
グリッターメイクのおすすめコスメ21選 | ラメのアイシャドウやホログラムも
ラメ素材の入ったコスメを使用したグリッターメイク。SNSで話題になったことから、興味のある方も多いのではないでしょうか。そこで今回はグリッターメイクにおすすめの商品全18商品をたっぷり紹介していきます。
目次
- どんなメイクなの?トレンドの「グリッターメイク」とは
- 【プチプラ】日本国内で買える♡グリッターアイシャドウ3選
- 【デパコス】こだわり派のあなたも納得♡グリッターアイシャドウ3選
- まるで濡れたみたいな瞼に♡韓国のグリッターアイシャドウ9選
- ウォータープルーフ効果で落ちにくい!Berrisomのクリームアイシャドウ
- 華やかな大粒ラメがギュッ♡Holika Holikaのリキッドアイシャドウ
- 韓国のプチプラ!カラバリ豊富なETUDEのリキッドアイシャドウ
- ラメの粒子が小さいから初心者におすすめ♡periperaのアイシャドウ
- 汗や皮脂に強いからフェスにも◎ARITUMのシャイン フィックス アイズ
- パールを圧縮したみたいな発色♡Witch’s Pouchのアイシャドウ
- グリッターとパールがまるで黄金比!stilaのリキッドアイシャドウ
- ジェルタイプが珍しい!CLIOのTWINKLEPOPから出ているゼリーグリッター
- さりげなく混ざったホロに一目惚れ♡rom&ndのアイシャドウ
- メタリックな高発色で舞台にも◎その他海外のグリッターアイシャドウ3選
- マルチで使えるおすすめホログラム3選♡目にも頬にもリップにもOK
- リップもキラキラ華やかに♡グリッターメイクにおすすめのリップ3選
- グリッター系アイテムの使い方
- キラキラグリッターメイクで注目を集めちゃおう♡
どんなメイクなの?トレンドの「グリッターメイク」とは

突然ですが「グリッターメイク」という言葉を聞いたことはありますか?グリッターメイクとはラメ素材が主役になったコスメを使用したメイク方法のことで、別名「ラメメイク」とも呼ばれています。

アイシャドウやリップにラメの入ったコスメを使用するシンプルで控えめなメイク方法から、メタリックな輝きのラメシャドウで欧米のレディのようなメイクを表現したもの、頬や涙袋に大粒のホログラムをのせるイベント向けのメイク方法まで、1口に「グリッターメイク」といってもその強弱は様々です。
グリッターとラメの違い

英語で「グリッター(glitter)」とは「ぴかぴか光る」「キラキラ輝く」という意味を持ちます。一方、似た言葉に「ラメ(lamé)」があります。こちらはフランス語で「金銀の糸」を指すもので、そこから「キラキラ光る」金属風の輝きをするものは全てラメと呼ばれるようになりました。
実際に違いが気になるところですが、どちらも明確な定義がある言葉ではないので、言葉としてはほとんど同義だと言われています。

アイシャドウで特に「グリッター」という表記がある場合は、ややラメが大きく目立つようなアイテムや、ラメと小粒のホログラムが混ざったアイテムが多い印象です。
この記事ではグリッターメイク用の、キラキラが可愛いポイントになるコスメを全部で18品紹介していきます!グリッター系のアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね♡
【プチプラ】日本国内で買える♡グリッターアイシャドウ3選

まずははじめは、グリッターメイクとして最も取り入れやすいアイシャドウから。ここでは日本のブランドが作っているアイシャドウの中でも、プチプライスで買えるアイテムを3つご紹介します。
ドラッグストアでワンコイン♡セザンヌのアイシャドウ
ドラッグストアで購入できるセザンヌのシングルカラーアイシャドウもおすすめです。ラメ系のカラーが豊富ですが、グリッターメイクにおすすめしたいのは#04の《クリアラメ》。
大きいラメと小さいラメが混ざっているので、他のカラーに比べると光り方もキラキラとして見えます!これでお値段が400円はすごいです。他のカラーに重ねて使ってみてくださいね♡

トッピングラメ系は塗っているそばから目の下や頬にラメが舞ってしまうものもある中、#ワンコイン できちんと不満なく使えるのが嬉しい!
https://lipscosme.com/posts/2114463
ブラウン系のグリッターカラーは肌馴染み良き◎KATEのアイシャドウ
KATEのザ アイカラーというアイシャドウにもグリッターカラーがあります。ブラウン系のカラーが豊富で、パール・マット・グリッターなど質感がさまざま。全27種類のうち、8種類がグリッターカラーになります。
グリッターの色番号は#004・#005・#006・#007・#008・#014・#021・#024です。購入時の目安にしてみてくださいね。粉質はサラサラしているのですが、色落ちやラメ落ちがしにくいアイテムになっています。普段のメイクにプラスしてみて♡

ラメがめっちゃ綺麗です❤️ 発色もめっちゃいいです。 さすが、ケイトですね(๑• •๑)♡
https://lipscosme.com/posts/1196383
簡単に「ぴえんアイ」が完成♡BIDOLの涙袋用グリッターライナー
吉田朱里さんプロデュースのコスメブランド、BIDOLのグリッターライナーは、下まぶたの涙袋の部分に使うリキッドタイプのアイシャドウです。大小さまざまなラメと、少量のホログラムがキラキラした可愛らしい目元を演出。
「ぴえんアイ」が作れると話題になったアイテムです。特に02はクリアーなカラーなので、他のアイテムに重ねづけしても可愛いですね!

たくさん塗ってしまうと、乾いて触ったりするとたまにペリっと剥がれます🙄 なのでクレンジングの時に落ちないとかはなかったです⭐️
https://lipscosme.com/posts/2145337
【デパコス】こだわり派のあなたも納得♡グリッターアイシャドウ3選
上品なラメ感で大人の色気♡RMKのアイシャドウ
ベージュやピンクはもちろんのこと、ゴールドや紫に緑まで、ポップなカラーをたくさん展開しているインジーニアス パウダーアイズ。程よいパール感がスッと目元に馴染み、上品な雰囲気を作り上げてくれます。
RMKで販売されているカスタマイズケースを使用すれば、オリジナルのアイシャドウパレットを作ることもできますよ◎

ザクザクなのに上品な大粒のラメが可愛い♡ いろんな大きさのラメが入っているので光に当たるとキラキラ反射します、、! アイシャドウ自体はコンパクトで持ち運びがしやすいです🎶 見た目も可愛くておきにいり、!
https://lipscosme.com/posts/284405
大人の女性が使いたいグリッター。NARSのアイシャドウ
NARSのハードワイヤードアイシャドーの#5346《イリデッセントラベンダースモーク》と#5342《イリデッセントピンクライラック》も、ラメの大きなグリッターアイシャドウです。ラメなのにしっとりとした質感なのは、さすがNARSですね。
これらのグリッターカラーは涙袋にもOK!単色で購入できるのも魅力です。グリッター以外のカラーもあるので、組み合わせて使っても楽しそうです♡

キラッキラのピンクグリッターが可愛い♥ コレ一つで華やかな目元に…♡♡
https://lipscosme.com/posts/1513903
繊細なラメ入りのパウダーがGOOD♡THREE のステートメント
繊細なパウダーが使いやすいこちらの商品。鮮やかながらも深みのあるカラーがシックな雰囲気に仕上げてくれます。ルース状のお粉なので、プレストタイプのアイシャドウとはまた違った印象にしてくれます。
ややメタリックな風合いで、高級感のある印象に仕上がります。控えめなグリッターメイクをしたい方にオススメです。

見た目より薄づきで重ねれば色味が濃くなるので調節しやすいです。しっとり瞼に馴染むけど少しラメ落ちするので気になる人はベースを使用したほうが🙆♀️
https://lipscosme.com/posts/311805
まるで濡れたみたいな瞼に♡韓国のグリッターアイシャドウ9選

韓国発のグリッターアイテムは、まるで濡れたような瞼になると話題です♡アイシャドウだけでも、商品によってラメの大きさは様々なので、お気に入りの1品を見つけてみてくださいね!
ウォータープルーフ効果で落ちにくい!Berrisomのクリームアイシャドウ
韓国コスメブランド、ベリサムのアイシャドウです。もっちりとしたテクスチャーのアイシャドウのため粉飛びせず、また、ウォータープルーフタイプ効果で水でラメが流れてしまう心配もありません。控えめなラメ感で、普段使いしやすい商品ですね。
パッケージに描かれた星座のマークもキュート!気に入りのカラーだけでなく、自分の星座の商品も購入してみてはいかがでしょうか?

クリームタイプなので擦ってもなかなか落ちない°˖ ✧◝(○ ヮ ○)◜✧˖ ° 結構ラメは大きめかな?と感じました。 マット系のアイシャドウと合わせると可愛いと思いますʚ❤ɞ
https://lipscosme.com/posts/719215
華やかな大粒ラメがギュッ♡Holika Holikaのリキッドアイシャドウ
ホリカホリカの製品の中で、歴代1大きく華やかなグリッター粒子が含まれているこちらのアイシャドウ。ベリサムのアイシャドウと比較してもラメ粒子が大きく、ラメ感が強いことがよく分かりますね。
ピンクカラーをメインとした色合いは肌馴染みもよく、デートにもぴったり!チップ付きなので、ブラシを使わずに使用できる点が便利です。

目元をキラッキラにするのが好きで、とても気に入って使っています。 stilaのリキッドアイシャドウにも似ていると有名です^^
https://lipscosme.com/posts/231588
韓国のプチプラ!カラバリ豊富なETUDEのリキッドアイシャドウ
日本でもおなじみの韓国ブランド、エチュードから販売されているこの商品。偏光パールと大粒グリッターがふんだんに含まれ、一塗りでインパクトのある目元に仕上げてくれます。塗った瞬間リキッドが目元に馴染み、粉飛びすることなく肌に密着してくれるのもグッド。
この商品を目元に塗れば、周りの注目を集めること間違いなしですね!重ね使いしても可愛い透明カラーから珍しいブラックカラーまで、全10色と幅広いカラーが取り扱われているのも魅力的なポイントです。

使った感じからは、カラフルな色が付いているラメの存在感がやばいです😆 ラメは結構反射してラメ感が強いです✨ ぬったときは、少しベタッとしていますが、時間が経つと乾いて手でこすっても取れにくくなります。👍
https://lipscosme.com/posts/610615
ラメの粒子が小さいから初心者におすすめ♡periperaのアイシャドウ
ペリペラといえばリップティントが有名な韓国コスメブランドですが、グリッターメイクにぴったりのラメアイシャドウもあるんです。それがこのシュガー トゥインクル リキッド シャドウ!
ホリカホリカやエチュードハウスの商品と比較すると、ラメ粒子も小さくグリッターメイク初心者さんでも使いすい商品ですよ。950円というお値段の安さもグッドポイント◎

発色がガツン!と まさに見たまま発色(´∀`) そしてキッラキラ! こんなキラキラなアイテム見たことない( ´͈ ᵕ `͈ )♡
https://lipscosme.com/posts/730547
汗や皮脂に強いからフェスにも◎ARITUMのシャイン フィックス アイズ
こちらもぺリペラと同様、日韓問わず人気を集めているコスメブランドの1つ、アリタウムの商品です。ミラーパールが多様な角度の光を反射し、キラキラの目元を演出してくれますよ。
汗・水・皮脂に強く、長時間のメイクでも崩れにくいのもグッドポイント。真夏のフェスにもぴったりのアイシャドウです◎

しっとりしていてラメ飛びしにくいのと 狙ったところにピンポイントで付けやすい ところもポイント高い✨
https://lipscosme.com/posts/705979
パールを圧縮したみたいな発色♡Witch’s Pouchのアイシャドウ
パッケージの魔女の帽子が可愛らしいのが、ウィッチズポーチの商品です。最近では日本のドラッグストアで見かけることもあるブランドですね!パール粒子を圧縮することで二重幅に溜まりにくく、落ちにくいラメを実現しているというアイシャドウ。
単色で使うもよし、複数の色をミックスして使うもよしの活躍の幅の広い商品です。ベージュやブラウン系の他に、緑や水色などヴィヴィットなカラーも取り扱いがありますよ。

1つ907円という良心的な価格なのに めちゃくちゃ高発色で キッラキラでザックザク✨✨✨✨
https://lipscosme.com/posts/438882
グリッターとパールがまるで黄金比!stilaのリキッドアイシャドウ
こちらもNYX同様、アメリカ発祥のコスメブランドであるスティラ。最近では美容系インスタグラマーさん方が使用していらっしゃるのを、よく見かけますね。パールとグリッターが黄金比率で配合されており、一塗りで魅力溢れる目元を演出してくれます。
水分をベースとしたテクスチャーは付け心地も抜群!リキッドのラメだけでなくパッケージも煌びやかなデザインなのに、お値段約2,000円という手頃さも嬉しいですね。持っているだけでゴージャスな気分になれるかもしれません!?

キラキラ爆弾です。つけすぎ注意です笑 涙袋に少しのせるとぷっくりして可愛いです!
https://lipscosme.com/posts/580656
ジェルタイプが珍しい!CLIOのTWINKLEPOPから出ているゼリーグリッター
アイシャドウで有名のCLIOの中のブランドのひとつ、「TWINKLEPOP」から発売されているゼリーグリッターです。ジェルタイプのアイシャドウですが、ほっぺたや首元など、まぶた以外の場所にも使えます。水やお湯でも簡単に落ちるのが特徴。クレンジングが楽ですね!
寒色系のラメはブルーベースの人、暖色系のカラーはイエローベースの人におすすめ。ラメだけでなく小さなホログラムが混ざっているカラーもあります♡

1つ500円もしない低価格で12色展開。 涙袋や目頭にポイントで使っても可愛いし、イベントとかでデコルテや目の下にのせても絶対可愛い!!!
https://lipscosme.com/posts/2046094
さりげなく混ざったホロに一目惚れ♡rom&ndのアイシャドウ
国内でもじわじわと人気が高まっているrom&ndのリキッドグリッターアイシャドウ。カラーバリエーションは4色展開で、#01は《スターダスト》、#02は《ローズスター》、#03はイブニングスター、#04はフローズンスターという、星にちなんだ色の名前が入っています。
下まぶたの涙袋につけることで、まるで涙を流しているような印象になることからも人気になっているアイテムです♡

派手になりすぎないかなという点も 少々心配していたポイントではあったのですが 細い筆なのと一度に付けられる量も少ないので 付ける量も調節しやすく ほんのり乗せることもできるので その点はとても良いなと思っています◎
https://lipscosme.com/posts/2141866
メタリックな高発色で舞台にも◎その他海外のグリッターアイシャドウ3選

ここでは、高発色で舞台やイベント時の使用にもおすすめできる、海外のグリッターアイシャドウをご紹介します。
海外っぽい高発色♡NYX Profesional Makeupのパレット
アメリカLA発祥のプチプラブランド、NYXのアイシャドウパレットです。海外コスメならではの原色カラーとたっぷりのラメが、インパクト大な目元を演出してくれます。ハロウィンメイクやパーティーなど、華やかなシーンで大活躍すること間違いなしの1品です!

グリッターは色によって粒子も異なります。 華やかなメイクの時にはゴールドやピンク ナチュラルメイクにはキメ細かなブラウンが 活躍します✨
https://lipscosme.com/posts/6049
多色だからカラーメイクも同時にできる!IMAGIC PROのパレット
グリッター系が6色、マット系が10色と、幅広いテクスチャーのアイシャドウが含まれているのがIMAGIC PROのパレットです。このパレット1つでマット系のアイメイクから、ラメ感溢れるアイメイクまでばっちり網羅することができますね。16色あるにも関わらず、お値段が約4000円と比較的お安いのも魅力的です。

このパレットがあれば普段使いできる ブラウン系のグラデーションから 暖色系のカラーグラデーションがつくれます☺️
https://lipscosme.com/posts/708099
ZEESEA×PICASSOのインスピレーションアイシャドウ
ZEESEAとPICASSOがコラボしたこちらのアイテム、好きな色を自由に選んで組み合わせられるアイテムです。3色セットパレットや単色で販売しています。パレットの裏側はマグネットになっていて取り付けられるようになっています。
ホログラムのカラーはB12とB13です。下の画像のB13は、ホログラム自体がとてもカラフルなのが特徴で、LIPSでも高評価になっています。

Amazon見てて、「なんだこれは」 ってなった一目惚れアイシャドウ💖 可愛い!可愛い!可愛い!
https://lipscosme.com/posts/2227302
マルチで使えるおすすめホログラム3選♡目にも頬にもリップにもOK

ここでご紹介するのは、目元や口元だけに限らず、頬にも使用できるマルチな商品です。今まで紹介したアイシャドウの中では選べないという方は、まずはこれから紹介する商品の購入を検討してみてはいかがでしょうか?
ジュエリーのような目元に♡BBIAのピグメント
キラキラのグリッターがジュエリーのような目元を演出してくれるこちらの商品。「味シリーズ」「光シリーズ」「味噌シリーズ」というユニークな命名の3種類のシリーズ、計15色展開の商品です。
粉末タイプなので、目元だけでなく、頬やリップにも使用することができますよ。グリッターメイクを試すなら1つは持っておきたい商品と言えるでしょう。

初めは大きめなラメで 派手すぎないかなと少し 不安になりますが、 肌にのせて伸ばすだけで とても繊細なラメになります♩ 発色もすごく良いのですが、 肌と絶妙に馴染んでくれるので キラキラでも浮いたりしません(^^)
https://lipscosme.com/posts/344396
保湿効果ののバラエキス配合♡ANNA SUIのマルチグリッター
保湿効果のある油溶性ノバラエキスが含まれているマルチ グリッター。その名前の通り、目元・口元に限らず髪にも使用できる素晴らしくマルチな商品です。カラーは白・ゴールド・ワインレッド・水色・紫の全5色。
色々なパーツでグリッターメイクを楽しみたい方におすすめの商品です。

細かい金色のラメで、アイシャドウ、チーク、リップにも使えます👍🏻 私はよく涙袋に使っています🌸 涙袋に塗ると目がうるっと見えて綺麗になります! また、リップを塗ったあと、中心のみに付けると一気に大人っぽい印象に!
https://lipscosme.com/posts/162662
ネイルはもちろん涙袋に応用も◎キャン★ドゥのクラッシュホロ
グリッターメイクで忘れてはいけないのがホログラム。キャン★ドゥのクラッシュホロはピンクや緑など、カラーも豊富。100円という安さで手に入れられる点も嬉しいですよね。
ネイルアートをする方向けのアイテムですが、つけまつげ用の糊で目元につけてみても可愛いです!

キャンドゥのクラッシュホロ 色々な大きさがあります♬
https://lipscosme.com/posts/42979
リップもキラキラ華やかに♡グリッターメイクにおすすめのリップ3選

グリッターメイクをできるパーツと言えば、口元も忘れてはいけません。引き続き、グリッターメイクにオススメのリップを見ていきましょう。リップもアイシャドウ同様に、グリッターメイク初心者さんでも取り入れやすい商品も多いので。ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
高発色リップの上にONしてプルプルに♡periperaのリップグロス
ぺリペラと言えば、忘れてはいけないのがリップコスメ!こちらの青色ペースのスペースブルートッピングはより唇をピンク色に、オレンジベースのオレンジスプリンクルトッピングは、唇をよりキレイなオレンジ色に見せてくれます。
実はこの商品、グロスとしてだけでなくアイシャドウとしても利用可能。アイシャドウベースの上にのせるだけで、吸い込まれてしまいそうな魅惑的な艶のある目元に仕上がりますよ◎

とにかくもう可愛くて一目惚れしたんですけど、買ってみて本当に正解でした😷香りは甘いフルーツのような香りです。
https://lipscosme.com/posts/462774
持ってるリップの質感にバリエを。ラメが綺麗なRMKのリップグロス
一時期爆発的な人気を誇り、店頭から在庫が消えるほど人気商品だったのが、RMKのグロス!見た目は水色ですが、実際にリップに塗ってみるとほぼ無色透明をしています。単色で使うもよし、赤やピンクのリップと利用してもよしの使い勝手の良い商品です。
ぷるんとしたみずみずしい質感と青色のラメが、セクシーなリップに仕上げてくれますよ。写真のベイブーブルー以外にも、ピンク・オレンジ・ネイビーを含む全11色が展開されています。

ブルーグロス塗ったあとはぷるんぷるんになります💙写真なのでわかりにくいですが、角度によってラメの反射の仕方がかわって、ぷっくら立体的に仕上がります💞 パケみたいに、そこまでブルーな発色ではありません💙 薄いカラーのリップと合わせても可愛いですし、濃いめのティントと合わせてもgood💓
https://lipscosme.com/posts/466120
全21色!ガラスみたいなうるつや唇に♡M・A・Cのリップグロス
細かいラメが立体感を与え、目が離せない魅力的な唇に仕上げてくれるダズルガラス。グロスというと、大体1つの商品につき1~5種類程度のカラーの取扱いが多い中で、この商品の取扱いはなんと21色という豊富さ!
このリップであれば、あなたのお気に入りのカラーが見つかること間違いなしです◎

ほんとにラメ界の帝王。👑 ラメ好きの方には絶対に買って欲しいです!
https://lipscosme.com/posts/597654
グリッター系アイテムの使い方

グリッターメイクで最も目立つのは、ザクザクした大粒のラメや立体感のあるホログラム。ここでは大きめのラメやホログラムの付け方をご紹介していきます。
ホログラムをつける方法1:つけまつ毛の糊・アイプチを使う
まず1つ目がつけまつ毛の糊、もしくはアイプチを使う方法です。もともとが粘着剤として利用されているこちらの2つであれば、重みのある大きなホログラムであっても、落ちてしまう心配もありません。なお、アイプチのおすすめ商品については[こちらの記事](https://lipscosme.com/articles/1712)で詳しく紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね◎
ホログラムをつける方法2:ワセリンを塗ってその上に乗せる
つけまつ毛やアイプチを普段使用しない人にオススメなのがワセリンを使う方法です。保湿剤として、練り香水やスクラブとしても利用できる万能なワセリンなら、自宅にある方も多いのではないでしょうか。ホログラムを付けたい部分にワセリンを薄く延ばし、接着剤代わりに使用しましょう。ワセリンはツヤ感を出す効果もあるので、艶メイクにもオススメです。
グリッターアイシャドウの落とし方

グリッターメイクはキラキラしていてとても可愛らしいのですが、落とす時にちょっと大変。つけまつげ用の糊を使った場合はオイルタイプのクレンジングを使いましょう。グリッターメイクをした部分に、オイルをくるくる馴染ませるようにすればOKです!
グリッターメイクは肌への刺激に注意する必要があります。敏感肌の方は特に、使い慣れていない糊の影響で肌がかぶれてしまったり、大きめのラメが肌の刺激になってしまうことも。まずは狭い範囲でメイクやホログラムを試してみて、肌に影響がないことを確認するようにしましょう。そして使用後はしっかりクレンジングしましょう。
キラキラグリッターメイクで注目を集めちゃおう♡
今回はグリッターメイクにオススメのアイシャドウとリップを紹介してきました。お気に入りの1品は見つかりましたか?「アイシャドウもリップもグリッターメイクを楽しみたい!」「気になる商品がありすぎて選べない!」という方は、まずはマルチで使える商品を購入してみることをオススメします。キラキラの目元・口元で周囲からの注目を集めてみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | シングルカラーアイシャドウ | ”美容液成分配合!4種のカラー展開でパール、マット、ラメと3種類の質感” | パウダーアイシャドウ |
| 400円(税抜) | 詳細を見る | |
KATE | ザ アイカラー | ”1000円以下でまさかのクオリティ!サラサラした粉質なのに色落ちやラメ落ちもなくカンゲキ♡” | パウダーアイシャドウ |
| 650円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
B IDOL | グリッターライナー | ”輝きが長時間続く♪まるで宝石を散りばめたような華やかな目元に!ミニサイズで持ち運びにも便利” | リキッドアイシャドウ |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
RMK | インジーニアス パウダーアイズ N | ”ぎっしりラメなのに、ラメの粒達が細かくて上品!こんなアイシャドウ見たことない!” | パウダーアイシャドウ |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | |
NARS | ハードワイヤードアイシャドー | ”バターみたいになめらか♡テクニックいらずで抜け感と深みのある目元に” | パウダーアイシャドウ |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
THREE | シマリングカラーヴェール ステートメント | ”ルース状のお粉が繊細に煌めくので、ふぁさっと塗っただけで印象的な目元に♡” | パウダーアイシャドウ |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ベリサム | OOPS Tint STAR shadow | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 生産終了 | 詳細を見る | ||
ホリカホリカ | アイメタルグリッター | ”キラキラして可愛い!ラメ落ちもしないし、色ものこるのでいい感じ♡” | リキッドアイシャドウ |
| 詳細を見る | ||
ETUDE | ミラーホリック リキッドアイズ | ”涙袋に!ラメがザクザクのリキッドタイプ。付けるだけでウルウル感♥” | リキッドアイシャドウ |
| 1,250円(税抜) | 詳細を見る | |
PERIPERA | シュガー トゥインクル リキッド シャドウ | ”まるで星空のような瞼に☆これ一本で瞳に濡れ感をだしてキラキラ色っぽeyeになれる♡” | リキッドアイシャドウ |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
ARITAUM | Shine Fix Eyes | ”ふわっふわでしっとりで、 すごく不思議なテクスチャー♡濡れまぶたが一瞬でつくれそう!” | パウダーアイシャドウ |
| 詳細を見る | ||
Witch's Pouch | セルフィーフィックスピグメント | ”1つ907円という良心的な価格なのにめちゃくちゃ高発色でキッラキラでザックザク♡” | パウダーアイシャドウ |
| 840円 | 詳細を見る | |
stila | グリッター&グロウ リキッドアイシャドウ | ”ラメは大きめで密着力があり落ちない!キラキラ可愛いでか目に♡” | リキッドアイシャドウ |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
CLIO | twinkle pop jelly Glitter | ”ぷるぷるのジェルベースにラメとグリッターがたっぷり入ったポットタイプ。” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 詳細を見る | ||
rom&nd | リキッド グリッター シャドウ | ”星の輝きのようなラメ!大きめのラメが一気に華やかにしてくれて肌にしっかりと密着” | リキッドアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
NYX Professional Makeup | グリッタークリームパレット | ”わりと粒子の大きなグリッターばかりで 付けるとギラギラ✨” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
IMAGIC | IMAGIC PROfessional cosmetics 16 COLOR EYESHADOW PALETTE | ”マットからシマー、ぎらっぎらのラメカラーまで16色捨て色なく 、これからの季節にぴったりなパレット!” | パウダーアイシャドウ |
| 詳細を見る | ||
ZEESEA | ZEESEA ×PICASSO COLOREYESHADOW | ”すごく発色も良くて粉質がいい!パッケージもかなりのプラスポイントです♡” | パウダーアイシャドウ |
| 詳細を見る | ||
Bbia | ピグメント | ”肌にのせて伸ばすだけでとても繊細なラメに。肌と絶妙に馴染んでくれるのでキラキラでも浮いたりしない” | パウダーアイシャドウ |
| 詳細を見る | ||
ANNA SUI | マルチ グリッター | ”細かい金色のラメで、アイシャドウ、チーク、リップにも使えます👍🏻 私はよく涙袋に使っています🌸” | パウダーアイシャドウ |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンドゥ | クラッシュホロ | ”結構たくさん入ってるし、かわいい!!あなどりがたし100均” | ネイル用品 |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
PERIPERA | シュガーリップグリッター | ”唇にのせるとめちゃめちゃギラギラにならず、動くとキラキラ〜っとする程度なので使いやすい♡” | リップグロス |
| 詳細を見る | ||
RMK | リップジェリーグロス | ”唇にぴったりくっつくような使用感!角度によってラメの反射の仕方がかわって、ぷっくら立体的に” | リップグロス |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | |
M・A・C | ダズルガラス | ”単品で使用するのはもちろん、口紅の上から重ねるともちもち度アップでとっても豪華に♡” | リップグロス |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る |