパウダーは定番アイテムでも、韓国風の眉毛は作れます◎実は、韓国アイドルのメイクを手掛けるプロのメイクアップアーティストさんにも人気のアイテムなんです!特に淡いカラーは、眉頭や眉毛の中間に使うカラーとして最適!顔馴染みのいいぼかしやすいカラーで、ふんわりとした自然なグラデーションを作ってくれます。
アイブロウペンシルは韓国の人気コスメが優秀◎
韓国でも大人気♡エチュードのアイブロウペンシル
アイブロウペンシルは、スクリューブラシ付きのものが便利です。エチュードのドローイングアイブロウペンシルは、描きやすさと持ちの良さから、韓国でもお墨付きの人気コスメ♡スルスルとした描き心地なので、力を入れず優しく描くとうまく使えますよ◎
三角形にカットされているペン先が特徴で、まるで自眉かのように1本1本毛を描き足すことができますペンシルの反対側についているスクリューブラシは、描いた眉毛を自然にぼかしてくれて便利です。
1本3役!エクセルのアイブロウペンシル
日本のコスメなら、エクセルのアイブロウが優秀!ペンシルに加え、パウダーとスクリューブラシがついた1本3役の使えるアイテムです。パウダーはペタッとつかずふんわり仕上がるので、まさに韓国の眉毛メイクにぴったり♡最後にスクリューブラシでぼかせば、これ1本で眉毛メイクが完成します!
韓国のメイクアップアーティストも愛用!眉マスカラ
ブルベもイエベも使えるキスミーの眉マスカラ
眉マスカラは少し塗っただけでもしっかり色がついてくれるアイテムがベスト!キスミーの眉マスカラは、毛先に少し付けただけでも染めたような眉毛に仕上げてくれます。高発色、色持ちの良さ、落ちにくいことから、韓国アイドルのメイクを手掛けるプロのメイクアップアーティストの方も愛用しているんです!カラーバリエーションも豊富なので、ブルベ・イエベどちらの方も似合う色が見つかりますよ♡
小さいブラシが使いやすい!CLIOの眉マスカラ
「眉マスカラが地肌に付きがち」「どうしてもべたッとついてしまう」という方は、小さめブラシの眉マスカラがおすすめです。クリオのブロウラッカーは、短く小さめのブラシが特徴で、少しずつ塗っていくことができます。
クリーミーでマットな質感に仕上がるので、不自然なツヤもなく、ふわっとした印象に仕上がりますよ◎
初心者さんにおすすめ!眉毛プレート
「眉毛の形が決まらない!」「眉毛を描くのが難しい…」という方は、眉毛プレートを使ってみるのがおすすめ。プレートを眉毛に当てて中を埋めるように描いてみると、眉山や眉尻の位置がだいたいわかるので、雰囲気がつかめると思います。
初心者さんは、まず眉毛プレートで練習を重ねていくと次第にうまく描けるようになると思うので、練習として使ってみるのもアリです◎ただ、韓国風眉毛に仕上げるときはなるべくカクッとした眉毛ではなく、丸みのある眉毛プレートを選びましょう。
詳しい使い方はこちらを参考にしてみてください!→眉毛テンプレートおすすめ4選|左右対称のきれいな眉が描ける選び方&使い方まで徹底解説!
眉毛を整えるときに使う必須アイテム
スクリューブラシはプチプラでOK!
眉毛の絡まりを整えるスクリューブラシは、プチプラでOKです!韓国メイクのポイントとしては、ブラシ部分の大きいスクリューブラシを選ぶこと。特に初心者さんがブラシ部分の小さいものを使うと、最後のぼかしの際に部分的に薄くなってしまいがちなので、大きめのブラシで一気にぼかしましょう◎
ブラシとコーム一体型!100円で買える便利アイテム
ブラシとコームが1つになった万能アイテムです。ブラシは眉毛メイクの仕上げにふんわりとぼかすときに使い、コームは毛流れを整えるときや眉毛カットのときに使います。100円とは思えない優秀過ぎるブラシ&コーム◎ダイソーで買えるプチプラアイテムです♡
カミソリ負けしにくい!フェリエの電気シェーバー
カミソリは、なるべく電気シェーバーを使うのがおすすめ。歯が直接顔に当たらないため、カミソリ負けしにくく、肌への負担もかかりにくいです。
フェリエの電気シェーバーは、細かい部分でも少しずつ剃れるので、眉毛のお手入れがしやすいとSNSでも人気!見た目がスタイリッシュでかわいいのも嬉しいポイントです◎
アートメイクで韓国風眉毛に仕上げるのもアリ?
韓国風眉毛をアートメイクでプロに描いてもらう方法もあります。ただし、アートメイクは一般的に1~3年ほど持つといわれているので、途中で消すことができません。流行の眉毛にすぐ変えたい!と思っても、アートメイクが消えるまで眉毛の形を変えられなくなってしまいます。
また、韓国風の眉毛に仕上げてくれるサロンも、現状の日本だとほぼないといえます。そのため、なるべくメイクで仕上げるのがおすすめです!
最新の眉毛メイクで韓国アイドル顔になろう♡

Photo by HAIR
韓国の最新眉毛メイクは、「ふんわりグラデーション」「丸みのある眉毛」「自眉毛感」がポイントです。実は、丸顔さんにも面長さんにも似合う万能な韓国風眉毛。顔の印象を大きく変える部分なので、眉毛を変えるだけでも韓国風の顔に近づけることができます。韓国コスメを使わず、日本のコスメだけでも韓国アイドル風眉毛は作れるので、ぜひトライしてみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
WHOMEE | アイブロウパウダー | ”発色がかなり良い!陰影をつける[コントゥアカラー]が入っていて眉毛をより立体的に見せてくれる” | パウダーアイブロウ |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | デザイニングアイブロウ3D | ”眉毛はもちろん、涙袋やノーズシャドウ、輪郭のシェーディングなどなど...色んな使い方が出来てめっちゃいい!” | パウダーアイブロウ |
| 1,210円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ETUDE | ドローイング アイブロウ ペンシル | ”このお値段!描きやすさ!持ちの良さ!スルスルかけるので負担も少ない” | アイブロウペンシル |
| 319円(税込) | 詳細を見る | |
excel | パウダー&ペンシル アイブロウ EX | ”ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける” | アイブロウペンシル |
| 1,595円(税込) | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション | キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | ”サッと塗るだけで、ちゃんと色づいてくれて地肌にもつかない!プチプラでは珍しく色展開も豊富” | 眉マスカラ |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | キル ブロウ カラー ブロウ ラッカー | ”マットな発色でクリーミー、眉がふわっと柔らかくみえます。ブラシ部分が小さめで細かいところも塗りやすい!” | 眉マスカラ |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | アイブロウテンプレート | ”100円で3シリーズ×両眉の6枚セットの神コスパ✨” | その他アイブロウ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | スクリューブラシ | ”ブラシは硬すぎないので肌に当たっても痛くないです🙆♀️ 汚れてきたら洗ってもいいし、安価なので使い捨てでもお財布に優しいです✨” | メイクブラシ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
UR GLAM | UR GLAM BRUSH & COMB(ブラシ&コーム) | ”これはリピ!とても使いやすいですよ◎ 100円なので気軽に使えます✌️” | メイクブラシ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
Panasonic | フェリエ フェイス用 ES-WF40 | ”カミソリよりも圧倒的に肌への負担が少ない!コンパクトで軽いのでコスメ感覚で持ち歩ける” | シェーバー |
| 2,345円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |