🌸気になる毛穴ケアに🌸▷COSBEAUTYアクリアルピーリングプロ気になっていたウォーターピーリング🌟洗顔後、肌が濡れた状態で使用します。使いすぎも肌の刺激になるので週1ー2回のスペシャルケアとして取り入れています。1回の使用ですっきり!!とまではいきませんが洗顔後なのにこんなに汚れが溜まっているんだ…とゾッとします。今後も継続して使用してきれいな肌になりたい😌#cosbeauty#アクリアルピーリングプロ#毛穴ケア#皮脂汚れ#毛穴撲滅アイテム#スペシャルケア
もっと見るCOSBEAUTY アクリアルピーリングプロEX ピンクの効果に関する口コミ「こんにちは、とくです🐻 本日は、COSB..」
おすすめアイテムCOSBEAUTY×美顔器・マッサージ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
COSBEAUTY | アクリアルピーリングプロ | ”いつもの化粧水の入り方が、ぎゅいんぎゅいん違う♪” | 美顔器・マッサージ |
| 詳細を見る | ||
COSBEAUTY | アクリアルピーリングプロEX | ”いちご鼻は少し改善、口の下の角栓詰まりは結構改善されてきています🙏💫” | 美顔器・マッサージ |
| 10,780円(税込) | 詳細を見る | |
COSBEAUTY | Perfect Radiant Lift Iron Pro | ”これを朝やってからメイクするとノリがいい!そして1日メイクが崩れにくい🌟” | 美顔器・マッサージ |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
ちゃみ@mochimaru_caratありがとうございます。これから私も洗顔後にしてみたいと思います。
とくちゃん🐻@chamichami_2525いえいえ、コメントありがとうございます🌈 私は洗顔後スキンケア前にやってます☁️
美顔器・マッサージランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ANLAN | 温冷美顔器 | ”八つの美顔モード搭載。いかんせん多機能なので日々のお肌の調子でコースを選んだりしています。” | 美顔器・マッサージ |
| 7,480円(税込) | 詳細を見る | |
ニュースキン | ルミスパ スターター キット | ”毛穴の汚れをキレイにするのと同時に肌をストレッチして肌タンパクを生成!” | 美顔器・マッサージ |
| 25,531円(税込) | 詳細を見る | |
ReFa | ReFa CARAT FACE | ”肌が柔らかくなる!思っていたより軽く、お肌の吸い付きが良く気持ち良いです。” | 美顔器・マッサージ |
| 21,450円(税込) | 詳細を見る | |
Makeon | フェイシャルブースティングスパ | 美顔器・マッサージ |
| 45,000円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
belulu | 美ルル スキンチェッカー | ”自宅で肌の水分量と脂分量、ハリを測れる優れもの。お家で簡単に、すぐ測定!” | 美顔器・マッサージ |
| 2,980円(税込) | 詳細を見る | |
ReFa | ReFa S CARAT | ”ピンポイントにつまめるミニサイズ。本当にピタッ!!っとローラーが肌に吸い付いて気持ち良い♪” | 美顔器・マッサージ |
| 15,950円(税込) | 詳細を見る | |
Panasonic | スチーマー ナノケア EH-SA3B | ”暖かいスチームがすーっとお肌に張り付いていく。気持ちがいい。🥺” | 美顔器・マッサージ |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Panasonic | スチーマー ナノケア EH-SA0B | ”使用直後から肌がぷるんぷるんになって効果を実感できるからすごい♪” | 美顔器・マッサージ |
| 詳細を見る | ||
SALONIA | イオンフェイシャルブラシ(電動洗顔ブラシ) | ”温感も振動も心地良い😌たっぷりの濃厚な泡フォームを使うので、摩擦感なく使えたのも🙆♀️” | 美顔器・マッサージ |
| 14,850円(税込) | 詳細を見る | |
ReFa | ReFa CAXA RAY | ”サイズの大きいかっさですが軽いし、広い部分で頬を一回で流せるし、全身に使う時に流しやすくて重宝してます。” | 美顔器・マッサージ |
| 26,180円(税込) | 詳細を見る |
とくちゃん🐻さんの人気クチコミ
【4/15発売MISSHA新作クッションベース】【トーンアップしながらツヤ肌&スキンケア】こんにちは、とくです🐻本日は、MISSHAのクッションベースから、ブルーをご紹介します💎⭐️MISSHAMクッションベースブルー⭐️1650円(税込)(15g)透明感続く、儚げ白肌。ソーダのような爽やかなブルーが肌色をぱっと明るくし、透き通るような白肌を叶えてくれます💎昨年登場してからとても話題になり、売り切れ続出だった「ミントグリーン」に続いて、今年は透明感あふれる「ブルー」が登場🧊保湿成分として、アズレン+CICA+炭酸水を配合したダメージケアウォーターが肌を休ませてくれて、ベースメイクしながらもスキンケア効果を叶えてくれる、夢のようなクッション下地です🌱「アズレン」は、昔から肌を健やかに保つために化粧品や石鹸などに用いられたブルーカラーの成分のこと💧さらに炭酸水などの美容成分を含んだ、肌トラブルをケアするダメージケアウォーターを約33%も配合しています🌷肌に優しく、敏感肌でも使いやすいクッション下地なのでとっても嬉しいです🌱さらに、SPF50+/PA++++なのでこれからの時期特に気になる紫外線対策もばっちりです☀️情報が出た時からずっと気になっており、今回PLAZAの先行販売でゲットすることができました🥺ブルーのパッケージがとっても可愛いです🧊それでは、詳しい使用感などについて。クッション部分は淡い水色で、付属のパフを押し当てると、じゅわっと染み込みます。パフが濃いネイビーなので一見白に見えますが、ティッシュにたたいてみると結構はっきりとしたブルーです🫐とってもみずみずしく、のせた部分から肌がワントーン明るく、そしてとってもツヤツヤになります🌟みずみずしく、水分量も多めなので、お顔が乾燥することなくしっとり💧ブルーのおかげで肌のくすみが綺麗に飛ぶので、ナチュラルに透き通っているような、素敵な顔色に仕上がるのもとっても嬉しいです👼🏻アルコールやパラベン不使用、さらにCICAなどが含まれているのが本当に嬉しいです💎私は下地でお肌が乾燥して固まってしまったり、赤く炎症を起こしてしまったりしがちなのですが、こちらは心配なく使えています🌱ただ、下地特有の匂いが少し気になります、、😢日焼け止め効果もばっちりなので、ノーファンデ派の方であればこれにフェイスパウダーを軽くのせただけでベースメイクが完成します💭クッションということもあり、とっても使いやすい下地です🌾お肌全体にのばしやすいので、ついついつけすぎてしまうという失敗もあまりありません💫仕上がり、使いやすさなど本当に優れているので、スタメン下地に迷わず決定してしまいました(¨̮)トーンアップ下地を探している方、使いやすい下地がない、乾燥しがちで困っている方など、ぜひ試してみてください🌷4月15日(木)〜、全国のバラエティショップやドラッグストア、そしてミシャジャパン公式オンラインショップにて販売開始です🧊現在はPLAZA・MINiPLAにて先行発売もしておりますので、気になる方はぜひお早めにチェックしてください!🫐参考にしていただけたらとっても嬉しいです😊最後まで閲覧ありがとうございました🐻#MISSHA#ミシャ#クッションベース#ミシャクッションベース#ブルー下地#韓国コスメ#ツヤ感メイク#トーンアップ下地#トーンアップ#日焼け止め下地#私の上半期ベスコス2021
もっと見る782
348
- 2021.04.03
【4/28新発売新しいシャンプー「ululis」】【美容水から生まれた、髪が潤う水シャンプー】こんにちは、とくです🐻本日は、昨日4月28日に新発売となったシャンプー「ululis」をご紹介します💧こちらは、LIPSさんを通じてululis様よりいただきました、ありがとうございます!!🥺⭐️ululisウォーターコンクモイストシャンプー/ヘアトリートメント⭐️各1540円(税込)シャンプー340ml/トリートメント335g美容水から生まれた"MIZUシャンプー"。髪うるり、新ウォーターパック美容。ululis(ウルリス)は、インナードライ髪の水分量に着目。髪を美容水で包み込み、芯までうるおいで満たします🧊美容水には、水溶性ハチミツ、水溶性セラミド、水溶性ケラチン、ラベンダー花水、アルプス氷河水などの10種の美容成分が豊富に配合🌱次に、ウルリスのポイントをより細かくご紹介していきます💧①90%以上が補水・保湿成分でできているウルリスは、水の持つ保湿力に着目🧼90%以上を水溶性の保湿成分(ビタミン、コラーゲン、ハチミツなど)や補修成分などで構成しているそうです🍯うるおい成分がたっぷり凝縮されています💧②10種の美容水がしみ込んで集中保湿10種の水溶性美容液成分を独自配合🧴髪の芯までしみ込んで、みずみずしい美髪へ💆🏻♀️ダマスクバラ花水、ラベンダー花水、水溶性ハチミツなどをはじめとする美容液成分がたくさん入っています🌷③世界初うるおいを守る二重構造ボトルインナー容器とアウター容器に分かれた新しい二重構造容器🤔そのため、遮光性・保水性・防菌性に優れ、うるおいを守るボトルが実現されました🧊光による変色、水分の蒸発、菌の侵入などを防いでくれます🌈④過去最高髪の水分量15%への挑戦髪の理想的な水分量を探求し、目指したのは水分量15%の「うるぷる髪」。髪内部の水分を包み込むことで、髪をワンランク上の新しいうるおい感へ導いてくれます💫水分量の足りない髪では、時間の経過により水分が蒸発して乾燥してしまいますが、、保護成分が髪を包み込み、水分量15%の髪を実現してくれるようです!🌱ちなみにこちら、過去最高の水分量と保湿力のために、クチコミサイトでベストコスメ4冠を取得した「&honey」と、水溶性リペアハチミツを共同開発したとか🍯今回いただいたのは、「保湿のBlue」であるモイストタイプです💧こちらの特長は「補水うるおいケア」。仕上がりはぷるぷるの髪と、パサつきが気になる方向けになっています💎スウィートサボンとアクアブーケの香りが甘く爽やかでとっても素敵です🧼ちなみにもう一方は「補修のYellow」で、リペアタイプになっています☀️特長は「補水ダメージケア」、仕上がりはうるツヤ髪と、ダメージが気になる方向けになっているようです🍯こちらはシャンプーがフローラサボン、トリートメントがアクアフリージアの香りみたいです🌼この他にも、モイストとリペアそれぞれのヘアオイル、スペシャルケアの「Rainbow」として、ヘアマスクやウォータートリートメントなどがあるみたいです🌈それでは、実際に使ってみての感想です。まずデザインがとってもお洒落で可愛い!!🍬透明感あふれるパッケージと、二重構造容器、色味、全部が可愛いです🧼お風呂に置いておくだけで幸せな気持ちになれそうなデザイン🌟ただ、ポンプを押すのに少し強めの力が必要かもしれないです、、そこまで気になりませんが、😢水からできているとのことなので、結構サラッとしたテクスチャーかな?と思っていたのですが、そんなこともなくとろーりとしています💧泡立ちについては、どちらかというと泡立ちしやすく、使いやすいです☁️とにかく香りがとってもいいです🌱少し甘くて爽やかで、可愛さの中に清潔感のある涼しげな香り、、🧼王道シャンプーの香りとまではいきませんが、甘いのにいやらしくないシャンプーの香りが心地よいです🍬トリートメントに関しても同じく、甘いのにさわやかな香り🌼シャンプーよりはトリートメントの方が香りが甘めな気がします🍒さて、1番気になる洗い上がりについて💧まずは、シャンプーを流した時の感動がすごかったです🥺普段は、シャンプーを流したあとのきしみが強く、そのせいでトリートメントやリンスを多めにつけて、、という感じでした。ウルリスはシャンプーを流しただけでも、もうトリートメントが終わったのかな?というくらい十分に髪がみずみずしく、潤っている感じがして、全くきしみがありません🧴トリートメントについては、シャンプーでぷるぷるになった髪がよりぷるぷるに🧊今までは、髪がサラサラになるトリートメントをしても、なんだかベタっとしたり、こってりとしたりといった「作り込まれたサラサラ感」があって少し苦手だったのですが、、ウルリスは、本当に「潤ってる感」がします!!🌱感動です🥺ただ一つ、トリートメントについて気になるのは、伸びがちょっと微妙かも、、というところでした🤔内容量たっぷり、髪もぷるぷるで各1540円と、コスパも結構いいのが嬉しいです🍯ちょうど、シャンプーやトリートメントを変えようかといろいろ探している時だったので、使い切ったらまた詰め替えを買おうと思っています🧼それぐらい使い心地が良くて感動しました☀️香りもとっても好きなので、ヘアオイルも試してみようかな〜とも考えています🍬ただ、こちら取り扱っている店舗が結構限られているのが悩みです、、地方だとなかなか手に入らない方も多いかもしれません😢取扱店舗について、詳しくはウルリスのHPに載っておりますので見てみてください!☁️気になった方は、ぜひぜひ!試してみてください!🧼参考にしていただけたらとっても嬉しいです😊最後まで閲覧ありがとうございました🐻#ululis#ウルリス#シャンプー#トリートメント#水シャンプー#リピート決定シャンプー#シャンプー_おすすめ#シャンプー_いい匂い#提供_ululis
もっと見る435
101
- 2021.04.29
【肌に優しく、素肌をもっと白くきれいに見せる】【すっぴんホワイトニングパウダー】こんにちは、とくです🐻本日は、ちょっとびっくりするくらい白くなる、すっぴんホワイトニングパウダーをご紹介します☁️⭐️クラブすっぴんホワイトニングパウダー⭐️1980円(税込)(26g)メイク感0透明感のある理想の白肌に!きめ細かいパウダーで色ムラカバー💎こちらはビタミンC誘導体が配合された医薬部外品なので、24時間ずっと美白ケアができちゃいます🍋すっぴんホワイトニングパウダーは、「クラブすっぴんパウダー」に微粒子ビタミンC誘導体パウダーを配合しているんです🍊こちらのパウダーのポイントは①すべすべつるんのすっぴん白肌💎キメ細かいパウダーが肌にふんわりヴェールをかけたように色ムラや毛穴を目立たなくし、テカリをおさえ、透明感のある理想の白肌に仕上げてくれます。②洗顔不要!そのまま寝れちゃう🌙スキンケア処方だから洗い流さなくてもOK!24時間美白ケアで、きれいなすっぴんに見せてくれます。③すっぴんでいるより肌にやさしい☁️ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分でコーティングしたパウダーが、肌のうるおいを守ります。さらに保湿成分として、ノイバラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、チャ葉エキス、ビルベリー葉エキスといった植物エキスも配合され、肌をしっとりと保ちます🌱アルゲエキスやオウゴンエキスといったフィルター成分がたばこの煙やホコリ、大気中の有害物質等からお肌を守ります🛡つけていないよりもつけている方がお肌を優しく守ってくれる、そして美白ケアにもつながるとのこと🥺✨ふんわりとしたパフも付いていて、リボンがついたデザインがとってもかわいいです🎀それでは、実際に使ってみた感想です🌟蓋を開けてみると、ただの真っ白い粉のような感じ、、たしかにパウダー自体がこれだけ白ければ白くなれそう〜と思いました☁️パウダーは本当に細かくて、サラッとしています✨サラサラなのにポンポンしても粉が舞うことなく、しっかり馴染んでくれる感が👏🏻パッケージには「華やかで純白なイノセントフローラルの香り」と記載されており、たしかにフローラル系なシャンプーの香りのような、自然で可愛い、良い香りがします🧴試しに手に伸ばしてみると、つけた部分が見てわかるくらい、血色感のあるピンクっぽい白になりました🌟なんとなく青白くなるような色の変わり方がとっても良いです💎顔全体に使っても、白塗りのような粉を吹いたようなやりすぎ感は全くなく、ほんのりピンクで元々色素が薄そうな白肌になれました🥺🌷実際に肌にのせて見てみるとわかるのですが、本当に白くなれるのですごく感動しました👏🏻それなのにわざとらしくなく、自然に色が綺麗に見えるのがまた素晴らしいです😭👏🏻👏🏻私の場合、どうしても日焼け止めを塗るのがうまくいかず、特に首の後ろが日焼けして、色が他と違ってしまうことが多かったのですが、、そういった気になる部分には、普段のベースメイクにプラスしてこちらを使うことで均等な白さに仕上がります😭✨こんなに白くなれるのにお肌に優しいので本当にお得感がすごいです🙏🏻ただ、使い続けることで素肌が白くなるかについてはちょっとわかりません、、「塗って白くなれる」系として、以前ウユクリームなども試して投稿しましたが、私の中でウユクリームをはるかに超えてきた神パウダーです👏🏻💫いつものベースメイクの最後に足すだけで仕上がりが全然違うので、使いやすさもありがたいところ、、😣🌟普段のメイクでの使い方として、①日焼け止め②下地③ファンデーション④フェイスパウダー⑤こちらのパウダーの順で使用していますが、本当に肌が綺麗に仕上がるのでお気に入りです🌟最初は値段が少し高いような気もしたのですが、26gとたっぷり入っているほか、一回の使用量がわずかなのでなかなかなくならず、コスパに関してもかなり優秀なコスメだと思います💫今回初めて試してみたのですが、迷わずスタメンコスメに入りました🌷ドラッグストアやドンキなどで、手軽に手に入るのがとっても嬉しいです☀️白くなりたい方や日焼けが気になる部分がある方、お泊まりなどで色白素肌を演出したい方など、気になったらぜひ試してみてください!☁️参考にしていただけたらとっても嬉しいです😊最後まで閲覧ありがとうございました🐻#クラブ#クラブ_すっぴん#すっぴんパウダー#すっぴんホワイトニングパウダー#ホワイトニングパウダー#美白パウダー#フェイスパウダー#プレストパウダー#美白#色白#透明感#透明感メイク
もっと見る309
120
- 2021.03.19
こんにちは、とくです🐻本日は、私の紫外線対策をまとめてご紹介します☁️実は私、大学時代陸上部マネをしておりました、、☀️ほぼ毎日のように、太陽の下でタイムをとったり、ビデオを録ったり、、常に日焼けの恐怖と隣り合わせでした😣そんな私が、絶対に日焼けせず、部員の女の子大勢から「美白の秘訣教えて!」と言われた方法たちをまとめてご紹介します💫当時大学生なので、大事なのは「お金をかけずにどう日焼けを防ぐか」ということですので、そこはご了承ください🙇♀️社会人になってから少しだけ変わりましたが、これが今でも私の基本!というところを特にご紹介します👆私が毎日使っていたのが・スキンアクアトーンアップUVエッセンス・エイボンUVプレストパウダー・ナチュリエハトムギ化粧水(ナチュリエスキンコンディショナーh)・ルルルン白のルルルンさっぱり透明感タイプ・DHCビタミンC(ハードカプセル)・DHCはとむぎエキスこれらを毎日使います💧この他にも、腕カバー、サングラス、タオル、帽子、日傘など、、出来る限りの紫外線対策をしてきました☀️まずは、基本中の基本、日焼け止めから😤スキンアクアのトーンアップUVエッセンス。日焼け止めは塗り直しがとっても大事☀️とくに、画像2枚目、頬の高い位置から鼻にかけての部分がとっても日焼けしやすいです(私個人の見解です)基本的には2〜3時間ごとに塗り直しが必要です🧴私の場合は、夏の暑い日の大会などには汗をたくさんかいていたので、15〜30分ごとに塗り直していました🥺塗り直しが必要で、メイクの上からでも塗らないといけない、という状況だったので、トーンアップ効果がとってもありがたかったです🥀次に、エイボン(エフエムジー&ミッション)のUVプレストパウダー🤚「日焼けしたくない〜」と騒いでいたところ、母から譲り受けました🥺写真3〜4枚目のものですが、既に生産終了になっているみたいで、同じものが見当たりませんでした、、😢フェイスパウダーなのにSPF50+PA++++と、とても高い紫外線防止効果があり、とっても重宝していました🥺まず朝出かける前にしっかりとお肌にのせていました。日焼け止め塗り直しの後には、時間や場所など状況によってできそうならこれもやる、という使い方でした☀️フェイスパウダーのわりにはカバー力も結構あり、塗り直しにとっても良かったです💫一部通販などではまだ手に入るみたいです🌟次に、ハトムギ化粧水🌿毎日のスキンケアはこちらでした☀️そして、特に外に長くいた日だったり、日焼けしてしまったかも…という日だったり、肌がなんとなく熱を持っている、大会があった日などには、コットンにこのハトムギ化粧水を染み込ませてパックをしていました🧖♀️熱を持った肌に、パシャパシャとたくさん使えるのがとっても好きです🌷当時学生なので、少しでもお金をかけずに、いかに肌を労わるか!というのが1番大事だったと思います、、。次に、白のルルルンこちらは基本的に毎晩使用しました🍓とってもコスパがいいので、毎日使えるのがとっても嬉しい🥀特に日焼けに対しては、絶対にお肌を乾燥させてはいけないので、お風呂から上がったらすぐにこのマスク!いつもより丁寧なケアが必要なときにハトムギ、普段はルルルン、というふうに使い分けていました✨次に、DHCのビタミンC🍋推奨摂取量は1日2粒の1000mg、ですが、、ビタミンCは過剰摂取しても特に身体への大きな害はないので、私はもっとたくさん飲んでいました、、笑(水溶性ビタミンなので、多すぎると尿中に出てきます)普段は3粒1500mg程度、大会などの日には8粒4000mg程度飲んでいました☀️ただ、ビタミンCが過剰になると、お腹を壊してしまうことがあるので注意してください😌コスパがいいので、飲み過ぎてももったいなくないところがとってもお気に入りでした🥰こちらはもう陸上をやっていない今でも毎日飲んでいます美白だけでなく、風邪予防にも効果覿面です!(大学時代の専門の先生が言っていたので、きっと本当だと信じています、、)次に、DHCのはとむぎエキス🌿透明感が欲しくて飲んでいましたビタミンCよりは少しお値段が高いです😢こちらは1日1粒飲んでいました🌱これを飲み始めて、白さのキープはもちろん、ニキビができにくくなった気がします💫その他に、、大会や練習などで外に長時間いる時には、腕カバー、サングラス、タオル、帽子を使用していました🧢腕については、日焼け止めを塗った上からしっかりとカバーをつけてガード(手袋のような長いカバーのことです)🧤サングラスはとっても大事です❗️実は目からも紫外線を吸収して日焼けしてしまいます❗️❗️意外と盲点ですが、目からの日焼けってとても多いんです、、サングラス選びのポイントとして、なるべく色の薄いものがおすすめです(サングラスの色が濃いと、視界が暗くなるため瞳孔が開いてしまうのでより多くの紫外線を目に取り込んでしまいます)タオルは首や顔に巻きます🧵マフラーのように首に巻いてもよし、後頭部で結んで目よりも下から首を隠してもよし、とっても重宝していました(一見不審者です、、)帽子は必ず被った方がいいです色はなるべく白めの方が熱くならず、快適です🧢日傘もとっても重要です☂️黒は光を集め、白は光を反射する効果を利用して、外側が白、内側が黒の日傘をおすすめします(地面に跳ね返った光を自分ではなく傘に集めてガード!)しっかりとした日傘があるかないかで、日焼け対策だけではなく、暑さ対策にもとっても重要です☀️大学1年の頃は、うっかり日焼けをしてしまい、冬に白く戻り、、という流れだったのですが、2年生の時に美白を本気で目指し始め、あらゆる手段を使って年中白さをキープできるようになりました💫高校や大学で学んだことを、どう美白に活かすか、、常に考えながら最善の対策を実践していました🌟質問などあればお気軽にコメントください😊社会人になって、環境が変わってからの日焼け対策についても、また後日ご紹介します☀️参考にしていただけたらとっても嬉しいです😊最後まで閲覧ありがとうございました🐻#美白#日焼け対策#ハトムギ化粧水#スキンアクア#ルルルン#ビタミンC#はとむぎエキス#サングラス
もっと見る255
56
- 2020.11.05
こんにちは、とくです🐻本日は、CLIOのプロアイパレットをご紹介します🍂⭐️CLIOプロアイパレット4号ストリートブリック⭐️0.6g×103400円(税抜)ベースカラーからポイントカラーまで、カラーバリエーションがとても豊富🌟マットとグリッターが両方入っており、気分に合わせて使い分けられるのでアイメイクの幅が広がります🥺赤みのあるブラウンカラーとざくざくのラメがとっても可愛いアイシャドウパレットです💘発色もよく、キラキラなので一見使いにくいのかな?と思うのですが、肌馴染みもよく、思ったより使いやすいです💗それぞれの色について①マスカルポーネゴールド系アイボリーのシマーカラー💫肌馴染みのいいベースカラーやハイライトとして大活躍してくれます✨チラチラとさりげなく光る控えめなラメがとってもかわいいです✨②バーントコーラルマットなコーラルカラー🍑発色もとても綺麗で、少しブラウンっぽさのあるカラーです。まさに秋カラーっていう感じ🍂③タンジェリンソーダアプリコットカラーをベースに、ゴールド、ピンク、グリーンパールが混ざったパールカラーです✨艶感がとってもあります🌟夜のデートとかにも良さそう🌃④ダズリングムーンレッドブラウンベースに、ピンク、ゴールド、パールが詰まったクリスタルグリッター💫とっっても可愛いです、ざくざくのグリッターが本当に可愛い💗10色の中では1番派手めなカラーです🌟塗ってみるとブラウンが強めに感じます⑤ティラミス深みのあるマットな赤みブラウンカラー🤎マットメイクにしたい時のポイントカラーとして◎とっても使いやすいです💖⑥トフィーキャンディ細かいラメが上品に光る、ほんのりブラウンがかったベージュのシマーカラーです✨派手めにしたい時のベースだったり、落ち着いたメイクの時のポイントだったり、様々使えます💗⑦クランチボムピンクゴールドにホログラムパールが混じったグリッターカラー💫ゴールドが1番強めのカラーです🌟こちらもざくざくで可愛い🌟ポイント使いでキラキラメイクができます💘⑧チェスナッツ深めのスモーキーブラウンにピンクパールがチラチラ光ります✨深みがあるのにほんのり女の子っぽく、私は目尻に使うのが好きです🐻⑨シナモントーストマットなテラコッタカラー。こっくりかわいい色です、締め色に◎深みがあるので、ぐっと大人っぽくなります🥀⑩シュガードロップゴールド、グリーン、ブルーパールのブラウングリッターがピンクの中でキラキラと光ります✨派手すぎずに華やかなのでとっても使いやすいです、涙袋に使っても可愛い☀️本当に全色かわいくて、使いやすいです、捨て色なく、これ一つで色々なアイメイクを楽しめます💗CLIOの好きなところは、発色と粉質がとってもいいところですパレットの中の色が肌でそのまましっとりじんわり馴染みます🍂プライベートでもお仕事でも使えちゃう万能パレットです💗とくに、ストリートブリックは秋冬に使いたい色ばかりなので、これ一つでも毎日色々な組み合わせのメイクを楽しめます🌷参考にしていただけたらとっても嬉しいです😊最後まで閲覧ありがとうございました🐻#CLIO#プロアイパレット#CLIO_アイシャドウ#CLIO_アイシャドウパレット#アイシャドウ#アイシャドウパレット#韓国コスメ#秋メイク#ブラウンアイシャドウ
もっと見る250
29
- 2020.10.25
【アイメイクに一手間で透明感アップ】【アイシャドウベース🌷】こんにちは、とくです🐻本日は、キャンメイクのアイシャドウベースをご紹介します🐰⭐️CANMAKEアイシャドウベースRBラディアントブルー⭐️550円(税込)まぶたのくすみをカバーして、アイシャドウの発色&持ちアップ✨潤い感のあるしっとりとした感触で、まぶたに伸ばすとサラサラのパウダーのような質感に変化💎上に重ねるアイシャドウの発色を鮮やかに🌷ヨレを防ぎ、アイメイクの持ちがアップ💫そもそも、アイシャドウベースの目的は①アイシャドウの崩れ、ヨレ防止アイシャドウやアイライナーをまぶたにしっかりとフィットさせることができ、目の周りの皮脂の分泌を抑制できるので、アイメイクが崩れるのを防いでくれます🛡②発色を良くする目元の色を整え、アイメイクの土台となってくれるので、肌の上では発色しづらい明るめのカラーや、細かいラメが入ったアイシャドウなどを、まぶたにしっかりとフィットさせて見たままの発色にしてくれます🎨③まぶたの皮膚を守るまぶたの皮膚は顔の皮膚の中でもとても薄いので、アイシャドウやアイライナーによる負担は結構大きめ、、色素沈着の原因にもなってしまいます😢そのため、アイシャドウベースでしっかりと保湿するのが大事です💎使用方法について。少量を指でまぶたにていねいに伸ばして肌になじませてから、上にパウダーアイシャドウを重ねるのがポイントということです☁️①下地やファンデーション、パウダー等アイメイクの前までのベースメイクを完成させます。②指の腹で、本品をひとなで分程度とり、アイホール全体に伸ばします。③お手持ちのパウダーアイシャドウを重ねます。それでは、使ってみた感想について。しっとりとしてとても柔らかいテクスチャーで、体温でじんわりととろけるように馴染んでいく感じがするので、肌にのせやすいです🌷塗った部分から、くすみが飛んで綺麗な色に変わります✨1番感動したのは、とっても自然なツヤ感を出してくれるということです✨アイシャドウベースならではの保湿効果で、目元がしっとりとするのに加え、この色は微かにパールやラメが入っているので目元に自然なツヤが生まれます💎✨自然な「濡れツヤ感」が出てくれるので、ちょっと大人っぽい印象になるような気がします🤔同じアイシャドウを使っても、色づき方がしっとりじんわりした感じになります、かわいいです🥺🌷そして発色の変わり方がとってもはっきりしています🌟画像2枚目が、アイシャドウベース使用ありとなしで比較してみたものですが、発色が違いすぎてびっくりです⸜(*˙꒳˙*)⸝(ちなみにアイシャドウは、キャンメイクのシルキースフレアイズ02を使用しました)前までは、メイクしたてにはバッチリだった目元も、夕方になるといつの間にか目尻のカラーが消えていたり、まつげの近くに固まってしまっていたり、、😭ですが今回は、粉もラメも、アイシャドウベースのおかげでぴったりと馴染むので、夜までしっかりアイメイクが長持ちしてくれました🙏🏻一度アイシャドウベースを使ってから、これなしでのメイクはちょっと考えられないくらいです😓青系なので、アイシャドウの色味が変わっちゃうかな、、?と少し心配だったのですが、肌にのせると殆ど色は分からなくなるので、とっても自然な透明感を出して、アイシャドウを助けてくれます🙏🏻✨いつものメイクに一手間で、アイメイクの出来と持ちが全く変わります🥺価格も手頃なので、気になっている方はぜひ試してみてください☀️参考にしていただけたらとっても嬉しいです😊最後まで閲覧ありがとうございました🐻#canmake#キャンメイク#アイシャドウベース#アイメイク#透明感メイク#キャンメイク_アイシャドウベース
もっと見る225
57
- 2021.03.20
商品詳細情報COSBEAUTY アクリアルピーリングプロEX
- ブランド名
- COSBEAUTY(コスビューティー)
- 容量・参考価格
- 108g: 10,780円
- バリエーション
- マットホワイト(CB-050-W01)
- ピンク
- マットレッド(CB-050-R01)
- メーカー名
- COSBEAUTY JAPAN
- 発売日
- 2019/7/12
- カテゴリ
- 美容グッズ・美容家電 > スキンケアグッズ > 美顔器・マッサージ
ちゃみ1年と11ヶ前ぐらいの投稿に今質問してすみません。私もいちご鼻が気になりこのCOSBEAUTYの美顔器を購入しました。 ピーリングは洗顔前?後?どのタイミングで使用してましたか?