
メイク初心者さん必見!基本のメイクのやり方&最初に買うべきプチプラコスメ
はじめてのメイクのやり方、どんなアイテムから揃えたらいいかすらわからない初心者さんへ。これだけあれば大丈夫!というアイテムを、さらに「プチプラ」で探してきました。これさえ読めば基本のメイクはバッチリです♡
基礎の基礎。初心者が最初に揃えるコスメはこれだ!
限られたお小遣いのなかで、メイク初心者さんが最初に買うべき基本のアイテムを、メイクの工程別に厳選しました。最初からフルメイクに必要なアイテムをすべて揃えるのは難しいから、最低限必要なステップだけをご紹介。「初心者バレ」しやすいポイントと、回避方法も徹底解説!さらに、アイテムごとにLIPSで人気のおすすめ商品も掲載するので、毎日のメイクの参考にしてくださいね。
【初心者メイク:スキンケア編】大事なのは、肌。基本を疎かにしないこと
メイクといえば…赤いリップやアイシャドウだよね!初めてメイクにトライする方は、そんな風に思うかもしれません。でも、冷静になって考えてみて。 顔で一番面積が広いのは「お肌」だから、肌が整っていないとポイントメイクも意味がないのです。まずはしっかりスキンケアをして、美肌の土台を作っていきましょう。
①化粧水でうるおい補給
洗顔後の肌に潤いを補給。コットンに化粧水をとったら、十分すぎるくらいに肌に染み込ませて。化粧水がもったいない!と、手のひらを使ってしまいそうになりますが、実は顔ではなく手のひらのほうが化粧水を吸収してしまっていることも。できるだけコットンを使って、肌に浸透(※)させましょう。
(※角質層まで)
[ハトムギ化粧水]は、プチプラコスメの王道。いまやどこのドラッグストアでも取り扱っていて手に入りやすく、しかも1000円以下で買えるから、メイク初心者さんはまずここからスタートです。
この量でこの安さ!? という感じです笑 画像にもあるように私はドボドボして 手から液が漏れるのが嫌いなので、 100円ショップで購入した霧吹きポンプ? にめいっぱい入れて、顔に吹きかけて使用しています。
②乳液でうるおいにフタをする
化粧水でうるおいを補給した肌の水分が蒸発してしまわないように、乳液でぴたっとフタをします。これをしないと逆に潤いが逃げてしまうから、「ベタベタするから嫌」「ニキビ肌だから…」なんて言わずに、乳液はしっかりつけましょう。
何回もリピート買いしているという固定ファンが多いのが、[無印良品]の基礎化粧品。無印良品のアイテムは肌タイプやケアしたいポイントによって「敏感肌」「オーガニック」「エイジングケア」などのラインも選べるので、自分に合ったものが見つかるはず。
【商品の特徴】 容量多くて安くてお財布に優しい 【使用感】 ベタベタし過ぎずさっぱり目? 【良いところ】 脂性肌だから程々の保湿でちょうどいい 【イマイチなところ】 乾燥肌の人には物足りないかも
たけ
【初心者メイク:ベースメイク編】美肌の道は土台から。ファンデの白浮き・崩れはNGです。
スキンケアで肌を整えたら、次は肌作り。「ベースメイク」とは、顔の肌全体に施すお化粧のことで、肌のムラを均一にし、明るい印象を与えることができます。
①化粧下地
②ファンデーション
③フェイスパウダー
基本は、この順で塗っていきましょう。
①化粧下地で表面を整える
メイク初心者だからこそ、使ってほしいのが「化粧下地」。「初心者バレ」の原因となるファンデーションの浮きやヨレを抑え、均一な美肌をつくってくれる秘密兵器です。
「プリマの下地、めっちゃいいよ!」のCMでお馴染み、ソフィーナ[プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地]は、テカらない・崩れないで高評価なアイテム。ブランドを代表するロングセラー商品といっても過言ではありません。
テクスチャーはさらっとしているので (日焼け止め乳液みたいな) 伸びもよく、さらっとした付け心地です。
sato 🕊 self nail🫧🤍
②ファンデーションは、違いを理解して選ぶ。
ファンデーションは、大きく分けて「パウダー」と「リキッド」の2種類。そこから、ミネラル、ジェル、クリーム…と製法やテクスチャによって種類は枝分かれしていきますが、まずはパウダーとリキッドの特長だけ、覚えておきましょう。
●肌にふんわりのせる「パウダーファンデーション」。
さらっとした使い心地で、メイク直しもしやすいのがパウダーファンデの特徴。オイリー肌のひとや、ニキビや肌荒れが気になるけれどメイクしたいときは、パウダーを選ぶのがいいと言われています。
キャンメイクの[マシュマロフィニッシュパウダー]はプチプラで、ファーストファンデーションにおすすめ。
綺麗にマットになる感じがすごく気に入った … これはリピしようと思う!
まゆゆん
●カバー力のよい「リキッドファンデーション」。
カバー力に加えて、アイテムによってはツヤ感もプラスでき、崩れにくいのがリキッドのいいところ。
秋冬の肌の乾燥が気になる季節になったら、リキッドファンデに切り替えるという人も多いです。
レブロンの[カラーステイ メイクアップ]は、崩れにくさとカラバリの多さが特徴。プチプラには珍しい6色展開なので、テスターを使ってしっかりスウォッチしてみましょう。顔の白浮きも防げるはずです。
カラーバリエーションが豊富なので、自分に合う色を選べたと思います! 崩れにくく、カバー力もあって良いと感じました!
A-ko
●ベースメイクの新常識!「クッションファンデ」
それでも塗りムラが気になる、という初心者さんのレスキューアイテムが、韓国コスメから人気に火が付いた“クッションファンデ”。いまやハイブランドもラインナップを充実させていて、一気にメジャーアイテムになりました。持ち歩きもしやすいし、ささっと塗るだけできれいな肌に仕上がるのがいいトコロ。
時短コスメとして人気が高い、ミシャの[M クッションファンデ]。1000円前後で購入でき、仕上がりもキレイです。さらにポケモンやディズニーなどのキャラクターとコラボしていて、限定のパッケージが次々に発売されるから、集めるのも楽しくなっちゃう。
値段も安いし手が汚れなくて時短にもなるし、 私は本当に気に入ってます🙊💗 ただちょっとよれやすいかも。 でも化粧直しもしやすいので大丈夫です!
Yuna.
③フェイスパウダーは、初心者にうれしいお助けアイテム。
つい購入が後回しになりがちな「フェイスパウダー(お粉)」ですが、これも早い段階から揃えておくことをおすすめします。パウダーをはたくことで肌全体の印象がふんわりと変化し、ファンデの塗りムラもカバーしてくれる初心者お助けアイテム。キャンメイクの[シークレットビューティーパウダー]はナチュラルメイクをしたい日や学校の校則でお化粧できないという場合におすすめ。パウダーだけでも顔の印象が明るくなります。
元々素肌を生かしたナチュラルメイクで " 日焼け止め+コンシーラー+パウダー " で毎日ベースメイクを仕上げてます⸝⸝ #脱ファンデーション の私には めちゃくちゃヒット☝🏻
@ ___ 32r
【初心者メイク:ポイントメイク編】パーツに色を載せ、顔の印象をハッキリさせていきます
ベースメイクが完了したら、いよいよポイントメイクへ。マスカラやアイシャドウが登場し、一筆ごとに顔が華やかに、印象的になっていきます。
①描く順が大事なアイブロウ
たかが眉毛、されど眉毛。前髪で隠れているとおもったら大間違いで、眉毛の描き方は顔の印象を大きく左右します。また、眉毛で失敗している人によくあるのが、「自眉毛を整えていない」こと。Liiiさんの素敵なイラストで、整え方をしっかりチェックしてくださいね。
眉毛をうまく描くポイントは、眉頭ではなく【眉の頂点→眉尻】から描き始めること。眉頭から描き始めると、眉頭が濃く強い印象になってしまい、一歩間違えるとバブル時代っぽくなってしまうので注意です。
また、初心者さんは複数色がセットになっていて、濃さの調整がしやすい「パウダーアイブロウ」を選びましょう。力の抜き加減にコツがいるペンシルアイブロウは、メイクに慣れてきたら挑戦してみて。
KATEの[デザイニングアイブロウN]は、プチプラながら濃いブラウンからベージュまで、3色揃ったパレット。
眉尻:焦げ茶(最も濃い色)
眉頭:茶色(中間色)
ぼかし:ベージュ ※ノーズシャドウをいれる場合もこの色で!
パウダーだけど、しっとりしていてぴたっと密着してくれます、👌 3色あるので、アイシャドウにも出来るし、ノーズシャドウ、涙袋もかけます👍
める
②アイシャドウはまず茶色をゲット!
選ぶのが一番楽しいのが、アイシャドウ!いろんな色があって迷うけれど、ファーストアイシャドウは【ベージュ・茶色系】一択です。ピンクやブルーといった華やかな色を選んでしまい、目の上だけ悪目立ち…なんてことにならないように、まずは肌なじみのいい茶系の色で、3〜4色のグラデーションになっているパレットを買いましょう。
さらに、「締め色」と呼ばれる焦げ茶〜黒色まで入ったエクセルのアイシャドウを選べば、メイクの最難関「アイライン」を引かなくても十分に印象的な瞳に仕上がります。
①左上のカラーをまぶた上全体にのせる ②右上を上まぶたの黒目外側までと下まぶた全体に塗る ③左下を上まぶたの目尻から黒目外側まで塗る ④右下を下まぶた3分の1に塗る ⑤ミスユーモアを②の上まぶたところにのせる
りこりこ
「それでも無理!」という不器用さん、安心してください。ブラシでひと塗り、きれいなグラデが作れちゃう[AUBEクチュール ブラシひと塗りシャドウ]がきっと助けてくれるはず。
お店で店員さんに塗ってもらったのですが 本当にひと塗りでグラデーションが💗 素晴らしい!即買いでした(*˘︶˘*)
yuri
③ビューラー+マスカラでまつげくるん
顔全体の印象を左右するのが眉毛なら、目線の「かわいい」を決めるのは “まつげ” です。くるんとカールさせたまつげは、お人形のようなキュートさを演出するだけでなく、目を大きく見せる効果も。
まずはビューラーでまつげをあげます。【根元→中間→毛先】と、3回に分けてちょっとずつ。一度でやろうと力を入れすぎると、まつげが切れたり、抜けたりしてしまうから絶対にNGです。
正直、ビューラーってどれも変わらんやろ って思ってました(ごめんなさい)。 けど、エクセルのビューラーにしてから キープ力&カール力があっぷ✨しました!
ぺーたー
さらに根元までしっかりマスカラをつければ、アイライン効果も得ることができます。マスカラを重ねすぎて“ひじき状態”の人を見かけますが、ちょっとやりすぎ。まずはきれいな扇形のまつげを目指して。まだメイクに慣れておらず、こすったりしてパンダ目になってしまうという初心者さんには、瞬きしてもにじみにくいフィルムタイプの[オペラ マイラッシュ アドバンスト]がおすすめ。
最近、瞼の下に滲んでしまうようになり新しい繊維無しのマスカラを探していて購入しました パンダ目になりにくいのに、お湯で簡単にオフ出来ます
eri_フォロバします

プチプラOPERA(オペラ)マイラッシュ アドバンスト
- クリップ数:
- 26849件
- カテゴリ:
- マスカラ
- 参考価格:
- 999円
カラー選択
- 01 ブラック999円獲得予定ポイント:10%
【初心者メイク:仕上げ編】最後は鏡にむかってニコッ。全体のバランスをチェックしましょう。
ベースメイクに分類されがちなチークは、ポイントメイクが終わってから取り掛かるのをおすすめします。アイメイクをするときに頬に手が触れて色が取れてしまうのを防ぐ意味もありますが、「チークを塗るタイミングで、顔全体のバランスをチェックする」というのが最大の目的。
①チークはいれすぎ注意!
チークは、かわいくみせたいときはニコっと笑った頬の頂点から丸く、大人っぽく見せたいならこめかみからナナメに入れるのがポイント。それ以外にも顔の形によって似合うチークの入れ方があるので、メイクに慣れたら研究してみましょう。
●ふんわり優しくみせるなら、パウダーチーク
パウダーなので重ね塗りすることで濃さが調節できます。が、どんなチークも塗りすぎは厳禁。コメディみたいにならないように注意です。
彗星のように現れた[セザンヌ ナチュラルチークN]は、“色ち買い”する人が続出の人気アイテム。ほんのり上気した健康的なほっぺたを目指しましょう。
このチークは一つ税抜き360円なのでプチプラ過ぎてつい一気に5つ買ってしまいました(;^ω^) でも、どの色も使いやすく、コンパクトなのでいくつかはポーチに入れています(*^o^*)
せいか(*Ü*)
●持ち歩くなら、クリームチーク
化粧ポーチをコンパクトにしたいときは、キャンメイクの[クリームチーク]が大活躍。ほんの少し指にとって、ぽんぽんと頬にのせたら、指の腹でぼかして。オレンジ系のクリームチークをつかうと、日焼けしたような健康肌に、赤系のチークだと、お風呂上がりのような色っぽさを演出することができます。
ほっぺの中心から外側へ、頬骨に沿ってのせるといつもよりセクシーに仕上がるかも♡
【公式】キャンメイク
②最後は楽しい、リップで仕上げ
リップカラーを塗る前には、リップクリームやワセリンなどでしっかりと保湿することが大切。縦に割れが入って、皮が剥けてしまった唇は、どんな色のリップを塗ったとしても魅力的には見えません。[フローフシ 38℃リップトリートメント]シリーズで、しっかり唇ケア!
これを塗るだけで、うる艶愛され唇へ🐰 コンパクトで持ち運びやすいし、見た目よりも色が濃くないからすっぴん風メイクにも使える🫧
aina
しっかり保湿したあとは、唇の枠からはみ出さないように丁寧にリップカラーを塗りましょう。ブラシを使って唇の輪郭をはっきりさせれば「美人顔」、内から外へぼやかすように塗れば「優し顔」の出来上がりです。最近、話題のちふれ[口紅(詰替用)]は、プチプラとは思えない発色の良さで人気。ワンシーズンごとにトレンドカラーが変わってしまうので、口紅はプチプラで揃え、短期間で使い切るのが吉です♡
深い赤って感じの大人な色ですっごいかわいいです! 気になっている方はぜひ買って見てください☺️❤
ふ わ ☁️
鏡に映る自分と向かい合ってリップを塗る時間は、まさに「女の子の贅沢な時間」。飲み物を口にしたり、食事をしたりすると色が落ちてしまいがちなので、こまめにお化粧室でリップを塗り直すようにしましょう!

プチプラちふれ(Chifure)口紅(詰替用)
- クリップ数:
- 56847件
- カテゴリ:
- 口紅
- 参考価格:
- 385円
商品選択
- 713 ブラウン系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 652 ベージュ系385円獲得予定ポイント:5%
- 420 オレンジ系385円獲得予定ポイント:5%
- 521 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 154 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 132 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 133 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 647 ベージュ系385円獲得予定ポイント:5%
- 517 レッド系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 212 ローズ系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 256 ローズ系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 136 ピンク系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 473 オレンジ系385円獲得予定ポイント:5%
- 419 オレンジ系 復刻385円獲得予定ポイント:5%
- 345 パープル系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 371 パープル系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 556 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 578 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 134 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 418 オレンジ系385円獲得予定ポイント:5%
- 416 オレンジ系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 421 オレンジ系385円獲得予定ポイント:5%
- 118 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 550 レッド系(詰替用)385円獲得予定ポイント:5%
- 250 ローズ系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 553 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 748 ブラウン系385円獲得予定ポイント:5%
- 549 レッド系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 280 ローズ系385円獲得予定ポイント:5%
- 555 レッド系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 750 ブラウン系385円獲得予定ポイント:5%
for:メイク初心者さん。基本の手順はわかりましたか?
たくさんのアイテムがあって、順序があって、繰り返し練習も必要なメイク。今回はあくまで「初心者さん向け」ということで、美容液やコンシーラー、アイラインなど、省略したステップもたくさんありました。
「コスメ沼」「美容沼」なんて言われることもある通り、メイクの道にはゴールがありません。毎シーズン新しい商品が発売されるし、流行も変わるので、常にかわいくなるための研究を楽しめるようになるといいですね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー R ) | 748円 |
| 化粧水ランキング第9位 | 肌に馴染ませるとさっぱり潤ってモチモチになる感じがします✨ | 詳細を見る | |
無印良品 乳液・敏感肌用・しっとりタイプ | 250円生産終了 |
| しっとりするし敏感肌でもヒリヒリしたりせずに使える。値段も安くコスパが良い! | 詳細を見る | ||
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> | 3,080円 |
| 化粧下地ランキング第69位 | 伸びもよくて塗りやすい!そしてサラサラが長続きします! | 詳細を見る | |
キャンメイク マシュマロフィニッシュファンデーション | 1,045円生産終了 |
| 洗顔料でオフOK。この値段でこれだけの機能、効果を発揮してくれるなんて! | 詳細を見る | ||
REVLON カラーステイ メイクアップ | 2,200円生産終了 |
| 仕上がりは少しマットな感じ。5つの潤い成分が含まれていて、乾燥しにくいのも特徴です | 詳細を見る | ||
MISSHA M クッション ファンデーション(モイスチャー) | 1,100円 |
| クッションファンデーションランキング第82位 | 薄づきなのにカバー力◎このカバー力とクオリティは嬉しい! | 詳細を見る | |
キャンメイク シークレットビューティーパウダー | 935円 |
| プレストパウダーランキング第12位 | 元から美肌にみせてくれるようなコスメなので、スクールメイク、お泊まりメイクなどにオススメ! | 詳細を見る | |
KATE デザイニングアイブロウN | 1,320円生産終了 |
| パウダーだけど、しっとりしていてぴたっと密着♪ノーズシャドウ、涙袋も! | 詳細を見る | ||
オーブ ブラシひと塗りシャドウ | 4,070円生産終了 |
| グラデが簡単に作れる♡全体的に透明感や上品といったイメージのシャドウでオフィスメイクにも | 詳細を見る | ||
OPERA マイラッシュ アドバンスト | 999円 |
| マスカラランキング第35位 | ナチュ盛りマスカラ見つけた✨繊維無しでもかなり伸びました✨ | 詳細を見る | |
CEZANNE ナチュラル チークN | 396円 |
| パウダーチークランキング第3位 | ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です | 詳細を見る | |
キャンメイク クリームチーク | 638円 |
| クリームチークランキング第4位 | ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい! | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI 38°C / 99°F リップトリートメント (リップ美容液) | 1,760円生産終了 |
| 本当に 綺麗なラメだから キラキラコスメ 好きな方は ぜひ ♪̊̈ | 詳細を見る | ||
ちふれ 口紅(詰替用) | 385円 |
| いいとこ取りなカラーでちふれにしかない印象を受ける絶妙な色味のリップ💄 | 詳細を見る |