
《2022年最新版》アイハーブで買えるおすすめスキンケア商品25選【クレンジング・化粧水・ボディーソープ】
アイハーブは、オーガニック・自然派ブランドを中心に数々のスキンケアアイテムを展開している海外通販サイトです。今回は、アイハーブで買えるおすすめスキンケアアイテムを25個厳選しています。自分にあったスキンケアを見つけてみましょう。
目次
- iHerb(アイハーブ)とは?スキンケアジプシーにおすすめできる3つの理由
- アイハーブで取り扱うジャンル【美容アイテム・サプリ】
- アイハーブでおすすめスキンケアを見つけるコツ【ブログ・口コミ】
- 【クレンジング】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
- 【洗顔料】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
- 【化粧水・トナー】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
- 【美容液】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
- 【乳液・クリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
- 【ボディソープ・ボディクリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア4選
- 【肌荒れ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
- 【毛穴の黒ずみ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
- おすすめ通販サイト「アイハーブ」で自分に合ったスキンケアを見つけよう
iHerb(アイハーブ)とは?スキンケアジプシーにおすすめできる3つの理由
iHerb(アイハーブ)とは、自然・オーガニックアイテムを中心に3万種類以上展開する海外通販サイトです。世界185ヵ国以上で利用されており、利用者数は1,000万人以上といわれています。まずは、日本でも100万人以上利用するアイハーブのおすすめポイントを3つまとめてみました。
日本では見かけないアイテムをお手頃価格で
アイハーブは、世界各国の自然派アイテムを多く取り扱っています。日本ではなかなかお目にかかれないスキンケアアイテムがたくさんあるので、海外産の優秀コスメを探している人には魅力的な通販サイトです。また、アイハーブでは頻繁にクーポンの配布やセールをおこなっているので、海外の直営店から購入するよりお手頃価格で手に入ることも…。
成分名からウィーガンの有無まで…検索ジャンルが豊富
自然派コスメ・オーガニックアイテムを多数取り揃えるアイハーブは、検索方法が少し特殊です。「閲覧」をクリックすると、「ヴィーガン」「グルテンフリー」「非遺伝子組み換え」など、他の通販サイトにはない検索ジャンルがあります。スキンケアの場合、肌のお悩み別や香り、内容量や形状まで細かくジャンル分けされているので、自分好みのアイテムが見つかりやすいのが特徴です。
カスタマーサービスは日本語OK
アイハーブはアメリカの通販サイトです。そのため、購入前後のサポートに対して不安視する人が多いでしょう。アイハーブの場合、カスタマーサービスが24時間対応しており、日本語で問い合わせができます。
公式サイトのバーチャルアシスタント機能を使えば、日本語でリアルタイムなやりとりができるので、身構えず気軽に質問できますよ。
アイハーブで取り扱うジャンル【美容アイテム・サプリ】
世界中の自然派アイテムを多く取り扱うアイハーブですが、具体的にどんなジャンルを取り扱っているのかご紹介します。
美容コスメ・アイテム全般
アイハーブは、美容に関するアイテム全般を取り扱っています。クレンジングや化粧水などのスキンケアアイテムはもちろん、入浴剤やヘアケア類・メンズ用化粧品も多いです。スキンケアほどではありませが、ベースメイクやアイメイクなどコスメもたくさんあります。
サプリメント・プロテイン
美容アイテムに負けないくらい多く展開しているのがサプリメントやプロテインです。サプリメントは、成分ごとで検索できるようになっていて、美容系サプリからスポーツ系サプリまで幅広く取り扱っています。「オーガニックのサプリメントが飲みたい」「遺伝子組み換え成分不使用のプロテインがほしい」という人が多く利用していますよ。
その他食品・日用品
アイハーブでは、グルテンフリーの小麦粉やバターなど、自然派食品も展開しています。日本では専門店に行かないと見つけられない食品も、アイハーブならリーズナブルな価格で購入できるかもしれません。また、動物実験をおこなっていない洗剤や赤ちゃん用のビタミンドロップなど、日用品やベビー用品も取り揃えています。
アイハーブでおすすめスキンケアを見つけるコツ【ブログ・口コミ】
アイハーブは、現在3万種類以上のアイテムを販売しています。そのため、いざ自分に合ったスキンケアアイテムを探そうとしても、商品数がありすぎて混乱しがち…。そんな時は、事前にリサーチしながらほしいアイテムを決めておくのがおすすめです。
アイハーブ愛用者のブログをチェック
「アイハーブ おすすめ スキンケア」で検索すれば、「アイハーブ歴○年の私がおすすめする~」「アイハーブマニアのおすすめアイテム」というタイトルでアイハーブの購入品を紹介するブログが出てきます。わかりやすい写真付きのレビューが多いので、とくにアイハーブ初心者さんにおすすめの方法です。リピーターさんによるアイハーブの賢い買い物の仕方も合わせてご紹介していることも…。
アイハーブ公式やLIPSの口コミをチェック
アイハーブの公式サイトでは、商品と合わせて口コミも日本語で閲覧できます。2,000万件以上のレビューが投稿されており、実際に購入したユーザーのみ投稿できる仕組みです。また、ユーザーからの質問と回答が常時掲載されているので、購入前の不安や解消してくれます。
LIPSの公式サイトでは、「♯アイハーブ おすすめ」で検索すればLIPSユーザーによるアイハーブで買えるおすすめ商品が出てくるので、合わせて参考にしてみてください。
動画配信サイトでまとめ動画をチェック
最近は、YouTubeやTikTokなど動画配信で商品紹介をするコンテンツが増えています。たしかに、実際の映像のほうがリアルな使用感やテクスチャーがわかりやすいです。「アイハーブ」で検索すれば、購入品動画やベストコスメの動画がたくさん出てくるので、チェックしてみるといいでしょう。
アイハーブの公式SNSをチェック
アイハーブでは、TwitterやInstagramなどSNSからも頻繁に情報発信しています。一押しアイテムや今だけの割引セールなどお得な情報が随時更新されているので、合わせてチェックしてみるのもアリですね!
【クレンジング】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
「自分に合うクレンジングが見つからない…」という人は、アイハーブで人気のクレンジングをチェックしてみてください!
《【クレンジング】アイハーブでおすすめのスキンケア1》汚れを落としつつ肌のうるおいを保つクレンジングバーム
ヘイミッシュのオールクリーンバームは、W洗顔不要のクレンジングバームです。肌のうるおいを保つ「ココヤシ果実エキス」と「シアバター」が配合されているので、洗いあがりのつっぱり感が少なく乾燥肌さんでも使いやすいのが魅力。天然アロマオイル配合で柑橘系の香りに癒されながらクレンジングをしたい人にぴったりのアイテムです。
《【クレンジング】アイハーブでおすすめのスキンケア2》目に沁みにくいのにメイク落ちがいい
Garnierのスキン ミセラークレンジングウオーターは、低刺激な処方ながらメイク落ちがいいふき取り用クレンジングウォーターです。ノンオイル・ノンアルコールなので目に沁みにくく刺激を感じづらいのが魅力。ふき取り後はさっぱりした仕上がりなので、朝洗顔の代わりで使用する人もいます。
400ml入りで1,500円未満とリーズナブルな価格なので、敏感肌でも使いやすいコスパが高いふき取りクレンジングを求めている人におすすめです。
《【クレンジング】アイハーブでおすすめのスキンケア3》はりツヤを与えつつアミノ酸洗浄成分で汚れを落とす
韓国のコスメブランド「Huxley(ハクスリー)」のクレンジングジェル; ビークリーン ビーモイストは、肌のうるおいを保ちつつメイク汚れを落とすクレンジングジェルです。「オプンチアフィクスインジカ茎エキス」で肌にはりツヤを与えつつ、アミノ酸洗浄成分の1つ「ココイルグリシンK」によって適度な洗浄力がプラスされたため、汚れを落としつつつっぱらない洗いあがりが特徴。
【洗顔料】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
アイハーブで人気の洗顔料は、低刺激処方タイプが多いです。余分な汚れを落として肌を清潔に保ちましょう。
《【洗顔料】アイハーブでおすすめのスキンケア1》毛穴汚れを落としつつ肌をやわらかくする酵素洗顔
TOSOWOONG(トソウン)の酵素パウダーウォッシュは、肌の状態を整えはりを与える「Zea mays(トウモロコシ)デンプン」や肌荒れを防ぐ「グリチルリチン酸二カリウム」が含まれた酵素洗顔料です。起泡力がある「ラウロイルアスパラギン酸ナトリウム」が配合されているので、ふわふわした泡立ちで肌を労わりながら洗浄できるのが魅力。そのため、毛穴の汚れを落とし肌を柔らかくする効果が期待できます。
《【洗顔料】アイハーブでおすすめのスキンケア2》皮膚科医と共同開発した低刺激処方の洗顔ジェル
アメリカのブランド「CeraVe(セラヴィ)」のFoaming Facial Cleanserは、3種類のセラミドと肌荒れを防ぐ「ナイアシンアミド」が配合されているので、肌のうるおいを保ちつつ余分な汚れを落とします。皮膚科医との共同開発で、敏感肌さんでも使いやすい低刺激処方なのが特徴。ジェルっぽいテクスチャーですが、泡立ちは良いです。
《【洗顔料】アイハーブでおすすめのスキンケア3》洗浄力と保湿力のバランスがとれた固形石鹸
ヌビアンヘリテージのアフリカンブラックシリーズ バーソープは、「シアバター」「オーツ麦」など植物原料を使用した固形石鹸です。肌荒れを防ぐ「オーツ麦」や「アロエベラ」に肌のうるおいを保つ「シアバター」が含まれているので、洗浄力と保湿力のバランスが取れているのが魅力。海外産特有のフローラルな甘い香りがします。
【化粧水・トナー】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
海外では、化粧水という概念があまりなく、「トナー」「スプレーミスト」が愛用されています。ここでは、アイハーブで買えるふき取り化粧水や化粧水ミストをまとめてみました。
《【化粧水・トナー】アイハーブでおすすめのスキンケア1》上品なバラの香りが楽しめる化粧水ミスト
欧米を中心に人気があるブランド「Heritage consumer products」のローズペタル・ローズウォーターは、ヨーロッパ産のバラを使用した化粧水ミストです。精油を抽出する時水蒸気蒸留法を使用しているので、より上品な香りが楽しめます。肌につけた瞬間スッと馴染みやすいテクスチャーなので、化粧水前のブースターやメイクの上からの保湿ケアとしても使える化粧水ミストです。
《【化粧水・トナー】アイハーブでおすすめのスキンケア2》イチジク果実エキス配合のブースター化粧水
韓国のヴィーガンスキンケアブランド「I'm from(アイムフロム)」のブースティングエッセンスは、韓国で収穫した新鮮なイチジクから抽出したエキスを使用しているブースター化粧水です。イチジク果実エキスには、肌をやわらかくしてその後のスキンケアをなじみやすくする効果が期待できます。スキンケア前のふき取り化粧水を探している人におすすめです。
《【化粧水・トナー】アイハーブでおすすめのスキンケア3》肌をひきしめつつうるおいを保つふき取り化粧水
セイヤーズのローズペタルウィッチヘーゼルトナーは、アルコールフリーで保湿力の高さが特徴的なふき取り化粧水です。アメリカで多くの人に支持されるトナーで、肌をひきしめる効果が期待できる「ハマメリスエキス」と、肌の状態を整える「アロエベラ液汁」が含まれています。さらっとしたテクスチャーで肌馴染みがよく、ナッツの香りが楽しめますよ。
【美容液】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
海外産の美容液は、主成分の割合が高いので、いつもの美容液と違った付け心地を感じるかもしれません。肌悩みがある人は、アイハーブで人気の美容液も要注目です。
《【美容液】アイハーブでおすすめのスキンケア1》必須脂肪酸が全体の80%以上含まれたオイル
トリロジーのローズヒップオイルは、必須脂肪酸(EFA)が全体の80%以上含まれたオイルです。肌なじみがいいといわれるワイルドローズの種子から抽出したローズヒップオイルは、肌にうるおいを与えてすこやかに保つ効果が期待できます。さらっとしたテクスチャーなので、オイル特有のべたつきが苦手な人でも使いやすいのも魅力。
《【美容液】アイハーブでおすすめのスキンケア2》ビタミンCが全体の20%入った導入美容液
Artnaturals(アートナチュラル)のビタミンCセラムは、ビタミンCが全体の20%配合しており、化粧水前の導入美容液として使用する人が多いです。メラニンの原因にアプローチしたビタミンC誘導体の1つ「アスコルビルリン酸Na」や肌荒れを防ぐ「アロエベラ液汁」が含まれているので、すこやかな肌を保ちたい人におすすめ。
《【美容液】アイハーブでおすすめのスキンケア3》レチノール配合ではりのある肌を目指したい人におすすめ
フロリダのオーガニックブランド「インスタナチュラル」のレチノール美容液は、肌の状態を整える「レチノール」が含まれた美容液です。その他にも、ビタミンC誘導体の1つ「アスコルビンリン酸Na」や肌荒れを防ぐ「アロエベラ葉果汁」「ナイアシンアミド」も含まれているので、キメを整えはりのある肌を保ちたい人に向いています。
【乳液・クリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
アイハーブで買える乳液やクリームは、特定の肌悩みに特化したアイテムを多く展開しています。保湿力が高いものから肌の状態を整えるものまで、おすすめスキンケアアイテムをご紹介しますね!
《【乳液・クリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア1》サクラ葉エキス配合のクリーム
イニスフリーのチェジュ チェリーブロッサム クリームは、これ1つで保湿・化粧下地・日やけを防ぐ効果が期待できるクリームです。肌のうるおいを保つ「ソメイヨシノ葉エキス(サクラ葉エキス)」や「ベタイン」が含まれているので、肌を保湿しつつ顔をトーンアップしてくれます。
《【乳液・クリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア2》レチノールが1%入った高濃度クリーム
Life-floのレチノールA 1% アドバンスドリバイタリゼーションクリームは、肌にはりつやを与える「レチノール」が1%入った高濃度クリームです。他にも、肌の状態を整える「レシチン」や肌のうるおいを保つ「ステアリン酸」「カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド」も含まれています。公式は週2~毎晩の利用を推奨していますが、肌質によっては刺激を感じる人もいるので週1~2回部分的に塗っている人が多いです。
《【乳液・クリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア3》保湿力が高いカフェイン入りのアイジェル
Sympli Beautifulのsoothing caffeine HA eye gelは、カフェインやヒアルロン酸が入った目元用ジェルです。サラッとしたテクスチャーで肌馴染みがよく保湿力が高いので、目周りの乾燥を防ぎます。また、肌にハリを与える「ショウガ」や肌荒れを防ぐ「アロエベラ液汁」も含まれているので、目周りの肌悩みをケアしたい人におすすめです。
【ボディソープ・ボディクリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア4選
アイハーブでは、コスメ系と同じくらいボディケア用品も注目されています。ここでは、品切れ覚悟の人気ボディケアアイテムを4つまとめてみました。
《【ボディソープ・ボディクリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア1》しっとりした洗いあがりのスクラブボディソープ
ヌビアンヘリテージのアフリカンブラックシリーズ ボディウォッシュは、同シリーズの固形石鹸よりしっとりしており泡立ちがいいです。死海の塩と天然ホホバビーズが含まれたスクラブタイプのボディーソープなので、手でそのまま洗っている人もいます。保湿力が高いシアバターや肌荒れを防ぐ「オーツ麦」「アロエベラ」など植物原料を多く使用しているのも特徴です。
《【ボディソープ・ボディクリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア2》ライラックの花の香りが◎
ディープスティープのボディウォッシュ ライラック ブロッサムは、2種類のアロエベラや数種類の植物性オイルが入ったボディソープです。有機ココナッツオイルや有機テオブロマカカオバターなど植物性油脂も含まれているので、洗いあがりの肌がしっとりします。ライラックの香りが強いので、花の香りが好きな人にもおすすめです。
《【ボディソープ・ボディクリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア3》皮膚科の製薬会社が開発したボディーローション
セタフィルのモイスチャライジングローションは、水分と油分のバランスを整えることに着目した製薬会社が開発したボディローションです。肌のうるおいを保つ「アボカド油」「グリセリン」が含まれているので、サラッとしたテクスチャーながら保湿力は高いのが魅力。コストコや一部のバライティショップでも見かけますが、アイハーブでも取り扱っています。
《【ボディソープ・ボディクリーム】アイハーブでおすすめのスキンケア4》保湿力が高いのにべたつかない!
クイーンヘレンのココアバター フェイス+ボディクリームは、肌の状態を整える「ココア種子パウダー」が含まれたボディクリームです。べたつきすぎない柔らかなテクスチャーで、肌馴染みがいいのが魅力。乾燥肌用ということもあり、肌のうるおいを長時間保ってくれます。
【肌荒れ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
アイハーブには、肌荒れに悩む人向けのスキンケアアイテムも多数揃っています。海外のオーガニックブランドに興味がある人はぜひチェックしてみてください。
《【肌荒れ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア1》サリチル酸2%配合の洗顔料
アルバボタニカのディープポアウォッシュ アクネドウトは、肌荒れを防ぎ肌の引き締めにも効果が期待できるサリチル酸が2%配合した洗顔料です。バラペン・フタル酸塩・合成香料フリーで植物性原料のみ使用しています。また、肌のキメを整える「ヤナギ樹皮エキス」も含まれているのも特徴です。
《【肌荒れ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア2》コットンパックも◎肌荒れ予防のふき取りパット
STRIDEXの1ステップ ニキビコントロール マキシマムは、サリチル酸2%配合のふき取りパットです。余分な汚れを落としつつ肌のキメを整える効果が期待できます。液がパットにひたひたに染み込んでいるため、気になる部分にコットンパックをする人が多いです。
《【肌荒れ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア3》ビタミンC誘導体配合の美容セラム
Mad HippieのVitamin C Serumは、水溶性ビタミンC誘導体の1つ「アスコルビルリン酸」が含まれた美容セラムです。ポリフェールの一種「フェルラ酸」を配合することで、ビタミンCの働きをサポートします。肌の皮脂バランスを整え肌荒れを防ぎつつ、はりツヤをのある肌へ導きますよ。
【毛穴の黒ずみ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア3選
毛穴の黒ずみ対策に悩んでいる人は、アイハーブで展開している海外スキンケアアイテムもぜひ検討してほしいです。ここでは、おすすめの毛穴の黒ずみ対策を3つまとめてみました。
《【毛穴の黒ずみ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア1》天然カルシウムベントナイト配合のクレイパック
アズテックシークレットのIndian Healing Clayは、天然カルシウムベントナイトクレイが100%入った洗い流すタイプの泥パックです。リンゴ酢か水を混ぜてペースト状にしてから顔に塗布します。20分ほど放置して洗い流すと、「肌のキメが整う」「肌がワントーン明るくなる」という口コミが多いです。
《【毛穴の黒ずみ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア2》チャ葉エキス配合で汚れを落としつつうるおいを守る
イニスフリーのグリーンティーフォームクレンザーは、済州島で収穫した無農薬の茶葉から抽出した「チャ葉エキス」「チャ根エキス」「チャ葉水」が入った洗顔料です。16種類のアミノ酸やミネラルが含まれているため、肌のうるおいを保ちつつ汚れを落としてくれます。低刺激な処方で、泡立ちがいいのも魅力。
《【毛穴の黒ずみ対策】アイハーブでおすすめのスキンケア3》しっとりなめらかな肌へ導く皮膚科医監修の石鹸
ドクターラインのAHAリファインソープモイスチャーは、美容皮膚科医が監修した固形洗顔料です。ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ「リピジュア」肌のキメを整える「セラキュート」肌を引き締め滑らかにする「シルクエキス」が含まれています。汚れを落としつつ肌の状態を整えるフルーツ酸も配合しているので、しっとりなめらかな肌へ導きますよ。
おすすめ通販サイト「アイハーブ」で自分に合ったスキンケアを見つけよう
アイハーブは、日本ではお目にかかれない自然派スキンケアアイテムが多数揃っています。今回おすすめしたスキンケアアイテム以外にもたくさん展開しているので、ぜひアイハーブをチェックしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
heimish | オールクリーンバーム | ”顔に伸ばした瞬間にオイル状に変わって、メイク落ちも早い印象です!” | クレンジングバーム |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
GARNIER SKIN NATURALS (海外) | ミセルクレンジングウォーター | ”毎日のメイク汚れを落とし、肌を穏やかに整えます!さっぱり清潔感のある肌に♪” | クレンジングウォーター |
| 詳細を見る | ||
Huxley | クレンジングジェル; ビークリーン、ビーモイスト | ”え、ファンデ塗りたて?って思うくらいキメが細かくワントーン明るくなってる😭 一回でこんだけ効果を感じるなんて…” | クレンジングジェル |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
TOSOWOONG | 酵素パウダーウォッシュ | ”ほんとに優し〜く撫でるように洗うと、あら不思議お肌スッキリ✨ツルっとします!” | 洗顔パウダー |
| 詳細を見る | ||
CeraVe | Foaming Facial Cleanser | ”全然乾燥せーへん!ちゃんと汚れ取れてる! ほんでなによりも匂いがないから、敏感肌でも全然使える♪” | 洗顔フォーム |
| 詳細を見る | ||
NUBIANHERITAGE(ヌビアンヘリテージ) | アフリカンブラックシリーズ バーソープ | ”使っているときはかなり香りますが、肌残りはほぼしないので甘い香りで満たされるバスタイムのお楽しみとして使い勝手がいい!” | ボディ石鹸 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
Heritage consumer products(海外) | ローズペタル・ローズウォーター | ”肌が乾燥したときにさっと使えるのでいいです!” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
I'm from | ブースティングエッセンス(F) | ”とろみのあるテクスチャーなのに、ベタつかない。 スーッと肌の奥まで保湿される感じがして、保湿力の高さがわかる!” | 化粧水 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
セイヤーズ | セイヤーズローズペタルウィッチヘーゼルトナー | ”お肌を柔らかくするのを助けてくれ、ローズウォーターを含んでいます♪” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
trilogy | ローズヒップ オイル | ”エイジングケアにかなり優れていると 言われているローズヒップオイル。” | フェイスオイル |
| 4,730円(税込) | 詳細を見る | |
Artnaturals | ビタミンCセラム | ”いつもと同じ化粧水なのに、先にこの美容液を使うだけで、浸透の仕方も、肌のモチモチ感も全然変わります‼️” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
InstaNatural | レチノール美容液 | ”肌のハリを感じます!コスパよし! 続けるほど効果が現れそうな予感” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
innisfree | チェジュ チェリーブロッサム ジェリークリーム | ”ブライトニング効果があるので、透明感のある肌へ導いてくれるジェリークリーム♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
Life-flo | レチノールA 1% アドバンスドリバイタリゼーションクリーム | ”次の日の朝はしっとり艶っとしてます♡” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
Sympli Beautiful | soothing caffeine HA eye gel | ”保湿力もあるのでメイクノリも良くなるしメイクも崩れにくくなると思います♡” | アイケア・アイクリーム |
| 詳細を見る | ||
NUBIANHERITAGE(ヌビアンヘリテージ) | アフリカンブラックシリーズ ボディウォッシュ | ボディソープ |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | ||
deep steep(ディープスティープ) | ボディウォッシュ ライラック ブロッサム | ボディソープ |
| 詳細を見る | |||
セタフィル | モイスチャライジングローション | ”テクスチャーはサラサラなのにベタつかない、でも保湿してくれる。まさに神アイテム!” | ボディローション |
| 1,078円(税込) | 詳細を見る | |
Queen Helene | ココアバター フェイス+ボディクリーム | ”塗ったところがふわふわやわやわな触りたくなっちゃうThe 女子の肌になってたんです!” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
Alba Botanica | ディープポアウォッシュ アクネドウト | ”メイク落ちも良くて、洗い上がりはスッキリなんだけどつっぱらなくて、本当にダブル洗顔不要♡” | 洗顔フォーム |
| 詳細を見る | ||
STRIDEX | 1ステップ ニキビコントロール マキシマム | ”毛穴の詰まりや汚れを落としてくれる作用が♪” | ピーリング |
| 詳細を見る | ||
Mad Hippie (海外) | ビタミンCセラム | ”この美容液を使う前の肌と比べるとモチッとしたような気がします😊” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
AZTEC SECRET | Indian Healing Clay | ”流した後は肌がスベスベになりますよ🙌 あとは何となく肌が浄化されて健やかになったような…🤍” | 洗い流すパック・マスク |
| 詳細を見る | ||
innisfree | グリーンティー アミノ フォームクレンザー | ”小さな泡がたくさんでとても気持ちよく、洗い上がりもみずみずしくスーッとしつつも保湿されます!” | 洗顔フォーム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ドクターライン | AHAリファインソープモイスチャー | 洗顔フォーム |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る |