
頭皮の保湿方法&おすすめアイテム【頭皮化粧水・オイル】メンズに使えるアイテムも
「頭皮がかゆい!」「フケが気になる…」という方は頭皮の保湿ケアが必要かも!肌の保湿はしていても頭皮の保湿はよくわからないという方は多いもの。この記事では頭皮の保湿アイテムの選び方やおすすめアイテムを紹介します!
頭皮の保湿ケアは必要?
Photo by HAIR
「乾燥の季節はフケが出る」「頭が乾燥してかゆい」とお悩みの方は頭皮の保湿ケアが大切です。しかし意外と方法が分からないという方も多いのではないでしょうか?
頭皮の乾燥を防ぐためには、顔の肌と同じようにうるおいをチャージし、水分をとどめる保湿ケアが必要です。
頭皮の乾燥はフケやかゆみだけでなく、髪の毛が細くなってしまったり抜け毛の原因にもなる可能性があります。
この記事では頭皮の保湿ケアにおすすめのオイルや頭皮化粧水についてご紹介!乾燥に季節に悩まないよう、ぜひチェックしてみてください♪
頭皮の保湿アイテムの選び方【保湿ローション・オイルがおすすめ】
頭皮の保湿アイテムは大きく分けて3つです。
- 化粧水(頭皮保湿ローション)
- オイル
- スプレータイプ
それぞれの保湿アイテムにはテクスチャーや使用感などの大きな違いがあります。肌質や、ケアの心地よさに合わせて選ぶのがおすすめです。
アイテム選びの際に役立てるため、それぞれの特徴を見ていきましょう!
化粧水(頭皮保湿ローション)
頭皮保湿ローションは、頭皮にうるおいをもたらし、しっとりした仕上がりを維持しながらもベタつきが少ないアイテムです。
頭皮がオイリーな方もさっぱり使えるのでおすすめです。
多くの化粧水は手に広げずに、直接出すタイプですから、髪に邪魔されずに塗るのも簡単です。たっぷり使って頭皮のうるおいをチャージしましょう。
化粧水の中には少しとろみがついたジェルや乳液に近いテクスチャーのものがあります。このタイプはつけ心地が軽く、たれにくく塗りやすいです。
シャバシャバのタイプよりもしっとり感がありますからローションとオイルの中間がいいという方はこちらのタイプを使いましょう。
オイル
しっとり保湿したい場合はオイルがいいでしょう。乾燥肌の方にもおすすめです。
オイルタイプの魅力はマッサージをしやすいところです。しっかりケアしながらリラックスタイムにしたいという方にぴったりです。
ピュアな植物オイルを使用したものが多く、自然の恵みを頭皮のコンディションも整えることができます。
また、髪そのものの保湿にも効果的◎保湿力が高いものを探しているならオイルがいいでしょう。
スプレータイプ
スプレータイプの頭皮の保湿ケアアイテムの中でも最もつけ心地が軽いタイプです。
また、片手で頭皮につけることができるので、手軽に保湿ケアをしたいときにおすすめ。
頭皮がべたつきやすいメンズや赤ちゃんにも使いやすいアイテムです。
寝るときにベタつきを感じたくない、枕に保湿剤がつくのが気になるという方にぴったりです。
LIPSユーザーに人気【頭皮保湿におすすめのアイテム】を紹介!
髪の毛に潜り込ませて頭皮に直接化粧水を塗れる!「キュレル」の頭皮保湿ローション
乾燥性敏感肌に関する研究の第一人者であるキュレルの頭皮保湿ローション。お顔のスキンケアアイテム同様、乾燥によって肌が荒れやすい方も使いやすいアイテムです。
化粧水が出る部分が細長くなっており、わざわざ髪をかき分けなくても頭皮に化粧水を塗ることができます。
先端が丸くなっているので頭皮に付いてもOK!塗ったあとはまんべんなくマッサージをすると、なお良いでしょう。
サロン専売品!「アルマダスタイル」のスプレー化粧水はプロも認める高品質◎
天然ミネラルを豊富に配合し、髪や頭皮の内部から本来の美しさを引き出すスプレータイプの化粧水です。
成分をイオン化した「電子トリートメント」によって、本来のイオンバランスに整えるというアイテム。髪と頭皮、肌にも使えます。
保湿だけではなく、導入化粧水や洗う前のトリートメントにも使えるというスグレモノ。一度使うと驚きの仕上がりになる魔法のようなスプレーです。
ほどよいとろみが気持ちいい♡「AYURA(アユーラ)」のヘッドセラム
アユーラの頭皮用マッサージ美容液はとろっとしており液ダレしにくいのが嬉しいポイント。頭皮にしっとりなじんで保湿します。
重たく感じるかもしれませんが、このとろみが頭皮のマッサージをするにはピッタリなんです。スッキリと清涼感のある使い心地。
同じくアユーラから販売されているヘッド用カッサと一緒に使うことで、マッサージによる血行促進効果も期待できます◎
スッキリした使い心地◎「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」の頭皮美容液
セイヨウナツユキソウ花エキスなどの植物由来の成分を配合。自然の力で健やかな頭皮を保つジョンマスターオーガニックらしいアイテムです。
塗布してからマッサージすると、かたくなっている頭皮をほぐせます。
スポイトで使う量だけ摂ることができるから衛生的◎ハーブの爽やかな香りで頭がスッキリ癒やされます。
体にも顔にも使えるコスパ優秀オイルは頭皮にも◎「無印良品」のホホバオイル
なにかと話題になる無印のホホバオイルは、頭皮の乾燥予防にも◎一本持っておけば様々なケアに使えちゃいますね♪
さらさらのテクスチャーで香りもほとんど感じられないので、誰にとっても使いやすいアイテムでしょう。
つけ心地が軽いからといって塗り過ぎは注意です。指の腹を使ってマッサージしながら頭皮に塗りましょう。
ヘアケアだけでなく頭皮の保湿ケアも!「大島椿」のツバキ油
ヘアケアアイテムとして有名な椿オイルは、頭皮の保湿にも超優秀!少量でもしっかり保湿してベタつきません。
椿オイルには参加しにくいという大きなメリットがあります。使い続けても油が傷みにくいので、長く愛用できますよね。
頭皮を乾燥から守りながら髪の毛も保湿できるので、健やかなヘアスタイルを育むトータルケアができるアイテムです。
【頭皮の保湿方法】頭皮保湿ローションの使い方もチェック!
保湿ローションの使い方
▽保湿ローションを使う時の手順
- 頭皮にまんべんなく行き渡るよう、数カ所に分けて直接塗布する
- 塗った場所をマッサージしながら保湿ローションを広げる
- 仕上げに指の腹で化粧水を頭皮に押し込むように優しくプッシュする
保湿ローションは頭皮に直接塗りやすいアイテムが一般的です。手に出さずに塗れるので、髪の分け目を変える必要がなく、とてもかんたんに塗ることができます。
ベタつく仕上がりはイヤ!手軽に保湿ケアをしたい!という方にとてもおすすめの保湿アイテムです。
オイルの使い方
▽オイルを使う時の手順
- シャンプーしたあと、水分をタオルで拭き取る
- 髪をかきわけながら、地肌にオイルを塗布する
- 全体に塗り終わったらオイルが肌に馴染むように軽く押さえる
- ドライヤーで髪を乾かす
オイルは髪を乾かす前に使うことで肌に馴染みやすくなります。またドライヤーの熱から頭皮を守ることもできるので、乾かす前に塗るようにしましょう。
オイルは頭皮のマッサージにも使いやすく、乾燥ケアにピッタリのアイテムです。髪についた場合でも髪質もしっとりしあげることができます。
植物オイルであればオイルそのものの成分が頭皮をケアしてくれます。マッサージしながら使うことでリラックス効果も◎
スプレーの使い方
▽スプレーを使う時の手順
- 髪を乾かしたあとに髪をかき分けてシュッと吹きかける
スプレータイプの保湿アイテムは使い方がとても簡単です。乾燥を感じたときに手軽にシュッと吹きかけます。
地肌に近いところで吹きかけると、頭皮に密着しやすくなります。
【メンズ】の頭皮は意外と乾燥気味!頭皮化粧水がおすすめ
メンズの肌は皮脂が多く、乾燥しやすいという特徴があります。顔だけでなく頭皮も同じです。
ベタベタしているように感じていても、実は頭皮が保持している水分の量は少なくなっているかもしれません。
また油分が多いと感じるためにシャワーが多くなったり、スーッとした洗い心地のあるコース成分が入ったシャンプーを使っていたりするのも男性の頭皮の乾燥を加速させる要因です。
メンズにこそ、頭皮の保湿アイテムはおすすめ!重たい塗り心地やベタつきが嫌という方は頭皮保湿ローションを使うといいでしょう。ベタつかず、水分と油分のバランスを整えることができます。
【メンズ】におすすめの頭皮保湿アイテム
頭皮に使える全身化粧水!寝癖直しにも使える◎「メンズビオレ」の化粧水ミスト
メンズビオレの化粧水ミストは、顔だけでなく全身使うことができます。もちろん頭皮にも◎
スプレーでシュシュっとするだけで、ミストがたくさん出るので簡単に保湿ケアができます。
頭皮の保湿ケアだけでなく、寝癖直しにも使うことができます!一本持っておけば頭皮の保湿だけでなく、様々な使い方ができるのでおすすめです。
99%天然由来成分配合!爽やかな香りが心地よい「SUPERFOOD LAB(スーパーフード ラボ)」の頭皮美容液
スッキリした香りと使い心地が人気のスーパーフードラボの頭皮美容液!スプレータイプなので、頭皮に数箇所吹きかけて使います。
頭皮を乾燥から守り、健やかな髪を保ちます。
パラベン・鉱物油・ シリコン・合成着色料・動物由来成分不使用。敏感肌の方も使いやすいアイテムです。
濡れた髪にも使える!「ハホニコハッピーライフ」頭皮の化粧水
乾燥だけでなく、紫外線などのダメージで疲れがたまる頭皮にしっとりと保湿成分をなじませます。
洗いたての濡れた頭皮にも使うことができます。もちろん乾燥を感じたときならいつでも使ってOK!
コスパがよく、毎日のケアに使いやすいアイテムです。
爽快感が気持ちいい!シンプルなオーガニック成分で作られた「WELEDA(ヴェレダ) 」のヘアトニック
爽快な使い心地のヴェレダのヘアトニック。オーガニック成分を配合し、自然の力で頭皮の皮脂バランスを整えます。
創設者のシュタイナーがレシピづくりに関わっており、90年近く多くの人に愛されているアイテムです。
ローズマリーのハーブのような香りは男女ともに人気の香り。朝のケアやヘッドマッサージにもおすすめです。
《Q&A》アトピーでも頭皮を保湿して大丈夫?顔用化粧水も使える?

アトピーでも頭皮を保湿して大丈夫?
もしもアトピーや湿疹で肌荒れが起こっている場合は保湿アイテムではなく、治療薬を処方してもらいましょう。普通の肌状態とは異なるため、いままで荒れなかったアイテムでも刺激に鳴ることがあります。
できれば病院でもらった保湿剤を使い、自分の保湿アイテムは使わないほうが早く直すことができると考えられます。
頭皮の乾燥に顔用の化粧水はアリ?
頭皮がかゆいので、お顔に使う化粧水を使ってもいいのかなと疑問の方も多いようです。
結論から言うと顔と同じものを使ってもOK!肌も頭皮も同じ肌なので問題ありません。
しかし、高級な化粧水を使っている場合、頭皮に塗るのは少しもったいなく感じるかもしれません。頭に塗ると、地肌だけではなく髪につく分使用量は多くなります。
頭皮の保湿をするためには、顔と同じようにたっぷりの化粧水が必要です。
気兼ねなく使えるように頭皮用としてコスパの良い化粧水を用意すると、頭皮にもお財布にも優しくケアできるでしょう。
頭皮の乾燥を防ぐために【保湿シャンプー】もおすすめ
頭皮の乾燥が気になる場合、髪の洗い方を見直すのも効果的です。
顔も頭皮も肌質だけが原因ではありません。髪の洗い過ぎや、ケア不足が原因と考えることもできます。
まずは正しい洗い方で適切な回数髪を洗うようにするだけでも、頭皮の乾燥は防ぐことができるかもしれません。
理想のシャンプーの手順は以下のとおりです。
- 髪を濡らす前にブラッシング
- お湯で予洗いをして髪を十分に濡らす(1〜2分)
- 手でシャンプーを泡立て、頭皮をしっかり洗う
- 髪の根元からしっかりシャンプーをすすぐ(3〜4分)
- 素早く乾かす
保湿シャンプーは頭皮に優しく洗い上げるシャンプーです。頭皮の保湿に必要な皮脂は残してモスチュアバランスを保ちながら、落としたい汚れはきちんと洗い流します。
洗ったあとはしっとり仕上がり、頭皮を乾燥から守ります。
しかし、洗った後も頭皮に残っていると乾燥や肌荒れの原因になるので仕上げのすすぎはしっかり行いましょう。
頭皮の保湿ケアに人気のシャンプーをお探しの方は、こちらの記事も要チェックです◎
頭皮の保湿をしてトラブルとおさらば!透明感のあるヘアスタイルに♡
Photo by HAIR
頭皮の保湿アイテムと使い方を紹介しました。
普段見えない部分ですが、頭皮のケアは意外と大切。フケが出ていると人に会うときや外に出るときも、肩が白くなっていないか気になりますよね。また、かゆみは集中力をそいでしまいます。
乾燥の季節は得意頭皮の保湿ケアを行って、健康的な頭皮を維持しましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キュレル 頭皮保湿ローション | 1,430円 |
| 頭皮ケアランキング第9位 | ヘッドを直接あてて使うことが出来るので、パッとぬることができて楽ちんです! | 詳細を見る | |
アルマダスタイル M3.5 | オープン価格 |
| サパサついた髪がしっとりツルツルになり洗顔後に付けていつもの手入れにもとマルチに使えます♪ | 詳細を見る | ||
AYURA ビカッサヘッドセラム | 4,730円 |
| 詳細を見る | |||
john masters organics S&MスキャルプPセラム | 3,960円 |
| 少しスーッとして、リフレッシュができて、とても気持ちがいいですよ🙋♀️ | 詳細を見る | ||
無印良品 ホホバオイル | 890円 |
| ボディオイルランキング第2位 | マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い! | 詳細を見る | |
大島椿 大島椿(ツバキ油) | 1,430円 |
| ヘアオイルランキング第24位 | 適量を使えばクセがないから とても使いやすい!!使用量が数滴で良いのでコスパが良い | 詳細を見る | |
メンズビオレ SMART 化粧水ミスト アクアソープの香り | 660円 |
| 詳細を見る | |||
SUPERFOOD LAB(スーパーフード ラボ) BT+スカルプエッセンス | 1,980円 |
| 詳細を見る | |||
ハホニコハッピーライフ ヘマシルク 頭皮の化粧水 | 2,852円 |
| 詳細を見る | |||
WELEDA オーガニック ヘアトニック | 2,200円 |
| 頭皮ケアランキング第82位 | 頭皮のケアをしたかったのに思わぬおまけが。 髪がふんわりサラサラに♡ | 詳細を見る |