CLAYPATHY クレンジングオイル ハーブや泥などの ナチュラル成分を99%使用して 毛穴の汚れも落とせるのよ。 クレパシークレンジングオイル 200ml入って、たぷりと使える。 好きで何回もリピしている。 プチプラクレンジングオイル🥰 鼻の頭をくるくるすると、 毛穴の汚れが落ちるから好き。 サラッとしているオイルだけど、 ニオイが独特な香りがする。 柑橘系の爽やかな香りと言うけど。。。 石油みたいなニオイかなぁ。。。 私はメイク落としに使うより、 毛穴の汚れを落とすのに 使っているのよ。 湯船につかって、 毛穴が開いたら、 水分を拭き取って、 このオイルで、 鼻の頭をくるくる、 頬もくるくるしていると、 手に粒粒感が出てくる。 それが角栓なんだよねぇ。。。 角栓オフに使っているオイル。 #クレンジングオイル #CLAYPATHY #CLAYPATHYクレンジングオイル#クレパシークレンジングオイル #毛穴ケア #メイク落とし #角栓オフ #角栓クレンジングオイル
mico フォロバします♪
使い切り紹介!! ①VT Cosmetics CICA マイルドクレンジングティッシュ シートは私には向いてなかったです💦 ゴシゴシしないと落ちなく、洗った方がいいなと。 最後の数枚は朝の拭き取りとして使いました! ②クレパシー クレンジングオイル 今のところ使った中で鼻や顎のざらつき、黒ずみがマシになったクレンジングオイル 他にも使ってみたいクレンジングがあるのでただいま浮気中。 ③ETUDE スンジョン ハイドロクリーム ジェルみたいなのにちゃんと保湿してくれる子。 リピしようか迷い中。 ④AHALO BUTTER モイスト&リペア シャンプー&ヘアトリートメント 限定セット キンモクセイの香り 3本目使い切り! 金木犀の香りが大好きでずっと愛用。 夏に向けてスッキリ系のシャンプーを探し中。
あんころもち
- 1/1
商品詳細情報CLAYPATHY クレンジングオイル
- ブランド名
- CLAYPATHY(クレパシー)
- 容量・参考価格
- 生産終了
- 商品説明
- 天然ビタミンハーブオイル*1とアミノ酸クレイ*2で出来た天然由来成分99%のクレンジングオイル。 美容効果の高い植物オイルが肌に素早く馴染み、UVケアやウォータープルーフのメイクもなめらかに浮かび上がらせます。素早く乳化しストレスの少ない使い心地で洗い上げ、ザラつき*2のない肌に整えます。 鉱物油(ミネラルオイル)フリー。まつエクOK。W洗顔不要。心地よい天然シトラス精油の香りで1日をリセット。(天然精油100%) *1保湿成分 *2洗浄成分 *3古い角質による
- メーカー名
- コウゲイシャ
- 発売日
- 2022/5/17
- カテゴリ
- スキンケア・基礎化粧品 > クレンジング > オイルクレンジング
- 成分
- <200mL> カオリン、水、BG、フェノキシエタノール、スクワラン、トコフェロール、ローズヒップ油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、レモン果皮油、シア脂、オレンジ果皮油、ティーツリー葉油、ラベンダー油、アボカド油、セイヨウネズ果実油、カミツレ花エキス、ライム油、ローズマリー葉エキス、ダイズ油、ベルガモット果実油、ローマカミツレ花油、アルガニアスピノサ核油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ポリソルベート85、ニンジン根エキス、メドウフォーム油、テトラオレイン酸ソルベス-30、BHT、アーモンド油、マンダリンオレンジ果皮油、カニナバラ果実エキス、月見草油、トウモロコシ胚芽油、ブドウ種子油、セイヨウハッカ油、ゲットウ葉エキス、マヨラナ葉油、フムスエキス、ビターオレンジ葉/枝油、イライト、パルミチン酸エチルへキシル、黄土