
大人メイクを極めて可愛く垢抜けたい|年代別のコツ・ベース~眉メイクまでやり方を徹底解説
30~40代になっても昔のメイクのままなので、垢抜けない老けた印象だとお悩みではありませんか?若々しく見える大人メイクのコツを年代別に解説。ベースから眉毛メイクまでどの年代でも使えるメイクのやり方を伝授します!大人っぽい印象になりたい20代や童顔の方も必見。
大人メイクで抜け感のある雰囲気にしたい
photo by HAIR
30~40代になると今までのメイクだと「どこか違和感が…」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方は、一度メイクを見直してみましょう。抜け感のある大人メイクを取り入れることで、一目置かれるような上品で大人な女性を表現することができます。
一方10~20代の方は、大人っぽいメイクで垢抜けたを演出したいと考えていませんか?年代別の大人メイクのコツから、年代問わず使えるメイクのやり方を解説していきます!ぜひ明日からのメイクに取り入れてみてくださいね。
年代別!大人メイクのコツを解説♡

まずは、年代別に大人メイクのコツを確認していきましょう。
《10~20代》素肌っぽさを感じられるナチュラルメイクが吉
~20代の方は、素肌感を感じられるナチュラルメイクがおすすめです。大人っぽいメイクに仕上げようと、アイメイクやリップメイクを濃くしてしまいがちですが、強すぎる雰囲気にならないようにすることで印象の良いモテメイクに仕上がります。上手くラメや濡れ感を出して垢抜けたメイクにしていきましょう。
《20代後半~30代》アイメイク&眉メイクで差をつけて!大人可愛い雰囲気に
仕事などTPOを考えてメイクすることも増える世代。キャリアを重ねるにつれてキツイ印象に見られるとお悩みの方も多いでしょう。シアーなアイシャドウを使って抜け感のある目元に仕上げることで、優しげで可愛らしい印象をプラス。眉毛もふんわりナチュラルに仕上げることで優しい雰囲気に近づけることができますよ。
《30代後半~40代》厚塗り感なく肌悩みをカバーして垢抜けよう
30代後半~40代のアラフォー世代になると、くすみなどの肌悩みが気になりだすころ。厚塗り感なくナチュラルにカバーしてあげるのがコツです。ファンデーションは薄めにし、コントロールベースなど化粧下地で肌色を調節することで、肌悩みを自然にカバーし若々しく垢抜けた印象に見せることができますよ。
【ベースメイク】大人の肌悩みをナチュラルにカバー
大人メイクで最もキマるポイントはベースメイク。どの年代の方も、厚塗り感を出さずにお肌の気になるところをナチュラルにカバーしていきましょう。
- 肌悩みはコントロールベースでカバー
- 保湿系の化粧下地で乾燥を防ぐ
- ツヤ感が出るリキッドファンデーションがおすすめ◎
この3つがベースメイクのポイントです。
やり方①保湿下地でうるおいをプラスし、コントロールベースでくすみなどをカバー
まずは、乾燥を防ぐために保湿系の化粧下地を顔全体に塗っていきます。くすみや赤みなど気になる箇所は、コントロールベースでカバーしていきましょう。
- イエロー…肌のくすみや色ムラ
- ブルー…透明感が欲しい
- パープル…トーンアップさせたい
- グリーン…ニキビなど赤みをカバー
- オレンジ…茶グマ、ほうれい線などの影が気になる
- ピンク…血色感がないときに
お悩みに合わせて上記のように、カラーを使い分けます。くすみや赤みがでやすい小鼻や目の周りを中心にコントロールベースで整えていきましょう。
やり方②ファンデーションは少なめでOK。厚塗り感なくナチュラルに
化粧下地を使ってお肌をしっかりと整えているため、ファンデーションは少なめでOKです。目安は米粒大。目の下の頬やおでこなど肌トーンを整えるイメージで塗っていきましょう。両頬・おでこ・あご・鼻の5点に置き、内側から外側へと塗り広げていきます。くすみやクマなど気になる箇所に、コンシーラーを重ねて叩き込むように塗って肌となじませましょう。
おすすめ化粧下地①《ポールアンドジョー》お肌をうるおいで満たしてくれる美容液下地♡
美容成分の3種のヒアルロン酸やオレンジフラワー水がお肌をうるおいで満たしてくれる化粧下地。使用感は乳液のようなしっとりした使い心地で保湿感があり、崩れにくいと評判です。ナチュラルにお肌をカバーし透明感をプラスしてくれるので、ワントーンアップしたような仕上がりになりますよ。
おすすめ化粧下地②《キャンディドール》オイル&美容成分でツヤ肌に♡お肌をナチュラルにカバー
オイル成分や美容成分がたっぷりと入っている化粧下地。うるおいを守りながら、肌悩みをかばーしてくれます。パールホワイトはツヤ感をプラスし、グリーンは赤みをカバー。ピンクは血色感を出して、ラベンダーは透明感やくすみをカバーしてくれます。肌悩みに合ったカラーを選べば、お肌を保湿しながら理想の透け肌へと導いてくれますよ。
おすすめ化粧下地③《エレガンス》肌色を自在にカバー。なりたい印象を叶える
エレガンスのカラーベースは、肌色を自由自在にカバーしてくれます。なりたい肌色に合わせて選ぶことで、お肌の印象をよく見せてくれますよ。また、伸びが良いので少量で顔全体までカバーできるため、薄付きに仕上げることができるでしょう。コントロール下地選びに迷ったら、こちらを選んでみてはいかがでしょうか?
おすすめファンデーション①《メイベリン》乾燥から肌を守って肌悩みをカバー
うるおい感が続いて乾燥から肌を守ってくれるリキッドファンデーション。伸びやすく軽いつけ心地なので、ナチュラルに仕上げたい大人メイクにぴったりなんです!しっかりと伸びてお肌にフィットし、素肌感溢れるツヤ肌に仕上げてくれますよ。厚塗り感のない肌に仕上がるところが高評価を得ています!
おすすめファンデーション②《ディオール》崩れにくいのに内側からツヤがあふれるような肌に◎
マスクに色移りしにくく長時間崩れにくいのに、ツヤがあふれるような仕上がりを叶えてくれるファンデーションです。みずみずしいテクスチャーで肌なじみが良いところも魅力。すーっと肌になじんで毛穴をカバーし、ツヤ感のあるナチュラルなメイクに仕上がります。薄めにポンポンと重ねていくと、より素肌感のある演出をすることができますよ。
【チーク&ハイライト】立体感を出してハリ感を出したメイクに仕上げよう
チークとハイライトを使って、ナチュラルに立体感を作っていきましょう。立体感を出すことで、20代や童顔の方は顔つきがシャープに。30~40代の方は気になるたるみが目立たなくなります。
- チークは頬骨の高さに入れる。内側から外側へと薄めに
- チークの上に被せるようにハイライトを入れる
- Cゾーンとおでこにもハイライトを
チークはふんわりと薄めに塗って大人の可愛らしさを演出。気持ち斜め上に引き上げるイメージで入れてあげると、頬や目尻がキュッと上がったように見えます。
ハイライトを入れて、顔にハリ感を与えていきましょう。チークの上辺りと目尻・こめかみあたりのCゾーンにハイライトを入れてあげると、光の効果で顔がリフトアップしたように見せることができます。ハイライトをひと手間加えてあげるだけで引き締まって見えるので、ぜひ試してみてくださいね。
おすすめチーク①《ローラメルシエ》大人のツヤ肌を叶える洗練されたカラー
パウダーとは思えないほど、しっとりとした質感が魅力。ヒアルロン酸配合なので保湿力があり、ハリ感のあるフレッシュな印象を与えてくれます。透明感あふれるふんわりとした発色なので、どの色味を選んでも大人の魅力あふれるメイクに仕上がりますよ。重ね塗りしても、透明感はそのまま。お好みに合わせて甘めな可愛い大人メイクにも使えます!
おすすめチーク②《キャンメイク》立体感が作りやすい5色入り。発色調整しやすいところも◎
5色入りのキャンメイクのプチプラチーク。一見使い方が難しそうですが、ブラシで2~3回くるくると混ぜて頬にオンすると自然な血色感のある発色に仕上げることができます。仕上げに、一番薄いカラーをぼかしたいところにのせてあげると自然な仕上がりに。混ぜる箇所によって、発色を調整しやすいので、ナチュラルにしたい大人メイクにもおすすめですよ。
20代はもちろん、30代、40代の大人メイクにも使いやすいカラーばかりです!
おすすめハイライト①《セザンヌ》プチプラとは思えない!ふわっとツヤ肌溢れる透明感
肌が発光しているようなツヤ肌を演出。お肌を立体的に引き締めて見せてくれます。上品なパールが入っているので、プチプラとは思えないほど綺麗な透明感を出せるのが魅力です。粉が柔らかくお肌に密着。くすみやクマも光で飛ばして、美肌にみせたいときにもおすすめです。
おすすめハイライト②《イヴサンローラン》高濃度のシマーパールが肌と一体化。艶やかな立体感を演出
スティックタイプのハイライトです。肌にのせるとクリーム状がふわりとパウダー状に変わり肌と一体化したような仕上がりに。高濃度のシマーパールが配合されているので、溢れるような艶やかな立体感を演出することができます。細かいパールなので、ナチュラルな仕上がりに。頬上やCゾーンにのせてあげると、一気に透明感とハリ感があるようなお肌を作れますよ
【アイメイク】大人のアイメイクは透け感カラーで上品に垢抜けて
大人のアイメイクで目元をぱっちりとさせたいときは、透け感アイシャドウで上品さを演出していきましょう。
- アイホール全体にベースの薄いカラーを塗る
- 二重幅より少し広めに中間色をのせる
- 締め色は目尻に細くチップのせる
- 上まぶたの中央と涙袋にふんわりハイライトやラメをオン
締め色やアイライナーでガッツリ囲み目にすると、目元を引き締めすぎてしまい逆に小さく見えることがあるのです。大人のアイメイクでは、締め色を目尻に細く塗ることで、ナチュラルさを活かして目を大きく見せることができます。
アイライナーはまつ毛の根元を埋めるように塗り、マスカラでまつ毛を上向きロングにしてくっきりと目ヂカラを出していきましょう。
おすすめアイシャドウ①《ヴィセ》大人のうるみ目を叶える!上質な艶めきの透け感シャドウ
透明感の高い粉体なので、肌になじみにごりのない透け感のある目元に仕上がります。ラメやパールが輝くアイシャドウですが、繊細で細かいパールなので嫌味のない上質な艶めきを表現することが可能です!
どのカラーも透け感のある上品で大きい目元にしてくれますが、おすすめは「PK-3」。中間色のバーガンディとベージュ系のカラーは、優しい目元に&可愛い大人メイクに仕上げてくれますよ。
おすすめアイシャドウ②《ケイト》大人の抜け感メイクに。スモーキーカラーで大きな目元に
ケイトのこのアイシャドウは、スモーキーなカラーが入っている2色パレット。くすみカラーを使えば、シックで抜け感のある大きな目元に仕上がります。濃淡がつけやすい発色なため、透け感を活かした大人のアイメイクにも◎ふんわりとぼかして、印象ある目元を表現してくれます。
LIPSでも大人気なおすすめカラーはオレンジが強めのブラウンアイシャドウ。フレッシュさを加えた大人の抜け感アイメイクに♡赤みピンク系のカラーも可愛らしさをプラスした印象を演出できます。
おすすめアイシャドウ③《オーブ》ひと塗りで透明感!テクニック要らずで上品な大人のアイメイクに
ブラシでひと塗りするだけで、簡単にグラデーションを作ることができます!塗り方も簡単。一番上に入っているまぶたベースを指でアイホール全体に塗って、付属の白黒ブラシで3色同時に取り、まぶた全体に広げるだけです。ブラシを立てて使ってみてくださいね。お好みでパウダーライナーを目のキワに入れると、目ヂカラがアップできちゃいます!
「シースルーベージュ」や「シースルーピンク」を選ぶと、より透け感のあるアイシャドウメイクに♡洗練された大人の可愛いメイクに仕上がります。
おすすめアイシャドウ③《コスメデコルテ》まぶたに溶け込むように密着。上質な大人の明るい目元に
まぶたに溶け込むようにフィットし、上質な奥行きと明るい目元に仕上げてくれるアイシャドウ。繊細なパールがツヤ感のある華やかな大人のアイメイクを実現してくれます。単色でも奥行きのある印象的な目元に。締め色を使わず、ニュアンスカラーのみでふんわり塗ってあげてもOKです!優しい目元に仕上がりますよ。
【アイブロウ】眉毛はナチュラルに◎骨格に合わせてメイクしよう
眉毛の8割で印象が決まるといわれているほど、メイクにおいて重要なパーツ。眉毛はできるだけ骨格に合わせてナチュラルに整えて描いていきましょう。いろんな眉毛の形がありますが、大人のメイクでは手を加えすぎると少し古い印象になることも。バランスの良い黄金比を意識して眉毛を描いていくことで、抜け感のある眉メイクに仕上がります。
- 眉山から眉尻にかけて足りない部分を1本1本書き足す
- 眉頭から眉山の中間あたりを書き足す
- アイブロウパウダーで隙間を埋める
- スクリューブラシで毛並みを整える
- お好みで眉マスカラをオン
眉毛は、眉頭が薄く眉尻にかけて濃くなるように色をのせてあげましょう。色は髪のトーンに合わせたカラー~ワントーン明るいカラーで描くと、自然な抜け感のある眉メイクに◎
おすすめアイブロウ①《エクセル》パウダーとスクリューブラシ付き3in1!これ1本で抜け感眉メイクが完成

プチプラexcel(エクセル)パウダー&ペンシル アイブロウEX
- クリップ数:
- 47578件
- カテゴリ:
- アイブロウペンシル
- 参考価格:
- 1,595円
カラー選択
- PD01 ナチュラルブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD02 キャメルブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD05 グレイッシュブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD07 モカブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD08 ハニーブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD10 ピンクブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD11 アプリコットブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD13 アッシュグレイ1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD14 モーブブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD15 オリーブブラウン1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD16 アッシュピンク(限定)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD01'23 ナチュラルブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD02'23 キャメルブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD05'23 グレイッシュブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
- PD07'23 モカブラウン(限定デザイン)1,595円獲得予定ポイント:10%
ペンシルにパウダーとスクリューブラシが付いている、アイブロウ。これさえあれば、立体的な抜け感のある大人の眉メイクを描くことができます。ペンシルの芯は、だ円型。繊細な細いラインから隙間埋めまで自由自在です!濃淡がつけやすいパウダーなのでふんわりナチュラルに仕上がりますよ。
おすすめアイブロウ②《エレガンス》極細の芯だから、自眉のような自然な眉毛に仕上がる
エレガンスのアイブロウは、極細の芯が特徴。かなり細い芯なので、テクニック要らずでナチュラルな眉メイクに仕上がります。眉尻や眉頭の足りない部分に書き足してあげるだけ。まるで自眉毛のように自然に描くことができます。細い芯なのにするすると描けると好評なところもポイントです◎
おすすめアイブロウ③《マキアージュ》5色のパウダーのパレット。自然で美しい美眉に
5色入りのパレット。一見難しそうですが、眉山から眉尻に一番左に入っている濃い色をのせて、真ん中のニュアンスカラーで眉毛全体をなじませます。毛量をアップさせたいときは、一番右のカラーをブラシに取り、のせるように塗るだけでふんわりとした美眉に。自然な抜け感のある眉毛に仕上がりますよ。
【リップメイク】口角をきゅっと上げて大人のふっくら唇に♡
リップは、チークに合わせてくすみカラーの透け感リップがおすすめです。セミマット~ツヤ感があるものを選ぶことで、ふっくらとした唇に見えて華やかになります。リップライナーやコンシーラーを使って、口角を上げてみて。若々しい印象の唇に仕上がりますよ。
- まずはリップを塗る
- 下唇の降格したをコンシーラーで消す
- 上唇の山の部分をオーバーめにリップライナーで描く
- 山の上にふんわりハイライトをオン
- 上唇の口角を描く
- リップを塗ってなじませる
口角を描くときは「くの字」になるように描くと上向きの華やかな大人のリップメイクに仕上がります。
おすすめリップ①《リンメル》ナチュラルに色づいて大人のツヤ唇に♡
リンメルのこのリップは、クリームのような滑らかな塗り心地が魅力。唇にしっかりと密着し、つけたてのツヤ感が長時間続きふっくらしたように見せてくれます。ナチュラルな大人メイクにしたい方は「011 メルティブラウン」を。上品な華やかさを表現したい方は「015 ビターブラウン」を選んでください。絶妙に甘すぎない丁度いい大人カラーなので、童顔に見えるのが悩みだという方にもおすすめです。
おすすめリップ②《アンプリチュード》美しい発色が続きぴたっと密着。乾燥しにくい点も◎
上品な発色が魅力の大人のためのリップです♡オイルとパウダー、ワックスの絶妙なバランスなので、するする~っとなめらかに伸びて、ぴたっと密着。うるおい成分のオイルが唇の乾燥を防いでくれるので、縦ジワが気になる方にもおすすめです。
可愛い大人メイクには「07 ローズピンク」を。抜け感のあるメイクにしたい方は「04 コーラルベージュ」を選んでみてはいかがでしょうか。どちらも肌になじんで上品な大人の品格を作ってくれますよ。
おすすめリップライナー①《メディア》プチプラだけど優秀!口角をきゅっと引き締めて美しい輪郭が持続
このリップライナーは、細めの芯なので口角をしっかりと引き締めて立体感をアップ。プチプラ価格で買えますが、引っかかることもなくするすると描けて、口紅やグロスの滲みを防いで美しいリップメイクが長時間続きます。透け感のあるリップでもぼやけず、口角を引き締めてくれるので若々しいフレッシュな大人メイクに◎カラーは全部で8色なので、口紅に合わせてカラーを選択できそうです。
おすすめリップライナー②《MAC》童顔さんにも◎大人っぽい輪郭が作れちゃう優れもの
童顔な唇をぽってりしたような大人っぽい印象に仕上げてくれるリップペンシル。輪郭が綺麗に引けて滲まないので、理想の唇に近づけるでしょう♡描いていて折れることも少なく、しっかりと陰影を出してボリューミィな仕上がりに。口角もしっかりと上げてくれるので、大人のリップメイクにおすすめです。
ナチュラルなメイクで大人の綺麗を惹きだそう
photo by HAIR
大人メイクは、ナチュラルさを意識した抜け感のあるメイクに仕上げることで、上品な大人の魅力あふれる雰囲気を惹きだすことができます。今回解説したメイクのやり方やおすすめのコスメを参考に、魅力あふれる大人メイクを演出してみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
PAUL & JOE BEAUTE モイスチュアライジング ファンデーション プライマー | 3,850円 |
| 化粧下地ランキング第8位 | もう手放せません、、、。 伸びもよく程よい艶肌に仕上げてくれます! | 詳細を見る | |
CandyDoll ブライトピュアベースCC | 1,639円 |
| CCクリームランキング第2位 | 自然な仕上がりなのに透明感◎いい具合にシアー感のある下地です。保湿感が長続きします。 | 詳細を見る | |
Elégance モデリング カラーアップ ベース | 4,950円 |
| 化粧下地ランキング第30位 | 素肌が綺麗な人であれば、この下地とお粉だけで良いんじゃないかなと思います。 | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK フィットミーリキッドファンデーションD | 1,859円 |
| リキッドファンデーションランキング第33位 | 比較的、柔らかく伸びの良いファンデーションばかり使ってきましたが、その中でも上位の柔らかさ! | 詳細を見る | |
Dior ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ | 7,370円 |
| リキッドファンデーションランキング第1位 | サラッとしたテクスチャー、軽い仕上がりで、なおかつ密着力があり、艶肌になります! | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン | 4,180円 |
| パウダーチークランキング第6位 | 透け感もあるので、肌馴染みが良く自然な血色感も出してくれます☺️ | 詳細を見る | |
キャンメイク グロウフルールチークス | 880円 |
| パウダーチークランキング第13位 | 使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳 | 詳細を見る | |
CEZANNE パールグロウハイライト | 660円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第1位 | 肌のキメを細かく見せてくれる大人気なプチプラハイライト!滲み出るようなツヤ感を演出 | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE ラディアント タッチ シマー スティック | 6,600円 |
| クリームチークランキング第38位 | 長時間崩れず、パールが高級感あり綺麗に見える。スティックタイプで持ち運びにも便利◎ | 詳細を見る | |
Visée グロッシーリッチ アイズ N | 1,320円 |
| 大人のうるみ瞳を叶えるアイシャドウ♡印象的な目もとに仕上げてくれる! | 詳細を見る | ||
KATE クラッシュダイヤモンドアイズ | 1,320円生産終了 |
| しっかり発色。粉質はしっとりで、多色にラメが散りばめられて宝石感。 | 詳細を見る | ||
オーブ ブラシひと塗りシャドウN | 4,070円 |
| 特にブラシで塗るとふんわりとした感じになるのでお仕事にもぴったりだと思います。 | 詳細を見る | ||
DECORTÉ AQ アイシャドウ | 4,180円 |
| 中に小さなチップ入り♡肌にぴったり密着してくれて目元が華やかになります。 | 詳細を見る | ||
excel パウダー&ペンシル アイブロウEX | 1,595円 |
| アイブロウペンシルランキング第3位 | ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける | 詳細を見る | |
Elégance アイブロウ スリム | 4,180円 |
| アイブロウペンシルランキング第7位 | 細いからかなり眉尻が綺麗に描ける!! 最近の中で1番良い感じの眉になった!😍😍 | 詳細を見る | |
マキアージュ アイブロースタイリング 3D | 1,980円(編集部調べ) |
| アイブロウパウダーランキング第17位 | オイルコーティングしてるので、粉っぽくならず密着。自然な眉が描ける♡ | 詳細を見る | |
リンメル ラスティングフィニッシュ クリーミィ リップ | 1,430円 |
| チークにもリップにも使える!ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン 保湿成分配合でしっとり | 詳細を見る | ||
Amplitude コンスピキュアス リップス | 4,950円 |
| ピタっと密着。クリーミーな塗り心地♪発色も程よくアールグレイの紅茶の香りが優しく広がります | 詳細を見る | ||
media リップライナーAA | 715円 |
| リップライナーランキング第15位 | 口元が引き締まって見えて、リップの仕上がりがとても綺麗になります! | 詳細を見る | |
M・A・C リップ ペンシル | 3,080円 |
| リップライナーランキング第2位 | 輪郭をはっきりと💋 リップの下地に◎よれにくい、取れにくい感じがします✨ | 詳細を見る |