
単色アイシャドウおすすめ人気ランキング34選【プチプラ・デパコス・マット】塗り方も解説
1色だけでグラデーションを作ったり、異なる色・質感を組み合わせたりして、さまざまなアイメイクが楽しめる単色アイシャドウ。選び方のポイントやLIPSの人気ランキングで上位のアイテム、塗り方のコツをご紹介します。
目次
- 単色アイシャドウの魅力って?
- 単色アイシャドウの選び方
- 【パウダー・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST5
- 【クリーム・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST3
- 【リキッド・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST3
- 【スティック・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST3
- 【マット・ラメなし・プチプラ】単色アイシャドウおすすめ3選
- 【パウダー・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST5
- 【クリーム・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST3
- 【リキッド・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST3
- 【スティック・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST3
- 【マット・ラメなし・デパコス】単色アイシャドウおすすめ3選
- 単色アイシャドウの塗り方
- 単色アイシャドウを極めよう♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
単色アイシャドウの魅力って?
複数の色があるアイシャドウパレットと違い、1色だけを購入できる単色アイシャドウ。「1色しかないから安くてお得なだけでしょ?」なんて思っているなら、もったいない!1色でおしゃれなアイメイクができるのはもちろんですが、それだけじゃない単色アイシャドウの魅力をご紹介します。
豊富なカラーバリエーションから自分に似合う色・好きな色を選べる
単色アイシャドウは、ひとつのブランドだけを取ってもカラーバリエーションが豊富!自分に似合う色や好みの色を見つけやすいことが魅力です。
色やテクスチャーの微妙な違いで目元の印象を左右するアイシャドウは、自分にピッタリの色を選びたいですよね。アイテムによっては、複数の単色アイシャドウを組み合わせて自分だけのパレットを作ることもできます◎
異なる質感の組み合わせもできる
パウダーやクリーム、リキッドなど、単色アイシャドウにはさまざまなタイプがあります。また、ツヤやマットなど、仕上がりもアイテムによって異なります。色だけでなく質感も自由に組み合わせられることは、単色アイシャドウならではの魅力です。
メイクがマンネリ化していると感じている方は、普段使っているアイシャドウとは違う質感の単色アイシャドウをプラスしてみて。
パレットで使い切ってしまった色だけを買い足せる
複数の色が入ったアイシャドウパレットはお得感たっぷり。簡単にグラデーションを作れるなどメリットも満載ですが、どうしても、ベースカラーや使いやすい色だけが早く減ってしまいがち。
そんなときこそ、単色アイシャドウの出番です!パレットで使い切ってしまった色に似たカラー・質感の単色アイシャドウを買い足せば、お気に入りのパレットを長く使い続けられます。
単色アイシャドウの選び方
単色アイシャドウを選ぶときに押さえておきたいポイントを6つご紹介します。選び方をチェックしてからランキングを見れば、お気に入りの1品と出会う近道に♪
単色アイシャドウの選び方①好みのタイプを選ぶ
単色アイシャドウには、主に4つのタイプがあります。
- パウダー
- クリーム
- リキッド
- スティック
それぞれの特長をチェックしていきましょう。
「パウダー」は初心者でも使いやすい!色・質感の種類も豊富
パウダータイプはムラになりにくく、塗り重ねによって発色の濃さも調整しやすいので、初心者さんも使いやすいアイシャドウです。
また、単色アイシャドウの中でも特に商品数が多いため、色だけでなく、ツヤやマット、ラメなど、質感のバリエーションも豊富。
濡れツヤ+ベースカラーにも使える「クリーム」
パウダーよりもしっとりしてなめらかなテクスチャーのクリームタイプは、まぶたに濡れたようなツヤ感と透明感を演出。
伸びの良さと塗る量によって濃淡を調節しやすいことから、1色だけでも簡単に立体感のあるグラデーションが作れます。
また、肌にピタッと密着しやすいため、アイシャドウベースとしても活躍。クリームアイシャドウの上からパウダーアイシャドウを重ねれば、パウダーがしっかりとまぶたに乗り、よりきれいなアイメイクに仕上がりますよ。
濡れツヤ+ラメのサイズが豊富な「リキッド」
クリームタイプ以上にうるっとした濡れツヤ感を演出できるのが、みずみずしいリキッドタイプのアイシャドウです。リキッドタイプのアイシャドウは一度塗りで見たままの色がまぶたに乗るアイテムが多く、発色の良さが特長。
加えて、ザクザクとした大粒から繊細な粒まで、ラメのサイズが豊富。リキッドがまぶたにラメをピタッと密着させるため、塗った後にラメがポロポロと落ちてくる心配もありません。
アイライナー代わり+涙袋メイクにお役立ちの「スティック」
スティックタイプのアイシャドウは、ペンシル型・クレヨン型の棒状アイシャドウのこと。ピンポイントにしっかりと色を乗せたり、塗った後に指でぼかしたりと、多様な塗り方ができるアイテムです。
芯が細いアイテムなら、アイライナー代わりとしても活躍。ベージュや淡いピンクのスティックアイシャドウなら、涙袋をぷっくりと見せる「涙袋メイク」に役立ちます。
単色アイシャドウの選び方②【イエベ春・秋&ブルべ夏・冬】パーソナルカラーに合う色を選ぶ
まぶたに1色だけを乗せる単色アイシャドウこそ、自分に似合う色を選びたいですよね。パーソナルカラーに合わせて選べば、「アイシャドウの色が肌になじまず浮いてしまう」といったリスクを回避できますよ。
イエベのおすすめカラーはオレンジなどの暖色系
春と秋に分けられるイエベさんにおすすめしたいのはこんな色。
- イエベ春:黄みがかった明るい色、キラキラした質感
- イエベ秋:深み深みのある黄色系、マットな質感
オレンジ系など、暖かみのある黄みがかった色合いが似合うイエベさん。ピンクやベージュ、グリーンなどのアイシャドウも、黄みを帯びた色を使うと肌がきれいに見えます◎
ブルベのおすすめカラーは青みピンクなどの寒色系
夏と冬に分けられるブルベさんにおすすめの色はこちら。
- ブルベ夏:少し青みを含むニュアンスカラー、控えめな光沢感
- ブルベ冬:鮮やかではっきりした青みのある色、輝くツヤ感
柔らかい印象のブルベ夏さんと、クールな印象のブルベ冬さんには、寒色系のアイシャドウがおすすめです。青みピンクやパープル、グレーなどのアイシャドウを使うと、肌がきれいに見えるように◎
自分がイエベ・ブルベのどれか分からない方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
単色アイシャドウの選び方③定番カラー「ブラウン」を選ぶ!学校・オフィスにおすすめ
色選びで迷っている方は、まずはアイシャドウの定番カラー「ブラウン」を選んでみて。ブラウンならどんなファッションにも合わせやすく、オフィスや学校など使うシーンも問いません。
また、ブラウンは色がきちんと出るのに肌なじみがいいので、単色アイシャドウ初心者さんも使いやすいですよ。
イエベさんには、ゴールドやオレンジ寄りの黄味がかったブラウンがおすすめ。ブルべさんには、グレイッシュブラウンやココアブラウンなど、黄味がないブラウンがおすすめです。
単色アイシャドウの選び方④2023年のトレンドカラー「ビバマゼンダ」を選ぶ
1色だけを選べる単色アイシャドウなら、トレンドカラーが普段のアイメイクで使わない色でも気軽に手に取れますね。
流行色はアメリカのPANTONEから毎年「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー」として発表されており、コスメの色にも反映されています。2023年のパントン・カラー・オブ・ザ・イヤーは、「ビバマゼンダ」です。

ビバマゼンダは濃くはっきりとしたレッド系カラーですが、暖色と寒色どちらか一方への偏りがなく、メイクにも取り入れやすい色合いです。
単色アイシャドウの選び方⑤【ツヤ・マット・ラメ】アイメイクの印象を変える質感を選ぶ
普段のアイメイクであまり使わない質感のアイシャドウも、単色なら手軽に買い足せて、簡単に印象チェンジが叶います。
お風呂上がりのような色気をまとうなら「ツヤ」、大人っぽいモード感をプラスするなら「マット」、手持ちのアイシャドウの色と重ねて立体感や華やかさを出すなら「ラメ」というように、なりたい印象を演出できる質感を選んでみて。
単色アイシャドウの選び方⑥【プチプラ・デパコス】人気ブランドから選ぶ
どのブランドの単色アイシャドウを選ぼうか迷っている方は、予算に合わせて、プチプラまたはデパコスの人気ブランドから選んでみて。プチプラとデパコス、それぞれ5ブランドをピックアップ!
【プチプラ】単色アイシャドウの人気おすすめブランド5選
単色アイシャドウを選ぶときにぜひチェックしてほしい、人気のプチプラブランドはこちら。
- MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)
- CEZANNE(セザンヌ)
- excel(エクセル)
- Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)
- KATE(ケイト)
マジョリカマジョルカは、『シャドーカスタマイズ』がロングセラー。セザンヌの『シングルカラーアイシャドウ』は税込み440円で、プチプラ単色アイシャドウの中でも特にお求めやすい価格です。
エクセルとヴィセ アヴァンは、パウダータイプ・クリームタイプに加え、スティックタイプまたはリキッドタイプもあり、単色アイシャドウの種類が豊富。
ケイトの『ザ アイカラー』とヴィセ アヴァンの『シングルアイカラー』はカラーバリエーションが充実しているため、色選びにこだわりたい方や個性的な色を探している方は必見です!
【デパコス】単色アイシャドウの人気おすすめブランド5選
単色アイシャドウをデパコスから選びたい方は、こちらの人気ブランドを要チェック。
- DECORTÉ(コスメデコルテ)
- ADDICTION(アディクション)
- BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)
- M・A・C(マック)
- SUQQU(スック)
アディションの単色アイシャドウ『ザ アイシャドウ』は、カラバリが99色、質感は5種類もあるため、豊富な選択肢から選びたい方におすすめです。
「単色アイシャドウはクリーム派!」という方は、コスメデコルテの『アイグロウ ジェム』は必見。
ボビイ ブラウンは、パウダータイプの『リュクス アイシャドウ』と、スティックタイプの『ロングウェア クリーム シャドウ スティック』が人気です。
リキッドタイプが好みの方は、マックの『ダズルシャドウ リキッド』と、スックの『グロウ タッチ アイズ』に注目を。
【パウダー・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST5
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、プチプラのパウダーアイシャドウをご紹介します。ロングセラーの名品や、SNSでバズったアイテムを要チェック!
※2023年4月時点
パウダー・プチプラ1位:マジョマジョのロングセラー単色アイシャドウ!ネーミングが個性的
「マジョマジョ」こと、MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)の単色アイシャドウ。記憶に残る個性的なネーミングと豊富なカラーバリエーションで、2004年の発売から高い人気を誇り続けています。クチコミでも全色揃えてレビューする愛用者が少なくありません。
見た目やネーミングだけではなく、軽やかな塗り心地と絶妙な色味、繊細なパール感も、愛され続ける理由。騙されたと思って一度お試ししてみては?
ブラウン系のバリエーションも多く、グリーンやイエローなどカラー系もあって550円というお手頃価格で手に入るので 挑戦できていなかったカラーにも挑戦しやすくていいですよね✊🏻💕 黒蜥蜴とかあまり注目されてませんが多色ラメが綺麗ですよ…!
peach🍑
パウダー・プチプラ2位:パール、ツヤ、セミマットなど!エクセルの単色アイシャドウは5つの質感

excel(エクセル)アイプランナー
カラー選択
- D01 ピュアクライ990円獲得予定ポイント:10%
- D02 ミスティレイク990円獲得予定ポイント:10%
- D03 ドリーミスト990円獲得予定ポイント:10%
- D04 ダンスホール990円獲得予定ポイント:10%
- F01 ラストナイト990円獲得予定ポイント:10%
- F02 ナツメグ990円獲得予定ポイント:10%
- F03 ベッドサイド990円獲得予定ポイント:10%
- F04 サンダルウッド990円獲得予定ポイント:10%
- F05 ラブソング990円獲得予定ポイント:10%
- F06 チリペッパー990円獲得予定ポイント:10%
- F07 タイニーキャット990円獲得予定ポイント:10%
- F08 クーベルチュール990円獲得予定ポイント:10%
- G01 ラブロマンス990円獲得予定ポイント:10%
- G02 カンパネラ990円獲得予定ポイント:10%
- G03 バタースコッチ990円獲得予定ポイント:10%
- G04 オーバーランデヴー990円獲得予定ポイント:10%
- R01 バニラムスク990円獲得予定ポイント:10%
- R02 セレモニー990円獲得予定ポイント:10%
- R03 ルバーブジャム990円獲得予定ポイント:10%
- R04 トウキョウレディ990円獲得予定ポイント:10%
- R05 シナモンフィグ990円獲得予定ポイント:10%
- R06 ターメリック990円獲得予定ポイント:10%
- R07 アーバニスタ990円獲得予定ポイント:10%
- R08 ショートホイップ990円獲得予定ポイント:10%
- S01 ピュアブロンズ990円獲得予定ポイント:10%
- S02 フルムーン990円獲得予定ポイント:10%
- S03 ピンキズム990円獲得予定ポイント:10%
- S04 アイシーアイリス990円獲得予定ポイント:10%
全28色のカラーバリエーションは、なんと5種類の異なる質感でラインナップ。質感は、上品な光沢「GROSSY」、高発色と繊細なツヤ「RICH」、美しいきらめき「SHINY」、ふんわりセミマット「FLUFFY」、まばゆい偏光パール「DAZZLE」の5つです。
まぶたにぴたっと密着して粉飛びやヨレを防ぎながら、スクワラン(保湿)配合で目元の乾燥を防ぎます。
エクセルの単色アイシャドウはカラー展開も多いし、ラメ/マット/シマーなど異なる質感で展開されているので、きっとお気に入りのものが見つかると思います☺️ その中でもわたしが普段よく使うのはベージュ系の3つ✨ アイシャドウのベースにも、涙袋にも目元が暗くならずに使えるので欠かせません🥰
ミノリ🌥プロのイエベ
パウダー・プチプラ3位:フーミ―の単色アイシャドウはラメ入りが人気!ラメでうるんだ瞳を演出
WHOMEE(フーミ―)のラメ入り単色アイシャドウは、『メリンダベージュ』がSNSでバズった人気カラー。ゴールドパールのきらめきがまぶたに濡れたようなツヤを与え、うるんだ瞳を演出します。クチコミでは「白目がきれいに見える!」と好評です。
肌なじみのいいベージュがベースとなっているため、使う人の肌の色を選ばなかったり、他のアイシャドウの邪魔をしにくかったりすることも人気の理由。プチプラの単色アイシャドウではめずらしいチップ付きも嬉しいですね。
もうキラキラを通り越してツヤッツヤ✨✨ 宝石級のラメがぎっしり詰まってる! デパコス級の輝き。
まりりん
パウダー・プチプラ4位:安定の高コスパ!セザンヌの単色アイシャドウはオイル配合でしっとり
1964年の立ち上げ以来幅広い年代から支持され続けている、日本のプチプラコスメを代表するCEZANNE(セザンヌ)。その単色アイシャドウには、上品、華やか、儚げなイメージの色の他、ベースカラーとして使える色など、まさに今欲しいニュアンスカラーが揃っています。
プチプラながら、ヒアルロン酸Na、月見草油、ブドウ種子油、バオバブ種子油、カニナバラ果実油と、保湿成分が充実。粉飛びが起こりにくいしっとりした質感のパウダーなので、まぶたにピタッと密着します。
このシングルカラーアイシャドウは本当にハズレがなくてどの色も他でありそうでなかったカラーばかりなので絶妙で可愛いです😭❤️ 440円と激安なのに質感は少し柔らかくて全然ラメ落ちしにくいし発色も色に合わせて控えめだったりとても良かったりするので使っていて本当に楽しいです◎
こぐま
パウダー・プチプラ5位:涙袋メイクにおすすめ!人気韓国コスメ・クリオの単色アイシャドウ
人気の韓国コスメブランドCLIO(クリオ)の単色アイシャドウは、特に『G10』のピンクベージュがクチコミで話題!うるうるアイに見せるために必要不可欠な涙袋づくりにピッタリのカラーです。
涙袋だけでなく、目頭に乗せて目を大きく見せたり、他のカラーに重ねてキラメキをプラスするのもおすすめ♡
まぶたに乗せるとまばたきするたびに キラキラつやつや輝いてとにかく可愛い、、、
ミノリ🌥プロのイエベ
【クリーム・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST3
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、プチプラのクリームアイシャドウをご紹介します。クリームアイシャドウを使ったことがない方は、まずはプチプラから試してみては?
※2023年4月時点
クリーム・プチプラ1位:薄膜&透け感のある発色でまぶたに溶け込む!エクセルの単色アイシャドウ
excel(エクセル)のクリームアイシャドウは、体温でとろけるようにしてまぶたに溶け込むなめらかなテクスチャー。伸びが良く、まぶたに薄膜で密着します。発色はシア―ですが塗り重ねると自然な陰影ができ、立体感のある目元を演出!
また、保湿成分としてセラミド※1と美容オイル※2を配合しているため、メイク後もまぶたのうるおいをキープ。目元の乾燥が気になる方におすすめのアイテムです。
※1 セラミドNP ※2 オリーブスクワラン(スクワラン)・ホホバ種子油・ブドウ種子油
細かいパールがぎっしり詰まった クリームタイプのアイシャドウ。 オイル配合のとろけるような質感ではありますが 肌に乗せると意外とサラッとしているので ムラなく伸ばしやすいのが嬉しいポイントです💡
ヤマシタ
クリーム・プチプラ2位:ベースカラーとしての使用もおすすめ!ヴィセアヴァンの単色アイシャドウ

Visée(ヴィセ)ヴィセ アヴァン シングルアイカラー クリーミィ
カラー選択
- 101 GINGER880円獲得予定ポイント:10%
- 102 SWEET BRONZE880円獲得予定ポイント:10%
- 103 I MISS YOU880円獲得予定ポイント:10%
- 104 MOCHA880円獲得予定ポイント:10%
- 105 COPPER SAND880円獲得予定ポイント:10%
- 106 GARNET880円獲得予定ポイント:10%
- 107 SNOWFLAKE880円獲得予定ポイント:10%
- 108 CHARCOAL880円獲得予定ポイント:10%
- 109 CHOCOLATE880円獲得予定ポイント:10%
- 110 SMOKY TOWN880円獲得予定ポイント:10%
単色アイシャドウが人気のVisee AVANT(ヴィセ アヴァン)。クリームタイプは、透け感のある発色と、しっとりした目元に見えるツヤが特長です。まぶたに密着した後はヨレにくく、美しい仕上がりを長時間キープ。パウダーアイシャドウを塗る前のベースとして使えば、パウダーアイシャドウの密着力が高まってよりきれいな発色に!
ブラウンやブラック、ボルドーなどの深みのあるカラーに加え、ベージュやホワイト、明るいピンクなど、肌なじみのいいカラーも揃っています。
クリーミィでしっかり密着✌🏻 瞼にも涙袋にも ほどよい発色&ほどよいパール感です
haru
クリーム・プチプラ3位:SNSでバズって一時品薄に!無印良品のお洒落な単色アイシャドウ
無印良品のクリームアイシャドウはSNSでバズった後、一時入手困難になった人気アイテム。クチコミでは、「お洒落な色合いとほどよい発色、控えめなツヤ感で普段使いしやすい」と好評です。アイシャドウベースとしても活用できるため、1つ持っておくと便利!
無印良品の他のアイシャドウやチークなどとの組み合わせが可能な別売りのパレットを使えば、オリジナルのメイクパレットを作れますよ。
派手すぎないナチュラルな発色で、グラデーションも作りやすいです✨ これ一つで簡単にメイクできて時短にもなります♪
ぴよ
【リキッド・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST3
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、プチプラのリキッドアイシャドウをご紹介します。アイシャドウが1品で済むカラーバリエーションがあるアイテムをピックアップしました!
※2023年4月時点
リキッド・プチプラ1位:ZEESEAの単色シャドウは高発色&大粒ラメ!目元の繊細アートが自由自在
中国発のZEESEA(ズーシー)は、創造的なカラーリングで世界的に注目を集めているアートメイクブランド。その名の通り、リキッドアイシャドウもしっかり塗れば、舞台メイクにも使えそうな高発色!ですが、量を調整すれば普段使いできる仕上がりに。
速乾のリキッドがまぶたにピタッと密着するのでヨレにくく、キラリと輝く光の粒と立体感のあるツヤ感が、どこから見ても映える目元を演出します。
とにかくキレイ✨✨✨ 密着力もしっかりとあり、かなり、可愛い❤ アイシャドウに使っても、涙袋に、つかっても❤️かなり映えそう♫♫♫
aki-yui
リキッド・プチプラ2位:メイク効果で整形級のぷっくり涙袋に!スウィーツスウィーツの単色シャドウ
涙袋メイクに愛用する人が多いSWEETS SWEETS(スウィーツスウィーツ)のリキッドアイシャドウ。メイク効果で涙袋をぷっくりと強調できるため、クチコミでは「地雷メイクに使える!」と人気を集めています。また、ラメが大きすぎず、少量を塗った後にぼかせば自然な仕上がりになるため、大人女子からも使いやすいと評判です。
上まぶたにも塗布すれば、これ1つでアイシャドウを完成させることもできます。単品使用なら洗顔オフ可能。
涙袋に塗る場合はちょんと乗せてから伸ばしたら濃すぎずいい感じになりますჱ̒ ^._.^)本当によく伸び、1回の量が少なくなるのでコスパも良いと考えられます!! もちろん涙袋だけでなく上まぶたにも伸ばして塗ってみても可愛くなると思います😻
うさぎ
リキッド・プチプラ3位:塗布後はサラサラに!まぶたに高密着するヴィセアヴァンの単色アイシャドウ
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)のリキッドアイシャドウは、グリッター系3色とメタリック系3色による全6色展開。グリッター系には大粒のパールがたっぷりと入っています。メタリック系は肌の上できれいにパールが並ぶ処方により、まぶたに均一なツヤを演出!
みずみずしいテクスチャーのリキッドは、まぶたに密着すると表面がサラッとした柔らかい薄膜に。まぶた動きや汗・皮脂にもくずれにくいと期待できます。
◎発色 ◎ラメ感 ◎程よい伸び ◎コスパ この4つのバランスがとても良くて惚れ込んでいます。
せいたく
【スティック・プチプラ】単色アイシャドウランキングBEST3
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、プチプラのスティックアイシャドウをご紹介します。メイクを時短したい方や、メイクで手を汚したくない方はぜひチェックしてみてください!
※2023年4月時点
スティック・プチプラ1位:ウォータプルーフ&こすれに強い!エクセルのスティックアイシャドウ
excel(エクセル)のスティックアイシャドウは、汗・皮脂・水に強いウォータープルーフ、かつ、こすれにも強いスマッジプルーフとなっています!さらに、目元の乾燥を防ぐセラミド*・スクワラン(すべて保湿)配合と、嬉しいことづくし!*セラミドNP
涙袋に使いやすいヌードピンクカラーをはじめ、ベーシックカラーとトレンドカラーの両方が揃う全7色展開です(オンライン限定色を含む)。
ヨレない&楽だから、時短したい日のアイシャドウは絶対コレ選ぶくらいお気に入り! グリームオンフィットシャドウは単品でももちろん良いんだけど、組み合わせると無限に可愛くなるのでそこが凄く推したいポイントです!!
ふうか
スティック・プチプラ2位:パールがキレイ!クリーミーなエチュードのスティックアイシャドウ
韓国のプチプラコスメ・ETUDE(エチュード)のスティックアイシャドウは、「キラキラ アイシャドウ」という名前の通り、美しいきらめきが魅力のアイテム。パール※でうるんだ瞳に見せながら、見たままの発色で目元を華やかに彩ります!
柔らかくクリーミーな塗り心地のため、まぶたへのなじみやすさも抜群。まぶた全体はもちろん涙袋も描けるため、これ1本でアイシャドウを仕上げられます。
※マイカ
するするとなめらかに塗れて グラデーションもつくりやすいし 派手すぎないラメの輝きと落ち着いた カラーで普段使いにもぴったり。
mito@フォロバ100
スティック・プチプラ3位:これ1本でグラデもラインも描ける!アイムミミのスティックアイシャドウ
プチプラでかわいいコスメを発信する韓国ブランドI’M MEME(アイムミミ)は、スルスル描けるスティックタイプのクリームアイシャドウが人気。
イルミネーションパールとシマーパール配合で涙袋メイクにも使えて、ぼかせば簡単にキラキラまぶたが完成!テクニックいらずで時短メイクが叶います◎
ナチュラルなカラー展開で、初心者さんでも迷わず選べますね。
これのなにが好きかと言うと、これだけでかわいくなれるとこ!! スティックタイプだからラインの用に使ってもかわいいし、ぼかして使ったり簡単にグラデにもなるんです!! 動画でもわかるとおり、ラメ感もとってもかわいい❤️ 涙袋に使うのもおすすめです♪ キラキラなのに1日経っても二重にラメが貯まることもなくよれにくい✌️ 忙しい朝にぱっとできるからメイク時間の短縮に役立ったアイシャドウです✨
まいち
【マット・ラメなし・プチプラ】単色アイシャドウおすすめ3選
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、プチプラのマットな単色アイシャドウをご紹介します。お洒落カラーにぜひご注目を!
※2023年4月時点
マット・プチプラのおすすめ①:ビビットカラーが充実!ヴィセアヴァンの単色アイシャドウ

Visée(ヴィセ)ヴィセ アヴァン シングルアイカラー
カラー選択
- 001 BEGINNING880円獲得予定ポイント:10%
- 003 COTTON PEARL880円獲得予定ポイント:10%
- 004 MY DEAR880円獲得予定ポイント:10%
- 005 ICE DANCE880円獲得予定ポイント:10%
- 006 COSMO PRISM880円獲得予定ポイント:10%
- 007 ETERNITY RING880円獲得予定ポイント:10%
- 008 SUNDRESS880円獲得予定ポイント:10%
- 009 GRASSHOPPER880円獲得予定ポイント:10%
- 010 FROST MIRAGE880円獲得予定ポイント:10%
- 011 LAST PARADISE880円獲得予定ポイント:10%
- 013 EXOTIC880円獲得予定ポイント:10%
- 014 CHESTNUT880円獲得予定ポイント:10%
- 015 UNDER THE MOON880円獲得予定ポイント:10%
- 016 SEPIA880円獲得予定ポイント:10%
- 017 BLACK HOLE880円獲得予定ポイント:10%
- 018 NEO ANTIQUE880円獲得予定ポイント:10%
- 020 BITTER CACAO880円獲得予定ポイント:10%
- 021 CLASSICAL LADY880円獲得予定ポイント:10%
- 023 RED BRICK880円獲得予定ポイント:10%
- 024 MUSTARD880円獲得予定ポイント:10%
- 025 DISCO880円獲得予定ポイント:10%
- 026 PSYCHEDELIC880円獲得予定ポイント:10%
- 027 NIGHT MOSS880円獲得予定ポイント:10%
- 028 DARK PLUM880円獲得予定ポイント:10%
- 029 PAPRIKA880円獲得予定ポイント:10%
- 030 BELGIAN ROAD880円獲得予定ポイント:10%
- 031 TEARDROP880円獲得予定ポイント:10%
- 032 PINK TRAP880円獲得予定ポイント:10%
- 033 STORM880円獲得予定ポイント:10%
- 034 FAIRY WINK880円獲得予定ポイント:10%
- 035 FLAMINGO880円獲得予定ポイント:10%
- 036 ORANGE880円獲得予定ポイント:10%
- 037 INDIGO880円獲得予定ポイント:10%
- 038 KNOCK OUT880円獲得予定ポイント:10%
- 039 TROPICAL BIRD880円獲得予定ポイント:10%
- 040 SCENE880円獲得予定ポイント:10%
- 041 HEAVY RAIN880円獲得予定ポイント:10%
- 042 RIPE CASSIS880円獲得予定ポイント:10%
- 043 OLD ROSE880円獲得予定ポイント:10%
- 044 GYPSY GOLD880円獲得予定ポイント:10%
- 045 FAIRY DUST880円獲得予定ポイント:10%
- 046 PETAL SHOWER880円獲得予定ポイント:10%
- 047 SWEET MEMORIES880円獲得予定ポイント:10%
- 048 HONEY GINGER880円獲得予定ポイント:10%
- 049 ORIENTAL POPPY880円獲得予定ポイント:10%
- 050 AMBER GOLD880円獲得予定ポイント:10%
- 051 DIAMOND METAL880円獲得予定ポイント:10%
- 052 MERMAID GREEN880円獲得予定ポイント:10%
- 053 SHINE SHOCK880円獲得予定ポイント:10%
- 054 DREAM LAND880円獲得予定ポイント:10%
- 055 CHOCOLATE GALAXY880円獲得予定ポイント:10%
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)の単色アイシャドウで特に人気のパウダータイプは、約50色中10色以上がマット。マットはお洒落なビビットカラーが充実しているため、カラーメイクを楽しみたい方にピッタリです。普段使っているアイシャドウの色に、ポイント使いでアクセントを加えたい方にもおすすめ。
「プチプラ&小さいサイズだから、ビビットカラーを気軽に試せて嬉しい!」というクチコミが、多数投稿されています!
はっきりした色がポップな感じでいいです💕
なつ
単色で塗ってもめっちゃオシャレ演出
NO4(ノンユ)🗣フォロバ強化㊥
マット・プチプラのおすすめ②:ベースカラーに使いやすい!ケイトの単色アイシャドウ

KATE(ケイト)ザ アイカラー
カラー選択
- アイカラーチップ(2個入)550円
- アイカラーケース(チップ付) 1個990円
- 本体 007 ライトコーラル 1.4g715円
- 本体 011 オレンジベージュ 1.4g715円
- 本体 039 レッドベージュ 1.4g715円
- 本体 046 ホワイトベージュ 1.4g715円
- 本体 049 テラコッタブラウン 1.4g715円
- 本体 050 ブリックレッド 1.4g715円
- 本体 053 キャメルオレンジ 1.8g715円
- 本体 061 ダスティピンク 1.4g715円
- 本体 062 モーヴラベンダー 1.4g715円
- 本体 063 モーヴベージュ 1.4g715円
- 本体 064 グレイッシュブラウン 1.4g715円
- 本体 065 テラコッタオレンジ 1.8g715円
- 本体 G302 シュガーピンク(Web限定) 1.4g715円
- 本体 G303 キャンドルベージュ(Web限定) 1.4g715円
- 本体 P201 ウォームホワイト(Web限定) 1.6g715円
- 本体 P205 グレージュ(Web限定) 1.6g715円
- 本体 PS401 アイシープリズム(Web限定) 1.7g715円
- 066 ロゼピンク 1.4g715円
- 067 レトロボルドー 1.4g715円
KATE(ケイト)の単色アイシャドウは、マットな質感がWeb限定色を含め全23色のラインナップ。色味の異なるベージュ・ブラウンが多いため、ベースカラーとして使う単色アイシャドウが欲しい方は必見です!もちろん、ブルーやピンク、イエローなどのアクセントカラーもあります。
Web限定で単色アイシャドウを4色入れられる専用ケースが販売されているため、オリジナルのアイシャドウパレットを作ることも可能。
マットカラーで黄味よりのブラウンは 二重幅に塗ると堀の深い印象の目元に✨ ノーズシャドウにも使えます。
KAORIN
マット・プチプラのおすすめ③:こなれ感のある目元に!垢抜けたいならリンメルの単色アイシャドウ
RIMMEL(リンメル)のマットタイプの単色アイシャドウは、こなれ感のあるニュアンスカラーが特長。ふんわりとした発色も相まって、抜け感のあるアイメイクができるアイテムです。SNSではくすみピンクの『ロゼキューブ』が話題となり、一時欠品状態に!
高発色ですが柔らかい粉質のため、ぼかしやすいことも人気も理由です。
一度塗りだと優しい発色 重ねるとしっかりと色づくのでグラデーションが作りやすかったです💡
chipi
【パウダー・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST5
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、デパコスの単色パウダーアイシャドウをご紹介します。名品揃いなので、高評価が多い単色アイシャドウをお探しの方は必見です!
※2023年4月時点
パウダー・デパコス1位:アディクションの単色アイシャドウは税抜き2000円!スパークルはラメがたっぷりだけど派手すぎない
デパコス単色アイシャドウの鉄板ADDICTION(アディクション)は、価格が税抜き2,000円でデパコスの中ではお求めやすく、幅広い世代に愛用者が多数!
5種の質感のうち「スパークル」は、ラメがたっぷり入っているのにくどくならず、「つけていると『それどこのアイシャドウ?』と聞かれる」というクチコミがよく見られます。
1色をまぶた全体に塗るのも、まぶたの一部にほんの少し乗せるのもおすすめ。もちろん、涙袋にもアリ。同じ「ザ アイシャドウ」のマットタイプやパールタイプなど、他の質感と重ねづけするのも◎
私はいつもこのアイシャドウを上まぶたと涙袋の両方に使っています。 こんなにたくさんラメが入っていても、ラメが飛んだりいつのまにか落ちていたりすることがなく、肌にしっかり密着してくれます☺️
ペン子
パウダー・デパコス2位:ツヤ、発色、色持ち…全てさすがの一言!ボビイブラウンの単色アイシャドウ
デパコスでも単色アイシャドウはお手頃プライスが多い中、特に高額なのがBOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)。しかし、クチコミでは「勇気を出して買ってよかった」の声が多数あります!
パッケージのラグジュアリー感はもちろん使用感も含めて、まるで宝石箱。リッチな発色と奥行き、多色ラメが、どこから見ても目元を艶やかに輝かせます。
キラキラのラメが好きな方には、ぜひ一度チェックして欲しいアイテムです。
単色のお値段じゃないぐらい高いので気軽に他の色を買おう!とはならないけど、それだけしっかりお値段以上なクオリティ✨ しっとりした粉質で高密着、粉飛びもなく光が集まった仕上がりが華やかで美しいんです😍💓 あと、リュクスシリーズの金パケが大好きで高級感があってお気に入りです! これはとにかく値段が高いことがネック…💭
パウダー・デパコス3位:アディクションの単色アイシャドウ!パールタイプは上品なきらめき
ADDICTION(アディクション)の「ザ アイシャドウ パール」は、上品で繊細なパール感が特長。ほどよいツヤ感なのでオフィスでも使いやすく、自然な涙袋メイクをしたいときにもおすすめ。立体感や濃淡も出しやすいため、明るく淡いカラーでなければ、1色だけでもきれいなグラデーションを作れます。
コーラルピンクの『タイニーシェル』や、くすみピンクの『クライベイビー』、グレイッシュブラウンの『ノスタルジア』などが人気カラーです。
オイルコーティングが施されたパウダーは、しっとりとしていて、溶け込むように馴染み、肌にピタッと密着👍❤️ ひと塗りで高発色、繊細で上品なパールが均一に伸び、粉飛び&ラメ飛びもありません‼️ 上品に煌めき、ツヤ感と透明感が美しい🧡
Uka☆*。
パウダー・デパコス4位:スックは単色アイシャドウも人気!3種のツヤ&美発色で目元を彩る
アイシャドウの4色パレットをはじめ、新作が発売されるたびに話題になるSUQUU(スック)。単色アイシャドウも使いやすく、「さすがSUQUU」の呼び声が高いアイテムです。単色アイシャドウでもSUQUUらしい和のトーンを採用しており、そのどれもが奥ゆかしい色合いでありながら、きちんと発色してくれる、期待を裏切らないクオリティー!
ノンパールの「フロスト」、繊細なパールが美しい「シルク」、大粒パールがきらめく「ステラー」の3種から、好みのツヤ感を選べます。
人気なだけあります、本当〜〜に大好きになりました、、 ギラギララメなのに、塗ってみるととっても大人な雰囲気になる✌🏻
🪐
パウダー・デパコス5位:マックの単色アイシャドウはカラバリ80色以上!お気に入りにきっと出合える
びっくりするほどカラーと質感のバリエーションが豊富な、M・A・C(マック)の単色アイシャドウ。クチコミではカラバリはもちろん、「発色最強」の声が多く、長年の愛用者も。
マットなカラーはどんなシーンにもなじむ使いやすさ。一方、キラキラしたカラーはラメ・パールがしっかりと輝きます。
伸びが良くブレンドのしやすさも謳われていて、好きなカラーを混ぜて使えばアイシャドウの組み合わせはもはや無限!
かれこれ10年以上、一番好きなアイシャドウはMACだ。 スモールアイシャドウの良い所はたくさんあるが、私が一番気に入ってるポイントが時間が経っても退色しない所。 塗った時の発色と質感を夜までしっかり保ってくれる。
凛
【クリーム・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST3
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、デパコスのクリームアイシャドウをご紹介します。上位アイテムからお気に入りの逸品を見つけてくださいね◎
※2023年4月時点
クリーム・デパコス1位:濡れツヤ感のある目元が欲しいならこれ!コスメデコルテの単色アイシャドウ
DECORTÉ(コスメデコルテ)の「アイグロウ ジェム」は、クリームアイシャドウのいいところがぎゅっと詰まったアイテムです。田中みな美さんがピンクベージュの『BE387』を愛用していることでも話題に!
パール入りは濡れたようなツヤが、マットカラーは湿度を感じるしっとり感を演出でき、1色で立体的なグラデーションが完成します。さらに、高い密着力と伸びの良さで、単体ではもちろんベースとしても◎デパコスらしい上品な香りも相まって、高評価が止まりません!
塗り重ねるとその都度濃くなるので、これひとつでグラデーションが簡単にできます💖 時間がないときはこれひとつで美しいアイメイクが完成するので重宝しています🌷 でも、私がいちばん好きな使い方はパウダーアイシャドウの前に仕込む方法です🍑 どんなアイシャドウも密着度が高まるし上品な煌めきになるので持ってて損はないアイシャドウだと思います✨ デパコスにしてはお値段も高くないのでプレゼントやデパコスデビューにもオススメです🌷
こちゃ🧸🌷フォロバ♡
クリーム・デパコス2位:上品なきらめと透明感を宿すジュレ!エレガンスの単色アイシャドウ
Elégance(エレガンス)の「レヨン ジュレアイズ N」は、リキッドとクリームの中間となるジュレ状のアイシャドウです。プルンッとしたみずみずしいジュレはまぶたに伸ばすとピタッと密着し、濡れ感のある美しい輝きと透明感を演出します!
普段使いしやすいベーシックカラーだけでなく、イエローやブルーなどの鮮やかなカラーもありますが、どれもEléganceらしい上品な色合いです。
ラメの輝きが本当に綺麗で、 宝石!?と思うほど✨ ぴたっと密着して、 時間が経ってもよれたり二重幅にたまったりせず 綺麗な状態が続いてくれるのが気に入ってます♡
ねこ缶
クリーム・デパコス3位:まるで塗るシルク!超微粒子パールが贅沢なトムフォードの単色アイシャドウ
指に取った時に感じるフワフワのテクスチャーと繊細なパールで、使ってすぐに上質さを実感できるTOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティ)のクリームアイシャドウ。まぶたにぴたっと密着するのでヨレにくく、時間が経っても二重の溝に溜まりにくいアイテムです。
ほんの少しの量でもよく伸びるので、クチコミでは「値段はお高いけど長く使える」と好評です◎
フワフワのホイップみたいな感じ😍 ちょっとで伸びがいいから、もう無くなる気がしない🤣🤣🤣 コレ単体だと私の場合はそれほどキラッキラもしないし偏光具合も自分で見た限りでは目立つ❗️という程でもなく。 程よいニュアンスで目元が明るくなる感じ。
シエスタ
【リキッド・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST3
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、デパコスのリキッドアイシャドウをご紹介。グリッターとして部分的に使うだけでなく、まぶた全体に塗布して1品でアイシャドウメイクを仕上げられるカラーがあるアイテムをピックアップしました!
※2023年4月時点
リキッド・デパコス1位:偏光ラメ好きさんにはM・A・C!ツヤ&キラキラを叶える単色アイシャドウ
魅惑的でグラマライズな輝きを放つ、M・A・C(マック)のリキッドアイシャドウ。カラーによってラメの色や大きさが異なるため、輝きの色合いや強さを好みに合わせてを選べます。いちばん細かいラメも角度が変わるたびにキラキラと輝くので、特に偏光ラメ好きさんにおすすめのアイテムです◎
ベースシャドウとして使うだけでなく、最後にちょこんとトッピングする感覚で使うのも良いですね!リキッドはまぶたにぴたっと密着するので、目尻に付けたはずのラメが夕方には消えている…なんて心配もいりません。
なめらかなテクスチャーで、ラメのザラザラ感もなし。 塗って少し時間を置くと、ラメがピターっと肌にフィット。擦ってもラメ飛びしないし、2重幅にも溜まりにくい。 ツヤッツヤの目元を夜までキープできます。 1色で仕上げても存在感抜群だし、手持ちのアイシャドウの仕上げにプラスしてもOK♡
あいす
リキッド・デパコス2位:スックの単色アイシャドウはリキッドも人気!カラバリとツヤが上品と評判
パウダータイプの単色アイシャドウだけでなく、SUQUU(スック)はリキッドアイシャドウも人気。「グロウ タッチ アイズ」は見たままの高発色ですが、上品なカラーバリエーションとツヤ感によって、サッとひと塗りするだけで大人っぽい目元に仕上がります。
少量でもOKな伸びのいいリキッドは、乾くとまぶたにピタッと密着。時間がないときでも簡単にトレンドのカラーメイクが完成します♡
ベースにいれてもいいし最後に重ねてもいい万能リキッドアイシャドウです♡ 結構伸びがいいので、ブラシを直接まぶたに乗せるのではなく一度手の甲に出したものを指などでまぶたに少しずつ伸ばすのがおすすめ! 黒目の上下にのせるの可愛すぎました(^q^) シンプルにまぶたに光が宿るというか、黒目が綺麗に見えてありがたい。
小鬼
リキッド・デパコス3位:シュウウエムラの単色アイシャドウはアプリケーターが塗りやすい!
shu uemura(シュウ ウエムラ)のリキッドアイシャドウは、ガラスのようにきらめくグリッターがたっぷり!メイク効果でアジア人の目元をよりくっきりとした印象に見せられるように作られています。
現在販売されているリニューアル版はアプリケーターが進化しており、一度に広範囲に塗れるだけでなく、アイラインのような細い線も描きやすいチップになりました。クチコミでは「チップが目元にフィットして塗りやすい」と評判です。
めっちゃキレイなラメでした……✩⋆*॰¨̮⋆。˚ 上品!デパコス!って感じ。
ピーベリー
華やかな目元にしてくれるので夜のお出かけや、気分上げたい時にぴったりのアイテムです❣️
hana.
【スティック・デパコス】単色アイシャドウランキングBEST3
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、デパコスのスティックアイシャドウをご紹介します。なめらかな塗り心地と持ちの良さ、仕上がりの美しさ、どれも譲れない方はぜひチェックしてみてください!
※2023年4月時点
スティック・デパコス1位:持ちの良さに定評あり!ベースにもなるボビイブラウンの単色アイシャドウ
「ヨレない、落ちない、くずれにくいの謳い文句の通りだった!」というクチコミが続出しているBOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)のスティックアイシャドウ。偏光パールが美しい絶妙カラーからマットタイプまで揃っており、色・質感共に種類が豊富。上まぶた全体に幅広く塗るのはもちろん、涙袋メイクにもおすすめ!スティックタイプなので、まぶたのキワに細く塗るのも難しくありません。
さらに、ベースに使えば上から塗ったアイシャドウもモチを良くしてくれる優れもの。夕方になるとアイシャドウがヨレてきてしまう方は、ぜひ試してみてください。
スティックタイプのクリームシャドウで密着感かなり高め👀‼️ サーっと書くように塗って馴染ませるだけだから使い方も簡単🙆♀️ スルスル書きやすくてラメが飛んだりも本当にない👀‼️ ただね、クレンジングをしても落ちづらいからポイントリムーバーは必須かな🤔そこだけ注意🥺
rouge
スティック・デパコス2位:ミニサイズがあるから試しやすい!ローラメルシエの単色アイシャドウ
スティックアイシャドウをデパコスから選ぶなら、LAURA MERCIER(ローラ メルシエ)も見逃せません!「キャビアスティック アイカラー」は柔らかいクレヨンのような描き心地で、目元にパウダーやパール、ラメがしっかりと密着します。付けたての仕上がりを長時間キープできるため、持ちの良さも十分◎
通常サイズだけでなくミニサイズも販売されているため、まだ使ったことがない方も気軽にお試しできる嬉しいアイテムです。
下瞼にぬっても色が飛んでしまわないので ほんとににじみにくいなと思います。
B l a i r
色味も絶妙でデイリー使いもしやすい💗
Mei
スティック・デパコス3位:ペンシル型だからアイラインも描きやすい!シャネルの単色アイシャドウ
CHANEL(シャネル)のスティックアイシャドウはペンシル型で、スティックアイシャドウとしては細めの芯であることが特長。目のキワや涙袋に細いラインを描きやすいため、アイライナー兼アイシャドウとして使いたい方におすすめです!
涙袋を上品に強調できるピンクベージュと、ベーシックなブラウン系3色による、全4色展開となっています。
めっちゃするするかけて、発色も良くて パパッとぼかせば綺麗にぼかせる… もしかしてエ コントゥール、 使い勝手めちゃくちゃ良い…??🤭
AKANE
【マット・ラメなし・デパコス】単色アイシャドウおすすめ3選
LIPSのクチコミ人気ランキングで上位にランクイン※した、デパコスのマットな単色アイシャドウをご紹介します。どれもカラーバリエーションが豊富です!
※2023年4月時点
マット・デパコスのおすすめ①:アディションの単色アイシャドウ!マットは見たままの発色が特長
ADDICTION(アディクション)の単色アイシャドウのうちマットタイプは、見たままの色がまぶたに乗る発色の良さが特長。女の子らしい淡いカラーから、深みがあるクールな目元に見せるカラーまで、さまざまな色が揃っています。もちろん、定番のブラウンも豊富。
別売りのパレットで同じADDICTIONの「スパークル」や「パール」などの質感と組み合わせれば、マットとツヤをミックスさせたオリジナルアイシャドウパレットを作れますよ!
しっとり質感で目元にピタッと密着 マットで立体感のある印象を作ってくれるアイシャドウ
あつ🌼
マット・デパコスのおすすめ②:ふんわり発色で垢抜ける!M・A・Cの単色アイシャドウ
M・A・C(マック)の単色アイシャドウのうち「パウダー キス アイシャドウ」は、マットな質感で軽やかな付け心地。ふんわりとした発色なので目元が強い印象になり過ぎず、垢抜けた印象に仕上がります!ふんわりと発色するこのアイシャドウなら、ビビットカラーも派手になり過ぎないため挑戦しやすいですよ。
ウォータープルーフなので、汗・涙への耐久性も期待できます。
マットのアイシャドウ苦手だったけど このパウダーキスシリーズをきっかけに マットも可愛いなぁって思えるように💕
ma8
マット・デパコスのおすすめ③:アジア人の肌を美しく魅せる!シュウウエムラの単色アイシャドウ
shu uemura(シュウ ウエムラ)のパウダータイプの単色アイシャドウは、全79色中22色がマットタイプ。アジア人の肌を美しく魅せることにこだわり抜かれたカラーバリエーションなので、肌なじみの良さを重視したい方にピッタリです!パウダーはしっとり感のあるなめらかな粉質で、まぶたに均一に密着します。
お気に入りの2色または4色をカスタマイズできる別売りのケースを使えば、オリジナルのアイシャドウパレットを作れますよ。
高発色で粉質はしっとりなめらかで密着力が高いので、崩れにくいしよれにくい。 カラーや質感のバリエーションが豊富なので自分好みのパレットが作れるのが嬉しい♪ メイクの幅がぐーんと広がるアイテムです🌼
あつ🌼
単色アイシャドウの塗り方
お気に入りの単色アイシャドウが見つかったら、次は塗り方をチェック!基本の塗り方から今っぽさが増す人気の塗り方まで、6種類のバリエーションをご紹介!
1色を塗り重ねてグラデーションを作る
単色アイシャドウは塗り重ねることで簡単にグラデーションを作れます。1色でグラデーションを作るテクニックは複数色を使うときでも応用できるので、ぜひ覚えておきましょう!
- 中指の先、またはブラシやチップでアイシャドウを取る
- 目のキワ中央に指先を乗せ、左右に動かしながら徐々に上に向かいアイホール全体に薄く広げる
- 目のキワのラインや目尻、中央など、濃くしたい部分だけにもう一度薄く重ね塗り
- 好みの色の濃さになるまで繰り返す
中指で取るのは、程よい力加減で肌に触れられるから。いきなり濃く塗るとムラになったり、後でヨレやすくなったりするので、薄く塗り重ねていくのがポイントです。
同系色を重ねてオリジナルのグラデーションを作る
オレンジとブラウンや、水色とブルーなど、同系カラーの単色アイシャドウを集め、濃淡でグラデーションを楽しむのもおすすめです。1色のグラデーションよりも深みを出しやすく、同系色なら重ねたときに失敗しにくいですよ◎
異なる質感をレイヤード
1色ずつ質感が選べるのも単色アイシャドウの魅力のひとつ。マットなカラーを全体に広げてから二重幅や目の下にツヤ感のあるクリームシャドウを重ねると、同系色でもぐっと立体感が出て一気に深みのあるまぶたに。
さらに、まぶたの上下中央にだけグリッターをちょこんと乗せるテクニックで、うるっとした感じをプラスするなど、いつものアイメイクに違った質感を加えてみては?
儚げメイクに♡淡色アイシャドウで囲み目
淡めカラーの単色アイシャドウで上下のまぶたをふんわりと囲むのは、トレンドの儚げメイクにぴったり!普段パレットに慣れていると、最後に引き締めカラーを足したくなりますが、せっかくの儚さが損なわれてしまうのでNG!
どうしても目の大きさを強調したいなら、アイシャドウではなく粘膜の隠しアイラインなど、せっかくのアイシャドウの魅力の邪魔をしない方法で。マスカラも淡いカラーを選んでくださいね。
目尻を強調!アイライン風に塗る
高発色の単色アイシャドウやグリッターを細く引けば、アイライン風のメイクに!アイラインよりもキツくならず、簡単にデカ目が叶います♡いつもは使わないような強めの色も、細く塗れば普段メイクにも取り入れやすくおすすめ!
アイラインのように細くしっかりと色を乗せたいので、スティックタイプのアイシャドウか、チップを使うのがポイントです。
リキッド・クリームタイプをベースカラーやハイライトに!
密着度の高いクリームタイプ、リキッドタイプのアイシャドウならこんな使い方も!
高密着のアイシャドウをベースに塗ってから、落ちやすかったカラーやラメのアイシャドウを乗せると、何もしないよりもまぶたにぴったりと吸い付いて長持ちしてくれます。
繊細なラメの明るいベージュやホワイト系のアイシャドウなら、ハイライトの代わりとしても活躍してくれます。特に、唇の山にちょこんと乗せると今っぽメイクに!
単色アイシャドウを極めよう♡
カラーや質感など単体でも豊富なラインナップで、組み合わせたら無限大のバリエーションが生み出せる単色アイシャドウ。気になったカラーを少しずつ集めていくのも楽しいですよね◎単色アイシャドウをもっと使いこなして、シーンやファッションに合わせた色々なアイメイクを楽しんでください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ | 550円 |
| パウダーアイシャドウランキング第18位 | 小さくて持ち運びやすい!粉質も良くて使いやすいカラーから、珍しいカラーまで沢山バリエーションがある | 詳細を見る | |
excel アイプランナー | 990円 |
| パウダーアイシャドウランキング第19位 | キラキラとまたラメが綺麗ですね きめ細かくしっとり♡ | 詳細を見る | |
WHOMEE フーミー シングルラメシャドウ | 1,430円 |
| パウダーアイシャドウランキング第53位 | どのカラーもプチプラとは思えないクオリティで、 絶妙なニュアンスのでるカラーです◎ | 詳細を見る | |
CEZANNE シングルカラーアイシャドウ | 440円 |
| パウダーアイシャドウランキング第44位 | オイルがたっぷり配合されているのでしっとりとした粉質!パール、マット、ラメと3種類の質感 | 詳細を見る | |
CLIO プロ シングル シャドウ | 1,320円 |
| パウダーアイシャドウランキング第40位 | 艶とキラキラ感をうまく演出して優しい目元に仕上げてくれる、ステキなアイシャドウ♡ | 詳細を見る | |
excel イルミクチュールシャドウ | 1,100円 |
| クリームアイシャドウランキング第13位 | シアーな発色、繊細なツヤ感、塗り心地抜群のクリームシャドウ。文句なしに色がかわいい♡ | 詳細を見る | |
Visée ヴィセ アヴァン シングルアイカラー クリーミィ | 880円 |
| クリームアイシャドウランキング第58位 | 伸びも良いので濃さの調節ができる◎伸ばすとさらっした質感に変わるのが面白い♪ | 詳細を見る | |
無印良品 アイカラー クリームタイプ | 650円 |
| クリームアイシャドウランキング第35位 | しっとり目のクリームで多色ラメキラキラです。 春につけたくなるカラー、塗るとまぶたが明るくなります | 詳細を見る | |
ZEESEA ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ | 1,969円 |
| リキッドアイシャドウランキング第7位 | 高密着&高発色!ヨレにくい◎キラキラが続いてました♡ | 詳細を見る | |
スウィーツ スウィーツ スパークリングアイグロス | 990円 |
| リキッドアイシャドウランキング第31位 | 1本で簡単にグラデーションができる♡ムラにならず伸ばしやすいので単色でも深みのある目元に | 詳細を見る | |
Visée ヴィセ アヴァン リキッドアイカラー | 1,320円 |
| リキッドアイシャドウランキング第45位 | メタリックで高見えeyeに。しっかりまぶたに光沢が出て、存在感のある 目もとにしてくれる! | 詳細を見る | |
excel グリームオンフィットシャドウ | 1,320円 |
| クリームアイシャドウランキング第2位 | 高密着なスティックアイシャドウ♡繊細なパールがキラキラ輝いていて .とっても可愛い〜😍 | 詳細を見る | |
ETUDE キラキラ アイシャドウ | 561円 |
| クリームアイシャドウランキング第16位 | パールの美しい輝きと抜群の発色力!スティックタイプのアイシャドウだから簡単に使えて持ち運びにも◎ | 詳細を見る | |
i’m meme スティックシャドウシマー | 1,089円 |
| クリームアイシャドウランキング第6位 | これ一本でも可愛いです💕お値段もプチプラ!朝忙しい日の時短になります。 | 詳細を見る | |
Visée ヴィセ アヴァン シングルアイカラー | 880円 |
| 粒子がかなり細かくてムラになりにくいしアイホールにも伸ばしやすい! | 詳細を見る | ||
KATE ザ アイカラー | 550円 |
| パウダーアイシャドウランキング第70位 | 繊細なラメがきらっきら✨ 発色も🙆♀️ めっちゃ可愛い色なの💓 | 詳細を見る | |
リンメル ワンダー キューブ アイシャドウ マット | 880円 |
| ふわふわマットのワンダーキューブで血色感と透明感ましましなカラー🥛 | 詳細を見る | ||
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ スパークル | 2,200円 |
| パウダーアイシャドウランキング第23位 | ラメがたっぷりなのに派手過ぎないのが嬉しい♡ヨレたり落ちたりしづらく、オフィスでも使えます。 | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN リュクスアイシャドウ | 4,620円 |
| パウダーアイシャドウランキング第22位 | 質感、ラメ、艶、持ち、発色…全て完璧。ぼかしやすいのにまぶたに密着すると全然ヨレない! | 詳細を見る | |
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ パール | 2,200円 |
| パウダーアイシャドウランキング第46位 | 発色、ラメ、透明感◎ これ一つで完成!!いろんなアイメイクを 楽しめます! | 詳細を見る | |
SUQQU トーン タッチ アイズ | 4,070円 |
| パウダーアイシャドウランキング第52位 | 発色良しモチ良し◎色展開が豊富!こんなにもキラッキラなのに、高い密着感でラメ飛びしない | 詳細を見る | |
M・A・C スモール アイシャドウ | 2,970円 |
| パウダーアイシャドウランキング第94位 | とにかく発色を求める方にオススメ♡カラバリがとにかく多いのでお気に入りの1色が絶対見つかります | 詳細を見る | |
DECORTÉ アイグロウ ジェム | 2,970円 |
| クリームアイシャドウランキング第3位 | 濡れ感、ツヤ感が欲しい!という方におすすめです!!🥰今流行りの、濡れ感のある目元に仕上がります♡ | 詳細を見る | |
Elégance エレガンス レヨン ジュレアイズ N | 3,300円 |
| クリームアイシャドウランキング第9位 | 塗るとさらーっとしてぴたっとまぶたに密着してくれます◎ | 詳細を見る | |
TOM FORD BEAUTY クリーム カラー フォー アイズ | 6,930円 |
| クリームアイシャドウランキング第14位 | 光の当たり方によっても輝きが変わる繊細な偏光パール。スフレっぽくフワフワ♡ | 詳細を見る | |
M・A・C ダズルシャドウ リキッド | 3,630円 |
| リキッドアイシャドウランキング第4位 | ヨレにくい軽いテクスチャー。なんとも綺麗なラメ感、そして発色もいい♡ | 詳細を見る | |
SUQQU グロウ タッチ アイズ | 4,070円 |
| リキッドアイシャドウランキング第10位 | かなり発色が良く、キラッキラ!クリームみたいなリキッドのシャドウが ぴったりまぶたに密着 | 詳細を見る | |
shu uemura アイ フォイル | 3,960円 |
| リキッドアイシャドウランキング第16位 | 指で伸ばして少し時間を置くだけで、まぶたにピタッとフィット。とても軽い付け心地◎使い方は自由自在! | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN ロングウェア クリーム シャドウ スティック | 4,510円 |
| クリームアイシャドウランキング第7位 | 1日ヨレずにぷっくり涙袋が書けちゃう♡芯が柔らかくしっとりしてるので粉飛び無し◎ | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー | 3,520円 |
| クリームアイシャドウランキング第4位 | 滑らかに瞼をすべって均一に色がのる♡繰り出し式なので削る手間もなくさっと使える! | 詳細を見る | |
CHANEL スティロ オンブル エ コントゥール | 4,290円 |
| クリームアイシャドウランキング第66位 | ぼかしてまぶた全体に、アイライナーとして使うことも。時間が経っても滲んだりしない | 詳細を見る | |
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ マット | 2,200円 |
| マットなので色がそのまま発色してすごく可愛い♡単色グラデーションにもオススメです。 | 詳細を見る | ||
M・A・C パウダー キス アイシャドウ | 3,190円 |
| パウダーキスアイシャドウはマットな質感でふんわりした塗り心地💜 | 詳細を見る | ||
shu uemura プレスド アイシャドー(レフィル) | 2,530円 |
| パウダーアイシャドウランキング第88位 | 6種全100色!マットからラメまでどのカラーもしっとりしてて発色も◎ | 詳細を見る |