【バレずに盛れる】現役JKのスクールアイメイク👀超超超ナチュラルメイクなのに確実に盛れる!カラコン、マスカラ、アイライナー無し!!1度もバレたことない✌️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧私が学校の日に毎日してるスクールメイクを紹介します!めちゃくちゃナチュラルなメイクで使うコスメも全部プチプラなので、学校やバイトなどにオススメです🤗使ったもの✏️︎︎︎︎☑︎#キャンメイクパーフェクトマルチアイズ03︎︎︎︎☑︎#セザンヌミックスカラーチーク05メイク方法✏️簡単にいうと、4枚目のようにアイシャドウとチークを入れるだけです!ポイントは、3枚目の写真のように、上まぶたに塗るアイシャドウは大きめのブラシでふわっと、涙袋の影やハイライトカラーは細めのブラシで細かく乗せる!!これによってよりナチュラルになる!あと、涙袋の影をアイシャドウで描くことで、ダブルラインエキスパートとか描くふたえアイライナーのようなリキッドタイプで描くよりもぼかしやすく、自然にぷっくりします!あと、涙袋をぷっくりさせるためのハイライトをアイシャドウではなくマットのチークで代用することで、アイシャドウよりふわっとした発色でナチュラルになる!!ピンクを黒目の下にうすーく入れるのもポイント!血色感と儚さが出る気がする!まつ毛はマスカラはせずに、うわまつ毛だけを上げてます!写真は少し上げすぎた気もしますが、もっと自然にしたいって方は、黒目の上だけ軽く上げるといいと思います🙆🏻ナチュラルメイクにおすすめのビューラーは、無印良品のビューラー!もちろんこのサイズ感で持ち運びやすいのも高ポイントなんだけど、普通のビューラーと違って部分的にあげやすい気がする!!ギャン上げもふんわり上げもできるから、めちゃくちゃ便利!!しかも400円くらいで他のビューラーよりもかなり安い🤗以上です!ほんとに簡単に出来るし、忙しい朝でもぱぱっと完成するので、メイク感出したくない!バレたくない!って方はぜひ試してください!!#スクールメイク#バレない#盛れる#ナチュラルメイク#仕事メイク#バイトメイク#学校メイク#ナチュラル#アイメイク
もっと見る1-20件 / 1757件中
12811
10843
- 2020.06.02
✳超自然なのに盛れる涙袋✳✄------キリトリ-----✄︎︎︎︎︎︎☑︎#KATEマルチコントゥアペンシル02これは、部分的に使えるペンシルタイプのシェーディングです!色んなところに使えるのですが、私は涙袋の影を書くのに使ってます!これで書くとほんっとにナチュラルになる!950円です!︎︎︎︎︎︎☑︎#セザンヌミックスカラーチーク05これは、ちょっと前にでた新色です!チークとしてもすっごい優秀で、4色入っているのでひとつ持ってたらいろんなメイクに応用できるコスメです!私は、このチークの左上の1番明るい色を涙袋のハイライトとして乗せてます!チークはアイシャドウと比べてキメが細かく、粉っぽさがないので、ハイライトにぴったり!目元に乗せても不潔感が出ない♡この色はピンクみのあるホワイトって感じで、肌なじみもいい!ちなみに650円です!安い!ほんとは、#CANMAKEのシークレットカラーアイズ03で作った涙袋を紹介したかったのですが、そのアイシャドウが廃盤になってしまって😭だから、それに代わるような作り方を研究しました!この方法で涙袋を作ったらぜんっぜんバレないのに盛れるから、学校にも使える!!描き方は、笑った時にできる影の少し上に茶色を、ぷっくりさせたい所にハイライトをのせるだけです!#涙袋#チーク#自然#スクールメイク#バレない#プチプラ#シェーディング#ハイライト
もっと見る7491
5129
- 2019.04.06
面長さん必見! コンプレックス解消メイクまずはじめに、絵は全くふざけていません。とても真剣に一生懸命書きました。ただひたすら絵心ない芸人なだけです😱キャー内容はまじめなので是非見ていってください💕日本人て面長な人が多いらしく、私もその中の1人です。面長コンプレックスを解消すべく、自分で研究したり調べたりしました。その中での私なりのメイク方法を紹介していきますね、。まず、面長といっても種類があります。細かく言えば何種類かに分類できると思うんですが、大きく分けると2つに分類できます。①顎、おでこが長いタイプ②パーツ全体が間延びしているタイプ(特に目から下が長い人が多い気がする)①のタイプは、顔周りのシェーディングで小顔になる方だと思います。②のタイプは、結局顔のパーツが離れている、頬の面積が広い(目から下が長い)ことによる面長です。なので、顔周りのシェーディングだけでは解消されません。ちなみに私も②のタイプです😭そこで今回は、私が普段している、②パーツ全体が間延びしている面長さんのコンプレックス解消メイクです。縦の長さが少しでも短く見えるようにメイクしていきます。Point①☞アイメイクは下瞼のメイクもきちんとする目から下が長い=頬の部分が長いので、頬を少しでも短くするために上瞼だけでなく下瞼にもしっかりメイクする!涙袋+マスカラはロングタイプで長さを出して。《私のオススメのマスカラ》◎クリニーク:ラッシュパワーマスカラロングウェアリングフォーミュラロングタイプで、ブラシがとっても細いので下まつげにも塗りやすいです♡Point② ☞ シェーディング、ハイライトは鼻全体にしないこと!鼻は縦に長いパーツなので、シェーディングやハイライトをがっつり入れると縦の長さを強調してしまう💧シェーディングは鼻の付け根だけ(団子鼻の人は鼻先も)、ハイライトも鼻の付け根らへんのみ《オススメのシェーディング》◎セザンヌ:ミックスカラーチーク204色を混ぜて自分の肌に合った色にできる!鼻先など細かくシェーディングしたい方は👇◎セザンヌ:ブラシ付きアイブロウ繰り出しアイブロウだけどぼかしやすいし、芯が楕円だから程よい太さで描きやすい。アイブロウとしても使えて一石二鳥✌︎Point③☞リップはオーバーに上唇をオーバーに塗ることで少し頬が短く見えます。下唇も、上唇とバランスを見てオーバー目にすると◎リップブラシを使ったり、リップペンシルを使うとより綺麗なオーバーリップに仕上がります♡とにかくパーツを近づける!頬の長さを短くみせる!を意識するといい感じになります♡今回タイプは2種類にわけましたが、もちろんこれだけでなく①と②が合わさった顔立ちのかたもいらっしゃると思います。(私は厳密に言うと②+おでこが広い)このメイク方法が全てではないので、色んな方法を組み合わせてうまくコンプレックス解消していきましょう🙆♀️わかりづらいところもあったかと思いますが、何かあれば気軽にコメントください🙇♂️💕#面長#コンプレックス#シェーディング#セザンヌ
もっと見る4546
3567
- 2019.05.14
初心者さん向け!シェーディングの入れ方。今回は簡単に出来るシェーディングの入れ方と、おすすめなシェーディングのご紹介です。今回画像多めなので説明はそちらで、文章は簡易的にまとめながらご紹介出来ればと思います。内容も簡単に出来、簡単に購入できる価格帯のものばかりなので是非お悩みの方に読んで頂きお役に立てればと思います!それではどうぞ〜!まず今回説明でおすすめしているシェーディング三つをご紹介。★CANMAKEマットフルールシェーディング¥80001が赤みがあるナチュラルブラウンのシェーディングなので、ブルベさんや肌の赤みが気になる方はそちらを。そちらより黄色味が強い方が合う方には02のダークブラウンがおすすめです。キャンメイクで出ているシェーディングの中では若干評価が低いのですが、私がこれをおすすめするのは、薄づきだからです。因みに評価が低い理由もその薄づきだからになっているんですけど、そこがいいんです!初心者の方が使って失敗する理由No.1が浮きすぎということなので、それを解消するためにもこれくらい薄づきのものから始めるのが一番ベストです!初めてシェーディングを買う方には是非こちらをおすすめします。★CEZANNEミックスカラーチーク20シェーディング¥680とにかくこいつはめちゃくちゃ安い…!キャンメより安い!4色も入っているのに!ということで、四色も入っているので使い分けができます!眉下には一番薄い色を、グラデーションで次に薄い色を鼻筋に…と、簡単に色を置くことができます。各色をひとつずつ使っても良し、全部を混ぜてカラーを作るも良し。使い方はそれぞれで多種多様なのですよ…凄いですよ…さすが天下のセザンヌ様〜……誰にでも使えるような色合いが混ざっているので、とりあえずコスパとたくさんの色を試したい方へオススメ。キャンメイクが薄づき過ぎるなって方にはこちらが◎!★WHOMEEちっちゃ顔シャドウ¥1,800なんだただのブルベ大勝利シェーディングか…。って色してます。ブルベさんで全然似合う色がない…でもシェーディングにデパコスまで手を出す気は起きないな〜…という私のような奴にぴったり〜!!!そりゃあ他のに比べたら少〜〜〜し値は張りますが、それでも納得出来る品です!日本人に多いのはブルベ夏らしいのに、なぜブルベ用のコンシーラーやシェーディングは少ないのか…純粋な謎…🤔💭それでも私はイエべ秋に憧れる女なので秋には自分の色をひん曲げてイエべ秋のメイクをします。満足です。話は脱線しましたが、ほんとに名前通り顔ちっさくなるので…!肌の色によってはイエベさんでも全然使えるお色味なので、是非、1度、お試しくださいな…!!以上がご紹介した三つのシェーディングになります。次は簡易的に塗り方のご説明です〜⛅まずノーズシャドウ、よく鼻筋や小鼻だけに入れる方を見かけるのですが、それだと浮きます。なので、鼻筋だけではなく鼻の形に沿って囲むように、骨に沿って影を入れます。眉下からが理想です。美人はね、眉が綺麗に浮き出て見えるらしいです。それを目指して、まゆ下に薄い色でささっと影をつけます、そこから目のくぼみを通り、鼻筋へ、小鼻を囲むように色を乗せて完成です。眉をパウダーで書く方は、そのパウダーの一番薄い色とかでも代用ができます。寧ろ眉下を塗る色はそちらの方が統一感が出ていいかもしれません。画像には載せていませんが、鼻が大きく見えるのがコンプレックスな方や、小鼻をとにかく小さく見せたい方には、アイシャドウブラシを使って、鼻の筋を小鼻へ書くのがオススメです。縦に影を入れ、縁をぼかすと小鼻がきゅっとなります。是非やってみてね。それからフェイスラインです、囲むように入れるといいのですが、フェイスラインは自分の隠したい部分を隠せるシェーディングを入れるのが一番です。顎が長いのがコンプレックスな方は顎下にグラデーションを薄くつけ、唇の下にも影を落とすと縦長の顔が少し小さく見えます。頬骨が高いのがコンプレックスな方は頬骨の下にはできる限りうすーくシェーディングを入れ、骨の上に覆うように影を入れます。個人的にはそれである程度緩和されます。如何だったでしょうか、たかがシェーディング、されどシェーディングなんですよね〜…意味あるの?と思われがちですが、やるとやらないではやっぱり差が出るワンポイント。ついでにハイライトも入れた方がメリハリある顔に仕上がりますが、マットが好きな方はシェーディングだけでも、ぜひ!初心者さんや、やり方がいまいち…って方に少しでもお役に立てますように!それではまた次の投稿で〜👋#シェーディング#メイク講座#フーミー#セザンヌ#キャンメイクInstagram/@surugafakemail✉️💌/surugafake@gmail.com
もっと見る3855
2985
- 2019.05.03
ボールチークって可愛いですよね😍でも、割といいお値段するものが多い…ということで、自分で作ってみました😁✨❁︎準備物❁︎〇好きなチーク→私はダイソーのエルファーマルチチークのピンク、コーラル、オレンジの3色を使用しました。お好きな色味を何色か用意すると可愛いと思います👌〇爪楊枝〇ビニール袋→チークの色の数用意します。(今回は3袋)〇化粧水→ハトムギ化粧水を使用しました。ベタベタするものより、さっぱりしたものの方がいいかも?(試した訳では無いので、お好みで🙆)〇ビニール袋手袋→チークの色の数用意します。(今回は3セット)〇乾かすためのお皿など→ラップをかけておくと汚れなくて良いです😁〇好きなケース→私はこれまたダイソーで売っていたケースを使用しました😌❁︎作り方❁︎①ビニール袋にチークを爪楊枝で色別に割り入れ、袋をもんで粉々にします。②①に化粧水を適量入れ、丸めることが出来るくらいの硬さにします。③ビニール手袋をし、②を好きな大きさに丸めます。④ラップをかけたお皿などに丸めたものを並べ、約1日(化粧水の量によって変わります)乾燥させます。⑤ケースに入れてできあがり!以上で簡単に出来上がります!分かりづらかったらごめんなさい🙇🙏この方法だと、自分の好きな色味やケースのボールチークを作ることが出来るので、とても良いです👌特に私の場合、100円のチークとケースで作ったので、お値段はなんと400円!!!素晴らしい✧\(°∀°)/✧出来上がりは、エルファーのチークが少しパールが入っていたので、艶感の出るコーラルよりのピンクの使いやすいチークになりました😘ちなみにこれ、割れてしまったチークを元に戻すことや粉状で使いづらいものを固めるのにもつかえます!私はセザンヌのチーク(買ったその日に割るという…😭)やエルファーのハナタカパウダーを固めるのにもこの方法を行いました!この場合は、丸めるのではなく押し固める感じ!一応写真をのせておきます(あまり綺麗ではありませんが笑)🙋参考になれば嬉しいです(⑉︎••⑉︎)♡︎#ボールチーク#プチプラ#DIY
もっと見る3633
1690
- 2017.12.25
チークの入れる位置…どこ🤔??チークの位置ってメイクの印象を結構左右するポイントになりますよねー今回はチークの位置とテクスチャーについて投稿させていただきます🙇♀️🌸テクスチャー(2枚目)①リキッド系さらっとした水っぽいチークです内側から滲み出るような仕上がりになりますチョンチョンっと置いて、指でぼかして使用するのが◎メリットは、ナチュラルに仕上がることデメリットは、ベースメイクを選ぶことパウダーファンデーションだとせっかく作ったベースが崩れてしまうことも💦リキッドやクッション系の厚みのないタイプと相性が良いですー🌸②クリーム系ポワッとした発色でリキッドよりも厚みのある仕上がりこちらの方が初心者さんには扱いやすいですー持ちが非常に良いです⭕️厚く塗るとヨレの原因になるので、薄く重ねていくのが良いでしょうー😊③パウダー系おなじみのチークですよねーフワッと柔らかな仕上がりになるブラシを使う、一番ベーシックなタイプです❣️ツヤからマットまで色々な質感がありお直しが簡単なのも良いですーブラシによって仕上がりがかなり変わるのでブラシ選びが重要です‼️(おまけ混ぜる系)混ぜ方によって色味が変えられる✨ハイライトまで付いているタイプだとこれだけで凝ったチークに出来るので持っているとかなりメイクの幅が広がります🌼続きまして🌸入れる位置(画像3・4枚目)*チークの高さ*個人的には、【真ん中〜小鼻の横】がオススメですー下の余白が出来すぎると顔が大きくみえてしまうタイプなので上に行き過ぎないように気をつけています😢*チークの形*ハート型に入れると逆三角形部分があくので明るく見えて一番好きです💕チークの形は本当に大事なんですが…骨格によって似合う、似合わないが凄く別れてしまうのでまずは、一度一通りやってチェックしてみるのをオススメします‼️そのときは、、、⚠️鏡から1メートルくらい離れてみる⚠️他人から顔を見られる場合、30センチの位置から見られることよりも1メートル以上離れて見られることの方が多いのでこのチェックは是非してみてください😊ちなみに私は目元近くにすると…顔色悪くなります⚡️⚡️以上です🙇♀️今後も色んなチークに挑戦したいと思いますー🌸登場コスメ🌸#アディクションチークポリッシュ04Revenge2800円(税抜)#キャンメイククリームチーク16アーモンドテラコッタ580円(税抜)#クリニークチークポップ04プラムポップ3300円(税抜)#セザンヌミックスカラーチーク04ローズ系680円(税抜)#チーク#メイク写真#スウォッチ#ふうかフェイスカラー
もっと見る3345
2921
- 2018.12.29
⸜あなたはデカ目?目の大きさを測ってみよう🌷︎⸝┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❤︎より📎の数が上回ったら投稿削除。こんにちは!杏璃です⚄✉いつも+👥&❤︎&💬&📎ありがとうございます🧸💭今回は自分の目の大きをを測って自分はどのくらいの目の大きさなのか&自分に似合うメイクがわかる投稿となっています✨ちなみに私は縦幅☞デメキン横幅☞デカ目でした(笑)横幅は蒙古襞があるため縦幅に比べて横幅の方が短いと思われます😇まぁ大きければいいわけではないですけど!!ここで私が提案するメイク方法が私の方に横幅が縦幅よりも短かった方はアイラインをいつもより長めに引く&切開ラインをオススメします✨また私とは逆で縦幅の方が横幅よりも短かったよって方はインラインを必ず引いて縦幅を盛るのがいいと思います₍ᐢ-̫-ᐢ₎💭また、目をもっと大きく見せたいよーт ̫тという方はアイメイクだけではなくシェーデングをがんばりましょう(˘ω˘)スヤァ…そうすることによって顔の大きさに対する目の大きさの比によって目が大きく見えます(◜ᴗ◝)👌🏻いかがでしたか?+👥&❤︎&📎&💬お気軽に🥺🙌🏻🌷︎#アイメイク
もっと見る3254
2811
- 2020.01.26
セザンヌミックスカラーチーク05先日のキャンメイクに続きこちらもアイメイクに使用してみました💁♀️まつ毛の癖がひどい日に🤳😂🤣右上のカラーのおかげかセザンヌのほうが落ち着いた色味の様に思います✨色のつきもセザンヌのほうが優しめに思いました💓ナチュラルメイクによさそうです🙆♀️チークとしてのカラーも少しラメ感もあって使いやすいと思いました😚💓カラコンクララコンタクトララブラウンノーマル14.5mm1年使用読んでくださりありがとうございます💓#セザンヌ#チーク#プチプラ#今日のメイク#カラコン#スウォッチ#メイク写真
もっと見る3030
1220
- 2019.02.16
顔型別のシェーディングとハイライトの入れ方です🌨顔の輪郭が気になる人は顔タイプの入れ方、顔の輪郭よりもパーツの位置が気になる方は遠心顔・求心顔の入れ方がおすすめです!💎パウダータイプナチュラルな仕上がりで、初心者さんにおすすめ。💎リキッドタイプ肌馴染みが良く、メイク上級者さんにおすすめ。💎スティックタイプ発色が良く、しっかり陰影をつけたい人におすすめ。💎クリームタイプ密着力が高いので落ちにくく、長時間メイクにおすすめ。自分の骨格に合ったシェーディングとハイライトを入れることで、コンプレックスを解消しつつ、ナチュラルな小顔が作れます。ぜひ試してみてください🌼🍃#ぽん_メイク知識まとめ_ #垢抜ける方法#可愛くなる方法#初心者メイク#垢抜けメイク#デートメイク#毎日メイク#メイクの順番#メイク初心者#初めてメイク#プチプラコスメ#顔タイプ#ノーズシャドウ#メイクの仕方
もっと見る2757
2720
- 2021.03.06
ʚ生徒手帳メイクɞ来年度の生徒手帳の写真を撮る時期ですね!1年間いろいろな場面で登場する生徒手帳なので、かわいくうつりたいです🥺そんな願いを叶えるメイク、表情をまとめたのでぜひ見てください!🪶アイテムビオレビオレUVアクアリッチライトアップエッセンスキャンメイクパーフェクトマルチアイズNo.05アーモンドモカオイルブロックミネラルパウダーラスティングマルチアイベースWPBIDOLつやぷるリップ08告白PINKtoocoolforschoolアートクラスバイロダンCEZANNEミックスカラーチーク02コーラル系普段のスクールメイクにも使えるのでぜひ試してみてください!最後まで見ていただいてありがとうございます!#第一印象UP作戦#生徒手帳#証明写真#写真#スクールメイク#ナチュラルメイク
もっと見る2440
1208
- 2ヶ月前
こんばんは🌃今回は!【久しぶりに会った彼氏に「可愛い」と真顔で言われた時のメイク】を紹介します!!──────────────────────────────異性ウケのいいメイクのポイントは、ただひたすらナチュラルに仕上げることです!○ベースメイク・CEZANNEUVウルトラフィットベースN01(SPF36PA++)¥680+tax・CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダーMP¥940+taxポイント・乾燥する季節なので保湿系下地、自然にトーンアップ・厚塗り感が出ないように、ノーファンデで仕上げる気になるところがあれば、コンシーラーで軽くカバーする・血色感を出すために、ピンク味のあるフェイスパウダー・CEZANNEミックスカラーチーク01¥680+taxポイント・頬に薄く全体的に広げると、照れた雰囲気を出せる(アザトイ)男性はきっと、思わず頬ずりしたくなるようなふわふわの肌が好き。おそらく、ツヤ肌よりもマット肌のほうが異性ウケしやすいです。ベースメイクは薄いので、日頃からのスキンケアも大事!♡○アイメイク・RIMMELショコラスイートアイズソフトマット001¥1600+taxポイント・ギラギラしたものではなく、ラメを抑えたセミマットなアイシャドウで仕上げました。・2枚目の写真でアイシャドウの塗り方を紹介しています!・まつ毛はビューラーのみ。マスカラはしませんでした!ポイント・まつ毛を上げる時、一般的には根本から毛先へ向かって上げていきますが、私は毛先→根本の順で上げています。そうするとくるんと可愛らしいカールになります!・まつ毛は上げすぎない!・KATEデザイニングアイブロウ3DEX-5¥1100+taxポイント・真ん中のカラーを取って、眉毛全体にふわっとのせます。○リップ・リップデコプランパーリップスティック01¥1300+taxポイント・このティントは発色が良いので、薄づきになるように指にとって唇に広げていきます!・色の濃いリップは男性ウケが良くないですㅠ_ㅠ以上です!!!(早)ご質問などありましたら、コメントお願いします!♡もう冬ですね〜寒い!最近、個人的に最近思うことがあって、彼氏に可愛いと言われてマフラーに顔埋めて照れる彼女って可愛いですよね、、私はほど遠いですが(笑)最後まで読んでいただいてありがとうございました!よければ♡押してくださいm(*__)m#冬#ナチュラルメイク#可愛い
もっと見る2219
1526
- 2018.11.25
気に入って使っていたチークが割れてしまいました、、、このチーク割れるのはなんと2度目です😭バラの模様の部分が割れやすい気がする、、、前に割れたチークをクリームチークにする方法を見たことがあったのでやってみました!ーー方法ーーーーーーーーーーーーーーーーー①割れたチークを潰すこれは絶対ラップに包んでやるべきです。そうしないとそこら辺中にチークの粉が舞います。②粉々になったチークの粉にワセリンを入れて混ぜる。ワセリンは白色ワセリンでもヴァセリンでも大丈夫だとおまいます!量はチークの残りの量にもよるので少しずつ入れてまぜるのがおすすめです。③元の容器につめて上から圧力をかける少しずつ入れて押して入れて押してを繰り返す方が固まりやすいです。かなり強めに何度も押して固めないと悲劇を繰り返してしまいそうです、、、。ラップを上に引いて押すと汚れないのでおすすめです。私は結構使った状態で容器がぱんぱんになってしまったので、新しめのチークの場合入り切らないかもしれないです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやってみてつけたら意外とツヤ感のあるいい感じのチークになりました。(たぶんもともと入っていたハイライト色のおかげかも?)私の場合は粉っぽいクリームチークになったのでもうすこしワセリンをたしてもう一度やってみようかなとおもいます(笑)あと見た目がマーブルっぽくてアディクションのアイシャドウの限定でなんかこういう見た目のあったなあと思ってしまいました(笑)うまくいけば好きな色のクリームチークにできるので、同じようにチークが割れてショックを受けている方ぜひやってみてください😃
もっと見る2207
812
- 2018.09.24
【セザンヌ2019年🌸春の新商品速報!✨】簡単ツヤ美肌♪パール&マットの4色入りグラデーションチークから新色レッドが登場!❤️アイボリー(左上)少しピンクを感じられるアイボリーはハイライトや境目ぼかしとしても使える♪❤️ゴールドベージュ(右上)こだわりカラー‼︎のベージュ🔑が全体的に落ち着いた印象へチェンジ✨❤️レッド(右下)明るくフレッシュな印象を与えるレッド💛❤️くすみレッド(左下)落ち着いたトーンのレッド。浮かずに使いやすい♪🌟使い方によって大人っぽい深みのあるレッドや、ハンサム美人な印象を与えるテラコッタレッドに印象チェンジ♪いつもと印象が違っておしゃれなのにデイリーで使いやすいレッドチーク❤️是非お試しくださいね♪¥680(税抜) 新色1色3月22日発売☆店舗限定発売※一部先行取扱いがございます。#セザンヌ化粧品#セザンヌ#化粧品#メイク#メイクアップ#コスメ#プチプラコスメ#メイク好きな人と繋がりたい#コスメ好きな人と繋がりたい#新商品#新作コスメ#春コスメ#春メイク#春新作コスメ#チーク#多色チーク#グラデーションチーク#新発売#カラーパレット#チークパレット#cezannecosmetics#cezanne#cosmetics#cosmetic#makeup#beauty
もっと見る2161
492
- 2019.02.07
\安くてめっちゃいい!/【CEZANNEおすすめアイテムまとめ】プチプラコスメブランドCEZANNEのおすすめアイテムのレビューになります✨┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡シングルカラーアイシャドウ400円まだ4色しか展開されていませんがくすみピンクカラーとラメとハイライトってメンバーが確立されてて結構好きです!♡エアリータッチシャドウ680円名前の通りふわっとした発色でカラバリも優しめが多め!オフィスメイクやナチュラルメイクにもおすすめ!♡トーンアップアイシャドウ580円めっちゃ安いのに発色もラメ感も綺麗!ポーチにひとつは入れててもいいかも!♡ツーカラーアイシャドウ400円ラメが大粒だけど上品!サイズが小さくて可愛い✨♡ラスティンググロスリップ480円唇に塗ると溶けてするする塗れます!ティントで若干唇は荒れるけどプルプルに為る💕♡ラスティングリップカラーN480円パケが可愛い!カラバリも豊富で普通の口紅だけど色残りもいいです💗♡ミックスカラーチーク680円色を混ぜて使うのもよし!左上の明るいカラーでハイライトとしても使うのもよし!ひとつあるとかなり万能です✨♡カラーティントリップ600円グロスっぽいのに色がしっかりしてるのでこれ一本で解決!ティントなのもいい所💕♡シェーディングスティック600円固形スティックでスポンジでぼかすのでパウダーより色持ちが良いのもいい点!♡フェースコントロールカラー400円マットなハイライト。パール系を使うとテカってる様に見えちゃう人におすすめ!ふわっとハイライト✨♡ナチュラルチークN360円カラバリ豊富でナチュラルで使いやすいチーク!♡皮脂テカリ防止下地600円優秀下地!テカリ気味のお肌を抑えてくれる💗乾燥肌の人は使用注意!♡パールグロウハイライト600円デパコス並のハイライト!ツヤ感が綺麗!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈CEZANNEはプチプラなのにめちゃくちゃ優秀!若い子から大人の方まで自分に合ったカラーを見つけられるカラバリの豊富さがいい所だと思います✨本当に安いのでひとつはポーチに入れててもいいかなと思います💕私の他のメイク投稿は#なまこメイクで確認して貰えます✨最近参考にしたよーって声を沢山聞けて感動してます☺️お気軽にタグ使ってもらっても大丈夫なのでよろしくお願いします!実は最近こっそりInstagramとTwitterを始めてるので是非いろんな方と繋がりたいです☺️(Twitterは結構うるさいので注意してください)Instagram→@na.ma.coTwitter→@namacosme
もっと見る2036
742
- 2019.04.15
こんにちは!皆さんはシェーディングを普段のメイクでお使いですか?シェーディングの一番重要な点は“自然な仕上がり”であるといっても過言ではありません!入れているのを気付かせずこっそり小顔になれるアイテムがミックスカラーチーク20 シェーディングなんです♪このミックスカラーチークのシェーディングのポイントは①濃淡4色入りで自分の肌に合わせて色を作れる!②ナチュラル発色だから調節しやすい!日常使いは4色使いでナチュラルに。よりメリハリをつけたい日は濃い2色を使ったり。ノーズシャドウや涙袋の影を入れるときは淡い色を混ぜたり・・・。シチュエーションに合わせて自分好みに調節できるのがうれしいですよね♪ノーズシャドウにも使うことができるのでこれ一つで凹凸メイクのお直し完了♪シェーディングを使ったことのない初心者さんにもおすすめです♪いかがでしたか?ぜひお試ししてくださいね♪
もっと見る1192
269
- 2018.11.07
異性ウケを狙ったうさぎメイク🐰実際に友達の男の子に聞いてみました💬✄------キリトリ-----✄ピンクを使った腫れぼったくならない盛れるメイクを紹介します!Instagramのストーリーでトークを公開したと思うのですが、実際に何人かの『友達』の男の子にこのメイクについて質問し、太鼓判を押してもらいました😳😳彼氏とか好きな人とかに聞けなかったのは残念💦デートする予定も好きな人と会う予定も全くない私ですが、デートメイクを一生懸命考えてみました、、笑使ったもの✏️︎︎︎︎︎︎☑︎#セザンヌミックスカラーチーク05︎︎︎︎︎︎☑︎#CANMAKEパーフェクトスタイリストアイズ21︎︎︎︎︎︎☑︎#セザンヌ極細アイライナーRブラウン︎︎︎︎︎︎☑︎#ロング&カラードラッシュLC02クランベリーカラコンは私の最近のめちゃくちゃお気に入りのLenssisのベティーベージュ!黒髪でも馴染む橋本環奈ちゃんカラコン!!ワンデーもワンマンスもあるからめちゃくちゃ便利😘まず、チークとアイシャドウを4枚目のように塗りますチークをアイシャドウとして塗ることでふわっとした印象になります!だから、ピンクでも腫れぼったくならない😗逆に女の子らしい優しい目元に!!その上からCANMAKEのアイシャドウを塗ることで、さらに立体感が出せますこのCANMAKEのアイシャドウは大人っぽいピンクだから、普通のピンクだけだとぼんやりした目元が、さらに引き締まった印象になります!男の子はナチュラル好きだけど、ピンクは好きらしい、、難しい、、だからほんのりピンクのナチュラルなメイクにしてみました!そして、セザンヌのアイライナーで自然に目を延長します!このアイライナーはめーーーちゃくちゃ細いからほんっっとに引きやすい!!!あと、長いアイライナーは男の子には不評だと思うのですが、ブラウンだとそこまで濃い印象にならないからOK😘そしてエクセルのマスカラで上まつ毛のみ塗ります!いつもなら下まつげまで塗ってしまうのですが、それだと少し濃い印象になってしまい、デートにはしていけないな〜って思ったので、、悔しい、、下まつげ塗りたい、、、笑まぁでも今回は異性ウケを考えまくったメイクなので。。いつもの私からしたら少し足りない気もしますが我慢、、!このマスカラはブラックじゃなくて、なんというか、、クランベリーみたいなオシャレなカラーです!だから目の印象が濃くなりすぎないし、オシャレな感じも出てかわいい!!以上です!めちゃくちゃ簡単だし、男の子にも褒めて貰えたので是非試してみてください!!!#異性ウケ#男ウケ#モテメイク#デートメイク#橋本環奈ちゃんカラコン#色素薄い系#ピンクメイク#うさぎメイク#Lenssis#レンシス#レンシスサポーターズ#レンシスカラコンレポ#レンシスカラコン#レンシスカラコンレビュー
もっと見る960
506
- 2020.05.04
\プチプラのシェーディング比較🌟/🌸CANMAKEマットフルール800円01→ブルベ向き・赤みブラウン02→イエベ向き・黄みブラウンマットでふんわりした粉質です。ブラシが斜めにカットされていて、コシもあるので塗りやすいです✨セザンヌより薄づきでナチュラルに影がつきます。ハイライトはあまり発色しません。粉が少し飛びやすいです。色白さんやナチュラルメイク派の人におすすめです!🌸セザンヌミックスカラーチーク680円20のみ→右側のカラーが黄み強め・イエベ向け細かいパールが入っていて、ツヤのあるしっとりした粉質です。ブラシは天然毛で、ふわふわなのでチクチクせず、痛くないです✨ただ、付属のブラシだと発色薄めになります。キャンメイクよりも発色が良く、密着感もあり、しっかり小顔に出来ます🙆♀️💕標準肌の方やしっかりメイク派におすすめです!まとめると🌟マット好き・ナチュラル派→キャンメイク🌟ツヤ好き・しっかりメイク派→セザンヌ🌟外国人風のがっつりメイク派→セザンヌのスティックタイプ🌟粉飛びしたくない→セザンヌこのような方におすすめです🙆♀️🌸ぜひ試してみてください😊🌷#シェーディング#コントゥアリング#CEZANNE#CANMAKE#LIPS賞
もっと見る957
328
- 2020.02.21
【夏のあなたはヘルシー肌or白肌?セザンヌのチーク使い分け術♪】もうすぐ令和最初の夏がやってきますね~☆みなさんはちょっぴり焼けた健康的なヘルシー肌or永遠の憧れ白肌どちらで夏を満喫しますか?!今回は夏の理想の肌色に似合うチークの色選びをご紹介!まずは、セザンヌ人気No.1チーク!セザンヌ ナチュラルチークN ¥360(税抜)\ヘルシー肌さんにおすすめ♪/(画像①)ちょっぴり焼けた健康的な肌にはオレンジ系がよく馴染みますよね◎元気で明るい印象にしたい方→04落ち着いた大人っぽい印象にしたい方→05万人ウケ!好印象を与えたい方→10\白肌さんにおすすめ♪/(画像②)真っ白な肌には主張しすぎない淡いピンク系が似合いますよね◎血色感をUPさせたい方→01可愛らしい印象にしたい方→09透明感が欲しい方→14続いて、混ぜても1色ずつでも使える4色パレットチーク。セザンヌ ミックスカラーチーク ¥680(税抜) (画像③)ヘルシー肌さんには05レッド系がおすすめ!大人っぽくしたいときは左下の深みレッドを多めに。元気な印象にしたいときは右下の明るめレッドを多めにすれば印象がガラッと変わりますよ♪白肌さんには04ローズ系がおすすめ!可愛らしい印象にしたいときは右上のピンクを多めに。大人っぽい印象にしたいときは右下のローズを多めにONしてみてくださいね♪いかがでしたか?自分の肌色にぴったりのチークで夏を楽しんでくださいね!
もっと見る946
369
- 2019.07.04
【これだけ持っていればOK!旅行のお供に最適セザンヌ3選!】もうすぐお盆休み!旅行のご予定がある方も多いのではないでしょうか?旅行中、荷物は最小限におさめたいですよね~。そこで今回は“旅行に持って行けば絶対便利!”なセザンヌの多機能アイテムをご紹介いたします♪\スキンケアはこれ1本/(画像①)セザンヌ うるおいオールインワンジェル ¥880(税抜)化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・うるおい下地の6役が1つになったオールインワンジェル。スキンケアって工程が多いから、その分荷物が増えてしまいますよね。オールインワンジェルは1本持って行けばそれだけでスキンケアが完了!細長いチューブタイプだからバックの中で場所をとらなくていいですよ。遊び疲れてとにかく早く眠りたい夜、ぱぱっと塗るだけだから超楽ちん♪シャワーを浴びた後に、全身に塗っても気持ちいいですよ~。使い勝手のいいジェルです◎\旅行中、テカリが気にならない!/(画像②)セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ¥600(税抜)セザンヌ売上No.1!(2019.6月時点)皮脂・テカリを防ぎ、サラサラなお肌がつづく下地。テカった肌だとせっかくの旅行なのに気分がイマイチ上がらない・・・でも頻繁にお直しするのは面倒・・・そんな方は、朝メイクをする時点で日中のテカリを防止しちゃいましょう!テカリが軽減すればお直しの回数も圧倒的に減りますよね。しかも!SPF28PA++あるから日焼け止めの役目も果たしてくれて、荷物軽減にも◎\チーク1つで5役を叶える?!/(画像③)セザンヌ ミックスカラーチーク05 ¥680(税抜)混ぜても1色ずつでも使える、しっとりなめらかなツヤ美肌チーク。この中でも“05レッド系”は万能4色パレット!ミックスしたり、1色ずつチークとして楽しめるのはもちろん、アイシャドウとして使ってもかわいいんです♪また、右上のテラコッタカラーは肌なじみがよいので、ノーズシャドウやシェーディングに使うこともできます!しかも!左上のクリームカラーはハイライトとしても使って立体感を出すことも◎これを1つポーチに入れておけば、何役も果たしてくれてすごく便利ですよ◎いかがでしたか?この夏旅行のご予定がある方、是非お試しくださいね☆
もっと見る938
184
- 2019.08.08
〜微妙に違う、コアすぎるシェーディング比較〜今回は需要あるか分からないですが笑今手元にあるシェーディングを比較してみました。○キャンメイクシェーディングパウダー04、05プチプラのシェーディングといえばコレ!!!昔よりも馴染むカラーが増えて再燃🔥04はラベンダーグレージュ、05はグレージュっていう感じなので、04はブルベ、05は誰でも使えるって感じ?○CEZANNEミックスカラーチーク20こちらも昔からあるプチプラシェーディングキャンメイクに比べると黄味が強めでイエベさん向きといった印象4色あるので使う部位によって使い分け可能○toocoolforschoolアートクラスバイロダン韓国コスメブームで数年前から人気のシェーディング馴染みのいい色味で初心者さんにありがちなデーモン閣下現象も起きない少し黄味はあるシェーディングにしては少し高い?○WHOMEEちっちゃ顔シャドウメイクアップアーティスト、イガリシノブさんプロデュースのブランド、WHOMEEのシェーディングつけた色味はキャンメイクの05に似た色味でグレージュっぽいカラーなので自然に小顔にしっかりとしたブラシ付きで持ち歩きにも◎○rom&ndベターザンシェイプ01大人気のrom&ndからもシェーディングが発売されています他のものに比べて薄づきな印象色黒さんだと逆に明るすぎて浮くかも?色白さんにベストなカラーです○イニスフリーマイコントゥアリング3意外とカラバリの多いイニスフリーのシェーディング少し赤みのあるグレージュ専用のケースに組み合わせ入れるとオリジナルのパレットがつくれるのでミニマムにコスメをまとめたい人にオススメ是非自分にあったシェーディングを探してみてください!!!#みきゅ色味比較#みきゅCANMAKE#みきゅtoocoolforschool#みきゅCEZANNE#みきゅrom&nd#みきゅWHOMEE#みきゅイニスフリー#コスメ#コスメ大好き#コスメレポ#コスメオタク#コスメ好きな人と繋がりたい
もっと見る931
429
- 2021.03.20
商品詳細情報CEZANNE ミックスカラーチーク
- ブランド名
- CEZANNE(セザンヌ)
- ランキングIN
- パウダーチークランキング第88位
- 容量・参考価格
- 7.2g: 748円
- バリエーション
- 01 ピンク系
- 02 コーラル系
- 03 オレンジ系
- 04 ローズ系
- 05 レッド系
- 10 ハイライト
- 20 シェーディング
- 商品説明
- マット&パールの4色グラデーションチーク。 顔色を明るくするグラデーションカラーのツヤチーク。自然なツヤ感で立体的な仕上がり。 混ぜても一色ずつでも、使い方自由自在。 パウダーなのに乾燥しにくい、モイストパウダー処方。 保湿成分(ローズマリー葉エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ヒアルロン酸)配合。
- メーカー名
- セザンヌ化粧品
- 発売日
- 2013/9/26(最新発売日: 2019/3/22)
プチプラ × パウダーチークランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です” | パウダーチーク |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | グロウフルールチークス | ”使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳” | パウダーチーク |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | パウダーチークス | ”美容液成分配合、UVカット効果 あり!ひとつ¥550+税で高発色だからコスパも良い” | パウダーチーク |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | パールグロウチーク | ”ツヤ感と血色感が両方叶った!肌なじみのいいカラーなのでとても使いやすい♪” | パウダーチーク |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンチーク | ”見たままの発色で持ちも良い◎ドライフルーツのような温かみのあるカラーが自然に綺麗に見せてくれる!” | パウダーチーク |
| 1,490円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
PERIPERA | ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク | ”それほど強い発色ではなく透け感もあるので調節もしやすく色持ちもなかなかよかった♡” | パウダーチーク |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
A’pieu | パステルブラッシャー | ”繊細で細かい粒子、発色はふわふわ。薄づきで失敗しない上にグラデーションがうまく作れる” | パウダーチーク |
| 935円(税込) | 詳細を見る | |
コフレドール | スマイルアップチークスS | ”2色のハイライトが艶々と光るので、みずみずしい肌に見えました ✨” | パウダーチーク |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | パウダー チーク | ”ぽわっと発色♡肌の内側から色付いたような自然な発色で付属のブラシもチクチクしない◎” | パウダーチーク |
| 506円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ミックスカラーチークN | ”しっとりとしたパウダーで粉っぽさなし!頬で綺麗にのって美しいツヤと血色感をだしてくれます!” | パウダーチーク |
| 748円(税込) | 詳細を見る |