
セラミドクリームおすすめ13選!口コミ付きでプチプラや市販で買える商品をお届け
肌の乾燥が気になる人にはセラミドクリームがおすすめ♡セラミドは肌のうるおいをキープしてくれる頼もしい保湿成分です。今回はおすすめのセラミドクリーム13選を口コミ付きで紹介!あなたにぴったりのセラミドクリームの選び方も解説します。
目次
- セラミドクリームとは?効果を解説!
- セラミドクリームの選び方
- セラミドクリームおすすめランキング13選!【口コミ付き】
- 1位:5つの無添加!ベタベタせずふっくら肌に整えるプチプラ品|『肌をうるおす保湿スキンケア』のセラミドクリーム
- 2位:乾燥性敏感肌におすすめ!ドラッグストアでの購入も◎|『キュレル』のセラミドクリーム
- 3位:濃厚な保湿力!顔・体どちらもOK|『コーセー』のセラミドクリーム
- 4位:敏感肌用スキンケア!うるおい膜で肌をガード|『ディセンシア アヤナス』のセラミドクリーム
- 5位:全身に使える!しつこい乾燥にも◎|『ケアセラ』のセラミドクリーム
- 6位:脂性肌・混合肌にもおすすめの韓国コスメ|『Dr.Jart+』のセラミドクリーム
- 7位:ふっくらハリ肌にを目指すデパコス品|『エトヴォス』のナイアシンアミド&セラミドクリーム
- 8位:乾燥小じわを目立たなくしてくれる*|『ヒフミド』のセラミドクリーム
- 9位:プチプラ価格がうれしい!コラーゲンも配合でハリUP|『セラコラ』のセラミドクリーム
- 10位:こっくりクリームで濃厚にうるおす!|『白漢しろ彩』のセラミドクリーム
- 11位:無添加設計で使いやすい!こっくりリッチなデパコスクリーム|『エトヴォス』のセラミドクリーム
- 12位:乾燥が気になるところのレスキュー韓国コスメ!|『ホリカホリカ』のセラミドバーム
- 13位:大容量でコスパ◎|『菊正宗』のセラミドクリーム
- セラミドクリームのセラミドの種類を深堀り!
- セラミドクリームでうるおいたっぷりの肌に!
セラミドクリームとは?効果を解説!
- 肌と水分を繋とめる役割
- 肌を守るバリア機能のサポート
- 乾燥から肌を守る
セラミドクリームとは、保湿成分セラミドが配合されたスキンケアクリームです。セラミドは肌の角質層に存在する成分で、角質細胞の隙間を埋めて、水分を繋ぎとめる重要な役割があります。
またセラミドは、肌を外的刺激から守りうるおいを閉じ込める、「バリア機能」のサポートをするという役割も!
セラミドが不足している肌は、乾燥や刺激に弱くなり、肌荒れやかさつきを起こしやすい。加えて、セラミド不足の肌はバリア機能も低下しているため、うるおいを与えてもすぐに乾燥してしまうことがあります。
これらの理由により、セラミドクリームは乾燥やかさつきお悩みの方、スキンケアの保湿効果を感じにくい方におすすめです。
セラミドクリームの選び方
保湿効果の高いセラミドは、多くの化粧品に配合されています。そのため「どのセラミドクリームを選べばいいの?」とお悩みの人もきっと多いはず!ここからは、自分の肌に合うセラミドクリームを選ぶポイントを4つ紹介します。
①セラミドの種類で選ぶ
▼代表的なセラミドの種類
- ヒト型セラミド
- 天然セラミド
- 植物性セラミド
- 疑似セラミド
セラミドにはさまざま種類がありますが、保湿効果やバリア機能のサポート効果が高く、肌なじみにも優れた「ヒト型セラミド」がおすすめです。ヒト型セラミドは、パッケージの全成分に「セラミド〇〇(例:セラミド1)」と表示されているので、購入する際にパッケージの裏面を見てみるといいかもしれません。
ただし天然セラミドや植物セラミド、疑似セラミドにもそれぞれメリットがあります。どのセラミド成分を選んでも、保湿効果は期待できるので好みで選んでOK。
詳しいセラミドの種類や特徴については、記事下部で紹介しているのでぜひご覧ください。
②セラミド以外の保湿成分で選ぶ
▼代表的な保湿成分
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- スクワラン
- ホホバ油 など
乾燥肌でお悩みの方は、セラミドにプラスして複数の保湿成分が配合されているものを選びましょう。保湿成分には肌の表面にうるおいの膜をつくるものや、角質層内部のうるおいを保持するものなど、さまざまな種類があります。
複数の保湿成分が配合されているクリームを選ぶことで、より高い保湿効果が期待できます。
③添加物で選ぶ
セラミドが不足している肌は、乾燥や刺激に敏感になりやすいです。そのため、とにかく肌に刺激を加えないことを意識するといいでしょう。
一概に刺激になるわけではありませんが、防腐剤や香料、着色料などの成分が苦手な方はこれらを避けるのもおすすめです。
④使い心地で選ぶ
スキンケアは毎日行うものだからこそ、使い続けたくなる製品が◎ベタつく仕上がりが苦手な人は、みずみずしいテクスチャーのクリームやジェルクリームがおすすめ!コクのある使用感がお好みなら、少し硬めのクリームを選んでみましょう。
セラミドクリームおすすめランキング13選!【口コミ付き】
ここからはセラミドを配合したおすすめのセラミドクリーム13選を紹介します。各商品の口コミも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
1位:5つの無添加!ベタベタせずふっくら肌に整えるプチプラ品|『肌をうるおす保湿スキンケア』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6||
- 保湿成分:グリセリン、BG、水添レシチン
- 価格帯:プチプラ
5つのヒト型セラミドと、ダイズ種子エキスやシアバターを配合した保湿クリーム。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用の無添加処方で、なめらかなテクスチャーが特徴です。
肌表面にうるおいのベールをつくり、水分の蒸発を防いでしっとり感を長時間キープします。
▼口コミ
5種のセラミド入のクリーム(*♥д♥*) しっとり濃厚で、少しでも十分潤うので大好きなクリームです(*¨*)
https://lipscosme.com/posts/1945621
2位:乾燥性敏感肌におすすめ!ドラッグストアでの購入も◎|『キュレル』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
- 保湿成分:-
- 価格帯:プチプラ
乾燥性敏感肌にもおすすめなキュレル。セラミド機能成分(疑似セラミド)が配合されており、肌のセラミドの働きを補ってうるおいを与えます。消炎効果のある有効成分も配合されているため、肌荒れやニキビの予防も可能です。
ふわっと軽い使い心地も魅力。弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーで、低刺激設計もポイント♡
▼口コミ
ベタベタしないので 暑くても使いやすいです。 いっけん、白いクリームが こっくりしてる様に見えますが 軽いテクスチャーで スーーっと伸びます。
https://lipscosme.com/posts/3095951
3位:濃厚な保湿力!顔・体どちらもOK|『コーセー』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:N-ステアロイルフィトスフィンゴシン
- 保湿成分:L-セリン(アミノ酸)、ワセリンGL
- 価格帯:プチプラ
お肌の乾燥で悩むお客様の声から誕生した、コーセーのセラミエイド 薬用スキンクリーム。無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリーかつ、赤ちゃんにも使えるやさしい使い心地が魅力です。
ヒト型セラミド(N-ステアロイルフィトスフィンゴシン)やアミノ酸GL(L-セリン)が配合されており、肌にしっかりとうるおいを与えます。こっくりとした濃厚なテクスチャーで、肌に伸ばすとぴたりと密着。それでいてベタつき感も強くないのはいいところです。肌荒れを防ぐ有効成分も配合!
▼口コミ
みっちり濃密な固めのクリームで、しっかり保湿してくれます。 伸びは固めなのですが、少量をじんわり馴染ませながら薄ーく伸ばすぐらいで十分な保湿力✨ 水にでも落ちにくくて、水仕事が多いので嬉しいです。
https://lipscosme.com/posts/2256349
4位:敏感肌用スキンケア!うるおい膜で肌をガード|『ディセンシア アヤナス』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミド2
- 保湿成分:-
- 価格帯:デパコス
敏感肌向けエイジングケア*シリーズ、アヤナスのクリームコンセントレートの、ヒト型セラミドに4種のオイルを組み合わせた保湿クリーム。うっとりするようななめらかな使い心地と、天然植物由来のゼラニウムとラベンダーの香りで贅沢なスキンケアタイムを再現します♡アルコール・合成香料・紫外線吸収剤不使用なところも特徴的です。
*年齢に応じたお手入れ
▼口コミ
お肌にのせて広げてみると、とても濃厚でまろやかな感触で、ゼラニウムとラベンダーの香りにお肌だけでなく気持ちまでも癒されるようで気持ちが良いです。
https://lipscosme.com/posts/2743411
5位:全身に使える!しつこい乾燥にも◎|『ケアセラ』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、セラミド6||、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミドEOS、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン
- 保湿成分:オリゴペプチド-24、塩化Na、塩化K、ピリドキシンHCl、セリン
- 価格帯:プチプラ
ケアセラは、世界初配合*のセラミドプラスに、5つのヒト型セラミド、2つの天然セラミドを組み合わせた、セラミド高配合の濃厚保湿クリームです。
また、顔にも体にも使えるのも便利♡弱酸性・低刺激性・パラベンフリーなところもポイントです。「ドラッグストアで見つからない」という口コミも見つかりますが、その場合はECサイトをチェックするのがおすすめ。
*ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン(うるおい成分)をロート製薬が世界で初めて化粧品に配合
▼口コミ
チューブタイプだから持ち運びもできて ベタベタしないからハンドクリームとしても優秀だし、ボディクリームとして使うと 全身しっとりもちもち、プチプラなのに 最高すぎる、リピート確定です🐹
https://lipscosme.com/posts/473565
6位:脂性肌・混合肌にもおすすめの韓国コスメ|『Dr.Jart+』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:-
- 保湿成分:-
- 価格帯:デパコス系
人気韓国コスメブランド・Dr.Jart+のセラマイディンクリームは、ベタベタしないのにしっかりと保湿できるアイテム。クリーミーなテクスチャーではあるものの、肌にピタッと密着してくれるのでメイク前の使用にもおすすめです。
▼口コミ
本〜当にしっとりします!ベタベタしないのにしっとり!メイク前でも使いやすいです☺️一気に塗るよりも、薄く塗り重ねる方が個人的に好きでした。チューブタイプなのも👍🏻
https://lipscosme.com/posts/2371351
7位:ふっくらハリ肌にを目指すデパコス品|『エトヴォス』のナイアシンアミド&セラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミドEOP、NG、NP、AG、AP
- 保湿成分:クリスマムマリチマムエキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ナイアシンアミド、ビタミンB5誘導体(パンテノール)
- 価格帯:デパコス
エトヴォスでは複数のセラミドクリームを配合していますが、「アルティモイストクリーム」はとくにハリツヤが気になる方におすすめです。5種類のセラミドが配合されているだけでなく、ナイアシンアミドやパンテノールといった保湿成分も含まれており、キメの整ったハリツヤ肌へと整えます。
石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコールの7種類の成分は不使用のため、それらの成分が苦手な方でもOK!低刺激処方もポイントです。
▼口コミ
本当に良い!!!めちゃくちゃうるおいが持続します♡⃛
https://lipscosme.com/posts/4518015
8位:乾燥小じわを目立たなくしてくれる*|『ヒフミド』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミド1、セラミド2、セラミド3(天然型セラミド)
- 保湿成分:-
- 価格帯:デパコス
3種類のヒト型セラミドを4%配合したヒフミドのエッセンスクリーム。乾燥が気になる肌にうるおいを与えて、ふっくら肌にと整えます。乾燥による小ジワを目立たなくする効果*にも期待!
*効能評価試験済み
▼口コミ
セラミド入り濃厚クリーム ベタベタしないです✨ 乾燥肌ですがぬると 肌がしっとりします😊
https://lipscosme.com/posts/1271267
9位:プチプラ価格がうれしい!コラーゲンも配合でハリUP|『セラコラ』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
- 保湿成分:ナノコラーゲン
- 価格帯:プチプラ
セラミドとコラーゲンをW配合したセラコラの保湿クリーム。Wのうるおい成分でで、ハリとうるおいがアップします!
さらに分子量が小さいナノコラーゲンを配合しており、角質層までにうるおいが浸透。もっちりと弾力のある肌が長時間続きます。無香料・無着色・アルコールフリーの無添加タイプです。
▼口コミ
このセラコラクリームもセラミド入り。安いし試してみようと購入。 使ったその日から乾燥しないで眠れる幸せに感動。
https://lipscosme.com/posts/1767680
10位:こっくりクリームで濃厚にうるおす!|『白漢しろ彩』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミドNP、セラミドNG
- 保湿成分:-
- 価格帯:デパコス
2種類のヒト型セラミドと、マリンプラセンタ、和漢植物由来成分などを配合した白漢しろ彩 セラミドリッチクリーム。独自技術でつくられたクリームは、肌と同じ「ラメラ構造」を形成しているため、スーッと心地よくなじみます。
セラミドクリームのなかでは比較的に濃厚なテクスチャーなので、しつこい乾燥肌の方にも◎香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベンフリーの5つの無添加処方です。
▼口コミ
見ためは肉厚感が漂ってるし クリームらしい角立ちがあったので かなりこってりしてるかと思ったのに 伸びひろがりは、とろけ出すようになめらかな 使用感でベタ付きは全く感じ無いまま 浸透してくれます。
https://lipscosme.com/posts/973188
11位:無添加設計で使いやすい!こっくりリッチなデパコスクリーム|『エトヴォス』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドAG
- 保湿成分:アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、マカダミア種子油、シア脂、テオブロマグランジフロルム種子脂
- 価格帯:デパコス
5種のヒト型セラミドがバランスよく配合されたエトヴォスのモイスチャライジングクリーム。そのうえ、上記の表でもわかるように保湿成分が豊富で、肌に濃厚なうるおいベールをつくって乾燥をブロックします。
こっくりしたリッチなテクスチャーで肌を包み込むことで、しっとり仕上がりに!石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン・着色料・合成香料・パラベン・アルコール不使用の無添加設計です。
▼口コミ
中身はかなり濃い、硬めのクリームで、冬の乾燥にはとても良く、しっとりします。 ややべたつきますが、手でよく暖めてから顔にハンドプレスして使うといい感じです。
https://lipscosme.com/posts/1554475
12位:乾燥が気になるところのレスキュー韓国コスメ!|『ホリカホリカ』のセラミドバーム
韓国コスメ・ホリカホリカのバームは、高保湿なのになめらかでさっぱりとした使用感が特徴。ベタベタ感が気になりにくいので、クリーム感覚で使うことできます。それでいて、肌にフタをするようにきちんと保湿するため、乾燥がひどいところのレスキューアイテムとしても◎
発酵セラミドが配合されており、肌の水分と油分のバランスを整えます。人工着色料・ミネラルオイル・トリエタノールアミン・タルク・ペトロラトーム・ベンジフェノンフリーの7つの無添加。
▼口コミ
保湿力がかなり高いバームで白色。 唯一、バームは少しベタつきを感じましたが、保湿力が高く、特に冬に良さそうだと感じました🙆♀️
https://lipscosme.com/posts/3008551
13位:大容量でコスパ◎|『菊正宗』のセラミドクリーム
- セラミドの種類:セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
- 保湿成分:コメ発酵液
- 価格帯:プチプラ
150gと大容量がうれしい菊正宗の日本酒のクリーム。3種のヒト型セラミドと4種のアミノ酸(保湿)、さらに日本酒成分が配合されており、濃厚なうるおいを肌に与えます。日本酒の「菊正宗の純米吟醸酒」を使用しているので、ほんのり甘い日本酒の香りも!
フェイスケアだけでなく全身のボディケアにも使えるため、肘や膝などの乾燥が気になる人にもおすすめです。弱酸性、無着色タイプ。
▼口コミ
即決で購入に至る。 使う時はメイク落としてこれだけで保湿。クリームだからテクスチャーはこっくりしてる。ニベア青缶より少し柔らかめくらいかな?なじみやすくて、肌がふっくらする感じ。良き。
https://lipscosme.com/posts/474093
セラミドクリームのセラミドの種類を深堀り!
セラミドにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。ここからはセラミドクリームに配合されているセラミドの種類と特徴を解説します。
ヒト型セラミド(バイオセラミド)
人の肌の中には、12種類のセラミドが存在しています。この12種類のセラミドと構造が似ているセラミドのことを、「ヒト型セラミド」と呼びます。
一般的には酵母を使って生成するセラミドで、「バイオセラミド」とも呼ばれています。肌に存在するセラミドに近い構造なので、高い保湿効果とバリア機能のサポート効果が期待できます。
▼ヒト型セラミドの表示名称
- セラミド1(セラミドEOP)
- セラミド2(セラミドNG、NS)
- セラミド3(セラミドNP)
- セラミド5(セラミドAG、AS)
- セラミド6Ⅱ(セラミドAP)
天然セラミド
天然セラミドとは動物由来のセラミドのこと。ヒト型セラミドと構造はやや異なりますが、角質層までの浸透性と保湿効果が高いところが特徴です。
水と油の両方になじみやすいため、化粧品にも配合しやすという特徴もあります。
▼天然セラミドの表示名称
- セレブロシド
- スフィンゴミエリン など
植物性セラミド
植物性セラミドは、米ぬかやトウモロコシ、ユズなどの植物から抽出されたセラミドです。比較的安価に製造できるため、多くの化粧品に配合されています。
一般的な植物性セラミドの構造はヒト型セラミドの構造とは異なりますが、ユズ由来のセラミドなどは人のセラミドに近い構造をしています。
▼植物性セラミドの表示名称
- 米ヌカスフィンゴ糖脂質
- グルコシルセラミド
- ユズ果実エキス(ユズセラミド) など
疑似セラミド
化学合成によって作られた、セラミドに近い成分です。セラミドと同じような保湿効果を発揮し、肌のセラミドの働きをサポートする効果があります。
▼疑似セラミドの表示名称
- ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド など
セラミドクリームでうるおいたっぷりの肌に!

Photo by HAIR
セラミドには肌にうるおいを与え、肌の水分を閉じ込め刺激から守るバリア機能をサポートする大切な役割があります。肌の乾燥や乾燥による肌荒れが気になる人は、セラミドが不足している可能性が!セラミドクリームをスキンケアに取り入れて、肌のうるおいを守りましょう。
今回の記事ではセラミドのクリームのみを紹介しましたが、化粧水や乳液など、セラミドが配合されたスキンケアはその他にもさまざまあります。以下の記事では、セラミドスキンケアをより多く紹介しているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
肌をうるおす保湿スキンケア | 肌をうるおす保湿クリーム | ”5種類のセラミド配合!とっても柔らかくて伸びがよく、塗ったあとはべたつかずしっとりとしたお肌に” | フェイスクリーム |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セラミエイド | 薬用スキンクリーム | ”リッチなクリームがしっかり保湿してくれて肌を乾燥から守ってくれる! 顔だけでなくボディにも◎” | フェイスクリーム |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
DECENCIA | アヤナス クリーム コンセントレート | ”とろけるようなテクスチャーで、うるおいと美肌成分を閉じ込めます♡” | フェイスクリーム |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
ケアセラ | APフェイス&ボディクリーム | ”ドラストで手に入るお手ごろ価格なのに、セラミド入りでしっかり保湿してくれる♡” | フェイスクリーム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
Dr.Jart+ | セラマイディンクリーム | ”油分無いから、スキンケア後が楽です。ティッシュオフもいらないし、モロモロ出てこないし、すぐメイクに進めます!” | フェイスクリーム |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | アルティモイストクリーム | ”シルキーなテクスチャーがお肌の表面にぴったりと密着して、乾燥から守ってくれます。” | フェイスクリーム |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
ヒフミド | エッセンス クリーム | ”セラミド入り濃厚クリームベタベタしないです✨ 乾燥肌ですがぬると肌がしっとりします😊” | フェイスクリーム |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
セラコラ | セラコラ 保湿クリーム | ”テクスチャは軽くとろっとしてますが、ベタベタしなくてすぐ肌に馴染み使いやすい♪” | フェイスクリーム |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
白漢しろ彩 | 白漢しろ彩 セラミドリッチクリーム | ”保湿力が高くてしっとりと潤いました。” | フェイスクリーム |
| 8,140円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | モイスチャライジングクリーム | ”しっとり感がすごくほんとにもっちもちになります!超乾燥肌の方は本当オススメです。” | フェイスクリーム |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
HOLIKA HOLIKA | グッドセラ スーパーセラミド モイスチャー バーム | ”伸ばしたときはオイル感がありますが、馴染ませるとしっとりしてべたつきません!” | リップケア・リップクリーム |
| 詳細を見る | ||
菊正宗 | 日本酒のクリーム | ”ほんのり日本酒の香り。こっくりとしたテクスチャーでとてもしっとりします。” | ボディクリーム |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |