
【徹底解説】マスカラの塗り方のコツ総まとめ|ダマ・パンダ目の悩みもこれで解決!
マスカラは塗り方が非常に大切。適当に塗ってしまうと、汚くなってしまうこともあるんです。今回は基本の塗り方から、一重・奥二重さん必見のまつ毛が下がらないようにする上級テクニック、ダマ・パンダ目防止方法についても紹介します。
目次
- マスカラの基本の塗り方!初心者でも簡単&自然に仕上がる方法を解説
- 目力UP!下まつげのマスカラのナチュラルな塗り方
- 綺麗なマスカラに仕上げるテク①ダマにならない塗り方
- 綺麗なマスカラに仕上げるテク②パンダ目にならない塗り方
- マスカラは塗り方だけでなく選び方も重要!4つの注意ポイント
- 【プチプラ・デパコス】塗りやすいマスカラ人気おすすめ10選
- 人気おすすめマスカラ①キャンメイクのカーラー|黒・茶色などカラーが豊富◎
- 人気おすすめマスカラ②セザンヌのカールマスカラ|パンダ目にお悩みの方に嬉しい処方
- 人気おすすめマスカラ③マジョリカマジョルカのラッシュエキスパンダー|コーム型ブラシで濃く&太く!
- 人気おすすめマスカラ④ヒロインメイクのロング&カールマスカラ|落ちない&下がらないの両方を叶えるならコレ
- 人気おすすめマスカラ⑤UZUのモテマスカラ(VOL.6)|アーチ形のブラシでナチュラルに!
- 人気おすすめマスカラ⑥ファシオのパワフルフィルム|まぶたにつく悩みをお持ちの方はぜひ
- 塗りやすいマスカラ⑦クリニークのラッシュ パワー|細身ブラシで目頭・目尻も逃さず塗れる
- 人気おすすめマスカラ⑧シャネルのイニミタブル|ボリューム&ロング&セパレートでふさふさまつ毛に
- 人気おすすめマスカラ⑨ランコムのグランディオーズ|まつ毛の根元にフィットしやすい角度が特徴!
- 人気おすすめマスカラ⑩ディオールのディオールショウ|2層構造ブラシで理想のまつ毛に
- 実は雑菌が繁殖しやすい!マスカラの使用期限は「3ヶ月」
- マスカラの塗り方をマスターして、理想の目元に近づこう
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
マスカラの基本の塗り方!初心者でも簡単&自然に仕上がる方法を解説
マスカラの塗り方①ビューラーでまつ毛を上向きカールに
マスカラを塗る前に、まずはビューラーでまつ毛を上向きにあげていきます。
- まつ毛の根元にビューラーを入れ込む
- 根元で1度ビューラーを軽く挟む
- 毛先に向かってビューラーを動かしながら、2~3回軽く挟む
- カールが不足していたら、3番の工程を再度行う
このとき注意するべきなのは、ビューラーでまつ毛を強く挟まないこと。
ビューラーで強く挟みすぎると、まつ毛が折れてしまうことでカールがカクカクとした仕上がりになってしまったり、最悪の場合、まつ毛が切れてしまったりすることもあります。
マスカラの塗り方②ダマの防止にも!コーム・スクリューブラシでまつ毛をとかしてセパレートさせる
ビューラーでまつ毛を上向きにカールさせたあと、マスカラを塗る前にやっておきたいことがあります。それが、コームやスクリューブラシでまつ毛をとかすこと。
まつ毛は、知らず知らずのうちに絡まったり重なったりしてしまっていることも多いもの。絡まりをほどき、空間を作っておくことで、ダマになる可能性も抑えられますよ。
マスカラを塗ったあと、できてしまったダマを取り除くのにもコーム・スクリューブラシは役立ちます。
マスカラの塗り方③マスカラでまつ毛にボリューム&ロングをプラス
まつげの整えが完了したら、ついにマスカラを塗っていきます。
- マスカラをケースから取り出し、液を軽くティッシュオフする
- 上まつげの根元にマスカラをあて、軽く左右に揺らしながら毛先まで塗る
- 上まつげの中央部分から、もう1度毛先に向けて塗る
- 目頭・目尻の塗れていない部分も同様に塗る
マスカラをまつ毛につける前にぜひ行いたいのが、1度ティッシュオフすること。
あらかじめ液量を調整しておくことで、ダマになるのを防いだり、マスカラがまぶたに付着してしまったりするのも防げます。
【上級者テク】マスカラの塗り方④一重・奥二重さんは特に必見!カールキープには竹串を使う
1~3番までで基本的なマスカラの塗り方は完了ですが、ここからは上級者向けの+ワンポイントを紹介します。マスカラのカールをよりはっきりさせたい方、カールをキープさせたい方には特におすすめのやり方です。
一重・奥二重さんのような、カールがすぐに下がってしまうという方は必見です!
必要なもの
- 竹串
- ライター
- ライターで竹串を軽くあぶる
- 竹串を少し冷ます
- まつ毛の下に竹串をあげ、カールさせるように毛先までなぞる
韓国アイドルのメイクにも取り入れられており、美容好きのなかでは定番の方法として知られているこのやり方。火を使うので、取扱いには十分注意しましょう。
最初は難しく感じるかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
目力UP!下まつげのマスカラのナチュラルな塗り方
下まつ毛にマスカラを塗ると、目の縦幅が強調されることで、目を大きくみせられます。その結果、小顔効果も!下まつ毛の塗り方も、基本的には上まつ毛と同様です。
- 下まつ毛をスクリューブラシでとかす
- 下まつげの根本にマスカラをあて、軽く左右に揺らしながら毛先まで塗る
- 目頭・目尻の塗れていない部分も同様に塗る
なお、下まつ毛は上まつ毛よりも皮膚に近く崩れやすいので、事前にフェイスパウダーなどで油分を抑えてしておくことが重要ですよ◎
綺麗なマスカラに仕上げるテク①ダマにならない塗り方
マスカラを使うときの最も多いお悩みといえば、ダマになってしまうことではないでしょうか。上記でも軽く触れましたが、対処方法としては主に下記2点があげられます。
- マスカラを塗る前後にスクリューブラシ・コームを使う
- マスカラを塗る前に、余分なリキッドをオフしておく
特に効果的なのは、コーム・スクリューブラシでまつ毛をとかすこと。コーム・スクリューブラシは100均などでも販売されているので、使ったことがない方は、ぜひメイクに取り入れてみてください。
マスカラがダマになってしまうのには、塗り方の問題ではなく、マスカラ自体の劣化の影響も考えられます。
マスカラの使用期限については後ほど紹介しますが、長期間同じマスカラを使っていることでダマができやすくなることもあるので、ダマ対策として、マスカラそのものを購入し直すことも検討してみましょう。
綺麗なマスカラに仕上げるテク②パンダ目にならない塗り方
朝はしっかり綺麗にメイクできていたのに、夕方になって鏡を見たら「ギョッ…!」なんてこともありますよね。マスカラが影響してパンダ目になってしまう原因としては、主に下記の2点があげられます。
- 落ちやすいマスカラを使っている
- まつげ・まぶたに油分が残っている
パンダ目を防ぐためには、油分に強いウォータープルーフのマスカラか、ベースメイクのあとにフェイスパウダーを使って目の周りの油分を抑えることが必要です。
なお、応急処置としてのお直しの方法は、下記の通りです。
- 綿棒に水・クレンジング剤をつける
- まつ毛を巻き込まないようにクルクルと転がしながら、まぶた・涙袋に綿棒をすべらせる
- 汚れが取れたら、リキッドファンデーションを綿棒に取って・涙袋まぶたに塗る
- フェイスパウダーで整える
ただ、パンダ目になってしまうのは、マスカラだけが原因とも限りません。下記記事ではパンダ目になってしまう原因や、対処法を詳しく紹介しているので、パンダ目に悩んでいる方は、ぜひ目を通してみてはいかがでしょうか?
マスカラは塗り方だけでなく選び方も重要!4つの注意ポイント
マスカラの選び方①仕上がりのタイプで選ぶ

ひとことでマスカラと言っても、タイプが色々とあります。仕上がりの雰囲気が異なるので、なりたい印象に合わせて、ぜひ選んでみてくださいね。
- カールマスカラ:まつ毛のカールを長持ちする。可愛い印象に仕上げたいときにおすすめ
- ボリュームマスカラ:まつ毛の1本1本を太く見せたいときに。目力をアップしたいときにおすすめ
- ロングマスカラ:まつ毛の長さが欲しいときに。繊維入りのマスカラも多い
マスカラの選び方②マスカラブラシの種類で選ぶ
マスカラには仕上がりの雰囲気が変わるものだけでなく、ブラシにも様々な種類があります。
- コーム型:ボリュームを出しやすい。コームが細いので、まつ毛の根元から塗りやすい
- アーチ型:ダマになりにくい。まつ毛全体に塗りやすい
- カーブブラシ型:ブラシ自体が曲がっているタイプ。初心者でも塗りやすい
マスカラの選び方③パンダ目防止にも重要!リキッドのタイプで選ぶ

パンダ目になりやすい方に特に注意して欲しいのが、リキッドのタイプ。崩れにくさを重視したい方は、汗・皮脂に対して耐性があるウォータープルーフタイプのマスカラを選ぶようにしましょう。
マスカラの選び方④なりたい印象のコントロール!色で選ぶ
ブラック・ブラウンカラーが定番のマスカラですが、実際にはネイビー・ワインレッドなど様々なカラーがあります。
- ブラック:定番カラー。目元をくっきり見せたいときにおすすめ
- 茶色:ナチュラル・柔らかな仕上がりにしたいときにおすすめ
- ネイビー:透明感のある目に仕上げたいときに
- ワインレッド:抜け感が欲しいときに。肌馴染みが良いのに個性的に仕上げられるのがポイント
アイメイクのマンネリ防止にも、ちょっとした気分転換にも、カラーマスカラを楽しんでみてくださいね!
【プチプラ・デパコス】塗りやすいマスカラ人気おすすめ10選
人気おすすめマスカラ①キャンメイクのカーラー|黒・茶色などカラーが豊富◎


キャンメイク(CANMAKE)クイックラッシュカーラー
カラー選択
- 透明タイプ748円獲得予定ポイント:10%
- BK ブラック748円獲得予定ポイント:10%
- BR ブラウン748円獲得予定ポイント:10%
- WM ワインモーヴ748円獲得予定ポイント:10%
- BO ベイクドオレンジ748円獲得予定ポイント:10%
繊維なしのウォータープルーフタイプのマスカラです。こちらは、下地・トップコート・マスカラの3役を1つでまかなえる便利品!
カール&キープ力が高く、上向きまつ毛を長時間キープしてくれます。定番のブラック・ブラウンのほか、モーヴピンク・透明とカラーの種類が多いのも◎
人気おすすめマスカラ②セザンヌのカールマスカラ|パンダ目にお悩みの方に嬉しい処方
こちらもウォータープルーフタイプの1品です。セザンヌのマスカラには、まつ毛ケア成分が配合されているのも嬉しいポイント。
ブラシ型マスカラなので、ダマになりにくく、1本1本ボリュームのあるまつ毛にしてくれます。まばたきによるこすれにも強い処方で、パンダ目になりやすい方にもおすすめです。
人気おすすめマスカラ③マジョリカマジョルカのラッシュエキスパンダー|コーム型ブラシで濃く&太く!
まつ毛を長く長く見せたい方におすすめなのが、マジョマジョのマスカラです。
コーム型のブラシで、まつ毛を濃く太く見せられるのもグッド!ブラシが湾曲しているので、目頭・目尻の細かい毛も逃さず塗れますよ。
人気おすすめマスカラ④ヒロインメイクのロング&カールマスカラ|落ちない&下がらないの両方を叶えるならコレ
ヒロインメイク史上最長の5mmのロングエステファイバー配合で、重ねるたびに長さを出せるマスカラがこちら。
カールロック・スーパーウォータープルーフ・まつ毛美容液成分配合と、“欲しいもの”がギュッと詰まっているのが贅沢ですね。カーブブラシで、目頭から目尻までフィットさせやすいのも◎
人気おすすめマスカラ⑤UZUのモテマスカラ(VOL.6)|アーチ形のブラシでナチュラルに!

UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)MOTE MASCARA™ (モテマスカラ)VOL.6
カラー選択
- VOL.61,980円獲得予定ポイント:10%
プチプラの人気マスカラといえば、UZUの商品ですよね。VOL.6は、地まつ毛そのものが伸びたような、ナチュラルな仕上がりにしたいときにおすすめ。
まつ毛ケアをできるエンドミネラル成分配合のほか、アルコールフリー・フタル酸フリー・タルクフリーなのも◎
人気おすすめマスカラ⑥ファシオのパワフルフィルム|まぶたにつく悩みをお持ちの方はぜひ
コーセーオリジナルのウルトラカールアップ成分配合で、上向きカールのまつ毛の完成!極細スキニーブラシが扱いやすいので、初心者さんにもぴったりの1品ですよ。
クイックドライ処方で、すぐにリキッドが乾くので、メイク中に崩れにくいのも嬉しいですね。
塗りやすいマスカラ⑦クリニークのラッシュ パワー|細身ブラシで目頭・目尻も逃さず塗れる
クリニークの250万本を越えるベストセラー商品です。ブラシが細身で、コンパクトで使いやすいのがポイント。自然で洗練された目元を演出してくれます。
くずれにくい特徴があるのに、ぬるま湯で簡単に洗い流せるそう!仕上がりが良いのに、落とすところまで機能性に優れているのが魅力的ですね。
人気おすすめマスカラ⑧シャネルのイニミタブル|ボリューム&ロング&セパレートでふさふさまつ毛に
ボリューム・長さ・カール・セパレートの全部を叶えたい方におすすめなのが、シャネルのマスカラ。樹脂素材で作られたブラシがまつ毛にフィットし、まつ毛をコーティングしてくれます。
水・湿度・皮脂に強いウォータープルーフタイプなのも◎
人気おすすめマスカラ⑨ランコムのグランディオーズ|まつ毛の根元にフィットしやすい角度が特徴!
今回紹介する商品のなかで、唯一のカーブブラシ型のマスカラが、ランコムのグランディオ―ズです。
目とまつ毛を研究して辿り着いたという25度のカーブブラシが、目の形にフィット。大きめブラシが根元からしっかりフィットし、太く艶やかなまつ毛に仕上げてくれます。
人気おすすめマスカラ⑩ディオールのディオールショウ|2層構造ブラシで理想のまつ毛に
マスカラディオールショウニュールックは、Diorのベストセラー商品の1つです。
ブラシの密集具合が絶妙な2つの構造になっているのも、このマスカラならではの特徴!理想のボリューム・カール・長さを調整しやすいのがポイントです。
実は雑菌が繁殖しやすい!マスカラの使用期限は「3ヶ月」
マスカラの使用期限は、開封してから約3ヶ月と言われています。
マスカラはまつ毛に直接触れるものであり、かつ、鼓膜・皮膚に触れてしまうときもあるため、実は雑菌が非常に繁殖しやすいメイク用品なんです。
長期間同じマスカラを使い続けることは衛生的に好ましくないことはもちろん、マスカラを塗ったときにダマになりやすいことで、まつ毛の仕上がりが悪くなってしまうことも。
できるだけ早めに使い切り、新しいものと使い替えるようにしましょう。
マスカラの塗り方をマスターして、理想の目元に近づこう
今回はマスカラの塗り方について紹介しました。
ただただ塗ればいいと思いがちなマスカラですが、実は事前にティッシュオフをしたり、コーム・スクリューブラシを使ったりと、ちょっとした工夫・気遣いをすることで、仕上がりの綺麗さがガラッと変化します。
これまで何も考えずにしていたという方も、この機会にぜひ改めて塗り方をチェックしてみてくださいね。初心者の方は、この記事を読みながら、塗り方の習慣づけを頑張りましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
キャンメイク クイックラッシュカーラー | 748円 |
| この1本でまつげをカールキープ&アップ!まぶたへのにじみも防止 | 詳細を見る | |
CEZANNE グラマラッシュカールマスカラ | 638円生産終了 |
| 濃密オイル配合!ダマになりにくく綺麗にマスカラを塗ることができる♪ | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA ラッシュエキスパンダー ロングロングロング | 1,320円 |
| ダマになりにくく、繊細なまつ毛メイクができる!ナチュラルにまつ毛を伸ばしたい方にオススメ | 詳細を見る | |
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーWP | 1,100円生産終了 |
| ボリュームも長さもばっちりで滲まないし カール力もしっかり! | 詳細を見る | |
FASIO パワフルフィルム マスカラ(ロング) | 1,320円生産終了 |
| ブラシが細いので下まつげにも塗り易いし、液体が緩くスルスル伸びるのに速乾で瞼につかない♪ | 詳細を見る | |
CLINIQUE ラッシュ パワー マスカラ ロングウェアリング フォーミュラ | 3,850円 |
| ブラシが細くてほんっとに細かい毛まで塗りやすい!簡単にお湯offできる♪ | 詳細を見る | |
CHANEL イニミタブル ウォータープルーフ | 4,620円 |
| ボリューム、長さがアップします!サラッと塗りやすく、ダマにもなりにくいです。 | 詳細を見る | |
LANCOME グランディオーズ | 4,950円 |
| 究極の25°カーブ!目にしっかりフィットしダマのない綺麗なまつげに瞬時に変身♡ | 詳細を見る | |
Dior マスカラ ディオールショウ ニュールック | 4,730円生産終了 |
| ブラシが小さくてしっかりしているので一本一本キャッチしてとっても塗りやすいマスカラ。 | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI MOTE MASCARA™ (モテマスカラ) | 1,980円 |
| 長さと調度良いボリューム感が出て、華やかでありつつ、綺麗にセパレートしたまつ毛が簡単に出来る! | 詳細を見る |