
単色アイシャドウのおすすめ23選【2022最新】プチプラからデパコスまで♡初心者必見の塗り方も解説
大人気の単色アイシャドウ、あなたはいくつ持っていますか?プチプラからデパコスまでたくさんのカラーバリエーションがあり、その組み合わせは無限大!おすすめ単色アイシャドウと、使い方・塗り方、収納方法まで紹介します。
目次
単色アイシャドウの魅力って?
パレットと違い、単色カラーが特徴的な「単色アイシャドウ」。使い勝手の良さと手に入りやすい価格帯で、大人気です♡
単色アイシャドウは沢山のカラーバリエーションの中から、自分だけの組み合わせをチョイスすることができます。単色グラデーションはもちろん、好きなカラーのグラデーションや、マットやツヤなど異なる質感の重ね使いを楽しめますよ!
とはいえ、単色でアイメイクを完成させるのは上級者向けで難しいと感じますよね。本記事ではおすすめの単色アイシャドウや塗り方のコツを紹介します!選び方も解説するので、単色アイシャドウに挑戦したい方は必見です♡
単色アイシャドウの選び方
単色のアイシャドウは種類やカラーが豊富にあるので、なりたい仕上がりやパーソナルカラーに合わせて選ぶのがおすすめです。また、商品によって崩れにくさが異なるため、長時間メイクをキープさせたい方はヨレにくさもチェックしましょう!
マット?ツヤ?仕上がりに合った種類を選ぼう
単色アイシャドウの種類は次の3つです。
- パウダー
- クリーム
- リキッド
一般的なパウダータイプは塗りやすく、濃さを調節したりグラデーションを作ったりできるので初心者の方におすすめです。濃くなりやすいクリームやリキッドは上級者向けですが、ツヤ感が出て印象的な目元を作り上げることができます♡
また、形状はブラシやスティックタイプがあります。スティックタイプであれば、濃淡を変えたりポイントメイクしたりと自由なアイメイクをしたいときに使えます。
種類によって質感や塗りやすさが違うので、好みに合わせて選びましょう♡
肌なじみのいいカラーを選ぶならパーソナルカラーをチェック!
カラー選びに迷っている方はパーソナルカラーをチェックしましょう。パレットではなく単色のアイシャドウは、カラーを1つしか選べないので色選びが非常に大切です。
イエベやブルベなどパーソナルカラーに合ったアイシャドウを選ぶことで、肌なじみがよくナチュラルなアイメイクに仕上げることができます!
長時間メイクする方は崩れにくさで選ぶ
なかなかメイク直しの時間が取れない方は崩れにくさで選ぶのがおすすめです。単色のアイシャドウは粉飛びや崩れが気にならないものを使うことで、きれいなグラデーションを保つことができます。
パウダーはほかの種類に比べてヨレにくい商品が多いので、崩れにくさ重視で選びたいならパウダータイプがおすすめ!
LIPSで人気のおすすめ「デパコス」単色アイシャドウ8選!
デパコスの単色アイシャドウは上品な質感と仕上がりで、デート用からオフィスメイクまで幅広く使えるのが魅力♡デパコスでも2000円台で買える高コスパアイテムがあるので要チェックです!
おすすめ単色アイシャドウ①アディクションは単色シャドウの鉄板!
単色アイシャドウの流行を作った!といっても過言ではないのがアディクションの、その名も「ザ アイシャドウ」。
豊富なカラーバリエーションと高発色性、パウダーからクリームなどこだわりの異なる質感ラインナップ。自分だけの素敵な組み合わせによるアイメイクを、存分に楽しめます。
ラメ系でも密着力が高く、仕上がりが長時間キープされますよ!
濃淡を付けやすくムラにならないのはさすがデパコス✨ マットカラーでも色っぽい目元になります( ᷇࿀ ᷆ و)و
https://lipscosme.com/posts/2247780
おすすめ単色アイシャドウ②ジルスチュアートのビビッドカラーが可愛い♡
さすがの全35色展開なのは、全女子の憧れジルスチュアート。単色アイシャドウなら、お財布にも優しいのがまたうれしいですね。
35色中には、サテン・マット・グリッター・クリームの4つの質感が含まれているそうで、おなじアイテムのなかで質感も遊べるのはお得です♡ジルには珍しい、鮮やかなブルー深めレッド、ヴィヴィッドなピンクなど、単色アイシャドウならではのカラー展開もいいですね。
アイシャドウ表面の「J」の型押しがなんとも乙女心をくすぐる逸品です。
グリッタータイプでこれでもかと言わんばかりにざっくざくにラメが入っています。 大きさも小さめのものから大きめのものまでとにかくたっぷりです💓 付けると大粒のラメが目立つので、大きめラメが好き!という人には本当におすすめです☺️💓
https://lipscosme.com/posts/1039971
おすすめ単色アイシャドウ③上品ラメに視線釘付け♡
単色カラーアイテムの美しさといえばNARS♡デパコスならではの上質さ、シンプルなデザインに耐えられるパッケージのクオリティ…。上品なグリッターがキラキラと夢の世界に連れて行ってくれます。
パウダーとリキッドを混合してプレスした”リキッドバインディングシステム”で作られたアイシャドウなので、粉飛びも少なく、まぶたにぴたっと密着。夕方の粉飛びで困っている人はぜひ試してみて!
定番のメイクに飽きてしまった時、 さらっと乗せるだけでいつもと違う 雰囲気にしてくれます🦖💚
https://lipscosme.com/posts/3238956
おすすめ単色アイシャドウ④M・A・Cのジェルタイプアイシャドウ
単色アイシャドウのイメージが強いM・A・C。単色アイシャドウはパウダーのものが多い中、ジェル・クリームタイプのアイシャドウで、1度塗りでもしっかり発色します。まつげや肌への粉飛びが気になる、けどキラキラを試したい…そんな贅沢な女子の願いにしっかりと応えてくれるのがいいですね!
現在、ザクザクとラメが入ったものばかり16色を展開しているので、カラバリを揃えるだけではなくドレッサーの上にディスプレイして楽しみたくなってしまいます。
付け方によってはさりげないラメ使いから、重ねづけすれば大胆な使い方までできちゃいます👍 個人的には、マットカラーのアイシャドウでベースを作ってから、ダズルシャドウで目元のキワの方につけるのがさりげなくアクセサリーを身に付けてるみたいになって可愛いかなって思います!!
https://lipscosme.com/posts/3832464
おすすめ単色アイシャドウ⑤濡れツヤマットが魅力♡淡いカラーもパッケージも可愛い!
意外にもたくさんのカラー展開の「エレガンスクルーズ」。店舗が少なく手に入りにくいブランドですが、そのコンセプトのかわいさはピカイチの隠れた名選手なんですよ。波のような模様がついたケースもかわいいですよね。
このクチコミで紹介されているオレンジとグリーンの取り合わせも、個性的でとっても素敵。ぜひ真似して購入したいです!また、仕上がりも濡れ感のあるマットで、大人らしさを演出したい方におすすめです。
🌸1980円でデパコスが買えちゃう! 🌸見たまま発色&シンプルラメが重ねやすい! 🌸単色アイシャドウなのに鏡付き!持ち運び◎ 🌸中身が外れるので自作パレットもつくれる…?!
https://lipscosme.com/posts/3764844
おすすめ単色アイシャドウ⑥“和”の魅力を感じさせる奥ゆかしいカラーラインナップ
超高評価の単色アイシャドウといえば、SUQQU。新シリーズが発売されるたびに4色パレットが話題になるSUQQUですが、単色アイシャドウも使いやすく、おもわずため息が出るほど美しいんです…
もちろん、単色でもSUQQUらしい、やさしい和のトーンを採用。クチコミに登場するのは咲色香・秋蛍という、奥行きを感じさせる2色。日本人に似合うのは、やっぱり日本の色だと再認識させてくれるブランドです。
ギラギララメなのに、塗ってみると とっても大人な雰囲気になる✌🏻 高級感がある目元を作れるので 他の有名なギラギラアイシャドウよりも 断トツ使いやすくて綺麗です!
https://lipscosme.com/posts/2578923
おすすめ単色アイシャドウ⑦多色ラメが潤んだ眼差し印象を演出
デパコス✕多色ラメといえば…!?見た目はたくさんのラメが入っていてキラキラと輝いているのに、ザクザクしすぎていないので上品に仕上がるのが魅力です。ほかの色と重ねて使いやすい落ち着いたカラーが揃っているので、手持ちのアイシャドウと一緒に使うのもおすすめですよ♡
涙目に入れるのはもちろん! 他のアイシャドウにプラスしてあげたりしても◎! プチプラのラメって可愛らしい仕上がりになるじゃないですか?! こちらはキラッキラだけど、すごく上品に仕上がるんです! さすがデパコス!コレがディオールクオリティかっ!とパンチを喰らいました!
https://lipscosme.com/posts/3037556
おすすめ単色アイシャドウ⑧RMKの透明感カラーで儚げEYEに
変わり種のお色が欲しいなら。カラーアイテムが上手なRMKはいかがでしょう?ターコイズやスカイブルー、クチコミにあるミントグリーンなんて、なかなか見かけない色でも、単色アイシャドウなら手を出しやすいですね。
もちろん、スタンダードなブラウンやピンク系といった使いやすいカラーも充実しているので、どれを買おうか迷ってしまいます!
とにかく小さくて薄いので持ち運びやすい上に 発色、色味、ラメ感がとても良い! 濡れてるような瞼になるし 色が少しパープルみのあるブラウンで使いやすい。
https://lipscosme.com/posts/3775944
LIPSで人気のおすすめ「プチプラ」単色アイシャドウ9選!
単色アイシャドウを気軽に使ってみたいと考えている方におすすめなのがプチプラアイテム♡プチプラなら1000円以下でも高発色&粉飛びしない優秀な単色シャドウがたくさんありますよ!
おすすめ単色アイシャドウ①大人気!セザンヌのシングルカラー
プチプラだけど優秀!と評判なのが、セザンヌ。オレンジを中心にまとめられたカラーが可愛いですね♡
こちらはプチプラながら、ヒアルロン酸Na、月見草油、ブドウ種子油、バオバブ種子油、カニナバラ果実油と保湿成分がたっぷり。お安いアイシャドウだと心配になってしまう「粉飛び」が起こらないしっとり質感で、ぴたっと密着します。
このシングルカラーアイシャドウは本当にハズレがなくてどの色も他でありそうでなかったカラーばかりなので絶妙で可愛いです😭❤️ 440円と激安なのに質感は少し柔らかくて全然ラメ落ちしにくいし発色も色に合わせて控えめだったりとても良かったりするので使っていて本当に楽しいです◎
https://lipscosme.com/posts/3048833
おすすめ単色アイシャドウ②ヴィセのアイシャドウは上品なピンクブラウンが魅力♡
カラー選択
- 001 BEGINNING880円獲得予定:80pt
- 003 COTTON PEARL880円獲得予定:80pt
- 004 MY DEAR880円獲得予定:80pt
- 005 ICE DANCE880円獲得予定:80pt
- 006 COSMO PRISM880円獲得予定:80pt
- 007 ETERNITY RING880円獲得予定:80pt
- 008 SUNDRESS880円獲得予定:80pt
- 009 GRASSHOPPER880円獲得予定:80pt
- 010 FROST MIRAGE880円獲得予定:80pt
- 011 LAST PARADISE880円獲得予定:80pt
- 013 EXOTIC880円獲得予定:80pt
- 014 CHESTNUT880円獲得予定:80pt
- 015 UNDER THE MOON880円獲得予定:80pt
- 016 SEPIA880円獲得予定:80pt
- 017 BLACK HOLE880円獲得予定:80pt
- 018 NEO ANTIQUE880円獲得予定:80pt
- 020 BITTER CACAO880円獲得予定:80pt
- 021 CLASSICAL LADY880円獲得予定:80pt
- 023 RED BRICK880円獲得予定:80pt
- 024 MUSTARD880円獲得予定:80pt
- 025 DISCO880円獲得予定:80pt
- 026 PSYCHEDELIC880円獲得予定:80pt
- 027 NIGHT MOSS880円獲得予定:80pt
- 028 DARK PLUM880円獲得予定:80pt
- 029 PAPRIKA880円獲得予定:80pt
- 030 BELGIAN ROAD880円獲得予定:80pt
- 031 TEARDROP880円獲得予定:80pt
- 032 PINK TRAP880円獲得予定:80pt
- 033 STORM880円獲得予定:80pt
- 034 FAIRY WINK880円獲得予定:80pt
- 035 FLAMINGO880円獲得予定:80pt
- 036 ORANGE880円獲得予定:80pt
- 037 INDIGO880円獲得予定:80pt
- 038 KNOCK OUT880円獲得予定:80pt
- 039 TROPICAL BIRD880円獲得予定:80pt
- 040 SCENE880円獲得予定:80pt
- 041 HEAVY RAIN880円獲得予定:80pt
- 042 RIPE CASSIS880円獲得予定:80pt
- 043 OLD ROSE880円獲得予定:80pt
- 044 GYPSY GOLD880円獲得予定:80pt
- 045 FAIRY DUST880円獲得予定:80pt
- 046 PETAL SHOWER880円獲得予定:80pt
- 047 SWEET MEMORIES880円獲得予定:80pt
- 048 HONEY GINGER880円獲得予定:80pt
- 049 ORIENTAL POPPY880円獲得予定:80pt
- 050 AMBER GOLD880円獲得予定:80pt
- 051 DIAMOND METAL880円獲得予定:80pt
- 052 MERMAID GREEN880円獲得予定:80pt
- 053 SHINE SHOCK880円獲得予定:80pt
- 054 DREAM LAND880円獲得予定:80pt
- 055 CHOCOLATE GALAXY880円獲得予定:80pt
ドラッグストアで手に入る、だけどトレンド感たっぷりのブランドといえばヴィセ アヴァン。その手にとりやすい価格も相まって、すでにLIPSには2000件を超えるクチコミが集まっています!
中でもおすすめなのが021のレッド寄りのピンクブラウン♡優しいカラーと上品なラメが印象的な目元を作ってくれますよ!
発色が良くて落ちにくく、二重幅に乗せるととってもかわいいんです😆💖 マットな色合いなので、上からキラキラなラメを乗せてももちろん素敵になりますよ⭐️
https://lipscosme.com/posts/3254043
おすすめ単色アイシャドウ③ケイトのアイシャドウは大人のデイリー使いに最適!
ケイトのザ アイカラーは、突飛なカラーはなく、ピンクやベージュ、ブラウン系を中心に、すべてデイリーで使いやすいベーシックカラーばかり。ラメが入っているものも、ちょっと控えめでカネボウ化粧品の製品らしい、なんともいえない上品さがありますね。
ナチュラルなカラー展開な「ザ アイカラー」は、どの色を組み合わせてもおかしくない。オフィスメイクや学校用メイクにおすすめできる単色アイシャドウです。
単色アイシャドウだけど塗り方変えたり グリッター足したり、ラメ足したり 色々楽しめます♪ 赤系アイシャドウは女性らしさがでるから 大人っぽくしたい時にオススメ♪
https://lipscosme.com/posts/3464193
おすすめ単色アイシャドウ④まばゆいパール感がキープ♡
アイシャドウの発色のよさに定評のあるリンメルにも、単色アイシャドウがあります!まばゆいほどの、華やかなパールが特徴的。
こちらのクチコミで取り上げられている「022 サンセット」は夕焼けのような、華やかなコーラルオレンジ。特に、色白さんに試して欲しい色ですね♡ブラウンやグレイッシュブルーなど、濃いめカラーの展開もあるので、目尻にポイントで使ったり、「くの字囲み」をしてデカ目を目指したりもできちゃいます。
このシリーズは、粉質も良くて、密着するし、綺麗に仕上がります😍
https://lipscosme.com/posts/3343114
おすすめ単色アイシャドウ⑤エクセルならパステル×パールでブルベさんも使いやすい♡
まるでディズニープリンセスのドレス!?やさしめのパステルカラー展開をしているのはエクセルのシャイニーシャドウ N。ブルー系のカラーも揃っているので、青みが入った単色アイシャドウをお探しのブルベさんにもおすすめです♡
まるで、すべてのカラーが1枚の薄いヴェールを纏ったような発色に加えて、さらにこのまん丸フォルムとゴールドの縁取りが可愛くて、全色揃えてしまうかも…。ちょっと大きめのサイズ感も、存在感があっていいですね。
とにかくキラッキラになる 通常メイクにプラスで少量で一気に華やかメ イクが完成する 大小細かいラメがとっても上品
https://lipscosme.com/posts/3886538
おすすめ単色アイシャドウ⑥ダイヤモンドパウダーと真珠パウダー配合!
こちらもドラッグストアで手に入る人気ブランド、エスプリーク。なんと、辛口のLIPSユーザーたちから、驚きの評価☆4.8を獲得しているという驚きのアイテムです!(※2022/06/11時点)表面のダイヤモンドのような型押しが美しく、使うのがもったいないですね。
プチプラアイシャドウだと、表面までこんな工夫がしてあるものは少ないので、気分をアゲてくれるという意味では唯一無二の存在なのかも。ラメもぎっしり入っていて、うまい艶感をつくりだしてくれるにくいやつ。さらに粉飛びも少ない高品質ということで、言うことなしですね♡
しかもしっかり密着で全然崩れない✨ 発色も◎ カラー展開もかなり豊富だから是非一つは 持っておいて損はないアイシャドウ💓
https://lipscosme.com/posts/3875040
おすすめ単色アイシャドウ⑦マジョマジョのロングセラーアイテム
もうすでにこの記事にもチラチラと登場している、マジョマジョのシャドーカスタマイズ。プチプラの王、しかも誰もが知ってるロングセラーアイテムですよね。なんといっても各カラーのユニークで乙女チックなネーミングが魅力的なマジョマジョ、「ゴージャス姉妹」「青いバカンス」など、一度聞いたら忘れない名前です。
また、韓国アイドルやAKBが涙袋メイクに使っているとウワサの「コルク」、秋カラーの「マサラチャイ」「シナモン」「胡桃」のベージュ系3姉妹など、使いやすいカラーもどんどん揃ってきています♡
単色で仕上げても可愛いし、もちろん組み合わせても◎ ラメが繊細で控えめなので、私は黒目の上と涙袋に明るめのアイシャドウかラメを少し足して塗るのも好きです!
https://lipscosme.com/posts/2871709
おすすめ単色アイシャドウ⑧サッとひとぬりで明るい印象の目元へ
コンビニでも手に入る優秀シリーズmedia。誰でも肌なじみがよさそうな、白く明るいカラーの展開です。ライトイエローやラベンダーなど、目の周りのくすみを飛ばしてくれる明るめカラー4色なので、単色使いよりもベースとして使うのがおすすめかもしれません。
こちらのアイシャドウは本当に上品な発色で、粉質も柔らかくサラサラとした艶っぽいテクスチャー✨ プチプラなのにラメも安っぽくなく、控えめな発色で大人っぽい仕上がりになります😌
https://lipscosme.com/posts/329361
おすすめ単色アイシャドウ⑨高発色なリキッドアイシャドウならこれ♡
高発色で濡れ感のある目元が作れるアミュチアのセレクトタッチアイシャドウ。パールタイプのリキッドアイシャドウなので、ひと塗りで印象的な目元を作ることができます!
濃いめのカラーが多いですが、濃淡を調節して自然に仕上げたりポイント使いでアクセントを足したりと幅広く使えますよ♡
ラメ感も色味も本当に可愛すぎて 次は何のアイシャドウと合わせてみようかな〜って 考えるだけでもワクワク🥺✨
https://lipscosme.com/articles/2404
LIPSで人気のおすすめ「韓国」単色アイシャドウ6選!
韓国の単色アイシャドウはラメやパール感がかわいいアイテムが多いのが特徴です♡パウダータイプであれば、濃さを調節することで、高発色でありながらナチュラルな仕上がりに!韓国コスメを集めている方は必見です!
おすすめ単色アイシャドウ①日本でも大人気な韓国アイシャドウ
ここ最近注目の韓国コスメブランドCLIO(クリオ)はもうご存知?うるうるアイを叶えるために必要不可欠な涙袋づくりにぴったりのカラー、G10のピンクベージュが特に話題!涙袋はもちろん、目頭にいれて目を大きくみせたり、他のカラーに重ねてよりラメ感をプラスさせるのもおすすめ♡
ラメが繊細ですっごく可愛いです💕 本当にキラッキラで、立体感が出るので ほぼ毎日使っています😊💓
https://lipscosme.com/posts/3520429
おすすめ単色アイシャドウ②くすみからビビッドまで豊富に展開で初心者でも使いやすい
続けて人気の韓国コスメブランド、エチュードハウスから丸形のルックアットマイアイズ。なんと16色も並べてレビューしてくださったのはまゆぴさん!全体的に、誰でも似合うくすみ系カラーで、ポピュラーなピンク系に加えて、グリーンのニュアンスがあるブラウンも展開されているのがうれしいです♪
肌に載せると、見た目よりもかなりナチュラルは発色なのでぜひタッチアップを。
指で直接乗せると しっかりと発色してくれて ラメ感も強く出ます🙆 かと思えばブラシで乗せると 優しい発色で 控えめだけど存在感溢れるラメ感に早変わり!
https://lipscosme.com/posts/1096592
おすすめ単色アイシャドウ③宝石のような輝きをまぶたに♡
エチュードからもう1品ご紹介、その名も「ジュエル」。宝石を砕いてぎゅっと集めたようにキラキラ、重ねてつければギラギラと輝くグリッターカラー☆ラメが粉飛びしてしまうこともあるよ、ということなので、アイシャドウベースと合わせて使ってピッタリとFIXさせましょう。特にコンタクトをしている人は注意ですね。
うす〜く塗っても下地によし、 ガツンと綿棒や筆で 涙袋に重ねて塗ってもよし、 色々な使い方ができる 楽しいアイシャドウです👍🏻✨
https://lipscosme.com/posts/2627569
おすすめ単色アイシャドウ④ヌーディーピンクで女性らしい目元にドレスアップ
韓国コスメの先駆者、ミシャからは、見た目も発色もキュートな一品を。こちらはホワイト・ピンク系を中心にやさしいカラー展開です。ケースがピンクゴールド系の豪華な見た目で、さらにシャドウ表面はまるでキルティング。お姫様のソファみたいな印象ですよね♡
こちらのアイシャドウは、同色系カラーを複数点購入している人が多いのが印象的。同じイタルプリズムなら、どれを組み合わせてもしっかりとなじむので、3色・4色と買っておけば、無限の組み合わせができるのが人気のポイントかもしれないですね。
グリッタープリズムは、名前の通りキランキランの目映い煌めきのラメが可愛いシリーズなのですが、 モダンアイシャドウイタルプリズムは、それとはまた一味違う大人なイメージの、上品で落ち着いた光沢感とシルクの様にしっとり滑らかテクスチャーが魅力🙌🙌🙌
https://lipscosme.com/posts/2722850
おすすめ単色アイシャドウ⑤異なる質感のレイヤードを楽しみたい方に
コスパ重視女子に人気なのはイニスフリー。なんとこちらも100色以上のカラバリが展開されているそうで、グリッターやマット、パールな質感も自由自在。
しかも!なんとこのイニスフリー、ケースから外すと裏側がマグネットになっているそうです。だからその時にしたいメイクによって、パレットの中身を入れ替えて使う…というなんともスマートな使い方ができる♡お仕事デー、お出かけデー、パーティータイム…ひとつのパレットの中身を替えて使えると、ムダも減って良さそうですね!
ブラシで塗ると自然に、指で塗るとよりパールの輝きと発色が際立つ仕上がりになるので、シーンに応じて使い分けられると思います👨🚀
https://lipscosme.com/posts/1029292
おすすめ単色アイシャドウ⑥肌になじみやすい定番シャドウ♡
サラッとした粉質で肌なじみのいいラカのジャストアイシャドウは、自然なのにかわいい目元が作れるアイテムです!ラメはしっかりありますが、上品に輝いてくれるのでオフィスメイクでも使えます。カラーは派手すぎず使いやすい色味ばかりです♡
わたしはマットなアイシャドウの上に こちらを重ねてツヤ感をプラスするのが お気に入りの使い方です! 涙袋に入れてもめちゃくちゃ可愛くておすすめ💕💕
https://lipscosme.com/posts/3003511
単色アイシャドウの使い方5選【塗り方をマスターしたい方必見】
単色アイシャドウの使い方や塗り方テクを5選紹介します!
単色アイシャドウの使い方①垢抜けるから仕事メイクにも◎単色使いでグラデーション
単色アイシャドウは、一色だからこそ簡単にグラデーションができます。キワから指や太目のブラシでワイパー塗りしていくことで、綺麗な横グラデが完成します。シンプルでありながら大人っぽい垢抜け目元が作れるので、オフィスメイクにもぴったり。
こちらのクチコミで使われているマジョリカマジョルカの「マサラチャイ」はやさしいベージュ+ラメでラフに指でざっくりと塗るだけで顔に陰影が出るのでおすすめです♡涙袋につかってもよさそうですね!
単色アイシャドウの使い方②同色系で濃淡をつけてチョイス
オレンジとブラウンや、水色とブルーなど、同系色のカラーで濃淡グラデーションを楽しむのもおすすめです。同系色なら失敗しにくいですよ。
こちらはマットタイプのオレンジをベースに、アイホール全体に色を広げています。一番濃いブラウンカラーを目尻側に重ねて、ニュアンス目線を演出♡
単色アイシャドウの使い方③好きな色を組み合わせて自分だけのアイメイクを!
単色アイシャドウのいいところとして、パレットタイプでよくある「この色は欲しいけどこの色はいらない」というのがなく、自分だけの好きなカラーを組み合わせられること♡こちらはエチュードハウスのキラキラアイシャドウを、オレンジピンク✕シルバーの個性的な組み合わせで使っています。ときめくカラーコンビネーションですね♡
単色アイシャドウの使い方④マット×ツヤなど異なる質感のレイヤードを楽しむ
単色アイシャドウには、マット、ツヤ、クリーム、大粒ラメ、シアー…など異なる質感のラインナップが揃っています。そのため、マットベースにして程よいツヤを重ねて濡れ艶風に仕上げたり、同系色でクリームタイプとラメを組み合わせたりと、異なる質感のレイヤードを存分に楽しめます!
質感が異なれば同系色でも奥ゆかしい印象に仕上がるので、組み合わせに迷っている方は質感に注目して選んでみて♡
単色アイシャドウの使い方⑤ブルベ・イエベに合ったカラーで自然な仕上がりに
自分の肌色や顔立ちに似合うカラーを好きなだけ選べるのも、単色アイシャドウの魅力。自分に似合う単色アイシャドウ選びの一つの指標として、パーソナルカラーに合ったものを選ぶのもおすすめ◎
ブルベなら青みを感じさせるピンクやピンク感のあるブラウン、イエベならオレンジカラーやゴールドなど、パーソナルカラーに沿った組み合わせをチョイスしてみて!
単色アイシャドウは自作パレットも作れちゃう♡
単色シャドウの大きな魅力は、自作パレットを作れることなんです!好きなケースを選んで、好みの単色アイシャドウをはめ込むだけで簡単に作れちゃいます。隙間のない綺麗なパレットを作りたい方は、ケースとシャドウを同じブランドで統一するのがおすすめ♡
使い勝手のいいパレットが欲しいなら、単色シャドウを集めて自分だけのパレットを作りましょう!
単色アイシャドウのおすすめ収納テク
単色アイシャドウは収集する楽しみがある一方、数が増えるため収納に悩みやすいですよね。綺麗で使い勝手も良い収納テクを見ていきましょう。
上の画像はセリアの仕切り付きケースに、パウダーアイシャドウを収納したパターン。アイシャドウの顔が見えるので、ぱっと見で使いたい色を取り出せますね。斜めに縦掛けることで、見栄え良く収納できます♡
こちらは無印良品の、横長アクリルケースに収納したパターンです。3段式の引き出しタイプで、単色アイシャドウをたっぷり収納することができます。足りなかったら追加して重ねることも可能なので、収納に困りません。
気になる単色アイシャドウはどれ?
今回はとってもたくさんのアイシャドウを紹介しました!
気になる単色アイシャドウは、クチコミに加えて、詳細な商品情報もチェックしちゃいましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ADDICTION | ザ アイシャドウ L | ”質感へのこだわりが見えるアイシャドウ!パウダーからクリームまで18色展開!” | パウダーアイシャドウ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | アイコニックルック アイシャドウ | ”全35色展開 ♡サテン、グリッター、クリーム、マットの4つの質感。クリスタルフローラルブーケの香り” | パウダーアイシャドウ |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | ハードワイヤードアイシャドー | ”バターみたいになめらか♡テクニックいらずで抜け感と深みのある目元に” | パウダーアイシャドウ |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | ダズルシャドウ | ”涙袋にもベースにも重ね付けにも!万能すぎるザクザク偏光ラメ。目元が華やかにぱっと明るく♥” | パウダーアイシャドウ |
| 3,190円(税込) | 詳細を見る | |
エレガンス クルーズ | アイカラー プレイフル | ”しっとり瞼にくっついてくれて、アイシャドーからはいい匂いが♡” | パウダーアイシャドウ |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | トーン タッチ アイズ | ”発色良しモチ良し◎色展開が豊富!こんなにもキラッキラなのに、高い密着感でラメ飛びしない” | パウダーアイシャドウ |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | モノ クルール クチュール | ”ザクザクしてそうでしっとり。 ふわ〜って塗れて、流れ星みたいに光る🥺 ” | パウダーアイシャドウ |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | インジーニアス パウダーアイズ N | ”ぎっしりラメなのに、ラメの粒達が細かくて上品!こんなアイシャドウ見たことない!” | パウダーアイシャドウ |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | シングルカラーアイシャドウ | ”オイルがたっぷり配合されているのでしっとりとした粉質!パール、マット、ラメと3種類の質感” | パウダーアイシャドウ |
| 440円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | ヴィセ アヴァン シングルアイカラー | ”粒子がかなり細かくてムラになりにくいしアイホールにも伸ばしやすい!” | パウダーアイシャドウ |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | ザ アイカラー | ”1000円以下でまさかのクオリティ!サラサラした粉質なのに色落ちやラメ落ちもなくカンゲキ♡” | パウダーアイシャドウ |
| 715円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
リンメル | プリズム パウダーアイカラー | ”単色で使うと瞼に透け感が生まれてかわいい!1個持ってると便利!” | パウダーアイシャドウ |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
excel | シャイニーシャドウ N | ”目元のくすみをパッと明るくしてくれ、透明感を与えてくれる綺麗なラメアイシャドウ” | パウダーアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ESPRIQUE | セレクト アイカラー N | ”価格帯はプチプラなのに 発色とツヤやかさがデパコス並み。まぶたにのせて、角度により変化する輝き♡” | パウダーアイシャドウ |
| 880円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA | シャドーカスタマイズ | ”小さくて持ち運びやすい!粉質も良くて使いやすいカラーから、珍しいカラーまで沢山バリエーションがある” | パウダーアイシャドウ |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
media | ブライトアップアイシャドウ | ”パウダーなのにスルッと肌に伸びてめちゃくちゃびっくり!塗った瞬間ツヤッツヤに” | パウダーアイシャドウ |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
クラブ | アミュチア セレクトタッチアイシャドウ | ”リキッドアイシャドウはとても伸びがいいです👍 ピタッとまぶたに密着、しっとりとした質感!” | リキッドアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ シングル シャドウ | ”艶とキラキラ感をうまく演出して優しい目元に仕上げてくれる、ステキなアイシャドウ♡” | パウダーアイシャドウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ルックアット マイアイズ | ”欲しい色だけ気軽に買える1個¥500の単色アイシャドウ♪変わり種も気軽に楽しめる” | パウダーアイシャドウ |
| 506円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ルックアット マイアイジュエル | ”うるさ過ぎない絶妙なラメ感!アイシャドウのベースや最後のアクセントとしても” | パウダーアイシャドウ |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
MISSHA | モダンアイシャドウ イタルプリズム | ”高級感溢れるプチプラアイシャドウ✳軽くタッチするだけで鮮やかに発色してくれる♡” | パウダーアイシャドウ |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | マイアイシャドウ グリッター | ”見た目!大きさ!カラバリの多さ!「こんなカラー欲しかった」という、絶妙なカラーも♡” | パウダーアイシャドウ |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
LAKA | ジャストアイシャドウ | ”蓋はマグネット仕様。発色もよくぼかしやすいため、一色で十分キマります!” | パウダーアイシャドウ |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る |