
キラキラアイシャドウのおすすめ人気ランキング30選《プチプラ・デパコス・韓国》塗り方・落ちないコツも解説
ひと塗りで印象を変えてくれるキラキラのラメアイシャドウは、単色使いもよし、重ね使いもよしの万能アイテム。今回は口コミで人気のキラキラアイシャドウを、ランキング形式でたっぷり紹介!プチプラ・デパコス・韓国コスメを網羅しました。
目次
- ラメの入ったキラキラアイシャドウを使うメリット
- キラキラアイシャドウの選び方《大粒小粒・テクスチャー・色》
- 【パウダー】キラキラアイシャドウのおすすめ人気ランキングTOP10《プチプラ・デパコス・韓国》
- 【第1位】色と質感の組み合わせが絶妙!スックのアイシャドウパレット《デパコス》
- 【第2位】ナチュラルなのに華やか!毎日ラメを楽しむルナソルのアイシャドウパレット《デパコス》
- 【第3位】マットも大粒ラメも、捨て色なしの多色パレットならロムアンド《韓国コスメ》
- 【第4位】10色のなかでも多色ラメに定評あり。クリオのアイシャドウパレット《韓国コスメ》
- 【第5位】アディクションのパレットは、上品な艶と発色でデイリー使いにおすすめ《デパコス》
- 【第6位】単色アイシャドウといえばこれ!アディクションのスパークルタイプ《デパコス》
- 【第7位】儚げなラメがかわいい!ジルスチュアートのアイシャドウ《デパコス》
- 【第8位】絶妙にナチュラルな上品パールが大人っぽい、エクセルのパレット《プチプラ》
- 【第9位】うるおったような透明感がかわいい!フーミーのラメアイシャドウ《プチプラ》
- 【第10位】人気のマジョマジョ単色アイシャドウのラメタイプ《プチプラ》
- 【クリーム】キラキラアイシャドウのおすすめ人気ランキングTOP10《プチプラ・デパコス・韓国》
- 【第1位】濡れたような艶感が作れる、コスメデコルテのクリームシャドウ《デパコス》
- 【第2位】繊細なラメがキラキラ輝く、エクセルのスティックシャドウ《プチプラ》
- 【第3位】2種類のパールで涙袋メイクにも!アイムミミのスティックシャドウ《韓国コスメ》
- 【第4位】ジルスチュアートは落ちにくい大粒ラメ&かわいいケースでプレゼントにも《デパコス》
- 【第5位】涙袋に!エチュードハウスはBE402、PK003が口コミで大人気《韓国コスメ》
- 【第6位】これで100均!?セリアのクレヨンタイプのキラキラペンシル《プチプラ》
- 【第7位】目元にダイヤモンドの輝きをプラスオン!ケイトのグリッタージェル
- 【第8位】ダイソーで買える、ユーアーグラムのクレヨンシャドウも涙袋メイクに人気《プチプラ》
- 【第9位】ミシャのキラキラアイシャドウで、上品な宝石のような輝きを目元に《韓国コスメ》
- 【第10位】エスプリークの繊細パールはうるっと濡れツヤまぶたに《プチプラ》
- 【リキッド】キラキラアイシャドウおすすめ人気ランキングTOP10《プチプラ・デパコス・韓国》
- 【第1位】ベスコス殿堂入り!リキッドタイプのグリッターといえばロムアンド《韓国コスメ》
- 【第2位】まさに星空のようなキラキラ!色選びも楽しいズーシーのリキッドシャドウ
- 【第3位】軽いテクスチャーでヨレに強い、MACのリキッドシャドウ《デパコス》
- 【第4位】指原莉乃さんプロデュースで大人気!リリミュウのラメライナー
- 【第5位】ペリペラのグリッターは光で変化するユニコーンカラー《韓国コスメ》
- 【第6位】キラキラなのに上品!スックのリキッドアイシャドウ《デパコス》
- 【第7位】シャネルのきらめくリキッドシャドウは、大人の涙袋メイクに人気《デパコス》
- 【第8位】アディクションのリキッドシャドウは、まさにウルトラな密着ラメ《デパコス》
- 【第9位】美しいラメ+驚きの崩れにくさ!シュウウエムラのリキッドシャドウ《デパコス》
- 【第10位】目のキワにキラッ&広げてアイシャドウにも。フーミーのラメライナー《プチプラ》
- キラキラしすぎない!ラメアイシャドウのかわいい塗り方
- キラキラアイシャドウのQ&A《似合わないとき・落ちない付け方のコツ》
- キラキラする?キラキラしない?アイシャドウでメイクをもっと楽しもう
ラメの入ったキラキラアイシャドウを使うメリット
ひと塗りするだけで目元の印象が変わるキラキラのラメやグリッターを使ったアイシャドウ。たくさんのブランドから発売されているアイシャドウの定番ですが、その魅力を改めておさらいしましょう。
- 目元や顔全体が明るく見える
- 透明感のある目元が演出できる
- ラメを乗せた部分に立体感が出る
- メイクに華やかさが生まれる
光で反射するキラキラのアイシャドウは、明るさ、透明感、立体感と目元から顔全体にポジティブな印象をプラスすることができます。また、ラメが強いアイテムを使えば特別な場面でも映えるメイクに。
ただし、過剰なラメは不自然に見えたり、場違いな印象を与えたりする場合も。メイク全体やシーンに合わせた色や量を選ぶことが大切です。
キラキラアイシャドウの選び方《大粒小粒・テクスチャー・色》
上品ラメから盛れるグリッターまで、キラキラのアイシャドウは非常にたくさんの種類が販売されています。自分にぴったりのアイシャドウを見つけるために、キラキラアイシャドウを選ぶときのポイントを3つに分けて解説します。
華やかからナチュラルまで、ラメの量やサイズで印象が変わる《大粒・小粒》
キラキラのアイシャドウはパールのような繊細なラメもあれば、大粒の華やかなグリッターもあり、その種類は多岐に渡ります。
学校やオフィスといった日常のシーンではラメの粒が細かく量が少ないものを使えば自然な仕上がりに。パーティーなどの華やかな場面で特別感のあるメイクをしたいなら、大粒のグリッターを思い切って選ぶようにしましょう。
使いやすいテクスチャーのアイシャドウを選ぼう《パウダー・クリーム・リキッド》
キラキラのラメを使ったアイシャドウは、パウダーやクリーム、リキッドといったテクスチャーの種類ごとに特徴があります。
- パウダー:初心者でもムラになりにくく、ラメの量が調整しやすい
- クリーム:なめらかなテクスチャーで発色が良く、自然な仕上がりになる
- リキッド:大粒ラメも肌に密着しやすく、崩れにくい
なりたい仕上がりや求める特徴で自分に合った種類を選ぶようにしましょう。また、パウダーなら単色やパレット、リキッドならスティックなど形状もさまざまなので、塗り方に合わせて種類を絞り込んでいきましょう。
イメージに合わせた色選びも重要
ラメやベースの色によって印象が変わるキラキラのアイシャドウは、色選びも重要なポイントのひとつです。
ピンクやシルバー、ゴールドといった明るい色を選べば華やかで明るく、パープルやブルー、グリーンなどの寒色系は大人っぽい印象になります。また、ベースが透明でラメだけが入ったアイシャドウなら、手持ちのアイシャドウに重ねて使うこともできます。
【パウダー】キラキラアイシャドウのおすすめ人気ランキングTOP10《プチプラ・デパコス・韓国》
選び方のポイントが分かったら、いよいよアイシャドウ探し!今回は「パウダー」「クリーム」「リキッド」の3種類に分けて、口コミで人気のプチプラ・デパコス・韓国コスメのキラキラアイシャドウをランキング形式で紹介します。
まずは初心者でも使いやすく、種類も幅広いパウダータイプから。
【第1位】色と質感の組み合わせが絶妙!スックのアイシャドウパレット《デパコス》
絶妙な色の組み合わせと上品なテクスチャーで、ベスコス殿堂入りも納得のスックのアイシャドウパレットは、贅沢なシルクやリネンをさりげなく着るような繊細なラメが使われています。
高発色なのに重ねても濁らず、まるで光を重ねているような感覚で艶やかな色合わせを楽しめます。複数の保湿成分が含まれているのも、デイリー使いに嬉しいですね。
ブラシでとっても発色よくてしっかり色が乗ります。 長時間つけてても瞼が乾燥してこないし、粉も飛ばなくて高密着長持ち🤎 付属のチップとブラシも使いやすくて普段使いしやすい!
https://lipscosme.com/posts/4881951
【第2位】ナチュラルなのに華やか!毎日ラメを楽しむルナソルのアイシャドウパレット《デパコス》
たっぷりのラメを含んだ色と、端正なマットカラーが組み合わさった4色のアイシャドウパレット。鮮やかで美しい配色がまぶたを立体的に彩ります。
色の発色はもちろん、ラメのきらめきの華やかさが人気のこちらは、色と質感をたっぷり楽しめるアイテム。華やかなのに重ねても下品にならないので、毎日のオフィスメイクにもおすすめです。
ラメ2色は言葉はいらないよね。 誰が見ても可愛いと言うだろう、ダイヤモンド並みの輝きを放つラメ✨✨ キラキラをより強調させたいときは、指で塗るのがいいみたい!
https://lipscosme.com/posts/4564501
【第3位】マットも大粒ラメも、捨て色なしの多色パレットならロムアンド《韓国コスメ》

プチプラrom&nd(ロムアンド)ベターザンパレット
- クリップ数:
- 57747件
- カテゴリ:
- パウダーアイシャドウ
- 参考価格:
- 3,410円(税込)
カラー選択
- 00 LIGHT & GLITTER GARDEN3,410円獲得予定ポイント:17%
- 01 PAMPAS GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 02 MAHOGANY GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 03 ROSEBUD GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 05 SHADE & SHADOW GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 06 PEONY NUDE GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 04 DUSTY FOG GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 07 BERRY FUCHSIA GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 08 PEACH DAHLIA GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
10色以上のカラーが揃う多色パレットは韓国コスメでは定番ですが、そのなかでもロムアンドのベターザンパレットは高い人気を誇るアイテム。使いやすい色と質感ばかりで捨て色無しと評判です。
マットとラメが組み合わさったタイプが定番ですが、多彩なキラキラを楽しみたいなら「00 ライト&グリッターガーデン」がおすすめ!なんと10色すべてがグリッターで、その日の気分やシーンに合わせてラメの色やサイズが選べます。
00 ライト&グリッターガーデン まるで宝石を集めたようなラメが集合しているパレット✨ どれも手持ちのアイシャドウにプラスONするだけでときめくラメ💕
https://lipscosme.com/posts/4848492
【第4位】10色のなかでも多色ラメに定評あり。クリオのアイシャドウパレット《韓国コスメ》
ピンクやブラウン系の日常使いしやすいカラーが10色組み合わさったクリオの多色パレットは、ベスコス殿堂入りの優秀アイテム。
マットカラーの発色も好評ですが、高評価のポイントは何といっても多色ラメ。大粒のラメが顔を明るく見せてくれるうえに密着度が高く粉飛びしにくく、キラキラメイクが楽しくなったと評判です!
使いやすい配色と、 10色で2500円以下の高コスパ、 密着力の高いマットとグリッターで もう文句の付け所がどこにもない…
https://lipscosme.com/posts/4584292
【第5位】アディクションのパレットは、上品な艶と発色でデイリー使いにおすすめ《デパコス》
パウダーなのにクリーミーな質感で、肌に心地よく馴染むアイシャドウ。スパークル、マット、パールの3種類の質感でさまざまな表情が楽しめます。スパークル、パールは上質な艶めきで、オフィスメイクにもおすすめ。
アイシャドウパレットは複数色がセットになっているだけに少し妥協して選ぶこともありますが、こちらは11セットと豊富なカラーバリエーションで、ベストな1セットが見つかるはず。
1粒1粒オイルコーティングされ、しっとり滑らかで良質なお粉と、 何度重ねても濁らない・くすまない透明感を纏う発色。 重ねても厚みを感じず、ピタリと密着する付け心地の良さも、さすがアディクションです…!!✨
https://lipscosme.com/posts/4803884
【第6位】単色アイシャドウといえばこれ!アディクションのスパークルタイプ《デパコス》
単色アイシャドウで右に出る者はいないアディクションの「ザ アイシャドウ」は、豊富な質感とカラーバリエーションで大人気。なかでもLIPSの口コミで人気を集めているのが、キラキラの「スパークル」。
ぴたっと密着する大粒ラメで、これひとつで華やかな眼差しに。手持ちのアイシャドウと重ねて変化を楽しむのもおすすめです。お気に入りの1色を指名買いできるのは、単色アイシャドウのメリットですよね。
手持ちのアイシャドウに足すのも当然OKですが、 これ一つで単体で仕上げても超可愛いです…! ハイライトにちょい足ししても可愛いだろうな…🥺🥺 ラメ飛びも少なく、ピタっと密着してくれるのも 流石ADDICTIONです🙏🙏
https://lipscosme.com/posts/4783451
【第7位】儚げなラメがかわいい!ジルスチュアートのアイシャドウ《デパコス》
2022年に発売してから、儚げな透明感カラーが人気のジルスチュアート「ブルームクチュール アイズ」。光で透けた花びらのような繊細な色付きで、儚く繊細なラメが透明感と立体感を増してくれます。
さらに注目なのが中央のアイバーム。ベースにこれを塗ってからアイシャドウパウダーを乗せることで、密着度が上がるだけでなく、まぶたの凹凸や色ムラを整えトーンアップ。繊細なキラキラを探しているならぜひ試してみて。
しっとりしてるのに全然ヨレないし、ラメ感は全く無いけどこのパールの質感で大満足です- ̗̀👏🏻👏🏻 ̖́- 特にトーンアップの下地を使った訳でもないんですが、私のくすんだまぶたにも負けない発色ってスゴすぎる✨
https://lipscosme.com/posts/4724689
【第8位】絶妙にナチュラルな上品パールが大人っぽい、エクセルのパレット《プチプラ》
プチプラとは思えない上品なパールとリッチな質感が大人な目元を演出してくれる、エクセルのアイシャドウパレット。繊維パールと金パールの組み合わせで、キラキラというよりしっとりとした艶感に仕上がります。
ブラウン系の4色パレットでバリエーションも豊富なので、自分にぴったりの定番アイシャドウが見つかるはず。
【第9位】うるおったような透明感がかわいい!フーミーのラメアイシャドウ《プチプラ》
大人気のヘアメイク、イガリシノブさんによるコスメブランドのフーミー。どのアイテムもイガリさんのアイデアとこだわりが詰まっていますが、こちらの単色ラメは「イガリ的WETアイズ」がテーマ。
ただキラキラさせるのではなく、まぶたに乗せることでしっとりと湿度が上がったようなツヤめく目元を演出します。涙袋に塗ると、まるでうるっと泣いているような愛されアイに♡
とにかく輝度の高いラメでめちゃくちゃ綺麗!! プチプラにありがちな曇った感じがない。 これはデパコス級!
https://lipscosme.com/posts/4863381
【第10位】人気のマジョマジョ単色アイシャドウのラメタイプ《プチプラ》
マジョリカマジョルカを代表するアイテムのひとつ、単色アイシャドウの「シャドーカスタマイズ」は全色コンプリートする人も少なくない大人気ロングセラー。高発色なマットカラーも人気ですが、こちらはキラキラのラメシリーズです。
「フローティングベース処方」はまるで瞳からラメがキラキラと浮かんでいるような仕上がりで、ロマンチックで立体的なまなざしに。浮いているような見え方なのにきちんと密着して、不思議とラメ落ちしないのも魅力的。
韓国アイシャドウのような超大粒ラメではなく 高密度の中粒?のラメがたーくさん! なので ギラギラ感は苦手だけど しっかりラメ感は演出したい! という人におすすめなラメアイシャドウです𓃹♡
https://lipscosme.com/posts/4698631
【クリーム】キラキラアイシャドウのおすすめ人気ランキングTOP10《プチプラ・デパコス・韓国》
続いて紹介するのは、上品な艶感が特徴のクリームアイシャドウ。クリームタイプはラメがないものも多いなかで、しっとりキラキラの目元に仕上がる人気アイテムを集めました。
【第1位】濡れたような艶感が作れる、コスメデコルテのクリームシャドウ《デパコス》
星屑のようなキラキラというよりは濡れたような艶が支持を集め、ベスコス殿堂入りを果たしたコスメデコルテの「アイグロウ ジェム」。
なめらかに伸びるスフレのような質感で、一度塗りで絶妙な透明感が生まれます。重ね塗りすることで1色できれいなグラデーションが作れ、今っぽい艶メイクが手に入ると好評です。
ツヤ感のあるキラキラなラメが絶妙にお上品。 崩れにくくて 夕方にもツヤ感が残ってて、 私はいつも上まぶたに仕込んでます🥰
https://lipscosme.com/posts/3336058
【第2位】繊細なラメがキラキラ輝く、エクセルのスティックシャドウ《プチプラ》
エクセルのスティックシャドウは描きやすさと密着度の高さが人気で、目のキワからまぶたのグラデーションまで自在に描けて、しかも長時間ヨレずにキープできる優れもの。
「GF01 フラワーベース」は涙袋に使いやすい愛されピンクで、LIPSの口コミも多数寄せられている人気カラー。保湿成分を配合しながらウォータープルーフと高機能なのも嬉しいですね。
スルスルとかけて肌にフィット。 発色は1度塗りだと結構淡いですが、重ねるほど濃くなるので調節しやすいです。 すぐにフィットしてヨレなくなるんですが、 塗ってすぐ指でぼかせばグラデーションも簡単です!
https://lipscosme.com/posts/4758952
【第3位】2種類のパールで涙袋メイクにも!アイムミミのスティックシャドウ《韓国コスメ》
涙袋メイクといえばこれ!なカラーが揃うアイムミミのスティックアイシャドウは、イルミネーションパールとシマーパールの組み合わせで輝くキラキラまぶたを演出します。
下まぶたのキワを撫でるように描いた後、境目をぼかせば自然なぷっくり涙袋に。塗った直後はぼかしやすいのに、密着した後はこすっても落ちにくく、メイク直ししなくても発色がキープできると好評です。
柔らかくて、スッと塗っただけでキラッキラだよ〜😍大好きなやつ! 涙袋にぴったりで、塗ってすぐ指でさすれば綺麗に伸びる!余計なとこにキラキラ飛ばない! すっごい使いやすい✨✨
https://lipscosme.com/posts/4876402
【第4位】ジルスチュアートは落ちにくい大粒ラメ&かわいいケースでプレゼントにも《デパコス》
可憐で繊細、儚げなメイクが魅力のジルスチュアートのコスメですが、こちらは惜しげもなく使われた宝石のようなラメでキラキラに仕上がるスペシャルなアイシャドウ。
ぷるっとした質感でまぶたになめらかにフィットし、濡れたような艶とラメのキラキラが贅沢に楽しめます。仕上がりの特別感とパッケージの愛らしさで、プレゼントにもおすすめ。
ぷにぷにアイシャドウ💛 キラキラを重ねたい時、涙袋に乗せたい時、これ一つだけでも、とっても便利❣️ 困ったらこれを足すとゴージャス感が出て好きです( ´ ▽ ` )
https://lipscosme.com/posts/4414617
【第5位】涙袋に!エチュードハウスはBE402、PK003が口コミで大人気《韓国コスメ》
涙袋が盛れる!とSNSで話題のエチュードハウスのスティックアイシャドウは、指名買いが続出。BE402はナチュラルなベージュ、PK003は愛らしいピンクで、どちらもLIPSの口コミも多数寄せられています。
程よい硬さのある芯が描きやすく、高発色なのに自然な色味で、初めて涙袋メイクに挑戦する人でもきれいに仕上がります。コンパクトサイズで持ち運びやすいので、メイク直しにもぴったり。
スティックタイプなのでとても塗りやすいです◡̈ サッサっと簡単に涙袋などに塗れるのでメイク初心者さんでも使いやすいかと思います✨
https://lipscosme.com/posts/3859306
【第6位】これで100均!?セリアのクレヨンタイプのキラキラペンシル《プチプラ》
「100均のコスメで涙袋が爆誕した!」と驚きの声が続出している、セリアのアイクレヨン。人気YouTuberが自身のチャンネルで紹介していたことでも話題になりました。
なめらかな描き心地でアイシャドウとしてはもちろん、クレヨンタイプのなかでは細めなので目のキワにアイラインとしても使える2WAYタイプ。驚きのコスパで、買って後悔はありません!
「アイクレヨン」なのでスルスルと描きやすい! しかもラメ飛びがほぼ無く、肌にしっかりと密着します✊🏻
https://lipscosme.com/posts/3531716
【第7位】目元にダイヤモンドの輝きをプラスオン!ケイトのグリッタージェル
2022年に限定発売されたケイトのグリッター。アイシャドウとしてだけでなく、頬や耳、鎖骨などあらゆる場所に使えるジェルタイプで、どこに塗っても大粒のラメが存在感を発揮します。
大粒のホログラムはぴったり密着しますが、強くこすると落ちてしまうので要注意。大容量タイプなので、キラキラさせたいパーツに惜しみなく使えます。在庫限りなので、気になる人は急いでチェックして。
ジェル状、スルスルっと伸びる。 塗るとジェルが薄い膜になってぴっとりくっつく。 擦ったら流石に落ちちゃう🥹膜もヨレちゃうから擦っちゃダメ!
https://lipscosme.com/posts/4626563
【第8位】ダイソーで買える、ユーアーグラムのクレヨンシャドウも涙袋メイクに人気《プチプラ》
セリアに続き、ダイソーでも110円(税込)で買えるアイシャドウスティックが好評です。2022年に涙袋にも使いやすい細さにリニューアルして、さらに人気が加速。
カラーバリエーションが豊富で、涙袋だけでなくカラーライナーとしても使えるおしゃれな色も。全10色展開なので、すべて揃えても1,100円(税込)は驚きです。
しっかり乾くまで放置したあとは本当に寄れにくい! 結構な力で擦っても寄れなくてびっくりした😀 逆に広い範囲に広げたい時は塗ってすぐ広げると、綺麗に広がるよー!
https://lipscosme.com/posts/4434650
【第9位】ミシャのキラキラアイシャドウで、上品な宝石のような輝きを目元に《韓国コスメ》
言わずと知れた韓国コスメブランド、ミシャのラメアイシャドウはその名の通りグロッシーでみずみずしい目元に仕上がると好評です。ラメだけのホワイトから高発色なオレンジやブラウンなど、お好みの色味が選べます。
発色の良さはもちろんですが、どの色も宝石のようにまばゆいラメが印象的。重ね塗りで量を調整できるので、ナチュラルメイクから思い切ったキラキラメイクまで幅広く活躍しますよ。
下まぶたに塗ると少しラメが大きめな気がします 上瞼の黒目の上を中心に塗ると立体的で華やかな印象になると個人的に思いました! 触るとぷにっとした感覚ですが塗るとサラサラしてて使いやすい!! ただラメ飛びは若干します^^;
https://lipscosme.com/posts/827139
【第10位】エスプリークの繊細パールはうるっと濡れツヤまぶたに《プチプラ》
エスプリークの単色ラメアイシャドウは、水分が多めのクリームタイプ。ホホバオイルをはじめとした保湿成分を配合しているので、見た目だけでなく使用感もしっとりしています。
キラキラの大粒ラメではなく繊細なラメでうるっとした質感に仕上がるので、これ単体ではもちろんアイシャドウベースとして使うのもおすすめ。手持ちのアイシャドウの発色がアップしますよ。
クリームタイプなのでアイシャドウベースのような感覚で使えるのも嬉しい😊 ベースとしてこちらのシャドウを仕込んでおくと、上から重ねるパウダーシャドウの発色も良くなり、色持ちも良くなりました💖
https://lipscosme.com/posts/2769521
【リキッド】キラキラアイシャドウおすすめ人気ランキングTOP10《プチプラ・デパコス・韓国》
おすすめアイテムの最後はリキッドタイプのアイシャドウ。多彩なキラキラのアイテムがプチプラ、デパコス、韓国コスメ、それぞれ豊富に揃っています。なかでも口コミで特に人気のアイテムTOP10を紹介します。
【第1位】ベスコス殿堂入り!リキッドタイプのグリッターといえばロムアンド《韓国コスメ》
リキッドタイプのグリッターを探している人なら必ず目にするロムアンドの「リキッド グリッター シャドウ」は、2020年から人気を維持し堂々のベスコス殿堂入り。
韓国アイドルのようなキラキラの涙袋を目指すなら、これを使えば間違いありません。目頭や目尻にちょんと乗せるだけでも、星屑のようなラメが存在感を放ってくれますよ。
メイクの仕上げにちょん!と乗せるだけでテンション上がります💓 大きいラメの場所がいまいちなのに、ぼかし忘れて乾いちゃった!ってなったらラメ動きません😂 それだけ密着力すごいので、ラメの移動は早めに!!
https://lipscosme.com/posts/4552538
【第2位】まさに星空のようなキラキラ!色選びも楽しいズーシーのリキッドシャドウ
中国のアートメイクブランド、ズーシーはスタイリッシュなパッケージと印象的なカラーリングで人気上昇中。リキッドアイシャドウも例外ではなく、豊富なカラーバリエーションでキラキラのアイメイクが楽しめます。
色によってラメのサイズや質感が異なり、それに合わせてチップの形状も違うものが使われているこだわりぶり。薄いパールのセミマットからグリッターまで、好みのキラキラがきっと見つかるはず。
ZEESEAのグリッターはしっかり存在感あって色味も出やすくてとっても可愛い印象だったけど、細かいパールタイプもすごく綺麗🥹💖 大粒のグリッターもザラザラ感が少なくて大粒グリッターの割に使いやすい印象✨️密着力もいいし、早い段階で乾いてくれる!
https://lipscosme.com/posts/4786582
【第3位】軽いテクスチャーでヨレに強い、MACのリキッドシャドウ《デパコス》
パッケージの時点で、見るからにぎっしりとラメが詰まったマックのリキッドアイシャドウ。繊細なパールから大胆なグリッターまで、さまざまなタイプが揃っています。
キラキラの見た目に反して肌当たりはシルクのように軽くてスムーズで、さっとひと塗りすればリキッドがぴったり密着。大粒ラメでもヨレにくいのは嬉しいですね。
発色が素晴らしく、まぶたと密着するので崩れにくい👍 このまま単色で使ってもいいが、 重ねて使ってもかわいい〜😊
https://lipscosme.com/posts/4046803
【第4位】指原莉乃さんプロデュースで大人気!リリミュウのラメライナー
指原莉乃さんプロデュースのコスメブランド、リリミュウのなかでも特に高い人気を誇るのがこちらのグリッター。さまざまな大きさのグリッターが絶妙に組み合わさって、星屑のような目元に。
使いやすさにこだわったチップも人気の理由。ブラシではなく弾力のある極細のシリコンを使い、狙ったポイントにぴったりと当てることができます。大粒のラメがズレて直せない!というグリッターあるあるも回避できますよ。
ゴムのようなブラシで目にラメを少しずつつけることができます👀 とはいっても初めはブラシに沢山つきすぎてしますので、しっかりと筆をしごいたり、1度手に乗せて調整するのがオススメです! グリッターなので大粒のラメですが、上まぶたや涙袋に少しづつ乗せるとギラギラしすぎず普段使いもできるようなラメ具合になってくれます👍
https://lipscosme.com/posts/4841837
【第5位】ペリペラのグリッターは光で変化するユニコーンカラー《韓国コスメ》
SNSで話題の「ゆめかわいい」メイクに欠かせない淡色のユニコーンカラー。ペリペラのグリッターはどの色も淡いパステル調の色と星屑のようなラメで、簡単に「ゆめかわいい」が手に入ります。
多彩なラメをポイント使いしてもよし、特別なシーンではまぶたにたっぷりと塗って色とラメを楽しむもよし。さまざまなかわいさを楽しむことができますよ。
私は03のBEAMING SUNNY-LIGHTを 購入しました 🍊 オレンジカラーが付いてますが 薄く付けるとラメのみになるの使いやすいです ✨
https://lipscosme.com/posts/4776374
【第6位】キラキラなのに上品!スックのリキッドアイシャドウ《デパコス》
上品なパールと色の組み合わせで、上質な艶と立体感が演出できるスックのリキッドアイシャドウ。発色が良く、ひと塗りで目元に新鮮なカラーが乗せられます。
さらに、このアイシャドウが支持され続ける理由は崩れにくさ。二重の溝に溜まるのはリキッドアイシャドウによくある悩みですが、「しっとりするのにヨレにくい!」と驚きの口コミが発売から4年以上経ったいまも止まりません。
リキッドなのに、二重幅にアイシャドウが溜まりにくく崩れにくいところがお気に入りです! また、少量でしっかりつき、発色も良いです◎
https://lipscosme.com/posts/4337269
【第7位】シャネルのきらめくリキッドシャドウは、大人の涙袋メイクに人気《デパコス》
伸びの良さと密着度の高さで、美しい輝きを長時間キープするシャネルのリキッドアイシャドウ。メタリックな輝きの上品な色が揃うので、涙袋メイクをしたい大人の女性から支持されています。
特に人気なのが「26 クオーツ ローズ」。落ち着いたくすみピンクで、涙袋に塗ると立体感が出るのに幼い印象にならないと好評です。
26クオーツ ローズ リキッドタイプで、少しメタリックな光のあるくすみ系のピンク色が、涙袋にすごく映える! 乾きが早いので、乗せてすぐに指で広げるのが綺麗にムラなくつけるポイント✨ ラメ感のない少しメタリックなタイプなので、大人でもしっかり涙袋をつくりたい!って方にもすごくオススメ💓
https://lipscosme.com/posts/4181156
【第8位】アディクションのリキッドシャドウは、まさにウルトラな密着ラメ《デパコス》
パウダーのイメージが強いアディクションのアイシャドウですが、リキッドアイシャドウも他を圧倒する密着ラメで大人気!「星屑を詰め込んだような」という説明がぴったりの眩いきらめきで、たっぷりのラメを贅沢に乗せることができます。
大小のラメがたっぷり使われているのにチープな印象にならないのは、さすがアディクション。まぶた全体に塗っても、ポイント使いしても、上品な存在感を放ちます。
大小大きさの違うラメやパールが高配合されているのでとにかく目元が輝きます!!✨ とにかく動くたびに光に反射するラメがうっとりするほどかわいいです❤️
https://lipscosme.com/posts/3550643
【第9位】美しいラメ+驚きの崩れにくさ!シュウウエムラのリキッドシャドウ《デパコス》
大きすぎないのにしっかりとした存在感のグリッターで目元を鮮やかに彩るシュウウエムラのリキッドアイシャドウ。ラメの美しさに加えて、驚くほどの崩れにくさが高い支持を集めています。
たっぷりのラメなのに付け心地は軽く、塗った後はぴったりと密着。強くこすっても落ちにくいと驚きの口コミが続出するほどの高い密着度を誇るリキッドです。
shu uemuraの店頭でスウォッチして即決😳✨ 密着度に感動しました✨ 崩れにくく、スウォッチしてティッシュでごしごし擦っても落ちない✨
https://lipscosme.com/posts/3637342
【第10位】目のキワにキラッ&広げてアイシャドウにも。フーミーのラメライナー《プチプラ》
単色アイシャドウもランクインしたイガリシノブさんのフーミーは、ラメライナーも人気。単色シャドウはウェットな目元を演出するのに対し、こちらのテーマは「イガリ的きらめきの甘い誘惑」。
目のキワにアイラインとして引くのはもちろん、指でぼかしてもキラキラが密着します。愛らしい目元を作りたいならこちらがおすすめ!
煌めきがとても綺麗で涙袋全体に入れたり、目の上にポイントで入れたりするのが可愛いなって思いました‼️ ラメローズやラメベージュを涙袋全体に入れて、目の下のキワにラメホワイトやラメピンクを入れるのもとても可愛いかったです😍 涙袋がキラキラのウルウルになりますよ✨
https://lipscosme.com/posts/4407904
キラキラしすぎない!ラメアイシャドウのかわいい塗り方
大粒のラメを使ったキラキラのアイシャドウは、華やかさで印象的な目元が手に入る一方「派手になってしまいそう」「おしゃれな塗り方が分からない」という心配も。
これから紹介する4種類の使い方を押さえれば、キラキラのアイシャドウに慣れていない人も新鮮だけどやり過ぎ感のないアイメイクができますよ。
付け方①目尻ラインで艶やかな印象に
アイホール全体に塗ると派手になりがちなキラキラアイシャドウは、まずは目尻にポイントとして塗るのがおすすめ。目を開いたときに目立ちすぎず、ナチュラルな雰囲気に。それでいて伏せた目が印象的な、大人な目元に仕上がります。
付け方②目頭ラメで深みを演出
顔の印象をはっきりさせたいなら、キラキラのアイシャドウを目頭に使うのがおすすめ。ファッションショーのモデルさんは、目頭にアイシャドウやアイラインを入れるメイクをしている方も多いんです。
目頭にハイライトとしてキラキラのアイシャドウを入れることで目と目の距離が近く見え、ホリの深い顔に見える効果があります。ただし、入れすぎるとギャルっぽい違和感のある目元になってしまうのであくまで控えめに入れることを忘れずに!
付け方③涙袋ラインでうるっとかわいい立体的な目元に
韓国アイドルのように涙袋をぷっくりと見せるメイクには、キラキラのアイシャドウは不可欠!ただし、これも塗りすぎると不自然になってしまうので、要注意。目のキワに細くラインを引いてからぼかすようにすると、自然な立体感が作れます。
付け方④目の下と上にポイント使いでこなれデカ目に
ナチュラルなのに印象的なデカ目を目指すなら、この方法がおすすめ!グリッターシャドウを指先に取り、上下まぶたの中央にちょんと乗せます。
ラメの印象はあるのにやり過ぎ感がなく、目の縦幅も大きく見せることができますよ。上下のラメの色や種類を変えると、もっとこなれたおしゃれな印象に。
ラメに限らない基本的なアイシャドウの塗り方を知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!
キラキラアイシャドウのQ&A《似合わないとき・落ちない付け方のコツ》
ラメのアイシャドウによくあるお悩みが、「せっかく買ったのに似合わなかった」「ラメが落ちてしまう」のふたつ。それぞれの対処法を知って、思う存分キラキラメイクを楽しみましょう!
Q1.ラメアイシャドウが似合わないときはどうしたらいい?
キラキラのアイシャドウが似合わない原因はとして、次の2つが挙げられます。
- 肌色やファッションと色が合っていない
- メイク全体でキラキラが目立ちすぎている
イエベ・ブルベの肌タイプやファッションに合わせて色選びをすることが重要ですが、どうしても買ったアイシャドウの色が合わないときは手持ちのアイシャドウに重ね付けしてみて。色が馴染んで違和感がなくなります。
また、ベースメイクやアイブロウが薄すぎるとラメだけが目立ってしまう原因に。ナチュラルメイクならラメはほんの少し乗せる程度にするなど、バランスに気を付けましょう。
Q2.ラメが落ちてしまうときの対策は?
特にパウダータイプのアイシャドウの場合、ラメが粉飛びして顔のあちこちに付いてしまったり、気付いたらラメが消えていたりといったことは少なくありません。そんな場合は、アイシャドウベースやキープミストに頼ってみましょう。
目の皮膚が乾燥した状態だとアイシャドウが落ちやすくなるので、スキンケアで丁寧に保湿をしてからクリームタイプのアイシャドウベースを使うと、ラメが密着して発色もアップ。仕上げにキープミストを使えば、より密着度を高めることができます。
ただし、落ちにくくなる分メイク落としは丁寧に。ポイントメイクリムーバーをたっぷりコットンに染み込ませて、優しく目元に染み込ませて落としましょう。
キラキラする?キラキラしない?アイシャドウでメイクをもっと楽しもう

Photo by HAIR
これまでキラキラしないアイシャドウを愛用してきた人も、ラメのアイシャドウをレパートリーに加えることで、メイクのバリエーションが一気に増えます。キラキラのアイシャドウも、マットなアイシャドウも、どちらもそれぞれの良さがあるので、ファッションやシーン、気分に合わせていろいろなメイクを楽しんでくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SUQQU | シグニチャー カラー アイズ | ”とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。” | パウダーアイシャドウ |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
LUNASOL | アイカラーレーション | ”見た目が華やか!ラメの輝きを楽しむことが前提で作られたカラー” | パウダーアイシャドウ |
| 6,820円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンパレット | ”粉質もパサパサしていないしっとりさらさらの粉質で、ベターザンアイズを持っている方なら想像のつくあのサラサラ感!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,410円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ アイ パレット | ”なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ アイシャドウ パレット | ”発色柔らかめで調整しやすいし、これはデイリーに使いやすい🙆♀️綺麗な仕上がりが続きます✨” | パウダーアイシャドウ |
| 6,820円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ アイシャドウ スパークル | ”ラメがたっぷりなのに派手過ぎないのが嬉しい♡ヨレたり落ちたりしづらく、オフィスでも使えます。” | パウダーアイシャドウ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ブルームクチュール アイズ | ”ベタつく感じがなくて上から乗せるパウダーがずっと馴染んで発色するような質感♪” | パウダーアイシャドウ |
| 6,380円(税込) | 詳細を見る | |
excel | スキニーリッチシャドウ | ”微細パールが程よい艶感を出して上品な目元に!捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり” | パウダーアイシャドウ |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
WHOMEE | シングルラメシャドウ | ”どのカラーもプチプラとは思えないクオリティで、 絶妙なニュアンスのでるカラーです◎” | パウダーアイシャドウ |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA | シャドーカスタマイズ (フローティング) | ”待望のラメシリーズ!宝石級の煌めき♡しっとりとしていてまぶたに乗せやすい!調整もしやすい💘” | パウダーアイシャドウ |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | アイグロウ ジェム | ”濡れ感、ツヤ感が欲しい!という方におすすめです!!🥰今流行りの、濡れ感のある目元に仕上がります♡” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
excel | グリームオンフィットシャドウ | ”高密着なスティックアイシャドウ♡繊細なパールがキラキラ輝いていて .とっても可愛い〜😍” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
i’m meme | スティックシャドウシマー | ”これ一本でも可愛いです💕お値段もプチプラ!朝忙しい日の時短になります。” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 1,089円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ジェリーアイカラー | ”ラメ感がたまらなく可愛い!時間が経つとぴたっと肌に密着して、ラメが落ちにくいのも良いところ” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | キラキラ アイシャドウ | ”パールの美しい輝きと抜群の発色力!スティックタイプのアイシャドウだから簡単に使えて持ち運びにも◎” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 561円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | MP2wayアイクレヨン | ”クレヨン型になってて涙袋など細かい部分に凄く塗りやすい!コスパも◎” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
KATE | マルチダイヤモンドグリッター | ”乾くとベタつきなく、サラッとした仕上がりに!大小の異なる大きさのグリッターが含まれており、立体感を演出してくれる” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
U R GLAM | UR GLAM EYESHADOW STICK | ”ラメ感が可愛い!しっとりしたテクチャーでツヤ感も♡クレヨンだから描きやすく指でぼかしてグラデも簡単” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
MISSHA | デューイグロッシーアイズ | ”このアイシャドウはどちらかというとラメがすごい綺麗でした!発色もあるけど、ラメ感の方が強いです✨” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ESPRIQUE | セレクト アイカラー N グロウ | ”濡れ感のある目元を演出できる♡水分が多めのクリームアイシャドウなのでスルッとのせられます。” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 880円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
rom&nd | リキッド グリッター シャドウ | ”星の輝きのようなラメ!大きめのラメが一気に華やかにしてくれて肌にしっかりと密着” | リキッドアイシャドウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ZEESEA | ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ | ”高密着&高発色!ヨレにくい◎キラキラが続いてました♡” | リキッドアイシャドウ |
| 1,969円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | ダズルシャドウ リキッド | ”ヨレにくい軽いテクスチャー。なんとも綺麗なラメ感、そして発色もいい♡” | リキッドアイシャドウ |
| 3,630円(税込) | 詳細を見る | |
Ririmew | ピックミーアイズグリッター | ”青、黄、緑、紫の大小様々なラメがぎっしり。厚く載せても薄く伸ばしても涼しげで煌めくアイメイクができます。” | リキッドアイシャドウ |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
PERIPERA | シュガー トゥインクル リキッド グリッター | ”ゆめかわいいユニコーンカラー✨光の加減で変化する輝きを楽しめます!” | リキッドアイシャドウ |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | グロウ タッチ アイズ | ”かなり発色が良く、キラッキラ!クリームみたいなリキッドのシャドウが ぴったりまぶたに密着” | リキッドアイシャドウ |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | オンブル プルミエール ラック | ”伸びが良く、すぐに乾くのでピッタリ薄膜になり動かなくなる!本当に可愛いアイシャドウ♡” | リキッドアイシャドウ |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ リキッド アイシャドウ ウルトラスパークル | ”デパコスにしてはお得な3000円以下でラメ感や使用感が◎水のような軽いテクスチャーで伸ばした瞬間すぐにピターっと密着” | リキッドアイシャドウ |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
shu uemura | アイ フォイル | ”指で伸ばして少し時間を置くだけで、まぶたにピタッとフィット。とても軽い付け心地◎使い方は自由自在!” | リキッドアイシャドウ |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
WHOMEE | キララメライナー | ”しっかりフィットしながらこなれ感のある目元に♪ フィットするとよれにくいので持ちもいいです♡” | リキッドアイシャドウ |
| 1,200円(税込) | 詳細を見る |