
【バーガンディメイク】で色っぽ可愛く。やり方&おすすめコスメ紹介します
バーガンディメイクは色っぽさも可愛らしさもあるところが魅力のカラーメイクです。今回はこれからバーガンディメイクにチャレンジしてみたいという方向けに、バーガンディメイクの簡単なやり方と、おすすめコスメをご紹介します♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
色っぽさが魅力♡バーガンディメイクとは?
バーガンディとは、ワインレッドに紫をプラスした深みのある赤系カラーのことで、大人っぽさと色っぽさを感じさせます。そんなバーガンディカラーのコスメを使ったバーガンディメイクは、大人っぽい雰囲気を作りたいときや、血色感のあるメイクがしたいときにぴったり。
全体をバーガンディで統一するのはもちろん、リップのみや目元のみなど、ポイント的にバーガンディカラーを取り入れるのもおすすめです♡
バーガンディメイクはこんな方におすすめ♡
バーガンディメイクは、色っぽさや大人っぽさが欲しい方におすすめ。レッドメイクよりもシックで上品な雰囲気があるので「血色感は欲しいけど派手な感じにはしたくない」というときにも◎
【アイシャドウ】バーガンディメイクのやり方とおすすめコスメ
まずはアイシャドウを使ったバーガンディメイクのやり方と、おすすめコスメをご紹介します。メインで使いたいカラーはアイシャドウで取り入れてあげると、しっかり目立つのでおすすめですよ。
【アイシャドウ】バーガンディメイクのやり方のポイント
アイシャドウを使ったバーガンディメイクをするときは、濃いめのバーガンディカラーはアイホール全体に広く入れてしまうと目元が腫れぼったく見えてしまうので、目尻などにポイント的に乗せるようにしてください。またブラウン系カラーと組み合わせて上げると目元が引き締まりますし、バーガンディカラーも馴染みやすくなるのでおすすめですよ。
メイクは以下の手順で行ってみてください!
- 肌馴染みの良いカラーをベースとしてアイホール全体にぬる
- ミディアムカラーを二重幅に塗る
- バーガンディカラーをポイント的に目尻に塗る
- 下まぶたの目尻側にもバーガンディカラーを塗る
おすすめアイシャドウ①ツヤ感が素敵♡Viséeの4色入りアイシャドウ
Visée(ヴィセ)の「グロッシーリッチ アイズ N」は、4色入りのアイシャドウパレットで、パウダー特有のパサパサ感がなくしっとりした質感なのが使いやすいです。上品なツヤ感も目元にプラスすることができますよ。「PK-3バーガンディ系」は、使いやすいバーガンディ系パレット。ブラウンとセットになっているパレットなのでかなり使いやすく、バーガンディメイク初心者さんにもおすすめです。
紫みが強いバーガンディを探してる方はこのアイシャドウは少し違うかな?と思いますが、色味もとっても可愛いので私のようなバーガンディ初心者の方には本当におすすめしたいアイシャドウです◎
あやり
おすすめアイシャドウ②スモーキーなバーガンディ色が上品なRIMMEL
ヴィンテージ感のある色味と質感が特徴のRIMMEL(リンメル)の「ロイヤルヴィンテージ アイズ」は、大人っぽい雰囲気のアイシャドウを探している方にぴったり。004オールドバーガンディはスモーキーな色味なので派手になりすぎることなく、落ち着いた印象に仕上がります。品の良いバーガンディメイクがしたいときにおすすめですよ。深みがありながらも、重ねても色味が濁らないところも◎
おすすめアイシャドウ③CCベース入りでぴたっとフィットするINTEGRATE
INTEGRATE(インテグレート)の「アクセントカラーアイズ CC」は、まぶた用のCCベースとアイカラー3色がセットになったパレットです。CCベースを使用することによって、アイシャドウの発色が良くなる&ぴたっとフィットしてモチが良くなりますよ。
RD694は、アクセントカラーにバーガンディが取り入れられているパレットです。目元に色っぽさをプラスすることができます♡
【アイライナー】バーガンディメイクのやり方とおすすめコスメ
次に、バーガンディカラーのアイライナーを使ったバーガンディメイクのやり方とおすすめアイテムをご紹介しますね。
【アイライナー】バーガンディメイクのやり方のポイント
バーガンディカラーのアイライナーを使うときには、目尻にのみアクセントカラー的に使ってあげると可愛いです♡また大人っぽい雰囲気にしたいなら目尻を少し跳ね上げて、可愛らしい感じにしたいならたれ目っぽく見えるように目尻を下げてラインを描いてあげると◎
おすすめアイライナー①ニュアンス感のある色味が可愛いCEZANNE
CEZANNE(セザンヌ)の「ジェルアイライナー」はぼかすとアイカラーとして使える2wayタイプの便利なジェルアイライナーです。その日の気分に合わせて、色々なメイクができそうですよね。ウォータープルーフタイプで、汗やこすれなどに強く、滲みにくいところも使いやすいポイントです。「20バーガンディー」はニュアンス感あふれる色味で、バーガンディメイクのときにはもちろん、いつものメイクにアクセント的に使用してもOKですよ♪
おすすめアイライナー②絶妙なバーガンディカラーが素敵なUZU BY FLOWFUSHI
UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)の「EYE OPENING LINER」は、コシのある筆先と八角形になっているところが使いやすい人気リキッドアイライナー。滲みにくくモチが良いのにお湯で簡単にオフできるところもデイリー使いしやすいです。「BURGUNDY」は発色の良いバーガンディ色で、細めにラインを描いてもしっかり主張してくれます。深みがあり上品見えするところも魅力です♡
不自然すぎず、個性的でもあり、また色素薄い系アイメイクにも見せてくれるとっても可愛いお色味だと思います
monaka
おすすめアイライナー③高発色が◎Kingdomバーガンディアイライナー
「DEEPカラーピグメント」配合で鮮やかに発色するKingdom(キングダム)の「リキッドアイライナーWP」は、ツヤのある仕上がりになるところが魅力です。スマッジプルーフタイプで汗や涙はもちろん皮脂にも強く、キープ力も高いです。また染料不使用タイプなので色素沈着の心配もありません。「バーガンディ」は発色が良い鮮やかなバーガンディカラー。目元の印象が一気に華やかになりますよ!
【マスカラ】バーガンディメイクのやり方とおすすめコスメ
続いて、バーガンディカラーのマスカラを使ったバーガンディメイクの方法&おすすめマスカラをご紹介していきます。バーガンディマスカラは抜け感のあるまつ毛に仕上げてくれるところが魅力です♡
【マスカラ】バーガンディメイクのやり方のポイント
バーガンディマスカラは、通常のブラックマスカラやブラウンマスカラと同じ感覚で使ってOKです。さり気ない感じで使いたいのであれば、下まつ毛のみに塗っても可愛いですよ♡
おすすめマスカラ①赤み強めで明るく華やかな印象になるETUDE
ETUDE(エチュード)の「ラッシュパーム カールフィックスマスカラ」は、カールキープ力が高い&ウォータープルーフタイプでモチが良いところが魅力のプチプラマスカラです。Cカールブラシが採用されており、しっかりセパレートしたまつ毛に仕上げることができます。
「プラムバーガンディー」は赤みが強めのバーガンディカラー。目元がぱっと明るく華やかな雰囲気になります♡
おすすめマスカラ②マットな質感がおしゃれ♪RMK
RMK(アールエムケー)の「マットマスカラ N」はマットな質感になるところが珍しいタイプのマスカラです。おしゃれ感のある仕上がりになりますよ。ブラシは短い毛足と長い毛足がミックスしたWブラシになっており、しっかりマスカラ液がまつげに絡むところも使いやすいです。「04バーガンディ」は赤みが強いブラウンといった感じの自然な色味で肌馴染みが良く、デイリーメイクにも使いやすそう!
おすすめマスカラ③ナチュラルさが魅力のto/oneマスカラ
to/one(トーン)の「ロング ラッシュ マスカラ」はウチワサボテンオイル&フラワーエキスといった、天然由来の美容成分が配合されているところが魅力のナチュラル系マスカラ。自然に長いまつげに仕上げてくれるため、ナチュラルメイクのときにも使えますよ。03は暗めのバーガンディカラーで、変に浮いてしまうこともなく、合わせやすいです。普段メイクのときにも気軽に使えますよ!
暗めの赤みカラーなので使いやすいです。自然に伸びてくれます。
Sani.
【チーク】バーガンディメイクのやり方とおすすめコスメ
次に、チークを使ったバーガンディメイクのやり方と、おすすめチークをご紹介していきます!
【チーク】バーガンディメイクのやり方のポイント
バーガンディカラーのチークは、しっかり血色感が出るところが魅力です。濃く入れてしまうと不自然な感じになったり熱がある人みたいに見えたりしてしまうので、ふんわり軽く乗せてあげると良いですよ。またパウダーチークを使うとほわっとしたやわらかい血色感が生まれ、クリームやジェルチークを使うと滲んだようなじゅわっとした血色感を表現することができます。メイクのテイストや好みの仕上がりに合わせて、タイプを選んでくださいね。
おすすめチーク①しっとり馴染んでツヤも出るJILL STUART
オイルインタイプのJILL STUART(ジルスチュアート)の「ブルーミングデュー オイルインブラッシュ」は、パウダーチークなのに粉っぽさがなく、頬にしっとり馴染んでくれるところが使いやすいです。「07 seductive mum」は品の良いバーガンディ&ピンクのチークで、大人っぽさのある血色感をプラスしてくれますよ。
おすすめチーク②リップ&チークとして使えて便利なADDICTION
ADDICTION(アディクション)の「ティント リッププロテクター + モア」はチークカラーとしてもリップカラーとしても使うことができる便利な2wayタイプのコスメです。ティント処方で色モチが良く、長時間きれいな状態がキープされるところも魅力的。またオーガニックシアバターが配合されていて、乾燥してきにくいところも使いやすいですよ。「001 Paranoia パラノイア」は色っぽい雰囲気のバーガンディ系カラーで、血色感のあるメイクがしたいときに使うのにぴったりです!
おすすめチーク③簡単に色っぽい血色頬が作れる♡CANMAKEチーク
CANMAKE(キャンメイク)の「グロウフルールチークス」は、複数のカラーがセットになっているところが特徴の人気プチプラパウダーチークです。色の混ぜ方によって違った雰囲気を楽しむことができますよ。「No.09 バーガンディーフルール」は、しっかり赤みがある可愛らしいカラー。頬にぽわんとした血色感をプラスして、色っぽい表情を演出してくれます♡
バーガンディーは少し赤みが強いので調整しながらつけるととっても可愛い。ツヤも出るので肌が綺麗に見えます。
K_M
【リップ】バーガンディメイクのやり方とおすすめコスメ
最後に、リップを使ったバーガンディメイクのやり方とおすすめリップをご紹介します♡
【リップ】バーガンディメイクのやり方のポイント
バーガンディのような深い色のリップを使うときは、しっかりリップラインを取るよりもふんわり塗ってあげた方が自然な仕上がりになるのでおすすめですよ。またツヤがあるバーガンディカラーのリップだと色っぽい雰囲気に、マットなものだとモードっぽくておしゃれな雰囲気になります。なりたいイメージに合わせて、質感を選んでくださいね。
おすすめリップ①これ1本でリップメイクが完成するLOREAL PARIS
LOREAL PARIS(ロレアル パリ)の「シャインオン」はツヤ感も発色も両方手に入れることができる優秀なリップスティックです。これ1本で洗練されたリップメイクを完成させることができます。オイルインタイプでとろけるように唇に馴染み、乾燥してきにくいところもポイントです。「907 バーガンディークレーズ」はプチプラなのにシックで高級感のある色味で、大人女子が使うのにおすすめ♡
深いバーガンディー色なので塗った瞬間一気に大人っぽくなれます
めのう🥀
おすすめリップ②シアーな発色が可愛すぎる♡OPERA
透明感のある発色でナチュラルメイクのときにも合わせやすいOPERA(オペラ)の「オペラ シアーリップカラー RN」は、デイリー使いにぴったり。ウォータリーな質感のリップスティックで、リップクリームみたいにするする唇に馴染みますよ。「010バーガンディ」は、深みがありながらもシアーな発色で合わせやすいカラー。バーガンディリップ入門にもおすすめのアイテムです。
おすすめリップ③ミネラル処方なのに高発色なETVOS
敏感肌の方でも使えるETVOS(エトヴォス)の「ミネラルルージュ」は、ミネラルタイプのリップカラー。天然ミネラルと植物由来オイルで作られていて保湿力もあり色付きリップクリーム感覚で使うことができるのに、しっかり発色してくれるので、きちんとメイクのときにも活躍しますよ。「バーガンディレッド」は大人っぽいテイストのバーガンディレッドカラー。発色が良いのでリップを主役にしたメイクのときにも◎
バーガンディメイクで大人な雰囲気に♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
to/one トーン ロング ラッシュ マスカラ | 3,080円 |
| 鮮やかロング、スマートカーブブラシ、伸びるフィルムで縦長美ロングの完成! | 詳細を見る | ||
Visée グロッシーリッチ アイズ N | 1,320円 |
| パウダーアイシャドウランキング第97位 | 大人のうるみ瞳を叶えるアイシャドウ♡印象的な目もとに仕上げてくれる! | 詳細を見る | |
リンメル ロイヤルヴィンテージ アイズ | 1,650円 |
| 粉質はしっとりしててまぶたに綺麗に密着◎少量でもかなり発色してくれて色持ちもいい | 詳細を見る | ||
インテグレート アクセントカラーアイズ CC | 1,078円生産終了 |
| 派手になりすぎない優しげな仕上がりに。このパレット1つあればON/OFFどちらも楽しめちゃいます♡ | 詳細を見る | ||
CEZANNE ジェルアイライナー | 550円 |
| ジェルアイライナーランキング第6位 | ラメ具合も絶妙でギラギラしすぎず、程よくウルウルでさり気なく盛れます♪ | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI EYE OPENING LINER | 1,650円生産終了 |
| 細い線も太い線もどんとこい!直線も曲線も思いのまま!色展開も多いし、発色もいい♡ | 詳細を見る | ||
キングダム リキッドアイライナーWP | 1,430円 |
| リキッドアイライナーランキング第38位 | ちょっと擦ったくらいじゃ落ちないのも魅力の一つ♡ | 詳細を見る | |
ETUDE ラッシュパーム カールフィックスマスカラ | 1,650円 |
| マスカラランキング第76位 | 驚異のカールキープ力、繊維なしでもしっかりロング仕上げ!ブラシも細めでめっちゃ塗りやすい♡ | 詳細を見る | |
RMK マットマスカラ N | 3,850円 |
| マスカラランキング第168位 | ボリュームとカール力もしっかりキープ!色味が可愛いくて、季節感をだすのにオススメです。 | 詳細を見る | |
JILL STUART ブルーミングデュー オイルインブラッシュ | 4,950円 |
| 粒子もとても細かくオイルインのためしっとり♡パールが多く含まれているためほっぺがツヤツヤに! | 詳細を見る | ||
ADDICTION ティント リッププロテクター + モア | 2,750円 |
| リップにもチークにも使えるマルチなアイテム♡密着感たっぷりなのにベタつきづらいテクスチャです。 | 詳細を見る | ||
キャンメイク グロウフルールチークス | 880円 |
| パウダーチークランキング第15位 | 使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳 | 詳細を見る | |
ロレアル パリ シャインオン | 2,200円 |
| 口紅・リップスティックランキング第135位 | 色気のあるツヤ感ととろけるテクスチャー、高級感のある発色が魅力のリップ | 詳細を見る | |
OPERA オペラ シアーリップカラー RN | 1,320円生産終了 |
| シアーの名の通り透け感のある発色♡細身のリップなので輪郭も取りやすく塗りやすい! | 詳細を見る | ||
エトヴォス ミネラルルージュ | 3,300円 |
| 口紅・リップスティックランキング第176位 | もはやリップクリーム代わりに使いたくなるほど使用感が良くて気に入っています☺️ | 詳細を見る |