
ほろ酔いメイクは色っぽくて可愛い!やり方のコツとおすすめコスメ紹介
酔ったときみたいにほんのり火照ったところが可愛い、ほろ酔いメイク。色っぽい雰囲気を演出したいときに、ぴったりのメイク方法なんです。また色気があるだけでなく可愛らしいところも魅力的。今回はそんなほろ酔いメイクのやり方をご紹介します♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ほんのり色っぽい♡韓国でも人気のほろ酔いメイク
Photo by HAIR
まるでほんのり酔ってしまっているかのような雰囲気が魅力の「ほろ酔いメイク」は、さりげなく色っぽいところが魅力的です。色っぽい上に可愛らしい雰囲気もあるので、男性受けも狙えます。今回はそんなほろ酔いメイクのやり方のポイントと、おすすめコスメをご紹介します。この機会にほろ酔いメイクをマスターして、色っぽ女子になりましょう♡
チークが重要!ほろ酔いメイクのやり方のポイント&必要なもの
チークはいつもより濃いめに入れておフェロメイクっぽさを演出
ほろ酔いメイクで一番重要なのはチークです!チークは絶対に必要なアイテム。チークでほてった感じを演出すると、酔っているときのような雰囲気を作ることができます。チークはいつもよりも少し濃いめに入れるのが大切。カラーは赤など、しっかり血色感が出るものがぴったりです。またじゅわっと内側から上気している感じを演出することができる、クリームチークを使うのもおすすめですよ。
目元にはラメやパールを使ってうるうる感をプラス
酔っているときは、目がうるうるするものですよね。そこで、メイクで目元をうるうるに見せていきましょう。やり方は簡単で、いつものメイクにラメやグリッター、パールなどが入っているアイシャドウをプラスするだけ。特に涙袋に多めに乗せてうるうる&きらきらに仕上げると、ほろ酔い感を演出することができる上に、可愛らしい雰囲気も作ることができます。
リップもしっとりうるうるに♡
目元をうるうるに仕上げたら、唇もしっとりうるうるに仕上げましょう♡ぷっくりうるうるの唇は、色っぽい雰囲気を演出することができるので、ほろ酔いメイクにぴったりです。うるうるの唇は、リップグロスを使うことで簡単に作ることができますよ。下唇の中心に多めにリップグロスを塗ると、うるうる感が増す上に立体感も出すことができるので、試してみてくださいね。
【クリーム・ジェル】ほろ酔いメイクで使いたいおすすめチーク
おすすめ①じゅわっとした血色感が出せるキャンメイクのチーク
CANMAKE(キャンメイク)の「クリームチーク」は、じんわり滲んでいるような血色感を出すことができるプチプラクリームチーク。お肌に馴染むと表面がさらさらになり、べたつかないところも使いやすいポイントです。またサイズが小さめでかさばりにくいので、お直し用の持ち歩きコスメにも向いています。
おすすめ②じんわり馴染むマジョリカマジョルカのチーク
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)の「クリーム・デ・チーク」は、ネイルボトルみたいな見た目のデザインが特徴的で可愛らしいクリームチークです。リキッドチークとクリームチークの中間くらいの質感で、じんわりとお肌に馴染みます。べたつかないところと、ムラになりにくいところも、使いやすいポイントです。これ単体で使うのはもちろん、パウダーチークの下地として使うこともできます。
おすすめ③リップとしても使用できるヴィセのチーク
Visée(ヴィセ)の「リップ&チーククリーム N」は、リップカラーとしてもチークカラーとしても使うことができる、便利な2wayアイテムです。チークとして使うと、ほろ酔いしているようなじゅわっとした血色感のある仕上がりに。リップとして使うとほんのりマットな質感になります。コラーゲンやスクワランなど保湿成分が配合されているところもポイントです。
おすすめ④スフレみたいにふんわりしているスガオのチーク
SUGAO(スガオ)の「スフレ感チーク」は、ふんわりしたスフレみたいな質感のチーク。やわらかくて肌馴染みが良く、ぽわんとした血色感を表現することができます。表面がさらっとしてべたべたしないところも快適に使えるポイントです。伸びが良いところと、発色が良く少量でもしっかり色づくところも魅力的なチークですよ。
おすすめ⑤ふんわりみずみずしいホイップジェルタイプのスリーのチーク
THREE(スリー)の「エピック ミニ ダッシュ」は、エアリーなホイップドティントジェルで、チークとしてもリップとしても使うことができます。ふんわりみずみずしい質感で肌馴染みが良く、じゅわっとした血色頬を簡単に表現することができますよ。自然なツヤが出るところも、仕上がりが美しくて素敵です。
【パウダー】ほろ酔いメイクで使いたいおすすめチーク
おすすめ①つややかで明るい仕上がりになるセザンヌのチーク
CEZANNE(セザンヌ)の「パールグロウチーク」は、ハイライトのようにつややかで明るい仕上がりになるところが特徴のパウダーチーク。顔色をぱっと明るく見せることができますよ。カニナバラ果実油・スクワラン・ホホバ種子油など保湿成分が配合されており、パウダーなのにパサつかないところも使いやすいポイント。肌馴染みが良く、溶け込むようにお肌と一体化します。
おすすめ②パウダーなのにクリームみたいな質感のエクセルのチーク
excel(エクセル)の「スキニーリッチチーク」は、パウダーなのにクリームチークのようにしっとりした質感なのが特徴のチークカラーです。じんわりとした血色感を表現することができるので、血色メイクやほろ酔いメイクに使うのにぴったり。ローズマリー葉エキス・カミツレ花エキス・ホホバオイル・オリーブスクワラン・グレープシードオイルなど植物由来の保湿成分がしっかり配合されていて、乾燥しにくいところも魅力です。
おすすめ③簡単にグラデーションが作れるケイトのチーク
KATE(ケイト)の「スリムクリエイトチークス」は、メリハリのある仕上がりになる2色入りのパウダーチークです。ツヤ質感の明るいハイライトカラー&フィット感のあるしっかり発色カラーの2色セットで、簡単にグラデーションを表現することができます。自然な血色頬に仕上げることができますよ。ふわっとした質感に仕上がるところも自然です。
おすすめ④チークカラーとハイライトカラーがセットになったコフレドールのチーク
COFFRET DOR(コフレドール)の「スマイルアップチークスS」は、グラデーションチークカラー2色&美肌ハイライト2色が組み合わさっているチーク&ハイライトで、ぱっと明るい雰囲気に仕上げることができます。チークとハイライトが一緒になっていることで、グラデーションも作ることができますよ。発色はふんわり上品な感じなので、濃さの調節もしやすいです。
おすすめ⑤パウダーなのにじんわり馴染むチーク ポップのチーク
ガーベラモチーフが可愛いCLINIQUE(クリニーク)の「チーク ポップ」は、パウダータイプなのにしっとりした質感で、じんわりとお肌に溶け込むように馴染みます。じゅわっとした血色頬に仕上げることができるので、ほろ酔いメイクに使うのにもぴったり。カラーバリエーションが豊富で、自分に合ったカラーが選びやすいところも魅力です。
【ラメ・パール系アイシャドウ】ほろ酔いメイクで使いたいおすすめコスメ
おすすめ①うるうるきらきらアイが作れるブラックルージュのアイグリッター
BLACK ROUGE(ブラックルージュ)の「パールブリーアイグリッター」は、細かいラメや大粒グリッターなどが配合されているアイグリッターです。他のアイシャドウの上からトッピングしたり、涙袋に乗せたりするのにぴったりのアイテムです。きらめき感たっぷりで、目元をきらきら&うるうるに見せることができますよ。先端が細筆タイプになっていて、ピンポイントで塗れるところも便利。
おすすめ②繊細なきらめきが美しいミシャのアイシャドウ
MISSHA(ミシャ)の「グリッタープリズム シャドウ」は、繊細なラメとグリッターが配合された、華やかさたっぷりのアイシャドウです。メインカラーとして活躍しそうなカラーから、仕込みカラーやトッピングとして使いたいカラーまで、色々なタイプのカラーがあるところが魅力です。パウダーアイシャドウですが少ししっとりした質感で、しっかりまぶたにフィットするところも使いやすいポイント。
おすすめ③涙袋に乗せると可愛いロムアンドのアイシャドウ
rom&nd(ロムアンド)の「リキッド グリッター シャドウ」は、たっぷりのきらめきが魅力的なリキッドタイプのグリッターシャドウです。小粒ラメから大粒のホログラムまで色々なサイズのラメやグリッターが入っていて、美しくきらめきます。特に涙袋に塗ると、うるうるの目元に見せることができますよ。フィット感が高く、ぴたっと密着してとれにくいところも使いやすいポイントです。
【リップ】ほろ酔いメイクで使いたいおすすめコスメ
おすすめ①つややかな仕上がりになるちふれのグロス
ちふれの「リップ グロス」は、透明感のある発色&質感のリップグロス。つややかでみずみずしい唇に仕上げることができます。これ単体で使うのはもちろん、他のリップカラーなどに重ねて使っても素敵です。コンパクトなチューブタイプのグロスでかさばりにくいので、メイク直し用として持ち歩くのにも向いています。
おすすめ②ジュエリーみたいな濃密なツヤが美しいジルスチュアートのグロス
JILL STUART(ジルスチュアート)の「ジェリーリップグロス」は、ぽってりうるうるつやつやの唇に仕上げることができるリップグロスです。ジュエリーのような濃密なツヤが美しいですよ。下唇の中心にたっぷりめにつけると、ぷっくり見えて可愛いです。ローズマリーエキス・ラベンダーオイル・アボカドオイルなど保湿成分が配合されているところもポイント。
おすすめ③ぷっくり立体的な唇に仕上がるRMKのグロス
RMK(アールエムケー)の「リップジェリーグロス」は、ぽってり&ぷっくりした唇に仕上げることができるリップグロス。やや硬めのしっかりしたテクスチャのグロスなので、立体感のある唇に見せたいときにも活躍しますよ。またシアーな発色のリップグロスなので、他のリップカラーの上から重ねて使うのもおすすめ。アーモンド油・カニナバラ果実油・オリーブ果実油・ヒアルロン酸など保湿成分配合されているところもポイントです。
飲み会でのモテメイク♡ほろ酔いメイクにチャレンジして色っぽい可愛さGET
Photo by HAIR
さりげなく色っぽい、ほろ酔いメイクのポイントとおすすめコスメをご紹介しました。ぜひ、ここぞというときにチャレンジしてみてください。
また色っぽいメイクがしたい方には、血色メイクもおすすめ。大人女子向け血色メイクのやり方は以下でご紹介しているので、併せてチェックしてみてくださいね!この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク クリームチーク | 638円 |
| ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい! | 詳細を見る | ||
MAJOLICA MAJORCA クリーム・デ・チーク | 935円 |
| クリームチークランキング第58位 | かなり伸ばしやすくぼかした後は肌に密着!内側からジュワっと血色感が出ているみたい♡ | 詳細を見る | |
Visée リシェ リップ&チーククリーム N | 1,100円 |
| 体温でするすると溶けて、 ぼかしやすくて重ねづけができるので 色の調整もとっても簡単! | 詳細を見る | ||
SUGAO® スフレ感チーク | 生産終了 |
| 儚げ女の子になれるチーク。ぽわっとした頰に染めてくれて、つけてないみたいな不思議な感覚♡ | 詳細を見る | ||
THREE エピック ミニ ダッシュ | 3,300円 |
| 内側から体温がじんわりと伝わってくるような自然で色っぽい血色感♡濃さも調節しやすい♪ | 詳細を見る | ||
CEZANNE パールグロウチーク | 660円 |
| ツヤ感と血色感が両方叶った!肌なじみのいいカラーなのでとても使いやすい♪ | 詳細を見る | ||
excel スキニーリッチチーク | 1,650円 |
| パウダーチークランキング第112位 | ボカしやすくグラデーションも作りやすい!クリームチークのような密着感もある! | 詳細を見る | |
KATE スリムクリエイトチークス | 1,430円 |
| ラメはそこまで強くないですが光にあたったときのツヤ感が綺麗で、ツヤっと発色してくれます✨ | 詳細を見る | ||
コフレドール スマイルアップチークスS | 2,530円 |
| パウダーチークランキング第60位 | 2色のハイライトが艶々と光るので、みずみずしい肌に見えました ✨ | 詳細を見る | |
CLINIQUE チーク ポップ | 4,180円 |
| パウダーチークランキング第2位 | ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい | 詳細を見る | |
BLACK ROUGE パールブリーアイグリッター | 1,781円 |
| カラフルなホログラムパールが入っていて密着度が高い!キラキラ❤︎ | 詳細を見る | ||
MISSHA グリッタープリズム シャドウ | 1,320円 |
| このラメ感・可愛さで1個1200円はめちゃくちゃ安い! | 詳細を見る | ||
rom&nd リキッド グリッター シャドウ | 1,100円 |
| リキッドアイシャドウランキング第2位 | 星の輝きのようなラメ!大きめのラメが一気に華やかにしてくれて肌にしっかりと密着 | 詳細を見る | |
ちふれ リップ グロス | 385円生産終了 |
| 持ち歩けるサイズ感、ぷるんとした唇にしてくれ、 マットリップの色持ちもよくしてくれます✨ | 詳細を見る | ||
JILL STUART ジェリーリップグロス | 2,420円 |
| 見た目がすごく可愛い!大粒のラメがざくざく入って顔が明るい印象に | 詳細を見る | ||
RMK RMK リップジェリーグロス | 2,420円 |
| 唇にぴったりくっつくような使用感!角度によってラメの反射の仕方がかわって、ぷっくら立体的に | 詳細を見る |