
【2022年】黒髪メイクのやり方!韓国アイドルみたいな透明感をGET≪イエベブルべ別おすすめ色≫30代・男ウケも◎
学校・就活・仕事で黒髪にしなくてはいけないのに、地味になったり、きつく見えたり、垢抜けない…とお悩みの方!黒髪だからこそ似合うメイクがあるんです。透明感がUPして垢抜ける黒髪メイクに使えるおすすめアイテムを紹介します♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
黒髪に似合うメイクとは?地味にならない&垢抜けるポイント
Photo by Beauty Navi
黒髪にすると今まで使ってきたコスメの色に違和感を感じることもあるかと思います。学校・就活・仕事で仕方なく黒髪にしているという人もいると思いますが、こんな風に黒髪にはメリットもあるんですよ♡
- 髪との対比で肌が白く見える
- 目鼻立ちがはっきり見える
でも、逆にメイクを誤ると
- 重く見える
- 地味・幼く見える
- きつく見えがち
デメリットもあります。どうしたら黒髪を生かした似合うメイクが出来るのでしょうか?
ポイントは3つ!
- 肌が白く見えるのを生かしてツヤ感と透明感のあるベース作りをする
- 目鼻立ちははっきり見えるのできつくならないようアイメイクはナチュラルに
- 重く見せないようにシアーな発色で透け感のあるアイテムを使ってメイクする
そうすることで地味にならずに重さが気になる夏でも軽やかさが出ます。透明感や軽やかさを出すことで、地味に見えたり、逆にギャルっぽくきつく見えることもなくなります。
やむなく黒髪にしている方だけでなく、黒髪が好きでしている方にも参考になると思いますので、ぜひおすすめアイテムからお気に入りを見つけてくださいね。
ショート・ボブ・ロングなど黒髪のレングスに関わらず似合う♡
黒髪メイクは基本的に『透明感のあるベース・控えめなアイメイク・リップにナチュラルなアクセント』の3つがポイントになっているため、黒髪の長さに関係なく似合うんです!ショートボブやロングなど、どの髪型でも可愛い雰囲気になれちゃいます。
【イエベ・ブルべ別】黒髪メイクと相性の良い色
パーソナルカラーとは自分の肌や、髪色と相性の良く、美しさを引き立ててくれる色のこと。例えば同じ黒髪でも、黄味がかったオークル系のお肌と、色白でピンクっぽいお肌では相性の良いカラーは異なります。
イエベ春・ブルべ夏・イエベ秋・ブルべ冬の4つのパーソナルカラー別に、黒髪に似合うメイクカラーをご紹介していきます♡
≪イエベ春タイプ≫は黄みがかった明るめピンク&やわらかいブラウンがおすすめ!
イエベ春タイプの人は明るくやわらかい雰囲気を演出してくれるライトブラウン、コーラルピンク、ピーチピンク、明るく黄みがかったレッドがおすすめ♡黒髪だとついアイライナーや、アイブロウも真っ黒を選んでしまいがちですが、イエベ春タイプは髪色が真っ黒になりにくいタイプなので、ブラウン系カラーを使ってみましょう。
≪ブルベ夏タイプ≫はラベンダーや寒色系カラーで透明感をプラス♡
色白のお肌で青みがかったカラーとの相性が良いブルベ夏タイプは、ラベンダーや、寒色系の青みがかった淡いカラーを使うと透明感のある印象に♡チークやリップにピンク系カラーを使いたいときは、青みピンクやローズレッドを選んでみましょう。
≪イエベ秋タイプ≫には大人っぽいオレンジメイクがおすすめ!
黒髪のイエベ秋タイプは、やわらかく落ち着いた印象を与えてくれる大人っぽい黄みが強めのカラーがおすすめです。特に黒髪メイクには、くすみがかった暖色カラーのオレンジメイクとの相性も抜群♡イエベ春タイプさんよりもやや暗めの色で、黄みがかった落ち着いたカラーを選んでみて。
≪ブルベ冬タイプ≫は鮮やかな青み系カラーでクリアな印象に
はっきりとした色の組み合わせが似合うブルベ冬タイプは、明るめの青みがかったカラーがおすすめ♡迷ったときは色の濃いはっきりとした青みがかったカラーや、鮮やかなキャンディピンク、シルバー、グレーなどをメインに選んでみましょう。
イエベ肌&ブルベ肌をもっと詳しく知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェックしてみて♡
【黒髪メイク:ベースメイク編】下地&ハイライトで色黒でも透明感アップ!
黒髪メイクで一番大事なのがベースメイク。ベースメイクはとにかく肌が白く見えるメリットを生かすことが大事。
かと言って肌より明るすぎるベースメイクだと、首の色と違いが出てしまいますよね。もし2色で迷ったら明るい方を選んでもいいと思いますが、ポイントはファンデの色は自分の肌に合った色を使うこと。
ファンデではなく、その下地の部分で明るさと透明感を出し、上からツヤ感を足すと、黒髪の利点でもある『肌が白く目立つ』が際立ち、重く見えがちなデメリットが解消されますよ。
パープル下地の部分使いで透明感を引き出して!
コントロールカラー(色付き下地)を部分使いすることで、首との色の違いを感じさせないまま透明感と白さを目立たせることが出来るんです。ポイントは、目の下と鼻の横を結んだ三角ゾーンにパープルのコントロールカラーを仕込むこと!
その上から肌色に合ったファンデーションを塗ることで内側からパッと明るく、透明感のあるベースメイクを演出できます。黒髪で『肌が白く見える』というメリットをさらに活かせちゃいますよ。
顔全体に塗るのとは違い、元の肌色が少し暗めな色黒さんでも、イエベ肌・ブルベ肌さんでも使いやすい点も◎!
黒髪メイクにおすすめのコスメ:CandyDoll(キャンディドール)のブライトピュアベースCC
気になる頬の毛穴もパールで飛ばして美肌に見せることも出来るパープル色の化粧下地。くすみをカバーして、仕上がりが長時間持続します。乾燥が気にならない所もおすすめ。
乳液のように伸びがよく、 パール1粒分出せば全顔いけました🤍´- トーンアップ効果も補正効果もしっかりあるので ファンデ重ねなくても済みそう😳!
TOMOKA
肌色ぴったりなファンデーションで色ムラ補正を
変に白浮きさせないためにも自分の肌色に合ったファンデを塗るのが一番。でもなかなか肌の明るさや、黄み・赤みが目立ち、自分に合うファンデに巡り合えない…なんてことも。そんな時は韓国で人気のシカペアクリームがおすすめです。
黒髪メイクにおすすめのコスメ:Dr.Jart+(ドクタージャルト)のシカペアリカバー
見た目は緑なのに肌に伸ばすとその人の肌色に合う色に変化する、話題のクリーム。
「ファンデーションはどうしても厚塗り感が出てしまう」、「もっとナチュラルなベースメイクがしたい」など、自分の肌色に合う理想のファンデに出会えない人はこれでベースメイクをしてみるといいかも。
スキンケアの後に、緑色のクリーム(!)を少量取ってうすーく肌の上に乗せると色が肌色に変化! 紫外線(SPF40 PA++)や花粉、PM2.5などの有害物質から肌を守りながら毛穴も色ムラもつるんとカバーしてくれて、程よいツヤ肌に。 クッションファンデよりはツヤ控えめですが、塗ってます感が少ないので「素肌がキレイな人」感があります。
ハイライト使いでツヤ肌に!重い印象を回避して
ハイライトはツヤ感を出すには欠かせないアイテム。マットな肌は重く見えやすく、黒髪のデメリットの重く見えがちという部分が強調されてしまいます。ハイライトで部分的にツヤ感を出して軽やかに仕上げましょう。
ただでさえ重く見えやすい夏はもちろんの事、秋冬は暗めのトップスを着る機会も多くなるためベース作りは『ツヤ肌で軽やかに!』が鉄則です。
黒髪メイクにおすすめのコスメ:CEZANNE(セザンヌ)のパールグロウハイライト
シャンパンベージュとロゼベージュの2色展開。プチプラなのに驚きのデパコス級のツヤで売り切れ続出のこの商品。塗るレフ板と呼ばれるのも頷けます。ハイライト初心者ならまずこれを手に入れておけば問題なし!
とにかくツヤツヤで綺麗なのです! ブラシでフワッと乗せた後に 少し指で馴染ませるようにすると より自然にツヤッツヤに見えますよー😍
さぁや
黒髪メイクにおすすめのコスメ:M・A・C(マック)のミネラライズ スキンフィニッシュ
粉っぽくならずに、肌に溶け込むような自然なツヤ感を演出してくれます♡ギラギラ・テラテラしたわざとらしいツヤではなくナチュラルに肌を綺麗に見せてくれる優秀ハイライト!
たくさんのハイライト使ってきたけど、やっぱりこれが1番好き🥺💕 デパコスのハイライトも、お店でチェックしたりするけど、なんか私の肌に浮く感じがして… 今のところやはりこれが1番好きなんだよね☺️💗 わざとらしくない、肌に溶け込む自然な艶。浮かない、派手すぎない、でも無いと顔がのっぺりして見える…
チャンユカ
【黒髪メイク:アイメイク編】アイシャドウは単色でナチュラルに
アイメイクはしっかりグラデーションを作ってしまうとギャルっぽく見えたり、キツくなりがちです。黒髪のメリットである『目鼻立ちがハッキリ見える』という部分を生かすには、ナチュラルなアイメイクがおすすめ。
ラメ・パール入りのアイシャドウで一重・奥二重さんも抜け感が出せる
一重・奥二重・二重などまぶたの形に関わらず、黒髪メイクではパール&ラメの入った単色で抜け感を出してみましょう。ナチュラルなアイメイクだと”目力が出ず不安”という人もいると思いますが、自然な陰影を出せるツヤ感のある単色アイシャドウはそんな人にもぜひ試してみてほしいアイテムです。
黒髪メイクにおすすめのコスメ:ADDICTION(アディクション)のザ アイシャドウ 003SP ミッドナイト・ウィッシュ
単色アイシャドウと言えばアディクション!『003SPミッドナイト・ウィッシュ』はグリーン・ピンク・シルバーパールが輝く濡れたようなツヤ感と、自然な陰影を演出してくれるのが魅力的。ブラウンシャドウが苦手なブルベさんにおすすめ!
グレイッシュなブラウンだけど角度によってはモーヴ味がありクールな印象にも可愛い印象にもなりそう。
まむ @休止
【黒髪メイク:眉毛・アイブロウ編】30代にもおすすめなカーキ&グレーで抜け感を
ベースメイクの次に重要と言っても過言ではないのが眉毛メイク。小さい面積なのにここが違うと印象が大きく変わります。黒髪だからと言って黒で書くと垢抜けないし、かと言って茶色で書くと髪色との違いが目立っておかしくなってしまうとお悩みの方も多いのでは?
カーキやグレーのアイブロウで世代に関係なく落ち着いた印象に
黒髪メイクのアイブロウはカーキやグレーの色味を選ぶのがおすすめです。黄みや赤みが少なく黒髪にとてもよくなじみます。黒と違い一気に抜け感が出るので、黒髪にしてから『どうしても地味に見える』、『野暮ったく感じる』という方には眉色を変えてみるのが特におすすめです。
黒髪メイクにおすすめのコスメ:CEZANNE(セザンヌ)のアイブロウアイテムのオリーブ色
セザンヌの眉用コスメにはオリーブ色のものがいくつかあります。パウダーアイブロウR、ノーズ&アイブロウパウダー、ブラシ付アイブロウ、ブラシ付アイブロウ繰り出し、細芯アイブロウ、そして超細芯アイブロウです。
特に眉1本1本を描くようなときは、超細芯アイブロウの芯がとても描きやすいのでおすすめ!黄みにも赤みにもよらないブラウンなので黒髪にしっくりなじみます。
書き味がお気に入りでリピートしました! 今度は02オリーブブラウンを使いきり🙆 こちらのお色は、 ☆黒または寒色系の髪色の方 ☆眉をややしっかりめに書きたい方 ☆赤みの強いブラウンだと自眉が浮いてしまう方 …におすすめと思われます😊
黒髪メイクにおすすめのコスメ:CEZANNE(セザンヌ)のノーズ&アイブロウパウダー 03 オリーブ
プチプラなのに絶妙なカラーが楽しめる、セザンヌのアイブロウパウダー。03 オリーブはお洒落なカーキグレーです!黒い髪と瞳の色の中間色で浮きにくくなじみます。ふんわり仕上げたい方はこれ一つで眉メイクを完成させても。
オリーブは、黒髪向けのカラーとのことで 茶色になりすぎず、でも黒でもない絶妙な発色感でした。
ヤドンちゃん
黒髪メイクにおすすめのコスメ:ヘビーローテーションのカラーリングアイブロウR08 アッシュグレー
黒髪・暗髪用として発売されたこのカラーは黒髪にとてもなじみやすいカラーです。一見暗く見えますが、つけないのとは雲泥の差。一気に垢ぬけて見えますよ。お湯落ちするのも便利。
名前の通りの綺麗なアッシュグレーで、黒過ぎず、簡単に色素薄い系の眉毛になれます! もうパッケージにも黒髪用って書いちゃってるぐらいだから😂😂 特に黒髪学生さんには本気でオススメしたい!
𝗥𝗶𝗻𝗸𝗮
【黒髪メイク:チーク編】男ウケ◎ウブな血色感をプラスして
特に黒髪メイクには必須のチーク。ナシだと不健康に見えてしまうので、忘れずに塗りましょう!
赤系チークを薄く入れるのがポイント
色味は自然な血色感を出してくれる赤系チークがおすすめです。ポイントはとにかく薄くを意識してつけること。あくまでも自然に血色感のあるほっぺになるようにつけましょう。
ブラシにとったら手の甲や、ティッシュで余分な粉を落としてから少しずつのせること。ちょっと足りないなと思ったらこの工程を繰り返すだけでOKです。
自然に見えるチークの入れる場所は頬骨より下の広い範囲で薄く入れること。元から血色のいいほっぺのようにみえますよ♡
黒髪メイクにおすすめのコスメ:media(メディア)のブライトアップチークS RD-03
プチプラの中でも抜群の粉質の良さで定評のあるメディア。しっとりピタッと肌に密着する粉質はプチプラとは思えません!発色が良いのでつけすぎないようにふんわりのせると良いですよ。
粉質は細かくしっとり。お世辞抜きでデパブラみたいだと思います。とても良いです。 ブラシも付属にしてはふんわりしていて気に入っています。
drumbeat4baby
黒髪メイクにおすすめのコスメ:MAQuillAGE(マキアージュ)のドラマティックチークカラー(パウダー) RD322 アップルマカロン
すっぴんのような血色の良さを演出してくれるチーク。パウダーなのに粉っぽくならず、本当に頬の血色がよくなっているかのような透け感のある仕上がりになります。他にはなかった発色に一軍コスメになりそう。
ふんわり発色なので、ナチュラルに使うことができます◌ ͙❁˚ ハイライトも同じパレットにあり 単体で使っていただくも良し、 チークと混ぜて煌めきを出すのも可愛いです♥︎
かれん◌ ͙❁˚ フォロバ
【黒髪メイク:リップ編】透け感赤リップで韓国アイドル風の唇に
カラー系アイテムであるアイシャドウもチークもナチュラルに仕上げたら、黒髪メイクのアクセントとしてほしいのがリップメイク。でも暗めのカラーを塗ってしまうと重たく見えがち。どんなカラーを選べばよいのでしょう?
クリアレッドで韓国人のような透明感リップを目指そう
リップはピンクも黒髪に合わせやすいのですが、赤が断然おすすめ。強めの赤でモードにしたいという人も、まずは透け感のあるクリアレッドを試してみて。透け感があることで重くならず、透明感が出ると同時にツヤ感も与えてくれるので色気もアップ♡
黒髪メイクにおすすめのコスメ:MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)のハニーポンプグロスNEO チェリーの口づけⅢ RD441
恋コスメとして有名なこの商品。元の唇の赤みが強い人におすすめな控えめな発色です。ツヤツヤになり透け感があるので黒髪で重さが気になる人にぴったりです。単品使用もいいですが、お手持ちの口紅と重ねても♡
ほんのり血色感を出してくれ、かわいい唇になる。保湿力が高いので乾燥している今の時期にぴったり。
elska@化粧品検定1級もち
黒髪メイクにおすすめのコスメ:ボンボンのティントグロス 02レッド
元の唇の赤みが少ない方はこちらがおすすめ。ティントなので発色も長くキープできます。ティントにありがちな乾燥を全く感じず、長時間うるおいをキープしてくれます。黒髪メイクでリップを際立たせたい方はこんなクリアレッドがおすすめです。
実際に唇に塗ってみると、若干ピンク味が入った、透け感のある赤です。 少しとろみのあるテクスチャーで、唇の縦じわを消してつるんっぷるんっと綺麗に仕上がります◎
りさこ**
イエベ&ブルベ肌に映える黒髪メイク、ぜひ試してみて♡
Photo by Beauty Navi
黒髪メイクは髪の色で暗く重たくなりがち。黒髪でも重さを感じさせないように軽やかさと、透明感を意識すれば黒髪メイクも怖くない!透け感や抜け感を取り入れたメイクで黒髪を味方につけましょう♡
黒髪と相性の良いメイクを詳しく知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェック!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
CandyDoll ブライトピュアベースCC | 1,639円 |
| CCクリームランキング第3位 | 自然な仕上がりなのに透明感◎いい具合にシアー感のある下地です。保湿感が長続きします。 | 詳細を見る | |
Dr.Jart+ ドクタージャルト シカペア リカバー (第2世代) | 4,730円 |
| フェイスクリームランキング第76位 | 肌なじみがよくしっかり密着!紫外線カット効果も入ってるし、日常メイクにも◎ | 詳細を見る | |
CEZANNE パールグロウハイライト | 660円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第1位 | 肌のキメを細かく見せてくれる大人気なプチプラハイライト!滲み出るようなツヤ感を演出 | 詳細を見る | |
M・A・C M·A·C ミネラライズ スキンフィニッシュ | 4,620円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第4位 | ほどよいツヤ感で粉っぽさも無く、 あ!付けすぎた?って時もギラギラしないので使いやすい! | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA ハニーポンプグロス NEO | 528円 |
| リップグロスランキング第81位 | 甘~い香り!透け感がある色で、自然な血色感&ナチュラルな唇をつくってくれます | 詳細を見る | |
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ スパークル | 2,200円 |
| パウダーアイシャドウランキング第26位 | ラメがたっぷりなのに派手過ぎないのが嬉しい♡ヨレたり落ちたりしづらく、オフィスでも使えます。 | 詳細を見る | |
CEZANNE 超細芯アイブロウ | 550円 |
| アイブロウペンシルランキング第1位 | 0.9mmの超細芯ウォータープルーフ繰り出しタイプ。とても描きやすく、眉尻など綺麗に描けます! | 詳細を見る | |
CEZANNE ノーズ&アイブロウパウダー | 638円 |
| アイブロウパウダーランキング第2位 | 濃くなりすぎず、調節しやすい所が良い。ふんわりとした眉に! | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | 880円 |
| 眉マスカラランキング第2位 | 高発色なのに仕上がりはふわっとですき!地肌につきにくいしサッと塗るだけで仕上がる! | 詳細を見る | |
media ブライトアップチークS | 880円 |
| 透明感のある仕上がり!付属のブラシも柔らかくふんわりと肌に密着。 | 詳細を見る | ||
マキアージュ ドラマティックチークカラー (パウダー) | 1,980円(編集部調べ) |
| ふんわり発色チーク!輝×血色感でトレンドメイク💋 | 詳細を見る | ||
ボンボン ティントグロス | 990円 |
| リップグロスランキング第83位 | ゴールドのラメがさりげなく入っていて唇を綺麗に見せてくれる! | 詳細を見る |