
【おすすめアイテム6選】セラミド化粧品の効果と選び方を解説!
セラミドは優秀な保湿成分であり、健やかな肌に欠かせない成分です。今回はセラミドにどんな作用があって、肌にどのような影響を与えるのかを詳しく解説。セラミド化粧品の選び方やおすすめアイテム6点も紹介します。

みずほクリニック小松 磨史
そもそもセラミドとは?どんな効果を期待できる?
優秀な保湿成分として有名なセラミド。この記事を読んでいるということは、きっとあなたはセラミド化粧品に興味をもっている・探している最中なのでしょう。
では、セラミドの正体や詳しい作用・効果を知っていますか?
セラミド化粧品を購入するなら、肌への影響を知り、より効果の高いアイテムをゲットしなければもったいない!というわけで、まずはセラミドについて簡単に解説します。
【セラミドってどんな成分?】実は細胞間脂質のひとつ

セラミドは肌のうるおいを守る要となる物質。肌がもともともっている細胞間脂質のひとつです。
肌の細胞(表皮細胞)は約4週間かけ、表皮の底から表面に押し上げられていきます。その間、細胞はセラミドをはじめとしたいろいろな脂質を合成し、表皮細胞が死んで角質細胞になった瞬間にこれらが細胞外に放出されるのです。
角質細胞のまわりを埋め尽くすように存在する細胞間脂質は、角質細胞同士をつなぐ役割をしています。コンクリートブロックとそれらをつなぐセメントを想像するとわかりやすいでしょう。角質細胞がブロックで、細胞間脂質がセメントというわけです。
【セラミドの効果や肌への作用は?】角質層内を水分と油分で満たす!

セラミドは水になじみやすい親水基と油分と結合する疎水基をもち、この構造によって水分をサンドイッチのように挟み込む作用をもっています。角質細胞と角質細胞の間には、セラミドと水分によるミルフィーユのような構造が8層前後あることがわかっているのだとか。
つまり、セラミドが細胞間脂質として角質細胞同士をつなぐことで、角質層内は水分と油分で満たされ、十分なうるおいを保つことができるのです。
逆に、セラミドが不足した肌は保持している水分・油分が少なく、おまけに角質細胞同士の間もスカスカで、水分がどんどん蒸発していってしまいます。乾燥している肌とは、言い換えるならセラミドが不足した肌のことなのです。
乾燥はあらゆる肌トラブルや、エイジングサインの原因です。セラミド不足はうるおいの低下を招き、バリア機能の弱体化によってそれらを加速させるといっても過言ではありません。
以上からセラミドの効果をまとめると、
- 角質層内にうるおいを与えてキープする
- 肌のバリア機能をうるおいによってサポートする
- 乾燥をはじめとしたさまざまな肌トラブルを予防する
以上の3つが大きいといえるでしょう。
監修者
みずほクリニック小松 磨史セラミドは、皮膚の天然保湿因子(NMF)の一つで、肌の水分保持において主要な役割を果たす成分の1つです。 ですから、多くの化粧品がセラミド配合をうたっている事実もうなずけます。
【脂性肌や敏感肌にセラミドは意味ない?】セラミド化粧品はこんな人におすすめ
セラミドが配合された化粧品は、言うまでもなく乾燥肌のケアに最適です。また、もともと肌に存在している物質で安全性が高いので、刺激が気になる敏感肌の人でも安心。油分と水分のバランスを整えて適切な量でキープできることから、オイルコントロールを目指す脂性肌の人でも気にせず使用できます。
また、セラミドは加齢によってその量が減少していきます。そのため、エイジングサインに悩んでいる人・予防したいと思っている人は、積極的に化粧品から肌に届けてあげるのがおすすめ。乾燥から肌をガードすることで、若々しくみずみずしい肌の維持に一役買うはずです。
つまり、セラミドはどんな肌質の人・どんな悩みをもった人にもおすすめできるということ。
もともと肌に存在していて健やかな肌に欠かせない成分だからこそ、誰でも安心して使うことができる……それがセラミド化粧品の最大のメリットと言えるでしょう。
監修者
みずほクリニック小松 磨史肌は、乾燥すると自身の水分量を保持しようとして皮脂の分泌が促進されることが知られています。 それによって毛穴が開いたりする原因ともなりますので、オイリー肌や毛穴の悩みにはセラミドが有効と考えられています。
セラミド化粧品を選ぶときに大切な3つのポイント
保湿の要ともいえるセラミド。そんなセラミドを配合したセラミド化粧品は市場にあふれていますが、数が多すぎてなにを基準に選べばいいかわかりませんよね。ここではセラミド化粧品を選ぶ際に意識したい、3つのポイントを解説します。
ポイント1 乳液やクリーム、美容液から選ぶ

セラミドが細胞間脂質のひとつであることは説明しました。脂質とは油分、つまりセラミドは油分なのです。よって水には溶けず、基本的に化粧水には配合できないか、できたとしてもほんのわずかな量しか入れることができません。
セラミドの恩恵をたっぷり受けたいのであれば、乳液やクリーム、美容液から選びましょう。とくにおすすめは配合濃度が高い傾向にある美容液です。
どうしても化粧水から選びたい場合、シャバシャバしたものではなく、白濁してとろみのあるテクスチャーのものを選ぶといいですね。
ポイント2 ヒト型セラミドを選ぶ
一口にセラミドといっても、ヒト型セラミドや植物性セラミド、セラミド類似成分など、いろいろなセラミドがあります。おすすめなのは、人間の肌に存在しているセラミドと構造が似ていて浸透力の高いヒト型セラミドです。
ヒト型セラミドは、化粧品の成分表示で以下のように記載されています。
- セラミド1(セラミドEOP)
- セラミド2(セラミドNS、NG)
- セラミド3(セラミドNP)
- セラミド4(セラミドEOH)
- セラミド5(セラミドAG)
- セラミド6(セラミドAP)
気になるセラミド化粧品を見つけたら、全成分をチェックし、上記のセラミドが使われているか確認しましょう。
ポイント3 ほかの保湿成分もチェック

セラミドは高い保湿力を持ちますが、単独よりもその他の保湿成分と一緒に使うことでより高い保湿効果を期待できます。
たとえば、ヒアルロン酸やコラーゲンは高い水分保有力によってセラミドに次ぐ保湿力をもつ優秀な保湿成分です。どちらももともと真皮に存在する成分なので安全性が高く、おまけに安価なためコスパを抑えやすいのが魅力。
また、吸湿性によって保湿力を発揮するアミノ酸や尿素、グリセリンやBGといった保湿成分も、セラミドと合わせて使いたい頼れる成分です。
監修者
みずほクリニック小松 磨史化粧品に含まれるヒアルロン酸やコラーゲンは、分子のサイズ的に表面から深部へ到達しにくい場合もあります。 美容皮膚科では、これらの成分を直接皮膚に注射で補充して保湿力を高めるという治療もよく行われています。
【ドラッグストアから通販アイテムまで】おすすめのセラミド化粧品6選
ここからはLIPSユーザーにも評価の高いセラミド化粧品を6アイテム紹介します。気軽にドラッグストアで買えるものから通販アイテムまで、美容液を中心に集めたのでぜひ参考にしてください。
3種のヒト型セラミドと植物幹細胞成分配合の高保湿化粧水
保湿成分として、3種のヒト型セラミド(セラミドNP、NG、AP)と2種のコラーゲン( 加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン)、そして今話題の植物幹細胞由来成分(リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキス)が配合された、高保湿タイプの化粧水です。
とろみのあるテクスチャーで手の平からこぼれたりすることもなく、顔全体にするっとなじませることができます。かなりしっとりするので「これ1本でも十分!」という声も。また、アルコール、香料、着色料、パラベン、鉱物油不使用なのも高ポイントです。
この化粧水の個人的なお気に入りポイントは とろみのあるテクスチャー☺️💓 何度か重ね付けして使うともう美容液やクリームを重ねる事を忘れるくらい頬が手の平にピタッと吸い付くくらい、もちもちに潤うのでオススメです♡ 私は春より秋の方が花粉症が酷くて、 寒暖差によるゆらぎに加えて花粉で目・鼻周り皮向けする程乾燥しているので、 『保湿力が高い+肌に優しい無添加処方』の リッツモイストローションは大活躍しそうです。
https://lipscosme.com/posts/3491139
ヒト型セラミドがバランスよく高濃度に配合された集中保湿美容液
5種類のヒト型セラミド(セラミドEOP、NG、NP、AG、AP)がバランスよく配合された集中保湿美容液です。ヒアルロン酸やアミノ酸、保湿・整肌作用のある6つの花エキスなどを配合していて、多角的な保湿ケアが可能。
美容液ですが、乳液のようにサラッとしたテクスチャーで伸びがいいため、季節を問わず一年中活躍するでしょう。乾燥肌や敏感肌の人、肌トラブルを予防したい人、ふっくら肌に仕上げてキメを整えたい人などにおすすめです。
化粧水の後、こちらを2プッシュ使用しています。 他の美容液も使用したい時は、こちらの後に使用しています。 化粧水もクリームもさっぱり系だとインナードライを引き起こすのですが、こちらも一緒に塗るとそれが落ち着きます。 今までは水分が飛ばないようにこってり系の乳液やクリームを使用していましたが、こちらのおかげで必要なくなりました! 朝のテカテも控えめになりました。 それくらい高保湿なのにみずみずしくさっぱりしたテクスチャーで扱い易いのも特徴です。 後に塗る美容液の邪魔にもなりません! 今までセラミド配合か否かを意識したことが無いので、他のセラミド配合美容液と比較ができませんが、リピしたいくらい好きなアイテムです!
https://lipscosme.com/posts/3854022
ビタミンC誘導体とセラミドが肌にハリを与える2層式美容液
保湿成分たっぷりの「乳液層」とビタミンC誘導体による「エッセンス層」でできた、2層式美容液です。保湿成分として、セラミドEOP、NP、AP、NGなどのヒト型セラミドにくわえ、セラミド類似物質や植物性セラミド、アミノ酸、コラーゲン、ヒアルロン酸などが配合されています。
エッセンス層には3種のビタミンC誘導体が高濃度で配合されており、肌のハリのなさやキメの荒れ、乾燥くすみなどに多角的にアプローチ。たっぷりのうるおいをもたらしながら、肌にハリを与えてくれます。
テクスチャはさらりとしていて、とろみはありません。 ほんのりオレンジの乳白色の美容液です。化粧水の後、肌にのせてハンドプレスすると、手に肌が吸い付く! そして、柑橘系の香りで癒されます。 ビタミンC系の美容液は美白効果だけかと思ってましたが、なめてました。これはすごいと実感中です。 マスクによる摩擦、ブルーライト、睡眠不足など様々なストレスが肌を襲う今の時代に誕生した新肌質ケア美容液だけあって、マルチに効果が期待できそうです。
https://lipscosme.com/posts/2892098
多様な保湿成分が魅力!日本酒のジェル美容液
日本酒成分配合のジェル状美容液です。ヒト型セラミドEOP、NP、APのほか、日本酒(コメ発酵液)と12種のアミノ酸、2種のビタミンC誘導体、グリチルリチン酸2Kなど、多様な保湿成分が配合されているのが魅力。
とろりとした濃密なテクスチャーですが伸びと肌なじみはよく、肌をしっとり包んでプルプルに仕上げてくれます。日本酒特有の匂いは好き嫌いがわかれるところなので、気になる場合は購入前にテスターなどで匂いをチェックするといいでしょう。
LDKで度々クローズアップされていて定価2000円弱のものがドンキで1200円で見つけ購入したものです。 2ヶ月ほど使用しましたがこれ良かったです。 セラミド信者歓喜𐤔 エッセンスと言うだけありミルクやクリームとも少し違って化粧水と乳液の間のような感じなので乳液苦手な方も使いやすいかも。(ジェルを薄めた感じ??) 使い方は化粧水の後に使うものになります。 個人的に単体で使うより菊正宗の化粧水(高保湿)とセット使いするとよりしっとりもっちりするように感じました! 就寝時も乾燥でピリついたりすることないので翌朝まで安心Ꮚ ֊ .̫ ֊ Ꮚ ᐝ (クリームで蓋すると尚良い◎)
https://lipscosme.com/posts/3457639
乾燥ケアに特化した優秀なオールインワンジェル
5種のヒト型セラミド(セラミドNG、AP、AG、NP、EOP)のほか、4種のヒアルロン酸に2種のコラーゲン、13種のアミノ酸、ビタミンCなどなど、保湿・美容成分を64種類も配合したうるおいたっぷりのオールインワンジェルです。
水分と油分をバランスよく肌に届けることで、乾燥をケアします。長引く乾燥や、乾燥からはじまる敏感状態に悩んでいる人におすすめのアイテムです。
これらの最強成分がこのお値段で手に入るとは感激すぎる😍😍😍😍 お試しサイズは1000円ちょっとで買えるので是非乾燥肌で何使っても乾燥しちゃう人は使ってみて欲しい🤩💗 私はこれ使い始めてから肌質が変わってきました🤩❤️ リッツの植物幹細胞美容液のおかげもあるかもだけど😍😍😍 テクスチャーは軽いジェルって感じで、ワンプッシュでめっちゃ伸びる‼️ 全顔いける勢い✨ コスパも最強だし、ジェルもスクワランオイル入ってるのにそこまでベタベタしないで使いやすいです💓 ほんとーにお勧めです❤️
https://lipscosme.com/posts/2720541
セラミドと赤の力でハリとうるおいをもたらすジェリー状先行美容液
富士フイルムの大人気ジェル状美容液。セラミドEOP、NP、APの3種のヒト型セラミドが配合されているほか、3種のコラーゲンとナノアスタキサンチンやナノリコピンなどの独自のうるおい成分が配合されています。
ぷるぷるのジェルはうるおいたっぷりなのにべたつかず、心地のいい使用感。角質層のすみずみまで成分が浸透し、乾燥だけではなく気になる年齢サインにもアプローチしてキメの整ったハリツヤ肌に導きます。
化粧水の前に使うと お肌にいい成分を チャージしてくれてるかのような使用感で 正に「肌が食べるジェリー」のよう😍 しばらく使って 他の物使ってちょっと休んだ時に ジェリーアクアリスタが これまで お肌を乾燥させないように アプローチしてくれてたんだな。
https://lipscosme.com/posts/3341284
セラミド化粧品を味方につけてうるおいたっぷりの健やかな肌を手に入れよう♪

セラミドは保湿の要であり、安全性の高い頼れる成分です。乾燥を徹底的にケアしたいなら、スキンケアにセラミドを積極的に取り入れましょう!もちろん、普通肌の人や脂性肌の人にもおすすめ。水分・油分のバランスを整えて、肌本来の美しい状態へと近づけてくれます。
セラミド化粧品はとても数が多く自分にピッタリのものを見つけるのが大変ですが、裏を返せば、じっくり探せばきっとあなたにマッチする化粧品が見つかるはず!相性最高のセラミド化粧品を味方につけて、若々しく輝くうるおい美肌を手に入れましょう♪
監修者
みずほクリニック小松 磨史セラミドにより、肌の保湿効果が高められることで皮膚が含む水分量を増すことが知られています。 乾燥は、シミ・しわ・タルミなどあらゆる皮膚トラブルの原因となりますので、セラミド配合の化粧品は美容皮膚科の観点からも推奨されます。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
リッツ モイスト ローション | 1,298円 |
| 化粧水ランキング第74位 | 化粧水+美容液までのお手入れが完了したかのような しっとり感♪ | 詳細を見る | |
エトヴォス モイスチャライジングセラム | 4,620円 |
| 美容液ランキング第99位 | 肌がしっかりうるおい、その状態が持続します🌸ラベンダーの香りにも癒されます🌿 | 詳細を見る | |
ドクターシーラボ VC100ダブルリペアセラム | 7,700円生産終了 |
| 浸透力抜群❗️ ベトつかず、お肌が柔らかくなるのが好き💕 | 詳細を見る | ||
菊正宗 日本酒の美容液 | 2,090円 |
| やわらかいお酒のいい匂い。ポンプ式、ジェルタイプで使いやすいです。 | 詳細を見る | ||
メディプラス メディプラスゲル | 4,400円 |
| オールインワン化粧品ランキング第4位 | 名前の通りゲル状!保湿力が凄く、伸びも良い◎時間が無い朝も楽ちん! | 詳細を見る | |
アスタリフト アスタリフト ジェリー アクアリスタ | 9,900円 |
| 美容液ランキング第39位 | これをつけるとなんじゃこりゃ?!ってくらい一気に水分が補給!もちもちふわふわの柔肌になれる💕 | 詳細を見る |