
グリッターメイクおすすめ22選!プチプラ〜デパコス・韓国コスメを紹介
ラメ素材の入ったコスメを使用したグリッターメイク。SNSで話題になったことから、興味のある方も多いのではないでしょうか。そこで今回はグリッターメイクにおすすめの商品全22商品をたっぷりご紹介していきます!
目次
- グリッターメイクとは?どんなメイク?
- 【国内プチプラ〜デパコス】グリッターアイシャドウ12選
- ドラッグストアでワンコイン!セザンヌは単色買いが便利
- プチプラながらリッチに発色!KATEはコスパ良し
- 大人っぽくキレイに!アディクションのラメで華やかに
- 上品なラメ感で大人の色気!RMKは普段使いにも
- 単色使いでも映える!NARSは秋冬におすすめ
- 繊細なラメ入りのパウダー!THREEで大人っぽく仕上げて
- リッチな色合いで周りと差がつく!イヴ・サンローラン・ボーテはラメ好き必見
- ポーチ映え抜群!JILL STUARTは多色ラメが可愛い
- 1本でグラデができる!SWEETS SWEETSで濡れ感を演出
- カラーメイクならお任せ!MACはワンシーズン大活躍
- 手を汚さずキラキラに!100均グリッタークレヨンリップは汎用性抜群
- お値段以上の発色感!URGLAMはグリッターもコスパ良し
- 【韓国・海外コスメ】グリッターアイシャドウ10選
- たっぷりグリッターなのに肌に密着!MISSHAは持って損なし
- 華やかな大粒ラメが魅力!Holika Holikaでリッチな目元に
- 人気商品がコラボ!ZEESEA×PICASSOは組み合わせ自由!
- ラメの粒子が小さめでさりげなく!periperaは初心者におすすめ
- 海外っぽい高発色!NYXで気分を上げて
- パールを圧縮したみたいな発色!Witch’s Pouchの高評価グリッター
- グリッターとパールが黄金比!stilaはひと塗りで華やかな目元に
- ジェルタイプが珍しい!CLIOはワンコインで購入できる
- さりげなく混ざったホロに一目惚れ!rom&ndはワンポイントにも
- 多色だからカラーメイクも同時にできる!IMAGIC PROのパレット
- グリッターの使い方は?
- 【まぶた別】グリッターメイクの方法
- キラキラグリッターメイクで注目を集めちゃおう♡
グリッターメイクとは?どんなメイク?
「グリッターメイク」というメイクを知っていますか?グリッターメイクとはラメ素材が主役になったコスメを使用したメイク方法のことで、別名「ラメメイク」とも呼ばれています。
アイシャドウやリップにラメの入ったコスメを使用するシンプルで控えめなメイク方法から、メタリックな輝きのラメシャドウで欧米のレディのようなメイクを表現したもの、頬や涙袋に大粒のホログラムをのせるイベント向けのメイク方法まで「グリッターメイク」といってもその強弱は様々です。
グリッターとラメの違いは?
英語で「グリッター(glitter)」とは「ぴかぴか光る」「キラキラ輝く」という意味を持ちます。一方、似た言葉に「ラメ(lamé)」があります。こちらはフランス語で「金銀の糸」を指すもので、そこから「キラキラ光る」金属風の輝きをするものは全てラメと呼ばれるようになりました。実際に違いが気になるところですが、どちらも明確な定義がある言葉ではないので、言葉としてはほとんど同義だと言われています。
アイシャドウで特に「グリッター」という表記がある場合は、ややラメが大きく目立つようなアイテムや、ラメと小粒のホログラムが混ざったアイテムが多い印象です。
この記事ではグリッターメイク用の、キラキラが可愛いコスメを全部で20品紹介していきます!グリッター系のアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
【国内プチプラ〜デパコス】グリッターアイシャドウ12選
まずは、国内コスメのグリッターを12選ご紹介!プチプラからデパコスまで気になるアイテムをチェックしてみてくださいね!
ドラッグストアでワンコイン!セザンヌは単色買いが便利
ドラッグストアで購入できるセザンヌのシングルカラーアイシャドウ。
ラメ系のカラーが豊富ですが、グリッターメイクにおすすめしたいのは#04の《クリアラメ》。大きいラメと小さいラメが混ざっているので、他のカラーに比べると光り方もキラキラとして見えます!ワンコインで買えるのも魅力的◎
他のカラーに重ねて使ってみてくださいね♡
トッピングラメ系は塗っているそばから目の下や頬にラメが舞ってしまうものもある中、#ワンコイン できちんと不満なく使えるのが嬉しい!
https://lipscosme.com/posts/2114463
プチプラながらリッチに発色!KATEはコスパ良し
KATEのザ アイカラーというアイシャドウにもグリッターカラーがあります。パール・マット・グリッターなど質感がさまざま。全39種あるので好きな色を組み合わせてみてくださいね!粉質はサラサラしているのですが、色落ちやラメ落ちがしにくいアイテムになっています。普段のメイクにプラスしてみて。
特にブラウン系のカラーが豊富ですが、その他カラー系も揃っています。仕事や学校用にもプライベート用にも大活躍間違いなしです。
54のグリッターブラウンを激推しします。 クリームタイプらしいけど、そこまでクリーム!!って訳でもなくて 柔らかしっとり。だけど軽い。 目頭や涙目はブラシを使いましたがラメ飛びなし。
https://lipscosme.com/posts/2468487
大人っぽくキレイに!アディクションのラメで華やかに
リッチなカラーバリエーションが魅力のアディクションからグリッターアイシャドウが登場!使いやすいブラウン系から可愛いピンク系、これからの季節に注目のイエローやアプリコットなどきっとお気に入りの1色が見つかるはず。
密着力が高く、華やかな仕上がりはグリッター好きなら見逃せません◎単色でもしっかりと目立たせてくれます。ぜひ今年の秋冬メイクの主役にいかがでしょうか?
スパークルシリーズがやはりツボで、たくさん買ってしまいました😅❤️ リニューアル前よりラメの色みも増えたし、多色ラメで気分が上がるものばかり!
https://lipscosme.com/posts/2303611
上品なラメ感で大人の色気!RMKは普段使いにも
ベージュやピンクはもちろんのこと、ゴールドや紫に緑まで、ポップなカラーをたくさん展開しているRMKのインジーニアス パウダーアイズ。程よいパール感がスッと目元に馴染み、上品な雰囲気を作り上げてくれます。
RMKで販売されているカスタマイズケースを使用すれば、オリジナルのアイシャドウパレットを作ることもできますよ◎カラーバリエーションが47種類と豊富なので毎日好みのカラーをチョイスしてみて!
2色重ねてもかわいいし単色でもかわいいし もうありがとうございますって感じです。 サイズもコンパクトでかさばらないし 最近は毎日使っています☺︎
https://lipscosme.com/posts/1208288
単色使いでも映える!NARSは秋冬におすすめ
モードな仕上がりにしたい方はNARSのハードワイヤードアイシャドーがおすすめ!ラメの大きなグリッターアイシャドウで、ラメなのにしっとりとした質感に注目です。
これらのグリッターカラーは涙袋にもOK!単色で購入できるのも魅力です。グリッター以外のカラーもあるので、組み合わせて使っても楽しそうです◎
ラメの色に反して意外と可愛く収まらないので大人でも使いやすい🙆♀️ ピンク系だけど肌馴染みがいいタイプでもないので、エッジを効かせたい人向け。 がっつり塗るとメタリックに。
https://lipscosme.com/posts/2941884
繊細なラメ入りのパウダー!THREEで大人っぽく仕上げて
繊細なパウダーが使いやすいTHREEのパウダーアイシャドウ。鮮やかながらも深みのあるカラーがシックな雰囲気に仕上げてくれます。パウダーアイシャドウなので、少し冒険しても派手になりすぎないのがポイントです。
ややメタリックな風合いで、高級感のある印象に仕上がります。控えめなグリッターメイクをしたい方におすすめです!
見た目より薄づきで重ねれば色味が濃くなるので調節しやすいです。しっとり瞼に馴染むけど少しラメ落ちするので気になる人はベースを使用したほうが🙆♀️
https://lipscosme.com/posts/311805
リッチな色合いで周りと差がつく!イヴ・サンローラン・ボーテはラメ好き必見
リッチなラメ感一度使ったらやみつきになること間違いなし!イヴ・サンローラン・ボーテのグリッターアイシャドウです。ひと塗りしただけでリッチな輝きに口コミでも高評価が集まりました!
単色でもイベントやパーティでも主役級のメイクに仕上げてくれます!ぜひ大人の女性であれば持っておいて損はないアイテムです。
01 JARD0E レジェンダリー ゴールド 06 JAR20E コンフィデント ヌード 08 JAS20E ラウダー ブルー 09 JARD0E ボールド ブルー どれも発色が素晴らしすぎて少し指に付けただけで綺麗な輝き方をしてくれます。
https://lipscosme.com/posts/1762791
ポーチ映え抜群!JILL STUARTは多色ラメが可愛い
思わずパケ買いしたくなるくらい可愛いJILL STUARTのクリームアイシャドウ。一見派手な仕上がりになりそうなイメージですが、発色はふわっとした感じなのでカラーメイク初心者にもおすすめ。
ラメは細かめで繊細な輝きなので普段使いもできちゃいます◎ホワイトやピンクなどの定番カラーも揃っているので、他のアイシャドウと組み合わせたり涙袋にオンしたりと使い勝手が良いのも嬉しいですね。
そして気になるラメ感や発色ですが、どちらもベースの色はほんのりでほぼラメだけつくという感じです。 ラメも大きすぎないのでゴミに見える心配もなし。 こちら単色だけで仕上げても、この繊細なラメのキラキラで潤んだ目元になってとっても可愛いです! 他のアイシャドウの上からラメだけトッピングするのも良いですし、涙袋にもおすすめ!
https://lipscosme.com/posts/2590032
1本でグラデができる!SWEETS SWEETSで濡れ感を演出
今注目のプチプラアイテム!SWEETS SWEETSのスパークリングアイグロスは見たままの高発色が魅力!しっとりとした仕上がりで濡れ感を出すのも良し、ぼかしてアイホールに塗っても良しの万能アイテムです◎
パステルカラーからアッシュカラーまで揃っているのでお好みの1色を見つけてみてください!
伸ばしやすいし肌への密着性も良し❣️❣️ 二重線の溝にも溜まりにくいです💗 時間が経つと色味は少し薄まるけど、 ラメ感はちゃんと残りますよ✨
https://lipscosme.com/posts/169212
カラーメイクならお任せ!MACはワンシーズン大活躍
カラーメイクや派手メイクと言えばMAC!これ1本で一気にオシャレ感がアップします◎一見、普通のグリッターですが、塗ってみると偏光ラメに!カラーメイクのワンポイントで塗ったり、涙袋をぷっくりさせたりと使い勝手が万能なのも嬉しいですね!
いつものメイクにプラスオンしてみてください!
上下のきらきらが、ダズル♡♡ 水色のきらきら反射と、 ピンクのきらきら反射と、とにかく可愛い1本でした。
https://lipscosme.com/posts/3073212
手を汚さずキラキラに!100均グリッタークレヨンリップは汎用性抜群
100均でもグリッターメイクができる!ダイソーのグリッタークレヨンリップは唇はもちろん、涙袋やアイホールに塗ったりと汎用性抜群!リップ式なのでグリッターでも手を汚すことなくメイクできるので持ち運びにもおすすめです◎
3色全部買ってもワンコイン以下とお財布にも優しいのが嬉しいですね!
これはやばいものを見つけてしまったと思いました😍 実際塗ってみると画像より濡れ濡れツヤツヤです! もはやびしょびしょ笑笑 気になった匂いは、涙袋に使えば全然気にならなかったです!
https://lipscosme.com/posts/1845590
お値段以上の発色感!URGLAMはグリッターもコスパ良し
人気シリーズURGLAMのグリッターアイシャドウは、発色が良いと人気です!しっとりとしたラメ感と密着力でダイソーアイテムとは思えない仕上がりに!全11色と種類も豊富な上、1つ220円なのでついたくさん集めたくなっちゃいますね◎
テクスチャーは 少しクリームっぽさを感じそうなくらい めちゃめちゃしっとり! ラメ感が強めなカラーも ラメ飛びすることもなく ピタッと密着してくれます…!!!
https://lipscosme.com/posts/2553878
【韓国・海外コスメ】グリッターアイシャドウ10選
韓国発のグリッターアイテムは、まるで濡れたような瞼になると話題です!アイシャドウだけでも、商品によってラメの大きさは様々なので、お気に入りの1品を見つけてみてくださいね!
たっぷりグリッターなのに肌に密着!MISSHAは持って損なし
韓国コスメブランド、ミシャのアイシャドウです。たっぷりのグリッターなのにクリーミーなテクスチャーで粉飛びせず、肌にしっかり密着してくれます。その秘密は配合されたババス油、ザクロ種子油、ホホバ種子油の効果。保湿オイルとしても大活躍するオイルだから、目元の乾燥予防も同時にできちゃいます◎
高発色だから、少量でもパッと明るい目元に仕上げてくれます。イエベ・ブルべ問わず使える色みもLIPSユーザーさんに好評です。思わず全色コンプリートしちゃった方もチラホラ。
いつものメイクの上から、 ほんの少し足してみるだけでも ガラッと雰囲気が変わって可愛いです💓
https://lipscosme.com/posts/2538779
華やかな大粒ラメが魅力!Holika Holikaでリッチな目元に
ホリカホリカの製品の中で、歴代トップレベルに大きく華やかなグリッター粒子が含まれているこちらのアイシャドウ。ベリサムのアイシャドウと比較してもラメ粒子が大きく、ラメ感が強いことがよく分かりますね。
ピンクカラーをメインとした色合いは肌馴染みもよく、デートにもぴったり!チップ付きなので、ブラシを使わずに使用できる点が便利です。
目元をキラッキラにするのが好きで、とても気に入って使っています。 stilaのリキッドアイシャドウにも似ていると有名です^^
https://lipscosme.com/posts/231588
人気商品がコラボ!ZEESEA×PICASSOは組み合わせ自由!
ZEESEAとPICASSOがコラボしたこちらの人気アイテムは好きな色を自由に選んで組み合わせられるのが特徴!3色セットパレットや単色で販売しています。パレットの裏側はマグネットになっていて取り付けられるようになっていてとても便利!
大粒のホログラム自体がとてもカラフルで、使用感にやみつきになっている方も続出◎
Amazon見てて、「なんだこれは」 ってなった一目惚れアイシャドウ💖 可愛い!可愛い!可愛い!
https://lipscosme.com/posts/2227302
ラメの粒子が小さめでさりげなく!periperaは初心者におすすめ
ペリペラといえばリップティントが有名な韓国コスメブランドですが、グリッターメイクにぴったりのラメアイシャドウもあるんです!それがこのシュガー トゥインクル リキッド シャドウ。
ラメ粒子も小さくグリッターメイク初心者さんでも使いやすい商品です。プチプラなので気軽にお試しできるのも嬉しいですね!

発色がガツン!と まさに見たまま発色(´∀`) そしてキッラキラ! こんなキラキラなアイテム見たことない( ´͈ ᵕ `͈ )♡
https://lipscosme.com/posts/730547
海外っぽい高発色!NYXで気分を上げて
アメリカLA発祥のプチプラブランド、NYXのアイシャドウパレットです。海外コスメならではの原色カラーとたっぷりのラメが、インパクト大な目元を演出してくれます。ハロウィンメイクやパーティーなど、華やかなシーンで大活躍すること間違いなし!
肌に塗ってみると全然違う!!いい意味で!! もっとガッと発色するのかと思いきや、綺麗なラメが薄くのるのだ!! すでに持っているアイシャドウを塗った後、黒目の上の部分の瞼にのせるだけでテンション爆上げです…
https://lipscosme.com/posts/1230248
パールを圧縮したみたいな発色!Witch’s Pouchの高評価グリッター
パッケージの魔女の帽子が可愛らしいのが、ウィッチズポーチの商品です。最近では日本のドラッグストアで見かけることもあるブランドですね!パール粒子を圧縮することで二重幅に溜まりにくく、落ちにくいラメと口コミでも高評価が集まりました!
単色で使うも良し、複数の色をミックスして使うも良しの使い勝手の良い商品です!ベージュやブラウン系の他に、緑や水色などビビッドカラーも取り扱いがあります!

1つ907円という良心的な価格なのに めちゃくちゃ高発色で キッラキラでザックザク✨✨✨✨
https://lipscosme.com/posts/438882
グリッターとパールが黄金比!stilaはひと塗りで華やかな目元に
アメリカ発祥のコスメブランド、スティラ。最近では美容系インスタグラマーさんの中でも話題になっています!パールとグリッターが黄金比率で配合されており、一塗りで魅力溢れる目元を演出してくれます。
水分をベースとしたテクスチャーは付け心地も抜群。リキッドのラメだけでなくパッケージも煌びやかなデザインなのに、お値段も手頃なのが嬉しいですね。華やかな目元で気分を上げたいときにおすすめです!

キラキラ爆弾です。つけすぎ注意です笑 涙袋に少しのせるとぷっくりして可愛いです!
https://lipscosme.com/posts/580656
ジェルタイプが珍しい!CLIOはワンコインで購入できる
アイシャドウで有名のCLIOの中のブランドのひとつ、「TWINKLEPOP」から発売されているゼリーグリッターです。ジェルタイプのアイシャドウですが、頬や首元など、まぶた以外の場所にも使えます。水やお湯でも簡単に落ちるのが特徴で、クレンジングが楽なのが嬉しいポイント。
寒色系のラメはブルベ、暖色系のカラーはイエベの人におすすめ◎ラメだけでなく小さなホログラムが混ざっているカラーもあります!
1つ500円もしない低価格で12色展開。 涙袋や目頭にポイントで使っても可愛いし、イベントとかでデコルテや目の下にのせても絶対可愛い!!!
https://lipscosme.com/posts/2046094
さりげなく混ざったホロに一目惚れ!rom&ndはワンポイントにも
国内でもじわじわと人気が高まっているリキッドグリッターアイシャドウ。LIPSでも口コミ平均4.9とかなりの高評価!
カラーバリエーションは4色展開で、#01はスターダスト、#02はローズスター、#03はイブニングスター、#04はフローズンスターという、星にちなんだ色の名前が入っています。下まぶたの涙袋につけることで、まるで涙を流しているような印象になることからも人気になっているアイテムです◎
派手になりすぎないかなという点も 少々心配していたポイントではあったのですが 細い筆なのと一度に付けられる量も少ないので 付ける量も調節しやすく ほんのり乗せることもできるので その点はとても良いなと思っています◎
https://lipscosme.com/posts/2141866
多色だからカラーメイクも同時にできる!IMAGIC PROのパレット
グリッター系が6色、マット系が10色と、幅広いテクスチャーのアイシャドウが含まれているのがIMAGIC PROのパレットです。このパレット1つでマット系のアイメイクから、ラメ感溢れるアイメイクまでばっちり網羅することができます!16色揃っていてお値段が約4000円と比較的お手軽なのも魅力的です◎
このパレットがあれば普段使いできる ブラウン系のグラデーションから 暖色系のカラーグラデーションがつくれます☺️
https://lipscosme.com/posts/708099
グリッターの使い方は?
グリッターメイクで最も目立つのは、ザクザクした大粒のラメや立体感のあるホログラム。ここでは大きめのラメやホログラムの付け方をご紹介していきます。
ホログラムをつける方法①:つけまつ毛の糊・アイプチを使う
1つ目がつけまつ毛の糊、もしくはアイプチを使う方法です。
もともとが粘着剤として利用されているこちらの2つであれば、重みのある大きなホログラムであっても、落ちてしまう心配もありません。アイプチのおすすめ商品については以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね◎
ホログラムをつける方法②:ワセリンを塗ってその上に乗せる
つけまつ毛やアイプチを普段使用しない人にオススメなのがワセリンを使う方法です。
保湿剤として、練り香水やスクラブとしても利用できる万能なワセリンなら、自宅にある方も多いのではないでしょうか。ホログラムを付けたい部分にワセリンを薄く延ばし、接着剤代わりに使用しましょう。ワセリンはツヤ感を出す効果もあるので、艶メイクにもオススメです。
グリッターアイシャドウの落とし方

グリッターメイクはキラキラしていてとても可愛らしいのですが、落とす時にちょっと大変。つけまつげ用の糊を使った場合はオイルタイプのクレンジングを使いましょう。グリッターメイクをした部分に、オイルをくるくる馴染ませるようにすればOKです!
グリッターメイクは肌への刺激に注意する必要があります。敏感肌の方は特に、使い慣れていない糊の影響で肌がかぶれてしまったり、大きめのラメが肌の刺激になってしまうことも。まずは狭い範囲でメイクやホログラムを試してみて、肌に影響がないことを確認するようにしましょう。そして使用後はしっかりクレンジングしましょう。
【まぶた別】グリッターメイクの方法
ここからはまぶた別にグリッターメイクのやり方を解説していきます。グリッターメイク初心者の方や、使い方がよく分からないという方は参考にしてみてくださいね!
①一重さんはグリッターを下まぶたにオン!
クールな印象がポイントな一重まぶたの方は、グリッターを下まぶたに塗ってみましょう!グリッターを涙袋に塗るだけでうるつやメイクが演出できます◎
また、目尻にさりげなく塗ったりポイントメイクに取り入れるのもおすすめ。その際、カラー系のグリッターやラメが大きめのものを選ぶとよりあか抜けた印象になります。派手になりすぎないのでいつもよりハッキリとしたカラーで冒険するのもいいですね!
②二重さんはアイホール全体にオン!
ぱっちりとした可愛い印象がポイントな二重まぶたの方は、アイホール全体に広げるのがおすすめ!カラー系だと一気に華やかで印象的な目元になります。初心者の方やあまり派手すぎるのが苦手な方は、ホワイト系やパステル系をチョイスしてみましょう。
グリッターメイクは単色でもしっかりとした目元にしてくれるので、忙しい日はアイホールに塗るだけでもこなれ感を演出できます◎
キラキラグリッターメイクで注目を集めちゃおう♡
今回はグリッターメイクにおすすめのアイシャドウを紹介してきました。気になるアイテムは見つかりましたか?「グリッターメイクを楽しみたい!」「気になる商品がありすぎて選べない!」という方は、まずはマルチで使える商品を購入してみることをオススメします。キラキラの目元・口元で周囲からの注目を集めてみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | シングルカラーアイシャドウ | ”オイルがたっぷり配合されているのでしっとりとした粉質!パール、マット、ラメと3種類の質感” | パウダーアイシャドウ |
| 440円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | ザ アイカラー | ”1000円以下でまさかのクオリティ!サラサラした粉質なのに色落ちやラメ落ちもなくカンゲキ♡” | パウダーアイシャドウ |
| 715円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
DAISO | ダイソー×IT GIRL グリッタークレヨンリップ | ”他のリップに重ねると ニュアンスチェンジ、単品だけだとラメ感プラス” | 口紅 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
HOLIKA HOLIKA | アイメタルグリッター | ”キラキラして可愛い!ラメ落ちもしないし、色ものこるのでいい感じ♡” | リキッドアイシャドウ |
| 2,080円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ZEESEA | ZEESEA ×PICASSO COLOREYESHADOW | ”すごく発色も良くて粉質がいい!パッケージもかなりのプラスポイントです♡” | パウダーアイシャドウ |
| 詳細を見る | ||
PERIPERA | シュガー トゥインクル リキッド シャドウ | ”まるで星空のような瞼に☆これ一本で瞳に濡れ感をだしてキラキラ色っぽeyeになれる♡” | リキッドアイシャドウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
Witch's Pouch | セルフィーフィックスピグメント | ”1つ907円という良心的な価格なのにめちゃくちゃ高発色でキッラキラでザックザク♡” | パウダーアイシャドウ |
| 924円(税込) | 詳細を見る | |
stila | グリッター&グロウ リキッドアイシャドウ | ”ラメは大きめで密着力があり落ちない!キラキラ可愛いでか目に♡” | リキッドアイシャドウ |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | twinkle pop jelly Glitter | ”ぷるぷるのジェルベースにラメとグリッターがたっぷり入ったポットタイプ。” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 詳細を見る |