お肌モチモチさらさらふわふわになる手作り美肌水😳簡単だしほんとにおすすめです。手作りの美肌水は、医師の今井龍弥さんという方がアトピー性皮膚炎の患者さんのために作ったものだそうで、本なども出されてます!わたしは肌荒れが酷かったときに、保湿過多・栄養過多の可能性を疑ってシンプルなスキンケアをしたくてこの美肌水を試すことにしました。1ヶ月くらい使ってそのときはあまり効果がなくて😭(ニキビの原因がたぶん保湿過多ではなかったため)最近古本屋さんで今井さんの美肌水の本がたまたま目について、読んでみたら赤ら顔にも効果があるとのことで 赤ら顔に悩んでいるわたしはもう1度美肌水を試すことにしました!そしたらなんと、以前は感じられなかった効果をものすごく実感することができ、とても感動して、ここ2〜3週間気に入って使っているので皆さんにもご紹介したいと思い投稿しました!まず、私の感じた効果はこちら!↓①お肌がさらさらのモチモチのふわふわになって、自分でつい顔を触ってしまうくらい気持ちいいお肌になった。友達からも肌めっちゃモチモチ!と触られるようになりました😭!②気にしていた頬の赤みがマシになった③日中も乾燥しないです!わたしには効果がなかったんですが、ニキビがある方で保湿過多が原因の方は、シンプルなスキンケアにすると改善することが多いそうで、こちらを使ってみてもいいかもしれません。そして美肌水の作り方が、とっても簡単なんですが①グリセリンと尿素とボトルを用意する。(グリセリンは薬局で100mL300円ちょっと?、尿素は私は楽天で50g×3パック500円くらいのを買いました。化粧品用のやつです。ホームセンターにも売ってる園芸用肥料でもいいそうですが、尿素単独のものを選ばなければいけないそうです。ボトルは、原液を入れるための大きめのボトルと、薄めたものを入れる小さめのものを用意します)②ボトルに尿素を50g、水道水を200ml、グリセリンを小さじ1杯いれます。振って尿素を溶かします。原液はこれで完成です!(ボトルは、わたしは豆乳イソフラボン化粧水の空きボトルがあったのでこれを使いました!少し溢れましたがいけました笑 水は、昔は精製水を使ってたんですが、本によると水道水の方がいいらしいです!水道水に入ってるカルキが防腐剤のかわりになってくれてこちらの方が長持ちするんだとか。水道水なら、原液は冷蔵庫で6ヶ月は保管可能だそうです!)③顔用なら原液を6倍に水道水で希釈する。わたしは原液15ml水道水75mlを100mlのスプレーボトルに入れました。かなり薄めるので、こんなに薄めて大丈夫か?と思うかもなんですが、このくらいがいいそうです。保湿力が足りないなと思ったら、この美肌水の後に適宜グリセリンを追加で塗る、のがいいようです!できた美肌水を私はお風呂上がりと化粧前のスキンケアで塗ってます。美肌水を塗って、普通の化粧水を塗って、お化粧してます!とってもいいので皆さんぜひ試してみてください🥺#LIPS賞
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!健栄製薬 グリセリンP「ケンエー」
79
17
- 2020.02.06
グリセリンは化粧品の原材料として目にしたことがあったり美意識の高いLIPSユーザーさんは既に他の方のレビューでグリセリンの活用方法を知っていたり、愛用者も多いことかと思います💦💖今回は私の最近行ったグリセリンを使ったケア方法をご紹介します💖コロナウィルスのせいでいつもより手洗いと消毒をして手荒れを起こした✋手✋にグリセリンを使うことで手荒れが改善されました😁効果を実感したのでレビューしますね💖簡単過ぎるので💦そんなの投稿するな!と思われた方!!その通りですね😅お時間ある方はお付き合いくださいね〜💕☺☺☺☺☺グリセリンスペシャルケア☺☺☺☺☺※毎日やってない、手荒れが酷い時しかやらないケアなのでスペシャルケアと言わせてください〜①化粧水に混ぜるだけ🤗手持ちの化粧水を手にだします。だいたい大さじ1くらいの化粧水に2〜3滴グリセリンを入れます。↓指で混ぜます。↓乾燥しているところに塗布します。↓ハンドプレスします。↓これで完了です✨※手荒れした手は手の平で反対側の手の甲や手の平に水分よ閉じ込められろ〜って願いを込めながら抑えるように染み込ませます💕②ハンドパック①で配合した化粧水大さじ1くらいの量に2〜3滴グリセリンを混ぜたものをティッシュに染み込ませます↓ティッシュをパックに見立てて乾燥が気になるところにのせます↓手荒れが酷かったので手に化粧水とグリセリンを染み込ませたティッシュをのせて5分くらい放置↓これでハンドパック完了です🤗※暇すぎる時にテレビをみながらハンドパックしてました。☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺簡単過ぎるスペシャルケアでしたね💦手荒れが酷い時に日々ハンドクリームを塗ってますがそれと平行してこのケア方法を行うと手荒れの治りが早いように思えます😉ちなみにグリセリンは100ミリリットルだと500円以下でドラッグストアーやネットで買えますよ私は使い切れないので人にオススメする時は容量の少ないものをオススメしています✨また、年に1回くらい脱毛に行ってます←医療脱毛医療脱毛した日の夜はこのスペシャルケアで脱毛した肌を保湿してます😆これからの季節に脱毛を検討されてる方、脱毛は施術前日の保湿と施術当日の保湿が大切になりますので安くて効果のある保湿方法を探していましたらオススメですよー😁💖
もっと見る86
1
- 2020.06.05
人気のクチコミ健栄製薬 グリセリンP「ケンエー」
感染症対策に手洗いやアルコール消毒は欠かせません。そのかわり、悩まされるのが手荒れです😭そんな時、私が手肌を蘇らせている方法です。🐞itemグリセリンP[ケンエー]指定医薬部外品です。500mL1000円くらいだったと思います。私は元々プリザーブドフラワーを作るために大きいサイズのものを購入しました。小さいサイズもあります!容器が使いにくいので、小さい方がいいと思います。私はマツキヨで購入しましたが、ドラッグストアに行けばほぼ置いていると思います。🐞方法コットンに染み込ませ、手に優しく馴染ませます。その後、ハンドクリームを塗って寝るだけです。コットンに残ったグリセリンは、ついでに肘や膝にも塗っています。割とベタベタするので、寝る前に使用しています。あまりに手がガサガサだと、少しヒリつきますが、そのまま寝ると朝には手荒れが落ち着いています。私は手荒れを感じた日のみのケアですが、あまりに酷い時は連続で使用すると良くなります。「ひび、あかぎれに」と書いてあるとおり、かなり荒れてしまった手にも効きます😂ハンドクリームでは足りないくらいガサガサなときには、グリセリンがおすすめです!#手荒れ#グリセリン#ひび#あかぎれ#ハンドケア#LIPS賞
もっと見る305
21
- 2020.02.09
200mlの化粧水が100円以下で作れる!?材料2個で化粧水作り♪✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼はじめまして!ოαñαです(¯꒳¯)b初投稿なんですが、今日はグリセリンを使った、化粧水の作り方を紹介します(´∀`)"Let'sGo★(’∀’(・ω・)三"〜用意するもの〜・100均かなんかのボトル・グリセリン→ドラッグストアで300円くらい・精製水→ドラッグストアで100円くらい…え?100円以下なんて嘘じゃん。って思ったそこのあなた!!実は私、精製水を使わずにミネラルウォーターを使ったんです!!なのでミネラルウォーターが家にある方は実質水代0円って訳です!※お肌が弱い方は精製水の使用をオススメします。※水道水の使用については全くオススメしません。そして、グリセリンも一回にほんの少ししか使わないので、約300円で何回も作れます♪〜分量〜(200mlの場合)・水…190ml・グリセリン…10mlまた、さっぱり系がお好みの方はグリセリンを5ml、水を195mlにすると良いです(•̀ω•́)✧※グリセリンの入れ過ぎには注意してください。逆に肌荒れする方がいるそうです。ちなみに、雑菌が繁殖するので、一週間ほどで使い切らなければならないらしいので、100mlごとに作るか、一気にたくさん使うかするのが良いらしいです(•̀ω•́)✧冷蔵庫での保管も効果的の様です♡〜作り方〜①ボトルに水を注ぐ。②グリセリンを①に入れる。③蓋をしめて上下左右によく振る。これだけ!!使う前にもよく振りましょう。つけた後は乳液やクリームをつけて保湿しましょう♪いかがだったでしょうか?簡単でプチプラなので、気軽に試せますね♪市販の化粧水は肌に合わなかったり、お金がなくて変えない!なんて方は是非試してみて下さいね♪by.市販の化粧水が変えないくらい金欠なოαñα(。•ᴗ•)੭⁾⁾バイバイ#初投稿#化粧水#スキンケア#手作りコスメ#手作り化粧水#金欠#プチプラ#まなの美肌計画#金欠女子まな#はじめての投稿
もっと見る66
3
- 2021.06.26
手荒れ予防のための除菌✨コロナが落ち着きませんね💦相変わらずアルコール不足😑😑😑私は自宅用はネットで購入しました🙌私の職場は医療関係ということもあり、職場でのアルコール消毒はなんとか確保できてます。でも、手荒れが酷くて…😭😭😭同僚も、手から流血するほど手荒れが酷くなりました。アルコールを選ぶ時、次のことに注意してください。①無水アルコールは薄めて使う②液体タイプ(ジェルじゃないやつ)の場合はグリセリンが配合されてるか確認③自分がアルコールアレルギーかどうか確認これに気をつけたほうがいいかと思います。①と②は知ってる人多いかと思いますが、参考までにお伝えします。①について無水アルコールはアルコール度数がかなり高濃度のもの、傷などを消毒するのには優れてますが、気発性がとても高く除菌には不向きです、必ず薄めて使ってください。アルコール濃度が70〜80%くらいが、除菌効果があると言われてます。シュッと吹きかけて、15〜20秒ほどで乾くくらいの濃度(らしい)です。これは、知り合いの情報なので確かかどうか分かりませんが…😓で、ここでお願い。無水アルコールを薄めるのは、『水道水』でぜひお願いしたいです。水道水で十分です!ネットで見ると『精製水』で薄めると書いてありますが、水道水で十分です!この精製水が足りなくなってます。在宅で呼吸器を使用して酸素療法をしている人がとても困っています。なぜ精製水が足りないのか…アルコールが不足している理由と同じです。【容器不足】です。アルコールなどを保管するための容器はペットボトルではないです。今その生産が爆買いの人がたくさんいるから追いついていないらしいです。水道水で十分ですので、水道水でぜひお願いします🙏精製水に比べると少し長持ちしないらしいですが、早く使うのであれば十分です!無水アルコール:水=4:1の割合で薄めてください♬②についてこれは、手を守るのためのもの。アルコールだけのものは、保湿力がありません。100mlの消毒液に対して、グリセリンを5ml入れるだけで保湿力がUPします。入れすぎるとベタベタしちゃうので注意です。入れすぎないようにだけは気をつけてください🙏③についてこれはみなさん大丈夫ですか?意外と知らないアルコールアレルギー。例えば、血液検査するときに消毒しますよね?消毒したところが真っ赤になったり、痒くなったり、ただれたりありませんか?体がお酒を受け付けないなどありますか?アルコールにもアレルギーがあります。このコロナウイルスは粘膜からも感染すると言われています。体の中に入る隙間があれば、感染するということ。私の考えでは傷口からも感染するんじゃ無いかと思います。看護師の私としては、傷口も感染の原因となると思っています。実際、看護師の感染対策では傷口からの感染もあると考えて対策していきます。アルコールアレルギーで肌が荒れて傷になり、そこからウイルスが侵入したとしたら…?アルコールアレルギーの人はアルコール消毒しない方がいいと思います。そういう人は、しっかり手洗いをこまめにします。1番予防になるのは、石鹸を使って流水で洗い流すこと。ハッピーバースデーの歌を2回歌うといいらしいですが、看護師の基本の手洗いは約1分です。ハッピーバースデーを4回歌ってください。笑肌荒れしやすい人は、手荒れしないようにこまめにケアしてください。あと、手を洗うときにお湯の方が手荒れしやすいらしいので、暖かくなってきましたし、水で洗ってみた方がいいかもしれません🙌知ってる方が多いかもしれませんが、ご参考までに🙏早く元の生活戻りますように😣そして、全く関係ありませんが、彼氏のためにマスク縫いましたwミシンがないので、全て手縫い😂生地がいい色がなかったけど、なかなかベージュも味が出ているw嫌がるかな…🙄笑しかし時間かかった…😓笑裁縫が苦手な私なので、ほんま疲れた。笑みなさんもお気をつけて🙌✨
もっと見る61
0
- 2020.04.29
作ってみたよ〜!おはようございます、こんにちは、こんばんは!にゃん太です!なかなか更新できてませんが、良かったら見ていってください!では!精製水とグリセリンで化粧水を作ってみた!ネットとかで精製水を使ってみたみたいなのを見てたら【手作り化粧水】というのが目に入り、やってみよう!と思って作ってみた!精製水は100円くらいでグリセリンは300円くらいかな!結構安かった!商品のとこに載せてるけどそれより小さいやつだったよ!50㍉のです!分量は精製水95㍉グリセリン5㍉です!保湿がもっと必要は場合はグリセリンを10㍉にしたらいいらしい…初めてだからまずはこの分量で使ってみたいと思います!1週間から2週間をめどに使った方がいいとのこと!冷蔵庫で保存がいいそうです!続けてみようと思います!使った感じは普通の化粧水と同じ!しっとりした感じで化粧水です!って感じの匂いはなし!写真の通り食べすぎで(笑)おでこにニキビがあるからこれが改善されたらいいなぁと思ってます!精製水だけで化粧水替わりに使うとさっぱりして気持ちいい!けど、手作り化粧水もいい!って感じです!1週間後に効果が出てきたらまた報告しようかな!食べ過ぎもどうにかしないとね!笑では、頑張ります!
もっと見る49
0
- 2020.11.07
自分用メモ手作り化粧水荒れない。ヒリヒリしない!!昼間もカサカサせず、しっとりしていた!!コスパよし!!保存方法 冷蔵庫保管 一週間以内につかいきること!! 腐ってしまうため…#化粧水#精製水#マツモトキヨシ#グリセリン
もっと見る42
0
- 2020.09.25
こんばんは綾香です今回は手作り美肌水の作り方とレビュー載せます材料は3つのみ!・精製水#日本薬局方・グリセリン#健栄製薬株式会社・尿素#トーヤク株式会社#尿素50g#精製水200ml#グリセリン5ml※水道水でも可(長持ちさせたいのであれば水道水の方が良い)材料を空容器に入れ尿素が溶けて透明になるまで良く振って混ぜる透明になれば美肌水原液の完成です写真の瓶に入ってるのが原液です(これを薄めて使います)顔につける際は10倍に手足につける際は5倍に薄めて使用してください◆なるべく早く使い切りましょう◆冷蔵庫で保存して1ヶ月くらい薄めた美肌水は1週間くらいで使い切る尿素はお肌に合わないという方もかなり多いようです私も実際に試してみましたが、痒みと少しピリピリする感じがありましたグリセリン少し多めにすると治まりました必ずパッチテスト行ってからの使用をおすすめします美肌水だけでは少し乾燥が気になったので乳液にプラスで美容液や保湿クリームを足して使ってます美容液はダイソーのものです以前手作りリップ作りたいから材料揃えて空容器も購入したと載せたのですが…私は料理は好きで毎日料理してますが、お菓子作りは苦手なんです何が言いたいのかと言うと料理は目分量で意外といけちゃうんですが、お菓子作りって少し分量違ったりすると失敗してしまいますよねコスメ作りも同じで分量がなかなか難しい…で!作ってみた結果…見事に失敗(゚◇゚)そしてミツロウの匂いが苦手材料と作り方は書いておきます■材料■・ミツロウ3g・ホホバオイル大さじ1(15ml)オリーブオイルやココナッツオイルなどお好みの植物オイルでもOK保湿力もっと欲しい→#シアバターをプラス艶が欲しい→#キャンデリラワックスをプラス香りが欲しい→#お好みのアロマオイルをプラスその他色をつけたり#蜂蜜や#ワセリンなどを足してお好みのリップが作れます■作り方■#ミツロウと#ホホバオイルを湯煎で溶かして良く混ぜます固まらないうちにお好みの容器に入れ固まれば完成(固まってしまった場合はもう一度湯煎して溶かして容器に入れます)今回失敗してしまいましたが(リップスティックも歪んでしまった)まだ材料はあるのでチャレンジしてみようと思います手作り美肌水とリップ(失敗したけど)の作り方でした(*°︶°*)ノ"❁.*・゚またね!いいね有難うございます(*・ω・)*__)ペコリ
もっと見る60
22
- 2019.01.25
作ってみた!3こんにちは!遅くなりました!前回の投稿で精製水95gグリセリン5gで作った所今回は精製水90gグリセリン10gで作ってみました!1週間使ってみました!肌はこんな感じでちょっとプツプツ減ったかなー?っ感じです!で、前回は1週間で使い切ったけど今回は無くなりませんでした!同じくらいつかってたんだけど、残りました!使った感じはしっとりしていて保湿されてる!ってかんじました!いつもは韓国コスメのAQUAの保湿クリームを使うんですが、使わなくていい感じでした!なんどか保湿クリームをつかいわすれてます!笑それくらい保湿されてるってかんじました!これはオススメです!いまはこの残りを使ってますが、なかなかなくなりません!笑今度は初めの精製水95gグリセリン5gで2週間試したいと思います!
もっと見る35
0
- 2020.11.25
冬の乾燥からはだを守ろう!!冬って足とかカサカサしますよねー(´•ω•̥`)今回は私がやっている冬を乗り切る方法を紹介します!!私の足は少し傷はあるものの、カサカサはしてません友達からも足綺麗だねって言って貰えたのでその方法を共有したいです皆さんの方法も知りたいです!!プチプラでやっているので、皆さんに参考にして頂ければ幸いですまず、私は体も顔みたいに化粧水のような水と乳液やクリームみたいな油が必要だと考えています顔においての化粧水の水の役割をはたしてるのは、グリセリンと精製水で作った化粧水です作り方は簡単でグリセリンと精製水を9:1で混ぜるだけです精油などを混ぜたら気分もあがります!!絶対に清潔な容器を使ってください!!手作り化粧水は防腐剤が入ってないので注意です!!私は最初は顔に使っていたのですが、合わなくて体に使ったらこれいいじゃん!!!ってなったのでそこからずっと使ってます!!グリセリンも精製水も値段も手軽なのに、グリセリンはなかなか無くなりません…最高やろ!!!乳液やクリームの役割はヴァセリンのボディローションです値段も手軽で、そこまでベタベタしないので大好きです(≧ω≦)この方法で私は乾燥から身を守っています!!最後まで読んでいただきありがとうございます😊#冬のマストバイ#潤い肌の作り方
もっと見る79
2
- 2021.12.04
【材料費2000円で作る手作り化粧水】肌荒れにめちゃ効く1本100円ちょい位で作れる(多分)化粧水を紹介します。📌これは○○の主役は我々だ!様が動画で紹介されていた化粧水の作り方で作っています。作り方とか諸々動画の方が絶対に分かりやすいので「我々だ化粧水」で調べてみてください☺︎ではまず、材料から①精製水←ドンキで78円位で売られてるのでドンキがおすすめ②グリセリン←うちの所の薬局はバカ高いのでAmazonで購入③ヒアルロン酸の粉末←Amazonで購入この3つで2000円ちょいです。自作で2000円…?ってなるかもしれませんが、最初に買ってしまえば1年分以上は作れるので安いです。多分1本100円ちょい。分からんけど🤗次に作り方①1度も開封してない新品の精製水を使い、共洗いをします②グリセリンを夏場は20ml、冬場は50mlぐらいビーカーに注ぎ精製水にぶち込みます(ここ、ちょっと後で補足します)③ヒアルロン酸を耳かき2~3杯くらいぶち込みます④蓋をしてよく振り、冷蔵庫に1晩ぶち込んどきます⑤完成〜✧\\٩('ω')و//✧後は使う時に1回振るだけ簡単ですね!んで、ちょいと冬場のグリセリンの量について補足します。【補足】冬場はグリセリン50mlぐらいと書いてありますが、実際冬場に50ml入れた化粧水を使ってみると結構ベタベタします。乾燥肌さんやしっとりが好き!って人には向いてますが、さっぱりが好きな人にはあまり向きません…。なので、さっぱり好きさんには25ml〜40mlぐらいをおすすめします。私的には結構好みです。使い続けてみた感想めっっちゃ良い。自分好みに作れるし、保存料も入ってないので「この化粧水微妙だな〜」とか「おいおい、この化粧水使ったら荒れちまったよ!」とかなる心配が無いので安心です。あと安い。それから肌の改善がえげつない。1ヶ月使えば肌が赤ちゃん並みにつるぷにです。テンション爆上がり。こんな感じでバチバチに良いので作ってみて下さい〜!皆さんも一緒に赤ちゃん肌GETしちゃいましょ(´´ิ💋´ิ`)ウフン長文読んでくださりありがとうございました!!#手作り化粧水#マスク肌荒れ#精製水#初投稿
もっと見る56
7
- 2020.12.02
こんばんは!手作り化粧水をつくって、使っての感想です!精製水95㍉グリセリン5㍉で作った化粧水を2週間使ってみて、あたしには物足りないかなー?保湿力が足りないかなー?夏だったら良かったかもしれない!と思いました!さっぱり系が好きな方はいいかもしれないです!12月14日から12月28日現在、精製水90㍉グリセリン10㍉でつくってつかってますが、美容クリームをするのを忘れるくらい保湿ができてると思います!でも美容クリームはしないとですね!笑結構長く手作り化粧水をつかってますが、効果として、①ニキビが減った②毛穴が減ったあとは個人的に市販の化粧水に戻れなくなった。です!もし良かったら手作り化粧水作ってみてはいかがでしょうか?肌改善頑張ります!
もっと見る50
3
- 2020.12.28
今回はレビューではなく日常で使えるちょっとした小技?というか私が普段やっている事を色々紹介してみようと思います🤗💞もしかして当たり前すぎて今更かもしれませんがもしなにか使える物があれば幸いです🙌💮①唇のひび割れ、荒れにはグリセリン+白ワセリン!🙏→冬場は荒れやすい唇、なかなか良いリップに出会えないという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか🤔💦そう言うときは寝る前に一掬いの💮白ワセリン💮(通常のワセリンでもかまいませんが白ワセリンの方が効果が高いような気がします(プラシボ効果かも😅))に💮グリセリン💮を一滴垂らして混ぜたものを唇に塗り、更にその上から💮白ワセリン💮で蓋をして寝てみてください翌日にはふっくらリップとこんにちは🎊🙏です🎶②リップスクラブは白ワセリン+塩or砂糖で!→上記とも繋がりますが皮むけやガサガサリップのお手入れにリップスクラブはもはや定番🎶こちらもご自宅にあるもので手軽に出来ちゃいます!😊💮白ワセリンに💮塩💮(私は塩を使うかとが多いですが刺激が強すぎる事があるため気になる方は💮お砂糖💮をご使用ください)を混ぜてザラザラっとなるくらいに混ざったら唇にぬってクルクルとマッサージするように優しく擦ります😊あとは洗い流せばツルツルリップとこんにちは🎊🙏スクラブ後のリップは薄くなっているので上記のグリセリン+白ワセリンて保湿してあげると更にgood👍また、お塩を使用する際は💮蜂蜜💮を一滴垂らしてあげると刺激が優しくなります🎶③重曹で簡単アロマ🎶→アロマってなんかハードル高くない?🤔と思っている方への簡単アロマ🎶まず適当な容器に💮重曹💮を適当に入れます(あんまりたくさん入れるとこぼれるので7分目位が目安)そしてその重曹にお好きな💮アロマオイル💮を垂らして混ぜ混ぜすると簡単に香りを楽しめます💞あとはお好きなところに置いて香りを楽しんでください🎊アロマオイルをまず持ってないわいやい😡👊という方もご安心🎶お手持ちの💮香水💮でも同じ様に香りを楽しめます👍(スプレー式の物はスプレーしても構いませんが周りに飛び散るので蓋取って垂らした方がよいかと)④白ワセリンで練り香水💕🍓→こちらは簡単お手持ちの💮香水💮と💮ワセリン💮(白でなくても良いんですが白ワセリン一回買うとなかなか使いきれないだろうからどんどん使うと良いと思います)を混ぜ混ぜして練り香水に👍香りが持続しやすくなりまた塗るのも簡単になります🎊⑤なんか固いリップは溶かしてワセリンと混ぜて保湿力アップ!😊→このリップ、色は好きだけど乾燥しちゃう……😰そういうことありますよね💦そう言うときは一度💮リップ💮溶かして、同じく溶かした💮ワセリン💮と混ぜて再度固め直して下さい👍保湿力アップの塗り心地good🎶なリップに早変わりします😍ワセリンは入れすぎるとリップが固まらなくなるので分量には注意してご利用下さい🙏🎊⑥塗り辛いパウダーアイシャドウもワセリンと混ぜてクリームアイシャドウに!👊→なんか良い感じに色が付かないアイシャドウ……ありますよね💦そういった💮アイシャドウ💮は一度砕いて粉にして少量の💮ワセリン💮と混ぜて練ればクリームアイシャドウに早変わり🎊発色も良くなり密着力も上がります🎊👍如何でしたか?🤗💗この他にもちょっとした小技は有りますが今回はワセリンメインの小技をご紹介してみました!👊💕中には当たり前すぎて今更なものも多々あるかと思いますが楽しんでいただけたなら幸いです💮(一度こういう文字の入ったサムネがやってみたくてやりました)
もっと見る31
13
- 2019.02.27
今回は化粧水を作ってみました✨ とっても簡単です!!✅温泉水500ml ¥160(税抜)アロマオイルと混ざりやすい温泉水です。精製水では混ざらないので、アロマオイルを入れないときは精製水でOKです🙌✅グリセリン ¥492(マツキヨ税込)✅化粧水のボトル ¥100(税抜)アロマオイルを入れるときは茶色の容器(遮光容器)にして下さい🙌(光に当たると劣化のスピードが上がるため)✅お好きなアロマオイル私はラベンダーとティートリーにしました✨リラックス効果や抗菌作用のあるラベンダーとティートリーはおすすめです🙌めっちゃいいニオイで癒やされます💕保湿力を高めたい人はグリセリンを多くすると良いです👍アロマオイルも自分好みで多めや少なめでOKです🙆自粛期間中作ってみてはどうですか?とっても簡単にお安くナチュラルな化粧水が出来ますよ〜💕#化粧水の作り方#アロマオイル
もっと見る264
6
- 2021.01.16
基本的な化粧水の成分精製水と水溶性の保湿剤とアルコールと防腐剤など…作ってみるとよーく分かる、ほぼ精製水😆ローズウォーターとか月桃水とかもあるけど!📷アミノ酸もグリセリンもスィートアーモンドオイルも全部、菌の餌🍚故に製品保持のためにエタノールやら防腐剤は大切👍でも、敏感肌では荒れちゃったりもするので注意⚠️サラッとする使用感は浸透力高い場合と、アルコールで揮発してることがあるからここも注意⚠️💪腕の内側(ひじより下)を1とした場合の吸収率🙂頬と顎は13倍🙃額は6倍顔の中でも吸収率は違うものですねー🧐ちなみに化粧品の美容液は予防がメイン!シミシワが出来てからよりもこれからできるのを防ぐために日々努力🥲美容液って、大して効果でないじゃん!って思ってたけどそういうことだったのねー😭と思ったお勉強でした。#美容#潤い#スキンケア#スキンケアマニア#beauty#化粧水#化粧水難民
もっと見る69
5
- 2021.03.17
化粧水は作れる👀本当に良いからやってみて!😂少し長いですが、レシピや作り方載せています☺️🦋私は最近化粧水は作るのにどはまり!😳その理由は、①好きなように調整できる!②悪いものが入っていない(保存料など)③コスパ最強!いらないものが入ってないので、しっとりと肌に馴染みます。(ボトルに塗られていると成分に書かれていないこともあります🥵)コスパ最強なので、沢山使っても安心!いつもコットンに染み込ませて、パッティングしたりしてます!グリセリンや精油、オイルの調整でさっぱりからしっとりまで好きなように作れるよ🦄material────────────〇精製水100円くらいからあります!化粧用とかもあるけど、安いのでOK👍〇グリセリン500mlで1,000円くらい!小さいサイズがあるので、初めはそっちから試して見て👍───────────────ここから作り方!夏やオイリー肌の人は、グリセリン少なめから調整してみて!👼🏻howto(150mlの容器)─────────①作るボトルを洗浄無水エタノールとかあれば、少し入れて振りましょう!なければ水で👍②精製水をボトルに少し入れる水と精製水は少し違います。ボトルの中の成分を化粧水に近づけるために、精製水を入れて少し振り捨てます。(物足りなかったら2回)③精製水を50mlくらいいれる④グリセリンを25mlくらいいれる⑤精製水を50mlくらいいれる▷グリセリンが計量カップなどに残るともったいないからあとからもいれます☺️もちろん1回でもOK⑥蓋を閉めてシェイク!▷使う時は毎回降って使った方が👍──────────────Point────────────★保存料などがないので10日から2週間程度で使いきれる量をつくりましょう!★好きな精油やオイルを入れるのもオススメ★肌の調子や季節似合わせてグリセリンやオイルの量を調整してみてね!★2.3種類作っておいて、朝晩や、肌の調子に合わせて使い分けるのもオススメ🧚🏻♀️★メイクした上でも使えるよ!💓少し乾燥した時や密着させたい時使ってみて!─────────────────最後まで読んでくれてありがとうございます!ぜひチャレンジしてみてね💓みんなはセルフで何か作ったりしてる?😳#最近のスキンケア#リクエスト募集
もっと見る73
6
- 2019.12.11
可愛くなるための10の方法❤️テストが終わって、絶賛安心中のこの頃です笑笑今回は、私流の垢抜け方を紹介します😃私が垢抜けするきっかけなどに興味ない人は ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈までとんでください!きっかけというか理由ですね、、ほぼふつーに可愛くなりたいと思ったんです。。。そういう人多いと思うんですけども、、(違うかな)可愛い子が高校入ってからも多くて、、中学でも思っていたんですけど、高校ではその思いが強くなって絶賛努力中です🔥🔥私の経験もおりまぜてかいていきたいと思います!!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈①眼鏡からコンタクトにかえる 眼鏡のせいで目が小さく見えてしまってる可能性大 です!!!元から目が大きいけど、度が強すぎて目 が小さく見えちゃってること多いと思います!! 私めちゃくちゃ目が悪いんですけど、眼鏡を外した ら、目デカいって言われちゃいました😳②自分の顔や体を客観的に見る これ!!結構重要です👈 自分をスマホで撮ってみてください!!ガッカリす ることも多いですが、自分の顔を見ることで自分の 努力すべきところが分かります❣️❣️ 鏡🪞でも大丈夫🙆♀️でも、カメラの方がイイカナ、、③二重の癖づけ これは人によりけりです 自分の目がコンプレックスだなーーって人はやって みて下さい! 過去の投稿で二重について書いてるので、是非見て みてください④顔の毛を剃る🪒 顔のトーンがアップします!! 乳液やクリームを分厚くのせてから剃ると肌が傷つ きにくいです。。 眉毛はワセリンを使って眉毛をピーンってしてから そってます←これ結構剃りやすい!! このやり方だとカミソリだけで毛が剃れます⑤ストレッチをする 体がやわらかい人は代謝もたかくて、痩せやすい体 になります!ダイエットを考えている人はここから 始めたらどうでしょう?? 私はひよんちゃんの動画を参考にしてます⑥体の保湿 体にあるポツポツ毛穴をなくすには保湿が一番です 大事なのは唇と手かなーー、、、 手と唇が綺麗だと異性からの印象もgood👍👍 どちらにも使えるのはワセリンですね、、 オススメです!! 私は市販のワセリンとグリセリンを混ぜてハンドク リームとして使ってます!!朝までシットリです⑦髪をサラサラに!! サラサラストレートの髪って憧れですよね!! 印象もグッと良くなります❤️いい匂いでさらに👍 私は#honeyと#kundalを使ってます!! この2つでいつでもサラサラです!!⑧メイクの研究 1、何色が自分にあうのか アイシャドウ、リップ 2、面長か丸顔か 3、肌色 などに気をつけながらしています!! とりあえず、自分の好きなメイクをしてみて似合う かどうかみてみるのがいいと思います❣️⑨肌を綺麗に!! 白くというよりは綺麗に!!です!! 自分の肌に合うスキンケアを見つけてみて下さい スクラブなどで、毛穴ケアも忘れずに❤️です! #innisfreeクレイマスクと#ロゼットパスタ黒と#NOVAアクネソープがオススメ!!⑩自分にあったマスクを! これはこの時期特有ですね、、 マスクが肌に合わなかったら肌荒れの原因にもなる し、マスクによっては顔色も悪く見えてしまいます 私は韓国マスクがQoo10で安く購入できるので、メ ガ割りとかの安い時に購入してます!!最後まで読んで頂きありがとうございました😊一緒に頑張りましよーー!!! #垢抜ける#かわいい
もっと見る75
8
- 4ヶ月前
この商品をクリップしてるユーザーの年代健栄製薬 グリセリンP「ケンエー」
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質健栄製薬 グリセリンP「ケンエー」
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌