
お湯で落ちる日焼け止め6選【大人も子供も使いやすい】洗顔で落ちるアイテムも
クレンジング不要で落とすことができる日焼け止めは、赤ちゃんから使いやすく家族みんなで使うことができます。洗顔でおちやすいので、肌への負担を軽減。毎日の紫外線予防に使いやすい日焼け止めをチェックしましょう!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
お湯で落ちる日焼け止めなら子供も大人も使いやすい!
夏に限らず一年中気になる紫外線。毎日使う日焼け止めは、できるだけ肌に負担がかからないものがいいですよね。
お湯で落ちる日焼け止めであれば、クレンジングをしない子供にも安心して使うことができます。
この記事ではLIPSユーザーの口コミとともに人気のお湯で落ちる日焼け止めをご紹介します!メリットや注意点も解説しているのでぜひチェックしてみてください。
お湯で落ちる日焼け止めのメリット!肌断食にもおすすめ◎
まずはお湯で落ちる日焼け止めのメリットをチェック!落としやすい日焼け止めはメリットがたくさんあるんです♡
肌にやさしい
お湯で落ちる日焼け止めの大きな特徴は、なんといってもクレンジング不要なところ!
クレンジングはメイクの汚れを落とすために重要なアイテムですが、肌に必要な皮脂まで落としたりクレンジング中に摩擦してしまったりして少なからず肌に負担がかかることがあります。
お湯で落ちるアイテムを選べば、クレンジングを使わなくてもいいので、その分肌の負担を減らすことができるでしょう。
また使い心地がマイルドなものが多いので、つけている間の肌の負担も軽減!肌が荒れやすい敏感肌の方はもちろん、子供にも使いやすいところが嬉しいですね♪
クレンジング不要で手軽に使える
外出する日は欠かさず使いたい日焼け止めは、手軽さが大切!
お湯で落ちる日焼け止めはクレンジングをしなくていいので、使うときの手間を省けます。
大人はもちろん、泡を使って洗うのが難しい小さな子供も洗い流しやすいので、毎日の紫外線予防にぴったりです。
クレンジングを買わなくても使えるのでコスパも◎気兼ねなく、顔も体もたっぷり使うことができますね♡
肌断食のときにも使える
スキンケアアイテムを最小限にして、洗顔やクレンジングも極力行わないようにする肌断食を行っているときは、お湯で落ちる日焼け止めが必須になります。
肌断食をしている間も、老化を防ぐためには紫外線のダメージは可能な限り防ぎたいものです。洗顔料の使用も最低限に抑える肌断食中はお湯で落ちる日焼け止めを使うようにしましょう。
お湯で落ちる日焼け止めの選び方
SPFとPAの高さ
日焼け止めに記載されているSPFとPAは紫外線カット効果の高さを示しています。
買い物などの日常のお出かけや、短時間のスポーツ・レジャーであればSPF30・PA+++程度。夏の炎天下の中で過ごす時や長時間日にあたるときはSPF50+・PA++++の最高値のものを選ぶのがおすすめです。
SPFとPAの考え方をいかに解説します。自分の生活スタイルにあった数値のものを選ぶために参考にしてみてください!
SPF
SPFは紫外線B波(UVB)を防ぐ効果を示す値です。UVBは肌表面に炎症を起こしやすく、日焼けで黒くなる原因になりやすい事がわかっています。1〜50の数字で設定されており、数字×約20分ほどUVBを防ぐ効果が持続するということを表しています。SPF20であれば「20×20」の約400分、UVBから肌を守ります。50以上の効果があるものはすべて「50+」で表されます。
PA
PAは紫外線A波(UVA)を防ぐ効果を示す値です。UVAはUVBよりも弱い波長ですが、肌の奥まで入り、シミやシワ、老化の原因になります。プラスの数は1〜4まであり、プラスの数が多いほど防御効果が高いことを表しています。
紫外線吸収剤の有無
肌が荒れやすい方や敏感な子供の肌に塗るアイテムを探している方は、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを使うといいでしょう。
しかし紫外線吸収剤を塗るとすぐに肌荒れが起こる場合でなければ、紫外線吸収剤の有無は参考程度で構いません。
紫外線吸収剤が入っていると肌への負担が大きいと捉えられがちですが、必ずしもそうとは考えられないためです。実際に紫外線吸収剤は多くの日焼け止めに使われており、ベビー用の日焼け止めにも配合されています。
たしかに紫外線吸収剤は紫外線を受けることによって化学変化を起こしますが、紫外線を受けることに比べれば、些細な影響です。そのため必要以上に避ける必要はないといえるでしょう。
おすすめ!お湯や洗顔で落ちる日焼け止め6選
日焼け止め・虫除け・保湿ができる「はぐくみプラス」のトータルアウトドアUV
- SPF20・PA++
保湿機能も高いはぐくみプラスの日焼け止め。日焼け止めに配合している成分が肌に入り込まないように考えられたノンナノ設計なので、お湯でもキレイに洗い流しやすくなっています。
香りは虫よけ効果も期待できる爽やかなハーブの香り。しっとりと肌を覆って紫外線を予防し、虫をよせつけないだけでなく、大気中の汚れからも肌を守ります。
子供にも塗りやすいスプレー式!虫除け効果も嬉しい「ALOBABY(アロベビー)」UVミスト
- SPF15・PA++
新生児から使えるUVミスト。顔だけでなく腕などにも塗りやすく、大人も一緒に使うことができます。
ミスト状の日焼け止めが広範囲に広がるので、塗り広げるのも簡単です。動き回る子供もつけやすいのは嬉しいですね♪虫除け効果もあるのでアウトドアにピッタリのアイテムです。
みずみずしい乳液状のテクスチャーが肌に馴染みやすい♡「ノエビア(NOEVIR)」の日焼け止め
- SPF28・PA+++
乳液のようにみずみずしく肌に馴染みやすいノエビアの日焼け止め。実際に生後6ヶ月から6歳までの子供を対象にモニターテストを行って開発されており、子供でも使いやすいテクスチャーにこだわっています。
紫外線吸収剤・香料・着色料・鉱物油・パラベンフリーで敏感肌の方も使いやすい処方です。
新生児から使える低刺激設計!「ドクターシーラボ」のベビーUVクリーム
- SPF30・PA++
ドクターシーラボから販売されている紫外線吸収剤不使用の日焼け止め。まだ肌が不安定な新生児から使うことができる低刺激設計です。
こっくりめのクリームなので、塗った後はなじませる必要あり!重ためですが、その分しっかり紫外線を予防してくれます。
マイルドな設計で敏感肌の大人も使いやすい!「ホワイティシモ(WHITISSIMO) 」の日焼け止め
- SPF30・PA+++
敏感肌の方や2歳以上の子供に使うことができるPOLAの日焼け止め。無香料・アレルギーテスト済み・紫外線吸収剤フリーですから、肌が荒れやすいという方でも選びやすい処方になっています。
クリームはしっとりと伸びがよく、ベタつきも乾燥も感じにくい軽い使い心地が好評です◎POLAならではの機能も使い心地にもこだわっており、子供も大人も使いやすい日焼け止めです。
洗顔不要!日焼け止めができる美容液「ドクターズチョイス」のUVミルク
- SPF17.7・PA++
皮膚の専門家と共同で開発し、紫外線をカットするにも関わらず洗い流し不要の保湿アイテムとして使えるアイテムです。
希少な海洋由来の美容成分を配合しており、肌を整える美容クリームとしての働きもあります。朝だけでなく夜も使えるオールインワンアイテムです。
洗顔で落ちる日焼け止め3選
お湯で落ちる、とまではいかなくてもクレンジング不要で洗顔のみで落とすことができる日焼け止めもあります。洗顔は毎日するという方はこちらを選ぶのもいいでしょう。洗顔・石鹸で落とすことができる日焼け止めを3つ紹介します!
化粧下地にも使いやすい!サラリとした使い心地の「NOV(ノブ)」UVローション
- SPF32・PA+++
低刺激のスキンケアアイテムを開発し続けているノブのUVローション。みずみずしいテクスチャーなので肌に塗りやすく、ベタつきにくいアイテムです。
ウォータープルーフなので汗や皮脂に強く、下地としても優秀。パッチテスト・ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト・光アレルギーテスト済みで、肌が荒れやすい人も使いやすいアイテムです。
しっとりベタつかない!保湿成分を配合した「アトピタ」保湿UVクリーム
- SPF29・PA++
保湿成分のヨモギ葉エキスを配合し、しっとりした肌を維持するアトピタの日焼け止め。ウォーターベース処方で石鹸でキレイに洗い流すことができます。
なめらかな使い心地で顔にも体にも塗りやすいテクスチャーになっています。紫外線吸収剤・香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコールフリー処方です。
こっくりクリームがスルスル伸びて肌に馴染む!「キュレル」の日焼け止め
- SPF30・PA++
出したときは固めに感じるクリームも、肌に伸ばすことでしっとりなじみます。白浮きしにくいので、厚めに塗っても◎
セラミドの働きをサポートして、肌を保湿!乾燥性敏感肌の方も使いやすいように紫外線吸収剤・香料・着色料・アルコールフリー処方になっています。
肌への負担を軽減!お湯と洗顔料で落ちる日焼け止めパウダー4選
クレンジング不要、洗顔だけで落ちる日焼け止めパウダーも肌にやさしく使いやすいアイテムです。塗りやすいので朝の支度の時短にもおすすめ!化粧直しやメイク崩れ防止にも使いやすいのでおすすめです。
リニューアルして日焼け止め効果アップ!プチプラ「キャンメイク」のフィニッシュパウダー
- SPF50・PA+++
プチプラアイテムの鉄板パウダーであるマシュマルフィニッシュパウダーは洗顔料で落とすことができるアイテム!つけ心地も軽いため、毎日手軽につかうことができます。
2021年の3月にリニューアルし、日焼け止め効果がより高くなりました。配合している美容液成分も15種類に増えて、より素肌の美しさを引き出してくれるパウダーにグレードアップしています。
スキンケア成分配合で肌へのダメージをカット!「TOUT VERT(トゥヴェール)」の日焼け止めパウダー
- SPF50・PA++++
洗顔料で落とせるトゥヴェールの日焼け止めパウダー。紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、合成着色料(タール色素)、合成香料、鉱物油、防腐剤、シリコンフリーのノンケミカル処方です。
4種のセラミドなど保湿成分を配合し、粉っぽさを感じさせないしっとりした仕上がりになります。紫外線だけでなくブルーライトやPM2.5などの大気汚染物質もカット。環境ストレスからはだを守ります。
紫外線をカットしながら自然なツヤ感もゲット♡「エトヴォス(ETVOS)」のUVパウダー
- SPF45・PA+++
紫外線をカットし、光によるダメージをケアする成分も配合。ハマナエキスやマタタビエキスが光を受けたことによる乾燥をしっとりケアします。
ノンケミカル処方でありながら紫外線をしっかりカット。肌に馴染んで自然にトーンアップするので、素肌を美しく見せる効果も期待できます。
国産オーガニックブランド「アクア・アクア(AQUA AQUA)」の石鹸オフ日焼け止めパウダー
- SPF50・PA++++
紫外線吸収剤フリーでSPF50/PA++++という強力な紫外線カット効果を実現。皮脂吸着成分を配合し、テカリやベタつきを抑えてサラサラとした使い心地が続きます。
ミネラルパウダーを南国のトロピカルフルーツ成分でコーティングしており、フレッシュでみずみずしい仕上がりを長時間キープします。
お湯で落ちる日焼け止めを使う時の注意点
お湯で落ちる日焼け止めを上手に使うために注意しておきたいポイントを2つ紹介します。
こまめに塗り直す
お湯で落ちるということは日常生活でも汗をかいたときなどに落ちてしまいやすいということです。
せっかく紫外線予防のために塗っていても、落ちてしまうと十分に効果を発揮できません。
汗をかいたり摩擦したりしてしまった場合はすぐに塗り直しができるように持ち歩きましょう。
賢く使うなら季節によって使うアイテムを変える
一年中降り注ぐ紫外線ですが、季節によってその量は変わります。
紫外線を防止する成分を必要最低限に抑えるためにも、季節にあったアイテムを使うのはとても賢い使い方。アイテムごとの使用期限なども考えて半年に一回程度、使う日焼け止めを変えるといいでしょう。
4月から8月に比べて10月以降は日中の紫外線量は約半分と言われていますから、紫外線が落ち着く季節はSPFやPAの値が少し低いものにするのがおすすめです。
日照時間の違いがありますから、太陽から降り注ぐ紫外線量が半分というわけではありません。夏の日焼け止めの半分の値のものを選ぶのではなく、SPFは普段外出する時間の長さに合わせて、PAは最低でもPA++であることを目安に選びましょう。
肌に負担が少ない日焼け止めで家族みんなで紫外線予防をしましょう♪
おすすめのお湯で落ちる日焼け止めを紹介しました!
洗い流しやすく、家族みんなで使いやすいお湯で落ちる日焼け止め。ぜひお気に入りのアイテムを見つけて、楽に紫外線予防をしましょう♪
肌に優しい日焼け止めをお探しの方はこちらの記事もチェックしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
anone baby トータルアウトドアUV | 2,880円 |
| お湯で落とせるUVを 店頭で売ってるのを 私はみたことなかったので 衝撃を受けました!! | 詳細を見る | |
ALOBABY UV&アウトドアミスト | 2,585円 |
| 虫除けにもなるし、赤ちゃんも使える安心感❣️ スプレーで塗り広げがラク〜♪♪ | 詳細を見る | |
ノエビア レイセラ ミルキーベビー UV |
| 詳細を見る | |||
ドクターシーラボ ベビーUVクリーム | 1,320円 |
| 詳細を見る | ||
ホワイティシモ UVブロック ミルキーフルイド | 3,850円 |
| 紫外線をガードしつつ、お肌にも優しものを探していたのでとても満足しています👏 | 詳細を見る | |
ドクターズチョイス リシェル MAM&BABY UV ミルク |
| これさえ塗ればOK!超万能美容クリーム✳︎日焼け止めとして使えるのに洗顔不要! | 詳細を見る | ||
NOV UVローションEX | 2,200円 |
| まず敏感肌用のUVとだけあって、 スペックが高い!!肌に優しい! | 詳細を見る | |
アトピタ 保湿UVクリーム |
| さらさらしていて塗りやすく ベタつきもありませんでした💓 塗った後は肌がしっとりして保湿されます🥺 | 詳細を見る | ||
キュレル UVカット UVエッセンス | 1,650円 |
| テクスチャはこっくりめでクリームのよう。肌馴染みはとても良いです! | 詳細を見る | |
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー | 1,034円 |
| 毛穴や色むらをカバーするマットなパウダー✨さらりとした仕上がりに ムラをふわっと隠してくれるのが◎ | 詳細を見る | |
TOUT VERT ミネラルサンスクリーン | 2,620円 |
| 石鹸で落とせるところも良き。 敏感肌に非常にマッチした一品♪ | 詳細を見る | |
エトヴォス ミネラルUVパウダー | 3,080円生産終了 |
| ふわっとした仕上がりで、トーンアップとツヤ感によって肌が綺麗に見えます✨ | 詳細を見る | |
アクア・アクア オーガニックフェイスパウダーUV | 2,860円 |
| SPF50・PA ++++と しっかり日焼け止め効果◎石鹸オフ◎自然に肌を綺麗に見せてくれる感じ。 | 詳細を見る |