
ボルドーのアイシャドウおすすめ9選 | プチプラからデパコスまでの人気商品や塗り方も【深みのある目元へ】
深みのあるボルドーのアイシャドウは、目元にリッチな感じをプラスしてくれるアイテム。瞳にカラーをプラスしたい方やマンネリなメイクを変えたい方は必見!今回は、そんなボルドーのアイシャドウのおすすめ商品や塗り方についてご紹介します。
目次
ボルドーのアイシャドウは大人っぽく上品に見えるのが魅力!
秋冬に大活躍するイメージが強い「ボルドー」のアイシャドウ。実はオールシーズン使える万能アイテムなんです!普段のメイクにボルドーのアイシャドウをちょこっと追加するだけで、目元が華やかになり、上品なメイクへと大変身。
とはいえ、さまざまなブランドから販売されているので何を買えばいいのかわからないですよね。この記事では、プチプラからデパコス、単色からパレット、綺麗に見える塗り方まで一気にご紹介していきます。みんなの目線を釘付けにしちゃいましょう♡
《プチプラ編》おすすめ!ボルドーのアイシャドウ5選
まずは、安くて優秀なプチプラのアイテムからご紹介していきます。一つは買っておきたいアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
上品なルビーのようなおめめに♡CANMAKEのパーフェクトスタイリストアイズ《14》
はじめにご紹介する商品は、CANMAKEのパーフェクトスタイリストアイズ。1つのパレットにメインカラーが2つも入っているので、2通りのスタイルが楽しめるおトクなシリーズなんですよ。
14番の「アンティークルビー」というパレットは、左下にやや明るめのボルドーがあります。右下のパープル系ブラウンとグラデにしたらとってもかわいいんです♡ちなみに、右上はもう少し青みの強いピンクになっています。プチプラでアンティークのルビーみたいな上品さを演出しちゃいましょう♡
一見どぎついボルドーに見えるけど、 薄づきにしたら儚い系やうさぎメイクに使えるし 濃いめにしたらキツイ女やチャイボーグメイク に使えて万能すぎる👍✨
https://lipscosme.com/posts/2546399
3色のカラーでグラデーションを時短!MISSHAのトリプルシャドウ《16》
MISSHAのトリプルシャドウは、3色がセットになったプチプライスのアイシャドウ。指1本を横にスライトさせてそのまま目元につけると、グラデーションが簡単にできるシリーズです。
ボルドーのアイシャドウを探している方におすすめしたいのは、16番「ローズフォンデュ」というカラー。一番下の色味が秋にぴったりのボルドーカラーです。鮮やかに発色してくれるので、ピンクとグラデーションにしても大人っぽい印象に仕上げられますよ♡
めちゃくちゃボルドーの発色が良くて少しラメが入っています⋆。˚✩ 囲みアイでも下まぶただけに入れてもとっても可愛い♡♡
https://lipscosme.com/posts/695172
リキッドタイプで濃淡が自在!SWEETS SWEETSのスパークリングアイグロス《08》
SWEETS SWEETSのスパークリングアイグロスは、リキッドタイプのアイシャドウ。指でポンポン伸ばすと濃淡の調整が綺麗にできるシリーズです。意外にもサラサラした使用感で、ほんのりと優しい彩りとツヤを与えてくれますよ。
08番の「ボルドー」は、ほんの少しパール感のあるカラー。綺麗に仕上げるには、肌に出したあとにすぐに伸ばすといいですよ。1本で簡単にグラデーションが作れるので、ぜひメイクに取り入れてみてくださいね。
ボルドーと書いてあるのですが実際に塗ってみるとくすみピンクのような色でした。 かなり薄づきなのでナチュラルメイクに向いていると思います。
https://lipscosme.com/posts/614613
優しい発色でナチュラルなメイクに◎CEZANNEのエアリータッチシャドウ《04》
CEZANNEのエアリータッチシャドウは、肌なじみの良いカラーとパール輝きが美しいパレットです。ボルドーのアイシャドウを探している方は、04番「カシスブラウン」がおすすめ。左下の色を腕に出してみると、カシスというよりかはボルドー寄りの色味になっています。
派手すぎず、どこか落ち着いた大人っぽい色味ですね。パールが含まれたカラーもセットになっているので、目元にツヤ感をプラスしてくれるでしょう。付属のチップが使いやすいのもGOODポイントですね♡
3番目のカラーは発色の良いマットなボルドーで、この色が本当に可愛いんです😍 ボルドーの中でも赤みが強いボルドーなので、肌に馴染みやすくとても可愛いです💕
https://lipscosme.com/posts/81201
ピンクとボルドーで大人かわいいメイク♡Viseeのジェミィリッチ アイズ《PK-6》
Viseeのジェミィリッチ アイズ、PK-6番は「バーガンディー系」のパレットです。右下のカラーがバーガンディーですが、ブラウンみが強く角度によってはボルドーのようにも見えるカラー。右上のピンクとの相性が抜群で、大人かわいい目元に仕上げてくれます。
このシリーズは「ジェミィパール」を配合していて、宝石を砕いたような輝きが特徴です。パール好きの方に、ぜひおすすめしたい一品になっています。2021年現在、5つのバリエーションがあるので、他のカラーも併せてチェックしてみてくださいね。
涙袋にものせやすいベージュ、可愛らしいピンクゴールド、誰にでも使いやすいブラウン、大人っぽいボルドーカラーのアイシャドウとなってます🙂♡
https://lipscosme.com/posts/401180
《デパコス編》おすすめ!ボルドーのアイシャドウ4選
次にデパコスブランドから販売されているボルドーのアイシャドウをご紹介!高級なアイテムですが、特別な日に使えるようなとっておきを1つ持っておきたいですよね。ぜひお気に入りを見つけて、目元も気分も華やかにしちゃいましょう!
春夏に使いたい絶妙な色味のパレット!SUQQUのデザイニングカラーアイズ《04》
デパコス編のはじめにご紹介するのは、SUQQUのデザイニング カラー アイズ。美容垢さんの中でも評判の高いシリーズで、はっと目を惹く眼差しになれるようなアイシャドウパレットです。04番の絢撫子は、春の温かみを演出してくれるような優しい印象の色味になっています!
ボルドーを探している方は右下のカラーに注目。濃いピンクブラウンにボルドーをプラスしたようなニュアンスカラーになっています。春夏にふんわりした印象になれるパレットとして、重宝しそうですね♡
繊細なラメでツヤ感が綺麗に出るのと、締め色がボルドーに近いカラーで使いやすいので腫れぼったくもなりませんでした◎そして可愛すぎる👀💕
https://lipscosme.com/posts/2528464
マットな仕上がりにしたいならコレ◎ADDICTIONのザ アイシャドウ マット《026M》
続いてご紹介するのはADDICTIONのザ アイシャドウ マットシリーズの026番「M Terra di Siena」というカラー。発色が良く、見たままの色をうらぎらないノンパールな仕上がり。目元にカラーをプラスしたい方におすすめです。
マットタイプですが「乾燥しにくい」というレビューがあるのはさすがADDICTION!夜でも映えるようなおしゃれな目元になります。アイホール全体に塗るのではなく、目の際などにちょこんと添えるだけで存在感が生まれます。ブラウンやレッドのリップとも相性が良さそうですね♡
この投稿は削除されました。
じゅんわり出るような深みの赤。秋っぽい色です🍂
https://lipscosme.com/posts/2303935
上品なパール感で濡れたようなまぶたに♡JILL STUARTのリボンクチュール アイズ《19》
JILL STUARTのリボンクチュール アイズの19番「rustic angora」は、秋らしい深みのあるボルドーカラーが真ん中に!リボンのようにワンポイントのアクセントに使いましょう。ブラウン系のカラーとセットになっているのでグラデーションも作りやすいですね。
こちらのシリーズのパウダーにはオイルが配合されているので、しっとりと密着してくれます。JILLSTUARTらしい、おしゃれなパッケージも、乙女心をくすぐります。落ち着いたカラーにちょっとの遊び心をプラスしたい方に、おすすめのパレットになります。
真ん中のボルドーがポイントになります。 ボルドーの周りの4色はジルスチュアートらしく ラメがありとても発色も良くて見たままの色です。
https://lipscosme.com/posts/93597
自分へのご褒美に選びたい諭吉シャドウ!TOM FORD BEAUTYのアイカラー クォード《4A》
TOM FORD BEAUTYのアイ カラー クォードは、2021年1月現在LIPSのクチコミで星4.9を獲得している実力派のシリーズ。「諭吉シャドウ」の愛称で親しまれているパレットです。パウダータイプとは思えないような使い心地の良さと、高級感のある発色が人気の秘密。
4A番の「ハネムーン」というパレットは、右下のカラーがくすみボルドーになっています。ややブラウンっぽくも見えるカラーで、他のカラーとの馴染みも◎です。上品な印象に仕上げたいなら「これを選べば間違いなし!」という感じですね。自分へのご褒美に、試してみてください♡
深みのあるボルドーメイクがテクニックいらずで作れる最高のアイシャドウパレット✨ ラメの主張がなくても、綺麗な艶と発色!
https://lipscosme.com/posts/2174634
【パーソナルカラー別】ボルドーのアイシャドウの選び方・塗り方
ボルドーのアイシャドウの選び方と塗り方を紹介します。イエベ/ブルベさんのパーソナルカラー別のボルドーアイシャドウの選び方、塗り方をマスターして、普段のメイクをもっと楽しみましょう!
イエベさん向きの選び方・塗り方
黄味の強い色が得意のイエベさんは、ボルドーのアイシャドウは全般的に似合いやすいです。ボルドーの中でも、より深みのあるこっくりしたカラーや、ブラウンに近いボルドーを選ぶと、より馴染みやすくなるでしょう。
おすすめの使い方は以下の通り。
- ボルドカラーを単色を指で取り、薄く二重幅に伸ばすだけのシンプルメイク
- ピンクブラウンなど暖色系の囲み目と、締め色のボルドーでグラデーションを作るメイク
同系統の色味のアイラインを使うと、目元に抜け感が出ますよ。
ブルベさん向きの選び方・塗り方
この投稿は削除されました。
青みの強いカラーが得意なブルべさんは、ボルドーに紫がプラスされたようなバーガンディカラーがおすすめ。どちらも似た色ですが、バーガンディーの方がボルドーよりもやや青みの強い色になります。
もしもボルドーを使いたい場合は、おすすめの使い方は以下の通り。
- 目尻1/3に部分的にボルドーカラーを入れてグラデーションにするメイク
- 締め色に使って、ピンクやパープル系のアイシャドウとグラデーションにする上品メイク
青みピンクやモーヴピンクとの組み合わせでより可愛らしく仕上がるでしょう。
ボルドーのアイシャドウで普段のメイクをもっと楽しく♡
この投稿は削除されました。
ボルドーは秋冬のトレンドカラーとして定番ですが、実は季節を気にせず春〜夏も楽しめる万能なカラーです。ブラウンとのグラデーションや、パープルやレッドとのグラデーションなど、さまざまな使い方ができることがわかりましたね♡
この記事を参考に、1年を通してボルドーのメイクを楽しんでみてくださいね!また、最近ではボルドーのマスカラも売っていますので、ぜひ併せて使ってみて。詳細は以下の記事をご覧ください。