
リキッドファンデーション塗り方のコツ!スポンジ・ブラシ・手指、ツール別に徹底解説
ベースメイクに欠かせないリキッドファンデーション、正しい塗り方をご存じですか?実は、スポンジ・ブラシ・指といったツールで肌の仕上がりが変わるんです!初心者にも分かりやすいステップで、ツヤ肌、陶器肌、毛穴カバー…なりたい肌を叶えるコツを、ツール別に解説します。
目次
塗り方の前に!リキッドファンデーションの特徴は?
リキッドファンデーションの良さを最大限引き出すために、まずはリキッドファンデーションの特徴をおさらい!
- カバー力が高く化粧持ちが良い
- みずみずしいツヤ肌に仕上がる
- パウダーに比べて保湿力が高い
最大の特徴は、伸びがよく肌に密着するところ!カバー力の高さと、まるで素肌のようなツヤ肌のどちらも欲張れるのが嬉しいですね。
パウダーと比べて油分の割合が多く保湿力が高いため、乾燥が気になる人にもおすすめです。
リキッドファンデーションは何で塗る?スポンジ・ブラシ・指で仕上がりが違う!
塗り方を見直すなら、テクニックの前にツール選び。
これまで指でササッと塗っていたあなたも、なりたい仕上がりや機能ごとにスポンジやブラシなど、自分にぴったりのツールを選んでみましょう。
スポンジやパフは他のツールを使ったときの仕上げなど、さまざまな用途で使えるので1つは持っておきたい万能ツールです!ここでは、なりたい仕上がりやこだわりたいポイント別に、特におすすめのツールを紹介します。
- 初心者だけど、ナチュラルにムラなく塗りたい→スポンジ・パフ
- 厚塗りせず、凹凸のない陶器肌になりたい→ブラシ
- 摩擦を減らしたい。時短、コスパを重視したい→手指
リキッドファンデーション基本の塗り方
どのツールを使う場合も、基本の塗り方は同じ。このステップを押さえるだけでも仕上がりに差が付くので、必ずチェックしてくださいね。
- リキッドファンデーションを手の甲に適量とる
- 薬指で両頬、額、あご、鼻に置く
- 内側から外側へ素早く広げる
- 目元や小鼻など細部を整える
- 顔全体を手やスポンジでなじませる
ファンデーション一度手の甲に取ることで、塗りすぎを防ぎます。また、顔に置くとき意外と重要なのが、薬指を使うこと。余計な力が入らず顔に触れられます。
リキッドが乾く前に素早く伸ばし、指やツールに残ったファンデーションで細部を整えたら、万能アイテムスポンジの登場です!仕上げに顔全体をファンデーションが付いていないスポンジで押さえることで、ファンデーションが肌に密着してメイク持ちがアップします。
初心者さんでもムラなく塗れる!スポンジ・パフを使ったリキッドファンデーションの塗り方
スポンジを使うメリット
- 初心者でもムラなく均一に塗れる
- 厚塗りになりにくい
- 気になる部分をきちんとカバーできる
- 使い捨てタイプは衛生的、洗う手間が必要ない
スポンジを使うことで簡単にリキッドファンデーションを伸ばすことができるので、不器用さんやメイク初心者さんにおすすめのツールです!スポンジが余計なファンデーションを吸ってくれるので厚塗りになりにくく、ポンポンと肌になじませていけばナチュラルに毛穴をカバーしてくれます。
他のツールを使ってファンデーションを塗った後の仕上げにも使えるので、まだ持っていない人はぜひチェックを。
スポンジを使うデメリット
- スポンジが吸収する分、ファンデーションの減りが早い
- 素材によっては乾燥や摩擦刺激の原因に
- こまめに洗ったり、交換したりする必要がある
スポンジはファンデーションの減りが早い、衛生面での管理が必要といったマイナス面はありますが、その点さえクリアすれば使い勝手の良いツール。
また、お肌やファンデーションとの相性もあるので素材選びも大切。特にお肌の乾燥が気になる場合は塗る前の保湿を徹底したり、化粧水や乳液を含ませて使用しましょう。
手軽にナチュラルなツヤ肌に!スポンジで塗るときのコツ
- 毛穴が気になる部分はポンポンとスタンプを押すように
- 目、鼻、口まわりはスポンジに残ったファンデーションでOK
- 目のキワや小鼻などの細かい部分は、スポンジの先を使って
- 塗り終えた後、顔全体をファンデーションがついていない面でなじませる
肌をこすらないように優しく均等に伸ばしていきましょう。スタンプを押す要領でポンポンとなじませていくと、毛穴や気になる部分をナチュラルにカバーしてくれます。キメの細かいスポンジを選ぶとよりきれいに塗れますよ!
水を含ませたスポンジはツヤ肌作りの強い味方!
しっかりと水や化粧水を含ませたスポンジでファンデーションを塗ることによって、リキッドの伸びや密着度がアップしてツヤ感を作ることができます。さらに、乾燥する季節は化粧水や乳液を含ませて塗ると、保湿も期待できます。
水を含ませて使う場合は、よりきれいに仕上げるために水ありに対応した商品を使うのがおすすめです。
リキッドファンデーションにおすすめのスポンジ・パフ
ロージーローザのスポンジは、ひとつで何回も使用できるうえに6個入りなので使い捨てもOK。手軽&衛生的でズボラさんにもおすすめです♡水を含ませるとぷるっぷるになり、ファンデを塗るときの感触が気持ちいい!
水を含む前は少し硬めなスポンジで水を含むと滑らかでぷにっと柔らかく! 肌あたりがとても気持ち良く、ファンデをポンポンと馴染ませると程よい塗布量になり薄づきでフィット👏 ゆびで塗布したムラも均一に😳✨
https://lipscosme.com/posts/4213274
クチコミで大人気なアンドビーのブラックスポンジ。小さめな3D設計で握りやすく、顔全体はもちろん、先端を使えばキワな目元など細かい部分まで簡単に塗ることができます。
柔らかいスポンジでとても肌当たりが良いです✨ スポンジがファンデーションを吸い取りすぎてしまうことはなく、均一に馴染んでくれます🌼 顔にフィットする形なので、鼻や目の周りにも使いやすいです‼︎
https://lipscosme.com/posts/3859684
プロ級の陶器肌に!ブラシ(筆)を使ったリキッドファンデーションの塗り方
ブラシ(筆)を使うメリット
- 薄づきでナチュラルな仕上がりになる
- 肌に密着して崩れにくい
- 毛穴の凹凸にもムラなく塗れる
- 1本買えば長く使える
少量のリキッドファンデーションをムラなく均一に伸ばすことができるのがメイクブラシの特長。リキッドファンデーションを使うと厚塗りになってしまう方にぜひ取り入れていただきたいツールです!
ブラシはツヤ肌が作りやすいと、プロのヘアメイクさんの間で支持されています♡
ブラシ(筆)を使うデメリット
- スポンジや手指で塗るよりも時間が掛かる
- 使いこなすのにコツがいる
- 洗浄などお手入れに手間がかかる
- 高品質なブラシは値段が高い場合も
テクニックが必要だったり、メイクやお手入れに手間がかかったりと、初心者や時短重視の方には、ちょっとハードルが高いメイクブラシ。それでも、一度慣れてしまえばプロも納得の上質な仕上がりが期待できるため、人気の高いツールです◎
ブラシとスポンジの併用がポイント!上手に塗るコツ
- 乾きやすいリキッドは、平筆に少量取ってから顔に乗せる
- 塗るときは、毛先が肌に軽く触れる程度の力で
- 毛穴にはブラシをくるくると滑らせる
- 目、鼻、口まわりはブラシに残ったファンデーションでOK
- 小鼻などの細かいパーツは筆を立てるかスポンジで
- 仕上げに顔全体をスポンジでなじませる
リキッドファンデーションは顔に点置きしてから塗るのが基本ですが、塗るのに時間がかかるブラシの場合、乾きが早いリキッドは筆で直接付けるのもアリ。ただし、つけすぎないように平筆の先3分の1ぐらいに軽く付けましょう。
筆の使い方で仕上がりが大きく左右されるブラシは、押し付けずに軽く肌に触れるのがポイント。広い範囲に優しく塗ったら、毛穴が気になる部分には筆をくるくる。ファンデーションが溜まりやすい目、鼻、口は、筆に残った少量を塗る程度でOK。
さらに、細かいパーツや仕上げにはスポンジを使うのがおすすめ。スポンジが余計なファンデーションを吸収してなじませてくれるので、より崩れにくい肌に仕上がります◎
リキッドファンデーションにおすすめのメイクブラシ(筆)
ファンデーションブラシの定番!パウダリー・リキッド・クリーム・固型乳化タイプ、なんでもOKな万能タイプです。毛の質・長さ・斜めフラット面の3つの効果で、完成度の高い美肌がテクニックいらずで実現できます。
ファンデーションが薄付きに、でもピタッと密着してくれるから、すごーーーく綺麗にのります♡ ◇ツヤ肌メイクもこれなら簡単にできちゃいます♡
https://lipscosme.com/posts/3207393
リキッドファンデーションが大人気なシュウウエムラは、ブラシも使いやすいとクチコミで好評♡毛穴にきめ細かくフィットして、スピーディーな塗り方でも滑らかな肌が演出できます。
高密度なブラシでとっても薄くかつ綺麗にファンデーションを伸ばしてくれる感じがします!!! 毛穴を埋めてくれて、肌触りも滑らかでした♪ サイズも大き過ぎず小さ過ぎず、あまり手が大きくない私でも使いやすかったです!
https://lipscosme.com/posts/1304342
時短+優しいタッチが◎手指を使ったリキッドファンデーションの塗り方

手指を使うメリット
- 肌に触れる力加減が調整しやすい
- 道具を用意する必要がない
- 手早く塗れて時短になる
- 細かい部分にもフィットさせやすい
肌のコンディションを確認しながら優しくメイクアップできるのが、手指を使う一番のメリット。
道具が必要ないので、初めての人は手指で塗ることが多いのでは?忙しい毎日のメイクでは、手軽さや時短も重要ですよね。
手指を使うデメリット
- ムラになりやすい
- 塗り方によってはメイクが崩れやすい
- 手が汚れる
手指は細かい部分も塗りやすい反面、広い面積を塗るときはどうしてもムラになりやすく、他のツールと比べて密着しづらいのが難点。
メイクの最初に手が汚れてしまうので、そのままメイクを続けると他のメイク道具も汚れてしまうので注意が必要です。
刺激少なめ、カバー力は高め!指でリキッドファンデーションを塗るコツ
道具が手元に無い場合は指塗りでもOK。ポイントさえ押さえれば、きれいな仕上がりになるんです!
- メイク前はしっかり手を洗う
- 中指と薬指の腹を使って均一に伸ばす
- 毛穴やシミが気になるところにはトントンと軽く叩くように
- 仕上げに顔全体を手のひらで優しく包んでなじませる
基本ですが、必ず手を洗ってからファンデーションを塗りましょう。清潔な手で優しくメイクすることで、肌への刺激が抑えられます。
ポイントは少量ずつ、優しく伸ばすこと。中指と薬指を使うことで、デリケートな肌に余計な圧力を加えずに塗ることができますよ。
気になる部分に丁寧に叩き込みしっかりカバーした後は、仕上げに手のひらで優しく包み込むことで密着度を高めましょう。
【プチプラ】クチコミで人気のリキッドファンデーション5選
マキアージュ(MAQUillAGE)│TVCMでよく見るあのアイテムは、やっぱり機能も◎
「マキアージュ史上最高の美肌が叶う」と謳っているだけあって、素肌をきれいに見せてくれるカバー力とみずみずしい伸びのよさは抜群!「毛穴レスつやパウダー」のおかげで素肌っぽいのに凹凸の無いつるんとした肌に仕上がります。
マスクにつかない極上つるん肌が3000円台で叶います✨ よくある感想ですが、本当に重ねても厚くならない✨ 隙(スキ)のないドール肌、陶器肌派の方もこの仕上がりは好きなのではないかなと思います🪆
https://lipscosme.com/posts/4066514
KATE(ケイト)│プチプラとは思えない優秀さ!ナチュラルなのにしっかりカバー
雑誌やSNSなどで話題のこちら。クチコミでも「プチプラとは思えない透明感とカバー力」と好評価を得ています!色ムラを均一にカバーしながら、毛穴や凹凸もカバー。しかも崩れにくいとなると、もう手放せません。
少量でもしっかり色ムラ補正してくれる ハイカバーなリキッドファンデ✨ ベタベタしないのに綺麗なツヤのある仕上がりになり、密着力が高いから崩れにくいところも魅力です😉❣️ とにかくカバー力が抜群なのに、厚塗り感も出ず仕上がりが美しい…😍 プチプラコスメとは思えない仕上がりで、ここ最近使ったファンデの中でもかなりお気に入りです🌈
https://lipscosme.com/posts/2872665
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)│圧倒的カラバリ!さらさら素肌仕上げでリキッドが苦手な人にも
全15色の圧倒的なカラーバリエーションの豊富さで、自分にぴったりの1色が見つかるリキッドファンデーション。こちらもSNSで話題のアイテムです。色だけでなく、肌に溶け込むようになじむテクスチャーで、まるで素肌のような仕上がりに。パウダーいらずでさらさらに仕上がるので、リキッドのペタッとする感じが苦手な方にもおすすめです。
プチプラのファンデの中でもカラバリがここまで豊富なのは中々ないので、色で悩む方にはとても使いやすいかも🥺 息するほど軽いのに、ぴったり密着して崩れにくいから、夏やマスクをつけ外しするシーズンでも崩れにくいのが嬉しいポイントです❤️ 私も初めて使ってみたけど、自然に素肌になじんで厚塗りにならないから、息するように軽い素肌感が楽しめます😆💗
https://lipscosme.com/posts/4268451
インテグレート(INTEGRATE)│肌に負担をかけずにきちんとカバーしてくれる、やさしいリキッドファンデ
指でさっと塗るだけでプロがブラシで伸ばし広げたようなうるつや薄膜に仕上がる、初心者にも嬉しいリキッドファンデーション。高美容保湿液成分※1と肌あれ防止イオンミネラルパウダー※2配合で、肌へのやさしさも考えられています。
※1 PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、エリスリトール、グリセリン、PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)(保湿)
※2 硫酸Ba
さらさらしていて、スーッと伸びて肌に馴染みます。 指だけで綺麗に簡単に塗り広げることが出来て、とても使いやすいです。 手軽に使えるリキッドファンデーション、気に入っています😊
https://lipscosme.com/posts/4139438
LANEIGE(ラネージュ)│シルキーな微細粒子が肌に密着。エアリーなつけ心地のとりこに
これまでにないデザイン性の高いボトルが目を引くこちら。見た目がかわいいだけでなく、崩れにくいと話題のファンデーションなんです。グリーンのマットタイプ、ピンクのツヤタイプの2種類あり、付け心地や仕上がりのお好みで選べます。
塗りたてはふわふわマット感が綺麗ですが、時間が経つと徐々にセミマットに… どんどんナチュラルなふわ肌やわ肌に見せていってくれる所がすごい好きでした♡ マスク擦れによるファンデ禿げが汚い…マスク擦れに強いとファンデが重い…つっぱる… そんな2つの悩み持ってて、ファンデ迷ってる人は使ってほしい😭
https://lipscosme.com/posts/3454527
【デパコス】いま注目のリキッドファンデーション5選
Amplitude(アンプリチュード)│崩れにくいツヤ肌が完成すると人気急上昇中!
田中みな実さんが愛用している事でも話題のアンプリチュード「ロングラスティング リキッドファンデーション」は、しっとりとした潤いを持続しながら長時間崩れにくいことで人気のアイテムです。驚くほど綺麗なツヤがでるので、ツヤ肌好きさんは必見です♡
いやーこれはすごい🥺💓 透明感のあるお肌になりますし、時間が経てば経つほどツヤのある美しいお肌に変化していきます✨ こんな不思議なファンデーションは初めてかもしれない‼️✨
https://lipscosme.com/posts/2431345
LANCOME(ランコム)│マスクに付かず、ナチュラルなセミマット肌で1日過ごせる!
毛穴や色ムラ、シミをしっかりカバーしながら、厚塗り感のないナチュラルな仕上がりになるのはもちろん、いま嬉しいのは崩れにくく、マスクに写りにくいところ。さらっとしたテクスチャーで、気持ちよく1日過ごせそうです。
みずみずしくなめらかなテクスチャーは少量でスーッと伸びが良く、肌にピタッと密着し、軽い付け心地👍❤️ 1プッシュで十分全顔いけます‼️ 化粧崩れもしにくく、厚塗り感がないのにカバー力があり、肌が綺麗に見えます🧡 1日全く崩れない事はないですが、崩れ方が綺麗なのは人気なだけあり、流石👏👏👏😊💕
https://lipscosme.com/posts/4435584
ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)│20年以上支持され続けるベストセラー&ロングセラー
1998年の発売以来、高い人気を維持し続けている奇跡のリキッドファンデーション。至近距離でもまるで毛穴ゼロのカバー力と、時間がたってもメーク直しゼロのキープ力がロングセラーの理由。ベースメイクで、自信あふれる美しい肌を手に入れて。
こりゃすごい😳😳 元祖薄づき毛穴レスファンデ👏✨ 毛穴カバー、トラブルカバーしたい方必見!!
https://lipscosme.com/posts/4147466
RMK(アールエムケー)│ナチュラルなのにSPF50+ PA+++!
軽やかなつけ心地で人気のアールエムケー。みずみずしいテクスチャーで肌に心地よくフィットし、透明感ある肌に仕上がります。なのにSPF50+ PA+++は嬉しい限り!ファンデーション自体があまり得意ではない人にもおすすめしたい逸品です。
結構サラっとしたテクスチャーのファンデーション 私には結構潤いたっぷりのファンデーションだと感じました。 素肌感があって、ツヤ肌好きさんにはお勧めです👍 なんとファンデなのにSPF50+PA+++! 夏に使いまくりました✨🦦 ファンデにこれだけの日焼け止め効果があるものってデパコスではなかなか無い気がする🤔
https://lipscosme.com/posts/3136293
shu uemura(シュウウエムラ)│薄くて軽いテクスチャーと、アジア人のための22色はさすがの一言
一人ひとりの個性を輝かせる、素肌美ファンデーション。みずみずしいテクスチャーで肌にぴたっと密着し、何もつけていないかのような軽い仕上がりなのに、しっかりとカバーしてくれるクオリティの高さ。アジア人のための全22色展開は今の時代にも合っていて、思想にも共感できる人が多いのでは?
カバー力があるので、薄く塗ってもカバーしてくれて、肌にピタッと密着し、1日中崩れませんでした! 35度以上の暑い日でも全然くずれてなくてびっくりしました! 本当に素肌が綺麗になったかのような仕上がりで気に入りました💕 こんなにいいファンデーションってなかなかないのではないでしょうか☆🤭 22色も色の展開があるので、自分にあったお色を見つけることができるとおもいます✨
https://lipscosme.com/posts/4387970
崩れない塗り方は?リキッドファンデーションのお悩みを解決!
最後に、どうしてもリキッドファンデーションが崩れてしまうという方に向けて、お悩み別の解決策をご紹介します。ツール別の使い方と合わせてチェックして、もっと自分が好きな肌に!
皮脂崩れが気になる?リキッドファンデの前に入念な保湿を!
皮脂崩れが気になるとスキンケアは控えめにしたほうが良いように思えますが、実は逆!
リキッドファンデーションを塗ると毛穴が詰まるうえに、肌が乾燥した状態だとそれを補おうと皮脂の過剰分泌も起きやすくなります。そのため、塗る前のスキンケアではしっかり保湿を忘れずに。時間がない方は、オールインワン化粧品なら一つで保湿ケアが完了するので便利!その分、夜の入浴後に入念な保湿をするようにしましょう。
また、脂性肌さんや混合肌さんなど肌がテカりやすい方は、ベタつきにくい乳液や、長時間崩れにくいタイプのリキッドファンデーションを選ぶのがおすすめです。
ムラや毛穴落ちの原因は、塗り方ではなく量かも?
しっかりカバーしたいと、ついたくさんのファンデーションを乗せたくなってしまいますがそれは間違い。一度に大量のファンデーションを塗るとムラができ、むしろ毛穴が目立ってしまうことも。リキッドファンデーションは、必ず適量を少しずつ顔に乗せましょう。
少量のファンデーションを顔の中心から外側に向かって広げる、最後に手やスポンジで顔全体になじませるといった基本を守ることで、ムラなく均一に塗ることができます。
乾燥肌さんは、リキッドファンデに乳液やクリームを混ぜるとGOOD♡

乾燥が激しい方は、せっかくリキッドファンデを使っても肌が粉を吹いたような状態になってしまうことがありますよね。乾燥を防ぐには、乳液や保湿クリームをファンデーションに混ぜて使いましょう!
油分を混ぜることでリキッドが柔らかくなり、水分がアップするので肌に密着しやすくなります。また、うるおいもアップするので素肌感あふれる陶器肌を作ることができます。
少しでもお肌への負担を軽減したい日には乳液を多めにしてトライしてみてください♪
《乾燥肌さんのメイク前におすすめ》Dr.Jart+(ドクタージャルト) セラマイディンクリーム
韓国コスメの中でも特に話題の「ドクタージャルト」の、乾燥肌におすすめのフェイスクリーム。こっくりとしたクリームですが伸びが良く、しかもベタつきにくいので、メイク前のスキンケアはもちろんリキッドファンデーションと混ぜても使いやすいと人気のアイテムです。
油分無いから、スキンケア後が 楽 です。 ティッシュオフもいらんし、モロモロ出てこないし、すぐメイクに進めます! 乾燥も収まった感じがしてる〜
https://lipscosme.com/posts/1331075
毛穴崩れ&毛穴カバーは塗る前の下地選びが肝心
リキッドファンデには油分が含まれているので、下地を塗らなければメイク崩れを起こしやすくなります。リキッドファンデーションを塗っても毛穴が隠れない、夕方になると毛穴落ちが目立つ、そんなお悩みがあるなら化粧下地を見直しましょう!肌質やお悩みに合った下地を選ぶことがポイントです。
- オイリー肌さん=皮脂防止化粧下地
- 乾燥肌さん=保湿化粧下地
- 敏感肌さん=低刺激保湿化粧下地
- 混合肌さん=皮脂防止下地と保湿下地を使い分ける
皮脂が出やすいTゾーンは「皮脂防止下地」、頬やあごには「保湿化粧下地」と使い分けるなど、肌質に合わせて化粧下地を選ぶことで、仕上がりに差が出ます。
ピンポイントのお悩みはコンシーラーでカバーして
クマやシミといったピンポイントに隠したい箇所があるときはファンデーションを塗り重ねるのではなく、下地とファンデの間にコンシーラーを仕込みましょう。
シミには落ち着いたベージュ、ニキビ跡の赤みにはグリーンやイエロー、目の下のクマにはオレンジと、隠したいお悩みに合わせた色を選ぶのがポイント。コンシーラーを塗った時は不自然に見えても、上からリキッドファンデーションを重ねることできれいにカバーすることができます。
最後に水で濡らしたスポンジで肌をやさしく叩き込むと、全体がなじんで自然な仕上がりに♡
最近仕上がりがイマイチ…ツールのお手入れ忘れてない?
スポンジやブラシなどのツールは、面倒でもこまめに洗うようにしましょう。汚れたツールを使い続けるのは不衛生で肌に負担がかかるのはもちろん、ムラ付きの原因にも。
スポンジは毎回洗うのが理想ですが、面が広い場合はすべての面を使い切る2、3日に1回が目安。
ブラシは使った後に毎回筆先をティッシュで拭き取り、2、3週間して汚れが目立ってきたら洗うようにしましょう。リキッドはパウダーよりもブラシにこびりつきやすいので、洗う頻度は多めになります。
リキッドファンデーションの塗り方を工夫して憧れのお肌に♡
基本の塗り方をマスターしたら、毎朝のメイクではスポンジでナチュラルに、きちんとしたお出かけのときはブラシで陶器肌を作り込むなど、なりたい肌印象やシーンに合わせてツールを使い分けて、メイク上級者へステップアップしませんか?
塗り方だけでなくリキッドファンデーションも使い分けるなど、ベースだけでも幅が広がり、メイクがもっと楽しめるようになるはず♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロージーローザ | ジェリータッチスポンジ ハウス型 | ”水で膨らみぷるぷる感触のメイクスポンジ。ハウス型なので鼻の際も塗りやすいです” | パフ・スポンジ |
| 528円(税込) | 詳細を見る | |
&be | ブラックスポンジ | ”コーン型がとっても使いやすいです。やわらかくて肌触りが良いです♡” | パフ・スポンジ |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | ファンデーションブラシ 131 | ”毛先が斜めカットになっていてお肌にしっかりフィット!ケース付きでコンパクトなので持ち歩きにも◎” | メイクブラシ |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
shu uemura | ペタル 55 ファンデーション ブラシ | ”手のひらサイズの優秀ブラシ♪ファンデーションをスピーディかつ綺麗に伸ばし滑らかな肌触りです” | メイクブラシ |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
マキアージュ | ドラマティックエッセンスリキッド | ”みずみずしく伸びやすいテクスチャーですが程よくカバー力もあります💗” | リキッドファンデーション |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
KATE | リアルカバーリキッド(ライトグロウ) | ”結構カバー力があって、しっかりメイクした肌になれます” | リキッドファンデーション |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | フィットミー リキッドファンデーション R | ”とにかくしっかりカバーしてくれます✌️自分に似合うカラーが見つかると思います!” | リキッドファンデーション |
| 1,859円(税込) | 詳細を見る | |
インテグレート | プロフィニッシュリキッド | ”しっとりなめらか素肌仕上がり♡肌に負担をかけない使い心地◎化粧持ち◎” | リキッドファンデーション |
| 1,760円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
LANEIGE | ネオファンデーション | ”乾燥しないし軽い着け心地だし肌をきめ細かく綺麗に見せてくれるし崩れない!!” | リキッドファンデーション |
| オープン価格(未発売) | 詳細を見る | |
Amplitude | ロングラスティング リキッドファンデーション | ”一日中つけててもくすんだりせずにすごくいい!ナチュラルメイク派の人はぜひ♡” | リキッドファンデーション |
| 9,900円(税込) | 詳細を見る | |
LANCOME | タンイドル ウルトラ ウェア リキッド | ”セミマットで軽めなつけ心地。崩れにくく、伸びが良くカバー力あり!” | リキッドファンデーション |
| 7,040円(税込) | 詳細を見る | |
ESTEE LAUDER | ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ | ”カバー力あるのに崩れにくい!すーっと肌に伸びてピタッと密着する◎綺麗なセミマット肌を演出してくれます♡” | リキッドファンデーション |
| 6,480円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | UVリクイドファンデーション | ”SPF50+ PA+++!ナチュラルな仕上がりで汗や皮脂に強いタイプ” | リキッドファンデーション |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
shu uemura | アンリミテッド ラスティング フルイド | ”軽やかなつけ心地でナチュラル綺麗。カラバリがすごい!汗や皮脂にも強い!” | リキッドファンデーション |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
Dr.Jart+ | セラマイディンクリーム | ”油分無いから、スキンケア後が楽です。ティッシュオフもいらないし、モロモロ出てこないし、すぐメイクに進めます!” | フェイスクリーム |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る |