
セラミド乳液の人気ランキングTOP10 | セラミド乳液の選び方や使い方も紹介!
セラミド乳液を買いたいと思った時にどのように選んだらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?今回はセラミド乳液のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します!乳液の選び方や使い方も併せてご紹介しますので自分にあったセラミド乳液を見つけてみてください♡
目次
- そもそもセラミドって何?どんな効果があるの?
- セラミド入り乳液の選び方
- ドラッグストアでも買える!セラミド乳液の人気ランキングTOP10
- 第10位:ノブⅢの乳液|敏感肌のために生まれたブランドで乾燥をケア!抗炎症成分も配合された薬用タイプ
- 第9位:コラージュの乳液|ヒト型セラミドとアミノ酸系セラミドで乾燥に負けない肌に。敏感肌にも。
- 第8位:ドクタージャルトの乳液|大人気の韓国ブランド!グリセリンフリーでヒト型セラミド4種を配合。
- 第7位:フーミーの乳液|サラッとした使用感で肌馴染み◎!敏感肌にもおすすめ。プチプラでコスパ抜群
- 第6位:松山油脂の乳液|プチプラ&無添加&高機能で人気のシリーズ!ヒト型セラミドたっぷり。
- 第5位:スリスリの乳液|グリセリン少なめだからベタつきなし!でも高保湿を叶えてくれるプチプラ乳液。
- 第4位:米一途の乳液|米ぬか水80%とヒト型セラミドが明るい印象のハリ肌に導く。敏感肌に嬉しい設計!
- 第3位:ink.(インク)の乳液|ヒト型セラミドを5%配合!保水と肌を整える効果で素肌から変えたい方に。
- 第2位:ケアセラの乳液|7種のヒト型セラミドと植物セラミド配合!プチプラで敏感肌にもおすすめ。
- 第1位:トゥヴェールの乳液|オイルフリーだからベタつきなし◎敏感肌やニキビ肌に悩む方におすすめ。
- 乳液の効果的な使い方と注意点
- セラミド乳液で美肌になろう!

Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそもセラミドって何?どんな効果があるの?
化粧水や乳液を買おうとするときによく見る「セラミド配合」という言葉。おそらく肌にいい成分なのだろうということはわかりますが具体的にセラミドとはどのような成分なのかわからないという方もいらっしゃると思います。ここでは、セラミドとはどのような成分なのか、そしてどのような効果があるのかについてご紹介します!
セラミドの役割
セラミドは肌表面にある「角質層」と呼ばれる領域で細胞をくっつける細胞間脂質の主成分として働いています。セラミドが角質層に存在することで以下の効果がございます。
- 角質から水分が蒸散するのを防ぐ「水分保持」
- 外界のウイルスやアレルゲンが体内に侵入するのを防ぐ「肌のバリア機能」
そのため、セラミドを補給することで乾燥や肌荒れを防ぐことができます!
セラミドにも種類がさまざま
乳液に含まれているセラミドは原料や作り方の違いから、合成由来の「ヒト型セラミド(バイオセラミド)」、「合成セラミド(疑似セラミド)」天然由来の「天然セラミド」、「植物性セラミド」の4種類に分けることができます。
ヒト型セラミド(バイオセラミド)
人の肌にあるセラミドを参考にして酵母を利用することで作られたセラミド。天然由来のセラミドと比べて安価で肌なじみがよく保湿力も高いことから化粧品によく使われるセラミドです。また、低刺激ですので敏感肌の人や肌が荒れやすいの人でもお使いいただけます!
合成セラミド(疑似セラミド)
セラミドに近い物質を化学的に合成したもので主に石油原料から作られています。比較的安価ですので安い化粧品に使われていることが多いセラミド。
天然セラミド
馬などの人間と同じ哺乳類の脳や脊髄から抽出した動物性のセラミド。哺乳類から抽出しているため、人の肌にあるセラミドと似た構造を持っています。また、水と油の両方になじむ性質があるため、肌なじみがよく保湿力も高いというメリットがございます。しかし、希少性が高いため値段が高いというデメリットがあります。
植物性セラミド
米やこんにゃく、豆類、ユズの果実から抽出した植物性のセラミド。人の肌にあるセラミドの構造とは少し異なりますが植物から作られているため、肌へのやさしさに優れ、保湿力も高いです。また、値段も比較的安価になっています。しかし、人によってはアレルギーを起こす可能性があるので注意が必要です。
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織色々な種類がありますが、天然セラミドが1番馴染みがよい特徴があり、その分値段が高くなる傾向にあります。
セラミド入り乳液の選び方
ヒト型セラミド配合の乳液がおすすめ!
様々なセラミドをご紹介しましたがその中でもおすすめなのはヒト型セラミドです!ヒト型セラミドは保湿力が高く、肌に馴染みやすいという特長があります。
ヒト型セラミドの保湿力は合成セラミドの約3倍もあるといわれています。
敏感肌には、最低ヒト型セラミド1・3・6が必要とも言われています。
▼ヒト型セラミドの種類
- 肌のバリア機能をサポートする「セラミド1(セラミドEOS)」
- 人の肌に最も多く含まれている「セラミド2(セラミドNS)」
- 肌にハリを与えて年齢サインを目立たなくする「セラミド3(セラミドNP)」
- 肌の角質のバリア層を作る「セラミド4(セラミドEOS)&セラミド5(セラミドAG、AS)」
- →ターンオーバーをサポートし、水分を保持する「セラミド6(セラミドAP)」
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織細かく表示されているものもありますが、基本的にはセラミド入りと曖昧なものが多いです。実際に使ってみて自分に合うかどうかは判断しましょう。
保湿力の高いものを選ぶ
セラミド以外の保湿成分も一緒に配合されている乳液を選びましょう!
他の保湿成分で保湿力の高い成分は次のものです。
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- グリセリン
- スクワラン
- ホホバ油
- BG
この中でもコラーゲンとヒアルロン酸は、肌にとって非常に大切な成分です!
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織セラミドが含まれているものは保湿力が高いため、乾燥肌の方に特におすすめです。
肌に付けたときの感触で選ぶ
乳液には肌に付けたときにしっとりとするものとさらさらとするものがあります。乳液を塗った時にべたつくのが気になる人はさらさらとしたタイプを選びましょう!
ドラッグストアでも買える!セラミド乳液の人気ランキングTOP10
第10位:ノブⅢの乳液|敏感肌のために生まれたブランドで乾燥をケア!抗炎症成分も配合された薬用タイプ
- ヒト型セラミド配合(セラミド3)<保湿>
- ヒアルロン酸、アミノ酸、スクワラン配合<保湿>
- 肌荒れを抑える成分配合
- 無香料・無着色・低刺激性
ノブの乳液Ⅲはセラミドの配合数が少ないものの、配合量が多く、肌を整えたい人にピッタリな乳液です。
肌を保湿し、セラミドをサポートする肌本来が持つ自然因子NMFが配合されています。乾燥ニキビができやすい方、乾燥で肌がヒリヒリしやすい方におすすめです◎
第9位:コラージュの乳液|ヒト型セラミドとアミノ酸系セラミドで乾燥に負けない肌に。敏感肌にも。
- ヒト型セラミド配合(セラミド2)<保湿>
- アミノ酸系セラミド配合<保湿>
- コラーゲン配合<保湿>
- 低刺激性・無香料・無色素
ドラッグストアで買える敏感肌用スキンケアとして人気のコラージュは、ヒト型セラミドに加え、アミノ酸系セラミド(アミノセラミド)のダブル作用で健やかな肌へ導きます。
さらに、アミノ酸由来の保湿成分も配合されているので、乾燥肌対策にぴったり。
第8位:ドクタージャルトの乳液|大人気の韓国ブランド!グリセリンフリーでヒト型セラミド4種を配合。
- さらさらとするタイプ
- ヒト型セラミド配合(セラミドNP、セラミドAS、セラミドAP、セラミドEOS)<保湿>
- ヒアルロン酸、アミノ酸、植物エキス配合<保湿>
シカクリームで人気のドクタージャルトですが、セラミドコスメにも注目なんです!こちらは美容液ですが、乳液としても使える1本2役。
ヒト型セラミドに加え、保湿効果や肌を整える効果がある植物エキスをたっぷり配合。敏感肌はもちろん、肌質を問わず負担なく使用することができます♡
第7位:フーミーの乳液|サラッとした使用感で肌馴染み◎!敏感肌にもおすすめ。プチプラでコスパ抜群
- ヒト型セラミド配合(セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP)<保湿>
- 8種の保湿植物エキス
- 防腐剤・鉱物油・エタノール・香料・着色料・動物由来成分・紫外線吸収剤フリー
- 肌荒れを抑える成分配合
角層からみずみずしく、水分でふっくらハリのある肌が作れます。フーミーと言えば高機能でありながら、無添加でプチプラという嬉しいこと尽くしのブランド。
サラッとしたテクスチャーなので、朝から使用してもメイクの邪魔をしません◎
第6位:松山油脂の乳液|プチプラ&無添加&高機能で人気のシリーズ!ヒト型セラミドたっぷり。
- ヒト型セラミド配合(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ)<保湿>
- コラーゲンとヒアルロン酸、アミノ酸配合<保湿>
- アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用
大豆由来成分を中心に5つのヒト型セラミドを配合し、肌にたっぷりの水分を与える乳液です。通常、乳液は高保湿成分グリセリンが多いのですが、こちらは保水を重視した設計なのでグリセリンが通常よりも少なめ。なのでテクスチャーは重たくなりすぎず、使い心地も満点♡
第5位:スリスリの乳液|グリセリン少なめだからベタつきなし!でも高保湿を叶えてくれるプチプラ乳液。
- ヒト型セラミド配合(セラミドNS、セラミ ドNP、セラミドAP)<保湿>
- コラーゲン、ヒアルロン酸、白金、オリーブ油配合<保湿>
独自の新技術“ナノモイストバリア構造”が肌にしっかり密着して、うるおい豊かな肌に整えてくれる乳液です。グリセリンを少なめに、スクワランやオリーブ油で保湿力を高めているので、ベタつきがないのに高保湿を叶えてくれます。
お値段以上の実力ですが、セラミドが他成分より少ないので、セラミド重視の方よりも保湿重視の方におすすめです。
第4位:米一途の乳液|米ぬか水80%とヒト型セラミドが明るい印象のハリ肌に導く。敏感肌に嬉しい設計!
- ヒト型セラミド配合(セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP)<保湿>
- コメヌカ水80%
- 11種の無添加
- アミノ酸と11種類の植物エキス配合
発売以来、話題になっている「米一途」。お米が持つビタミンに着目し、どのアイテムも肌荒れを防ぎツヤのある健やかな肌を保つことに特化しています。
そんな米一途の乳液は、米ぬか水をベースにすることで美容成分をそのままに、肌にビタミン・ミネラル・アミノ酸を注入するかのような贅沢な処方。イキイキとした肌を目指したい方にぴったり。
無添加:パラベン、フェノキシエタノール、ベンゾフェノン、トリエタノールアミン、硫酸系界面活性剤、タルク、クロルフェネシン、ミネラルオイル、ベンジルアルコール、人工香料、人工色素
第3位:ink.(インク)の乳液|ヒト型セラミドを5%配合!保水と肌を整える効果で素肌から変えたい方に。
- ヒト型セラミド配合(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6)<保湿>
- 自然由来発酵エキス、アミノ酸、スクワラン配合<保湿>
- 無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー
肌荒れを防ぎしっとり肌に整えてくれる乳液です。
セラミド以外にもサッカロミセス培養液やコメヌカ発酵液エキスなどの栄養豊富な保湿成分に、PCA-Naやプロパンジオールなど角層に水分を閉じ込めるうるおい成分を配合して、セラミドとともになめらかな素肌に導きます。使い続けるたびに健やかな肌に。
第2位:ケアセラの乳液|7種のヒト型セラミドと植物セラミド配合!プチプラで敏感肌にもおすすめ。
- ヒト型セラミド配合(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド4、セラミド6II)、植物セラミド配合<保湿>
- アミノ酸、ペプチド、BG配合<保湿>
- 弱酸性、低刺激、アルコール、パラベンフリー
田中みな実さんがフェイスパックをするときに使用しているということで話題になったセラミド乳液。ヒト型セラミドを7種だけでなく、植物セラミドも配合し、深刻な乾燥肌さんにおすすめ。
第1位:トゥヴェールの乳液|オイルフリーだからベタつきなし◎敏感肌やニキビ肌に悩む方におすすめ。
- ヒト型セラミド配合(セラミド3)、合成セラミド配合<保湿>
- アミノ酸、グリセリン、BG配合<保湿>
成分研究で有名なトゥヴェールから販売されている乳液。セラミドの配合数は少ないものの、配合量は10%とたっぷり!
ヒト型セラミドだけでなく、浸透湿潤セラミドを10%と高濃度でナノ粒子化して高配合!12種類のアミノ酸も配合されているため保湿力が高いと、口コミでも評判です♡
トゥベールのセラミド乳液はミルクも人気♡5種類のヒト型セラミド・10種類のアミノ酸・ヒアルロン酸配合でエイジングケア(※)にもおすすめ。
(※年齢に応じたケアのこと)
乳液の効果的な使い方と注意点
化粧水を塗って1~2分後に使う
化粧水を塗った後にすぐに乳液を塗るのではなく1~2分ほど時間を空けて使用しましょう。すぐに塗ってしまうと化粧水の水分と乳液の油が混ざってしまい化粧水がしっかりと肌に浸透(※角質層まで)しなくなってしまうので化粧水がなじんだ後に塗るのがおすすめ!また、化粧水を塗ってから時間が経ちすぎてしまうと今度は水分が揮発してしまい乾燥した状態になってしまうので注意が必要です。化粧水もセラミド配合のものを使用したいという方はこちらの記事でセラミド化粧水のおすすめ商品を紹介していますので併せてご覧ください。
セラミド化粧水に関する記事はこちら
皮脂の多い部位や乾燥をする部位で乳液の量を変える
比較的皮脂が多い人はTゾーンには乳液を少なめに使いましょう!Tゾーンは顔全体で特に皮脂が出やすい部分ですので乳液の量を減らすことによって全体の油分が均一になるため、肌荒れを防ぎ、肌のべたつきを抑えることができます。全体的に皮脂が少ない乾燥肌の人は特に乾燥している部位に重ね塗りをするなどして対策をすることが大事です!
擦らないで手のひらで優しく包み込むように塗る
肌を擦ってしまうと摩擦で肌が傷ついて色素沈着やシミの原因になります。指先で乳液を塗ろうとすると無駄な力が入っていしまう恐れがありますので手のひら全体で優しく包み込むように塗りましょう!
セラミド乳液で美肌になろう!
Photo by HAIR
今回の記事でおすすめセラミド乳液や乳液の選び方について徹底解説してきました。セラミドには保湿力や肌のバリア機能というとても大事な機能を果たしています。セラミド乳液を使うことでこれからの夏に向けて潤いのある美肌を目指しましょう♡
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織セラミド入りのものは基本的に最後にぬる乳液やクリームに含まれていることが多いです。 使いやすいテクスチャーを選びましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
NOV Ⅲ ミルキィローション | 4,400円 |
| 敏感肌といえばノブです! この乳液はほんとうに保湿力が高いです | 詳細を見る | ||
持田製薬 コラージュ モイスチャーミルク | 2,910円 |
| 詳細を見る | |||
Dr.Jart+ ドクタージャルト セラマイディンセラム |
| こってりしっとりしますが、ベタつきすぎる事はない様に感じました(๑• ω •๑) | 詳細を見る | |||
WHOMEE モイストミルク | 2,200円生産終了 |
| もちもち、しっとり、さっぱりなお肌になりました♡ すっと馴染みます◎ | 詳細を見る | ||
肌をうるおす保湿スキンケア 肌をうるおす保湿乳液 | 880円 |
| 少し経つと馴染んでしっとりもちもちに! | 詳細を見る | ||
R& SURISURI エマルジョン | 1,848円 |
| 乳液なんだけどめっちゃ濃い!化粧水で潤した後に水分をとじこめて逃がさない感じ♡ | 詳細を見る | ||
米一途 塗る米ぬか乳液 | 3,850円 |
| 軽い塗り心地でプリッとした仕上がり♡みずみずしくベタつかず、なめらかな塗り心地です。 | 詳細を見る | ||
ink. モイストエッセンスミルク | 2,079円 |
| ヒト型セラミドの原料を5%配合された浸透型、保湿乳液なのがよくわかる!! | 詳細を見る | ||
ケアセラ APフェイス&ボディ乳液 | 1,320円 |
| ボディミルクランキング第4位 | とにかく潤う、敏感肌やアトピー肌でも使える!顔にも体にも塗れて全身保湿できる! | 詳細を見る | |
TOUT VERT 浸透湿潤セラミド10%★ナノエマルジョン |
| 乳液ランキング第4位 | サラサラでお肌ぷるぷるなんです♡水分じゅわじゅわ〜唇にも髪にも使えるみたいですよー! | 詳細を見る | ||
TOUT VERT セラミドミルク | 3,550円 |
| ヒト型セラミドが高濃度4.5%配合されており、ゆらぎ肌やあれ対策に◎ | 詳細を見る |