
アイシャドウはグリーンで爽やかに!イエベ・ブルベ別の選び方・塗り方+おすすめ11選
色味で目元の印象をガラッと変えることのできるグリーン。しかし、使用頻度の高くない色味のために、どんな商品があるのかご存知でない方もいらっしゃるのでは?そこで今回はグリーンアイシャドウのおすすめ商品を、イエベ・ブルべ別にご紹介していきます。
目次
おしゃれ上級者さんはグリーンアイシャドウが気になる模様♡

モードから爽やかな雰囲気まで、マルチで活躍してくれるグリーンカラー。モードな雰囲気から爽やかな雰囲気まで、色味によってマルチな使い方ができるのが魅力です。
しかし、ブラウン・ピンクなどと比較すると、どうしても使用頻度は少なくなってしまいがち。なので、そもそもグリーンアイシャドウにはどんな商品があるのか、どんな色味が似合うのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、パーソナルカラー別の色見本と、それぞれにおすすめの商品、グリーンアイシャドウの使い方までギュギュっと凝縮してご紹介していきます。
パーソナルカラー別のおすすめグリーン色見本
自分に似合う色を見つける「パーソナルカラー診断」。すっかり定番になっているので、自分にどんな色が似合うタイプなのか、すでに知っている方も多いのではないでしょうか。
4つのシーズン別に、おすすめのグリーンの色見本を用意してみました!コレを意識するとアイシャドウを選びが楽になるかも♡
イエベ春(スプリング)・イエベ秋(オータム)さんにおすすめのグリーン

パーソナルカラー診断で、イエベ春(スプリング)タイプと言われた方は、画像左のような鮮やかな黄みのあるグリーンが似合います。春に息吹く若草のようなグリーンですね。
イエベ秋(オータム)タイプと言われた方は、画像右のようなグリーンが似合います。春さん同様に黄みのある色ですが、秋さんの場合はもっと深いモスグリーンやカーキといった、アースカラーを選ぶとGOODです。
ブルベ夏(サマー)・ブルベ冬(ウインター)さんにおすすめのグリーン

パーソナルカラー診断で、ブルベ夏(サマー)タイプと言われた方は、画像左のようなグリーンが似合います。青みがある、少し爽やかなミントグリーン系の色ですね。
一方、ブルベ冬(ウインター)タイプの方は、鮮やかな海のようなグリーンが似合います。ピーコックグリーンと呼んだりもしますね。黄みを抑えた青みのあるグリーンは、肌に馴染むので、生活に取り入れやすいでしょう。
イエベさんにおすすめのグリーンアイシャドウ6選

まずはイエベさんにおすすめのアイシャドウからご紹介していきます。イエベさんと相性が良いのは、アップルグリーンなどの黄色を含んだグリーンカラーです。グリーンアイシャドウが気になっている方は、まずはプチプラ商品からチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
1. 微細なパールでツヤまぶた◎レブロンのアイグローシャドウクワッドN 003番《プチプラ》
レブロンのアイグロー シャドウ クワッド Nは、肌馴染みの良いカラーが揃った4色パレットのシリーズ。003番は若干黄色みを帯びたグリーンカラーで、イエベ春さんにぴったり。塗っただけでツヤまぶたが出来上がります♡
普段使いしやすいブラウンカラーもセットになっているので、グリーンアイシャドウ初挑戦の方にとっては、万が一グリーンカラーが似合わなかった時でもしっかり使えるという安心感があるのではないでしょうか?

Revlonのアイシャドウはとても目に密着するような感じがして、私の好みです!
https://lipscosme.com/posts/74404
2. 抹茶みたいなカーキはオフィスにも!ヴィセのグロッシーリッチアイズN GR-7番《プチプラ》
ヴィセのグロッシーリッチアイズNは、上品なツヤの大人カラーが揃ったアイシャドウパレット。中でもGR-7 ウォームカーキ系は深みのあるグリーンカラーなので、イエベ秋さんにおすすめ。
抹茶のようなカーキカラーが目元を引き締め、キリッとした大人の雰囲気を演出してくれます。同パレットに含まれているゴールドと合わせて使うことで、華やかさを倍増できますよ◎

秋はオレンジ✖️カーキはテッパンですよね💓 もう少し秋めいてきたら、こっくりした色味にも挑戦したいなぁ🥺
https://lipscosme.com/posts/2342532
3. くすみ系カラーは初心者さんにも◎KATEのグリーンアイシャドウパレット GN-1番《プチプラ》
KATEのスモーキーラウンドアイズは、抜け感のあるスモーキーカラーが特徴のシリーズ。GN-1番は見た目ははっきりとしたグリーンカラーをしているものの、実際の発色は控え目。
グリーンカラーに初挑戦する方でも比較的使いやすい商品です。アイシャドウにはラメが配合されているので、シックでありながらも華やかさ・可愛さも同時に叶える目元を作り出してくれますよ♡

カーキ系の色ですが、私は付けてみるとグリーンぽさは控えめなグレイッシュな色味でした。 なので、ガッツリ付けるとかなり濃いめなアイメイクになるので、かなり薄めにぼかして使ってます🙌
https://lipscosme.com/posts/401493
4. 発色の良いグリーンとラメが素敵♡MARYQUANTの新アイオープナー 023番《デパコス》
MARYQUANTのアイオープナーは2020年にリニューアル!新しいシリーズも発色が綺麗です。中でも023番のグリーンは、優しい若草色は、イエベ春さんにおすすめのカラー。
目尻にぼかして使うのはもちろん、ラメが入っているのでアイホールの上にプラスアルファで使っても可愛いかも。同系色のイエローとの相性は抜群です♡

グリーンてなかなか使いこなせない…ですよね? どうしようかな〜って悩んでいたところで マリクワのBAさんにアドバイスをいただいて イエローを合わせたら春っぽく仕上がりました🌼
https://lipscosme.com/posts/1967842
5. マットな質感がモード感を演出。ルナソルのニュアンスシェイドアイズ 03番《デパコス》
ルナソルのニュアンスシェイドアイズは、マットな質感のカラーとラメのカラーが1つになっているパレット。03番のFoggy Sceneは落ち着いたグリーンカラーが好みの方に最適なカラーです。
同パレットにはブラウン・シルバーカラーもセットになっており、組み合わせて使用することでモード感バツグンの目元を作りあげることができますよ♡

粉質はやわらかく、発色もすごくよくて感動😂 カーキの色も渋めのグレー寄りのカーキで使いやすいです‼️
https://lipscosme.com/posts/634187
6. ディープグリーン×グリッターがおしゃれ!MACのダズルシャドウ トライミーオン《デパコス》
M・A・Cのダズルシャドウは、カラバリ豊富なラメシャドウ。トライミーオンというカラーは、まるで深海に光が入り込んだ時のような、ディープグリーンが美しいカラー。イエベさんはもちろん、ブルべさんにもおすすめのカラーです。
目尻に入れてアンニュイ感を演出するのにはぴったり。発色が良いのもポイントですね。大粒のグリッターラメが華やかな目元を演出してくれます!(下の画像の真ん中が、トライミーオンです。)

もちろん発色は最強…… MACの裏切らない発色🙏圧倒的感謝 トライミーオンは青みを足して派手にしたいときに重宝しそう💪ラインに重ねても良き~~~
https://lipscosme.com/posts/526728
ブルべさんにおすすめのグリーンアイシャドウ5選

ここからはブルべさんにおすすめのグリーンアイシャドウを見てきましょう。ブルべさんピッタリなのは、ブルーグリーンやミント系などの青みを含んだカラー!今回は、爽やかな印象の目元に仕上げてくれる5品を紹介していきます。
1. まるでクリームソーダみたいな色♡エスプリークのセレクトアイカラーN GR700番《プチプラ》
エスプリークのセレクトアイカラーNは、ダイヤモンドパウダーと真珠パウダーを砕いて配合している、透明感のある輝きが魅力の単色シャドウ。GR700版は、まるでメロンソーダーのような爽やかな色味がとってもキュート!
グリーンの色味は薄い方なので、ブルベ夏さんにもおすすめ。ブラウン・イエローなどのアイシャドウとのグラデーションもしやすいですよ◎目元を上品かつ華やかな印象に仕上げてくれます。

クリームのような優しい色が瞼に馴染みやすく、指にとってポンポンと乗せるだけでキラっとポイントになります😆
https://lipscosme.com/posts/838867
2. この単色シャドウは高発色◎ヴィセ アヴァンのシングルアイカラー 009番《プチプラ》
ヴィセ アヴァンのシングルアイカラーは、多彩な色と質感が魅力の単色シャドウのシリーズ。009版のGRASSHOPPERは、ミントカラーがとても鮮やかな1品。深みも感じる色なので、ブルベ冬さんにも良いかも。
時間が経ってもくすまず、つけたての高発色を1日中キープしてくれますよ。同じくヴィセから販売されている単色シャドウ、05番や019番などのアイシャドウと組み合わせて使うのもおすすめです♡

結構見たままの発色なのですが 肌の上にのせるとはっきりと主張するグリーンではなく 肌なじみの良いグリーンになります◎
https://lipscosme.com/posts/36694
3. パール感のあるペールグリーン!アディクションのザ アイシャドウ パール 016P番《デパコス》
アディクションのザ アイシャドウは2020年にリニューアルされましたね。パールシリーズの016PはMidnight Driveというカラー。旧商品の52番のリニューアルです。
柔らかなグリーンは、寒色系のアイシャドウとの相性が良さそう◎パウダーにはパールが配合されており、一塗りで印象的な目元を演出してくれますよ!018P Jade Greenとの相性は抜群です♡

Midnight Driveは「グレイッシュにつやめくペールグリーン」。今までプチプラをメインに色々ミント系を探してきたんだけど、これが一番しっかりとグリーンを感じられて即決!
https://lipscosme.com/posts/2295017
4. 繊細な涼しげパールがぎゅッ♡RMKのインジーニアス パウダーアイズN 11番《デパコス》
RMKのインジーニアス パウダーアイズNは、豊富なカラバリと質感が魅力のシリーズ。11番はは繊細なパールが配合されており、一塗りするだけで艶と立体感のある目元に仕上げてくれます。
濃淡の調整ができるので、薄めにつけると見た目より発色は控え目に。自然と肌に馴染むのがGOODですね◎ライトなグリーンなので、ブルベ夏さんにおすすめです♡

11番はとってもかわいいグリーンです♡ シルバー、ブルー、ゴールドなどでキラキラ✨(間違えてたらすみません💦私が見た感じなので…) グリーンの色味もキレイです。
https://lipscosme.com/posts/527342
5. 深みのあるグリーンカラーで大人な印象に仕上げて。アナスイのアイカラートリオ 03番《デパコス》
アナスイのアイカラートリオは「映える」カラーが魅力のシリーズ。深みのあるカラーが3色セットのパレットです。中でも03番の真ん中の色は、深みのあるグリーン。ブルベ冬さんにとくにおすすめです。
このグリーンは、比較的ラメが目立たないカラーなので、モードな印象にしたい時にも重宝しそう。一番左のシャンパンベージュはシルバーラメが綺麗なので、気分によってトッピングを調整してみて♡

中央の緑はパレットの主役だと思います。 ラメは目立たず肌に乗せても濁らずに、右の赤とも綺麗に混ざってくれます! この緑をつけるだけで、お洒落上級者のような個性的な雰囲気が出て大好きです😍
https://lipscosme.com/posts/1567976
「グリーンは使い方が難しい…」と感じる方へ。参考になる塗り方を3つご紹介します!
おすすめのグリーンアイシャドウを見てきたところで、ここからはグリーンアイシャドウを使用した3つの塗り方を紹介していきます。塗り方を変えるだけでも、目元は簡単に印象を変えることができますよ!
塗り方1:目尻の三角ゾーン〜下まぶたに入れてグラデーションに

初めてグリーンに挑戦する人は、下の目尻にある「三角ゾーン」と呼ばれる場所に、グリーンアイシャドウを入れる方法がおすすめ。単色で入れても良いし、他の色とグラデーションにしても素敵ですね。
このパーツに入れるのは、明るいグリーンカラーよりも、暗めのグリーンアイシャドウがおすすめです。目を大きく見せる効果もあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
塗り方2:締め色としてアイライナー代わりに使うと柔らかな印象に

暗めのグリーンアイシャドウは「締め色」としてアイライナー代わりに使うのもおすすめです。グリーンカラーは。黒色ほど主張の強い色味ではないので、少し柔らかな印象に仕上がりますよ。
アイメイクがマンネリ化しがちな方は、ぜひ試してみてはいかでしょうか?
塗り方3:薄い色のグリーンは上のまぶたに入れると目元華やか◎

最後に紹介するのは、上のまぶたにグリーンアイシャドウを入れる方法です。淡いグリーンカラーであればアイホール全体に入れても違和感もなく、爽やかさを演出できます。
なかなかレアなカラーだからこそ、使いこなすことができせばおしゃれ度をグッと高めることができますよ♡ また、普段あまりメイクをすることのない目頭に色をいれるという上級技もあります。アイメイクが一気に新鮮になりますね!
グリーンアイシャドウでおしゃれな目元を楽しんで◎

今回はイエベ・ブルべ別におすすめのグリーンアイシャドウを紹介してきました!イエベ・ブルベ別ご紹介しましたが、他のパーソナルカラーのアイテムを使ってはいけないという決まりはありません。
色は本来とても自由なものですし、すでに持っている肌馴染みの良い色とグラデーションにして使う事で、綺麗に馴染むこともあります。イエベ・ブルべ問わず、あなたが気になるグリーンアイシャドウがあったら、ぜひトライしてみてくださいね!