
ハンドクリームで手荒れ予防!冬の乾燥した手肌を守るおすすめ市販品ランキング15選
空気が乾燥して、手荒れしやすい季節になると、ハンドクリームが手放せなくなりますよね。
手を洗うたびに水分が奪われると見た目が良くないのはもちろん、ひどくなるとひび割れやあかぎれになってしまう場合も。
そこで今回は、手荒れ対策におすすめのハンドクリームをご紹介します。
有効成分が配合された医薬部外品なら、ひび割れやあかぎれを予防することも可能なので、カサカサになる前にしっかり対策しておきましょう。
目次
- 手荒れする原因って?ハンドクリームで予防しよう!
- 手荒れ対策におすすめのハンドクリームの選び方
- 手荒れ対策におすすめのハンドクリームランキング15選!市販で買える人気アイテム
- 1位:ロコベースのハンドクリーム|水に強い!水仕事が多い人におすすめの高保湿タイプ
- 2位:コエンリッチQ10の夜向けハンドクリーム|寝ている間に保湿ケア!
- 3位:アベンヌの薬用ハンドクリーム|ひび割れやあかぎれ予防なら
- 4位:ムサシノ製薬のフタアミンhiクリーム|手荒れしやすい方のあかぎれや肌荒れを防ぐ
- 4位:Aesopのハンドバーム|高級感がありプレゼント向き!
- 6位:ユースキンのハンドクリーム|ひび・あかぎれケアや保湿効果も◎
- 7位:メンソレータムのハンドクリーム|大容量のジャータイプでたっぷり使える
- 8位:カルテHDのハンドクリーム|肌にうるおいを与えながら手荒れを防ぐ
- 9位:ニュートロジーナのハンドクリーム|メンズにもおすすめ◎ベタつきが気になりにくく使いやすい
- 10位:ザーネクリーム|肌荒れ・カサつきに!全身に使えるプチプラ
- 11位:ケラチナミンの尿素ハンドクリーム|硬くなった皮膚を柔らかくする
- 12位:アトリックスの薬用ハンドクリーム|ベタつきにくく香りも気にならない◎
- 13位:メンソレータムのハンドベール|プチプラでシトラスの香りもGOOD
- 14位:ノバルティスのクリーム|ヘパリン類似物質配合でさまざまな手荒れに対応
- 15位:クナイプのハンドクリーム|保湿・香り・ビジュアルのバランスがいい
- 手荒れ対策のためのハンドクリームの正しい塗り方
- ハンドクリーム以外で手荒れを予防する方法
- 手荒れ予防のためにハンドクリームを活用しよう♡

二色クリニック 院長山田 ちいほ
近畿大学医学部卒。放射線科、漢方皮膚科などを 経験後、2021年に皮膚科・美容皮膚科 「二色クリニック」を開院。 健康的で自然な美しさをモットーに診療に取り組む。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
手荒れする原因って?ハンドクリームで予防しよう!
空気が乾燥する季節になると、手がカサカサになってしまいますよね。手荒れ対策にはこまめにハンドクリームを塗ってケアすることが大切ですが、そもそも手荒れの原因とは何なのでしょうか?
日常生活のなかに手荒れの原因が隠れているので、まずは以下の行動を見直して予防することが大切です。
- 高温のお湯で水仕事をする
- お風呂のあとにハンドクリームを塗らない
- 食器洗い洗剤の刺激が強い
- 油分補給が足りていない
肌が乾燥すると外部刺激に弱くなり、そのまま放置すると手荒れがひどくなってしまうこともあるので注意しましょう。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほ
手荒れ対策におすすめのハンドクリームの選び方
ハンドクリームは、手荒れを予防するのに効果的なアイテム。ひどい手荒れになる前に、しっかりハンドクリームを塗って予防しましょう。ここでは、手荒れ対策におすすめのハンドクリームの選び方をご紹介します。
①ひび割れ、あかぎれ予防には薬用ハンドクリーム
ひび割れやあかぎれを予防したい人は、ヘパリン類似物質などが配合された”薬用ハンドクリーム”を選ぶと良いでしょう。ヘパリン類似物質とはひび割れやあかぎれを予防する効果のある成分で、主に医薬部外品に含まれています。
ただし、手荒れがひどく、ひび割れやあかぎれなどを改善したい人は医薬品を使用するか、医師に相談するのがおすすめです。
②カサカサ乾燥を防ぐなら高保湿タイプ
手を消毒したり、手洗いをしたりする回数が多いと、手がカサカサになってしまいますよね。とはいえ、手は清潔に保ちたいため、手洗いの回数を減らすのはおすすめできません。
手の乾燥を防ぎ、うるおいで満たしてくれるのが”高保湿のハンドクリーム”です。セラミドやシアバター、尿素などの保湿成分が配合されているハンドクリームなら、手肌のうるおいを守ってくれるでしょう。
③水仕事が多い人は高密着タイプ
水仕事をしたり、手洗いの回数が多かったりする人は、ハンドクリームを塗ってもすぐに洗い流してしまいますよね。そんな人には高密着タイプのハンドクリームがおすすめ。
水を使っても流されにくい油分の多いハンドクリームを選ぶと、手肌を守ってくれます。ベタつきが気になるときは、肌なじみの良いアイテムを選ぶと良いでしょう。
④好みの香りやテクスチャーで選ぶ
ハンドクリームにはさっぱりテクスチャーとこってりテクスチャーのものがあるので、自分好みの使用感で選びましょう。また、ハンドクリームを塗ったあとに何をするかによって決めるのもおすすめです。
たとえば、PC作業が多い人は肌に浸透しやすく、さっぱりテクスチャーのハンドクリームを使うと、塗ったあとでもサラサラで作業に影響を与えにくいでしょう。また、水仕事が多い人はこってりテクスチャーで流れにくいタイプのハンドクリームがおすすめです。
ハンドクリームは香りにこだわった商品も多いため、好みの香りで選ぶのもおすすめ。ただし、香料が肌の刺激になる敏感肌の人は、無香料タイプがおすすめです。
⑤手荒れがひどいときは油分多めのハンドクリームで一時的にカバー
手荒れが進行して赤みや痛みがある場合は、ワセリンやシアバター、オイルなどの油分多めのハンドクリームで手肌を覆いましょう。まずは、これ以上の乾燥を防ぎ、外部刺激からも守ることが大切です。
ただし、これは一時的な対処で、手荒れを改善することはできません。日常生活に支障があるほど手荒れがひどい場合は、すみやかに皮膚科などを受診するようにしましょう。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほ深い亀裂やはっきりした赤みのある手には水分の多いクリームがしみる場合があります。使っているハンドクリームが合わないと感じた時はワセリンやオイルなどの油分が多いものを先に患部に塗るのも一案です。
手荒れ対策におすすめのハンドクリームランキング15選!市販で買える人気アイテム
手荒れ対策におすすめのハンドクリームをご紹介します。LIPSユーザーからの評価が高いものを中心にご紹介しているので、ぜひハンドクリーム選びの参考にしてみてください。
1位:ロコベースのハンドクリーム|水に強い!水仕事が多い人におすすめの高保湿タイプ
- タイプ:化粧品
- 香り:無香料
- テクスチャー:こっくり硬め
- おすすめな人:水仕事が多い人、乾燥肌
「ロコベースリペア クリーム」は、セラミドやシアバターなどの保湿成分配合の高保湿タイプ。手を洗ったあともうるおいをキープしてくれる水に強いハンドクリームです。
水分量が少なく、硬めのクリームですが、これは肌への刺激を軽減するために防腐剤を無添加にしているから。とはいえシアバターを配合しているので、体温で溶けて肌になじみやすくなっているのがポイントです。
ナノ化された油成分であるパラフィンが角質層の隙間に入り込み、肌のうるおいを保ってくれるでしょう。
2位:コエンリッチQ10の夜向けハンドクリーム|寝ている間に保湿ケア!
- タイプ:化粧品
- 香り:フルーティフローラルの香り
- テクスチャー:こってり
- おすすめな人:乾燥肌、手軽に使えるハンドクリームをお探しの人
コエンリッチQ10の「ナイトリニューハンドクリーム」は、3種の美容オイルを配合した夜用ハンドクリーム。コエンザイムQ10とローヤルゼリーエキスの美容液カプセルが、寝ている間の手肌をじっくり保湿してくれます。
また、ホホバオイルやスクワランなどのキューティクルオイルの保湿効果で爪やささくれもケア。ヒアルロン酸・コラーゲン・ワセリンも配合しているので、乾燥による小じわはも目立たなくしてくれるでしょう。
3位:アベンヌの薬用ハンドクリーム|ひび割れやあかぎれ予防なら
- タイプ:医薬部外品(薬用)
- 香り:無香料
- テクスチャー:ベタつきにくい
- おすすめな人:乾燥肌、ひびやあかぎれを予防したい人
アベンヌ(Avene)の「薬用ハンドクリーム」は、乾燥やひび・あかぎれを予防してくれる医薬部外品のハンドクリーム。高保湿なのにべたつきにくいので、ハンドクリームを塗ったあとでも家事やデスクワークをしやすいのが嬉しいポイントです。
同シリーズの「薬用ハンドクリーム エンリッチ」にはアコヤ真珠エキス※1とトレハロースが配合されていて、手肌にハリつやを与えてくれることに加え、爪の乾燥ケアまでしてくれます。乾燥による小じわも目立たなくしてくれるので、年齢が出やすい手のエイジングケア※2にもおすすめです。
※1 加水分解コンキオリン液(肌にハリ、ツヤを与える)
※2 年齢に応じたケアのこと
4位:ムサシノ製薬のフタアミンhiクリーム|手荒れしやすい方のあかぎれや肌荒れを防ぐ
- タイプ:医薬部外品(薬用)
- 香り:-
- テクスチャー:ややなめらか
- おすすめな人:乾燥肌、肌荒れやあかぎれを予防したい人
ムサシノ製薬の「フタアミンhiクリーム」は、グリチルレチン酸とビタミンE配合で肌荒れやあかぎれはもちろん、にきびも防いでくれる薬用クリーム。水仕事や入浴のあとに、手や顔などにしっかり塗り込みましょう。
もともとはこっくり硬めのテクスチャーでしたが、従来品よりもなめらかなテクスチャーにリニューアルしています。発売から30年以上も愛され続けているロングセラークリームなので、見かけたことがある人も多いのでは?
保湿成分のホホバ油・卵黄油・グリセリン配合なので、しっかり保湿してくれるのに、ベタつき感が少ないのも嬉しいポイントです。
4位:Aesopのハンドバーム|高級感がありプレゼント向き!
- タイプ:化粧品
- 香り:シトラス・ウッディ・ハーバル
- テクスチャー:ベタつきにくい
- おすすめな人:見た目が可愛いハンドクリームをお探しの人、乾燥肌
Aesop(イソップ)の「アンドラム アロマティック ハンドバーム」は、植物由来成分で手肌にうるおいを与え、エモリエント成分で肌をやわらげてくれるハンドクリーム。肌なじみが良く、べたつきにくい使用感なので、日中でもこまめに塗り直しがしやすいでしょう。
高級感のあるハンドクリームなので見栄えが良く、いい香りに包まれながらハンドケアができるので、プレゼントとしてもおすすめ。おしゃれなハンドクリームが欲しい人や、いい香りに包まれながらハンドケアしたい人は、ぜひ試してみてくださいね。
6位:ユースキンのハンドクリーム|ひび・あかぎれケアや保湿効果も◎
- タイプ:指定医薬部外品
- 香り:スッとする香り
- テクスチャー:こっくり
- おすすめな人:ひび・あかぎれをケアしたい人、全身に使いたい人
ユースキンのハンドクリームは、手肌を保湿するだけでなく、しもやけ・ひび・あかぎれを治してくれるロングセラーアイテム。乾燥する季節や、手荒れがひどい人に嬉しいハンドクリームです。
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)・dl-カンフル・グリチルレチン酸・グリセリンの4つの有効成分が、手肌を健やかな状態にしてくれます。テクスチャーは柔らかく、伸びの良いクリームなので、かかとや足などの全身にも使用可能。サイズ展開が多いので、持ち運び用・家用の両方を持っておきたいですね。
7位:メンソレータムのハンドクリーム|大容量のジャータイプでたっぷり使える
- タイプ:医薬部外品(薬用)
- 香り:メンソレータムのような香り
- テクスチャー:こっくりクリーム
- おすすめな人:しもやけ・ひび・あかぎれが気になる人
メンターム(Mentorm)の「メディカルクリームG(薬用クリームG)」は、マッサージしながら塗り込むのが特徴のハンドクリーム。香りが消えるまでマッサージしながらしっかり塗り込むことで、肌の角質層に有効成分がじっくりと浸透し、手荒れを防いでくれます。
手肌にはもちろん、乾燥しやすいかかとなどのパーツにも使用できるので、全身のケアがこれ1つでOK。就寝前、一日の終わりに使うハンドクリームとしておすすめです。
8位:カルテHDのハンドクリーム|肌にうるおいを与えながら手荒れを防ぐ
- タイプ:医薬部外品(薬用)
- 香り:無香料
- テクスチャー:ベタつきにくい
- おすすめな人:乾燥肌、くり返す手荒れが気になる人
カルテHD(カルテエイチディー)の「モイスチュア ハンドクリーム」は、さまざまな刺激を受けやすい手肌を守ってくれる高保湿の薬用ハンドクリーム。日頃からアルコール消毒や手洗いを頻繁に行う人におすすめです。
保水有効成分であるヘパリン類似物質が配合されているので、手のうるおいを与えてくれるのはもちろん、しっかりとうるおいを閉じ込めてくれます。硬くなった皮膚も柔らかくほぐし、ふっくらと仕上げてくれるのも嬉しいポイントです。
9位:ニュートロジーナのハンドクリーム|メンズにもおすすめ◎ベタつきが気になりにくく使いやすい
- タイプ:化粧品
- 香り:無香料
- テクスチャー:ベタつきにくい
- おすすめな人:乾燥肌、メンズ、手が荒れやすい人
Neutrogena(ニュートロジーナ)の「インテンスリペア ハンドクリーム」は、角層まですばやく浸透してくれるハンドクリーム。しっとりタイプなのに肌なじみが良いので、べたつき感が苦手なメンズにもおすすめです。
濃厚なクリームがしっかり保湿してくれるので、乾燥からくる手荒れを予防できます。1回の使用量が真珠粒大でOKなので、コスパが良いのも嬉しいポイントです。
10位:ザーネクリーム|肌荒れ・カサつきに!全身に使えるプチプラ
- タイプ:医薬部外品(薬用)
- 香り:-
- テクスチャー:ベタつきにくい
- おすすめな人:乾燥も肌荒れも気になる人、プチプラ品をお探しの人
ザーネの「ザーネクリーム E」は、手のほかにも、顔・身体にも使えるスキンケアクリーム。ジャータイプとチューブタイプがあるので、家用と持ち歩き用に使い分けることも可能です。
有効成分の”天然型ビタミンE”と消炎効果のある”グリチルリチン酸ニカリウム”を配合しているので、カサつきから肌荒れまでしっかり予防し、健やかな肌へと整えてくれます。プチプラ価格でコスパが良いので、常備しておくハンドクリームとしてもおすすめですよ。
11位:ケラチナミンの尿素ハンドクリーム|硬くなった皮膚を柔らかくする
- タイプ:第3類医薬品
- 香り:無香料
- テクスチャー:こっくり
- おすすめな人:ひどい乾燥にお悩みの人、かかとケアしたい人
ケラチナミンの「コーワ20%尿素配合クリーム」は、尿素20%配合なので、硬くなった皮膚を柔らかくしてくれる医薬品のクリーム。手荒れはもちろん、カチカチに硬くなったかかとも治療してくれるので、1つ持っておくといざというときに役立ちます。
尿素が古くなった角質をケアしながら皮膚をなめらかにしてくれるので、みずみずしい素肌に整えてくれるでしょう。
12位:アトリックスの薬用ハンドクリーム|ベタつきにくく香りも気にならない◎
- タイプ:医薬部外品(薬用)
- 香り:-
- テクスチャー:ベタつきにくい
- おすすめな人:手荒れが気になる人、ベタつきが気になる人、プチプラ品をお探しの人
アトリックス(atrix)の「メディケイティッド」は、手荒れだけでなく、指先のひびも防いでくれる薬用クリーム。ジャータイプとチューブタイプがあるので、使い分けもしやすいでしょう。べたつきにくい使い心地なので、手だけでなく、ひじ・ひざ・かかとなどのケアにもおすすめ。
アトリックスはハンドクリームでメジャーなブランドですが、医薬部外品をお探しの人は「メディケイティッド」を試してみてください。有効成分の”グリチルレチン酸ステアリル”と”酢酸トコフェロール”を配合しているので、荒れやすい手肌にアプローチし、しっとりなめらかに整えてくれます。
13位:メンソレータムのハンドベール|プチプラでシトラスの香りもGOOD
- タイプ:医薬部外品
- 香り:ゴールデンシトラスの香り
- テクスチャー:さらっと
- おすすめな人:プチプラ品をお探しの人、くり返す手荒れが気になる人、乾燥肌
メンソレータム(MENTHOLATUM)の「ハンドベール 手荒れ バリアクリーム」は、ドラッグストアでも購入できる薬用ハンドクリーム。有効成分”レチノール誘導体(ビタミンA油)”を配合することで、手荒れを防ぎながら保湿ケアも行ってくれます。
うるおいの膜を張るように保湿するので、しつこい乾燥にお悩みの人の予防アイテムとしてもおすすめです。メンソレータムはリップクリームで有名なブランドですが、手肌には「ハンドベール 手荒れ バリアクリーム」をぜひ試してみてください。
14位:ノバルティスのクリーム|ヘパリン類似物質配合でさまざまな手荒れに対応
- タイプ:第2類医薬品
- 香り:無香料
- テクスチャー:なめらか
- おすすめな人:くり返す手荒れが気になる人、しつこい乾燥肌
ノバルティス ファーマの「HPクリーム」は、繰り返す乾燥肌を治療してくれる医薬品のクリームです。なめらかで伸びの良いクリームなので、顔を含む全身の使用にもおすすめ。もちろん、ハンドクリームとしてもおすすめです!
無香料・無着色でしみにくいクリームなので、汗や服などで刺激を受けやすい敏感な肌質の人でも使いやすいでしょう。有効成分”へパリン類似物質”配合なので、乾燥による炎症や肌荒れも健やかな状態に導いてくれます。高保湿なのにベタつきにくいのも嬉しいポイントです。
15位:クナイプのハンドクリーム|保湿・香り・ビジュアルのバランスがいい
- タイプ:化粧品
- 香り:バニラ&ハニー
- テクスチャー:さらさら
- おすすめな人:乾燥肌、香りにこだわる人、見た目がかわいいハンドクリームが欲しい人
クナイプ(Kneipp)の「ハンドクリーム バニラ&ハニーの香り」は、可愛いパッケージに心が癒されるハンドクリームです。前向きな気持ちになれる「きっとうまくいくよ」というメッセージ付きなので、ハンドケアのたびに元気になれそう。
バニラ&ハニーの香りがハッピーな気分にしてくれるので、香りにこだわる方におすすめです。香り・メッセージがポイントなので、ちょっとしたプレゼントにも◎。ドラッグストアでも購入可能で、香りのラインナップも豊富です。
手荒れ対策のためのハンドクリームの正しい塗り方
ハンドクリームを手の甲にのせたら、そのまま左右の手の甲をこすり合わせて塗っていませんか? 簡単に塗るときや時間がないときはやりがちですが、実は、正しい塗り方ではありません。
ここで、正しいハンドクリームの塗り方を確認しておきましょう。
ハンドクリームを塗る手順
- 手のひらにハンドクリームをのせる
- 両手でクリームを温める
- 温めたらハンドプレスしながら全体的になじませる
- 指先までクリームをしっかりなじませる
クリームを温め、柔らかくしてからハンドプレスすると、肌になじみやすくなります。肌にしっかり塗り広げれば、保湿効果がアップ! とくに、お風呂上がりや水仕事のあと、寝る前などは正しい塗り方を実践してくださいね♡
本当に手荒れがひどいときは皮膚科へ!
ハンドクリームでしっかりケアしていても、手荒れが良くならないことがあります。そんなときは、別の原因があるかもしれません。なかなか手荒れが治らないときは、できるだけ早めに皮膚科を受診するようにしましょう。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほ市販薬でのセルフケアではなかなか改善しない手荒れもあります。手のひらや指に小さな水膨れができたり、手首の近くまで手荒れが広がってきたとき、痒くてかき壊してしまうときは、早めに皮膚科を受診するようにしましょう。
ハンドクリーム以外で手荒れを予防する方法
ハンドクリームで手肌をお手入れすることはもちろん、日頃の生活で手荒れを防ぐことも大切です。ここでは、手荒れを予防するために気をつけておきたいことをご紹介します。
- 刺激の少ない食器用洗剤を使う
- 食器を洗うときは手袋をする
- 水かぬるま湯で手を洗う
- 外出時は手袋をする
- 手を拭くときはゴシゴシせずに押さえるように
水仕事をするときや手を洗うときは、できるだけ手の油分を流さないようにすることが大事。低刺激の洗剤や石鹸を使い、水かぬるま湯で洗い流しましょう。
手を保護するために手袋をすることもおすすめです。
手荒れ予防のためにハンドクリームを活用しよう♡
今回は、手荒れ予防におすすめのハンドクリームの選び方やおすすめアイテムをご紹介しました。ハンドクリームの効果的な使い方もご紹介したので、毎日のケアに役立ててみてくださいね。
以下の記事でもおすすめハンドクリームを紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ロコベース ロコベースリペア クリーム | 1,980円〜 |
| その他アイブロウランキング第173位 | ハードタイプのクリームで高保湿!水に強いから手を洗っても保湿をキープしてくれる | 詳細を見る | |
コエンリッチQ10 ナイトリニューハンドクリーム | 627円生産終了〜 |
| スッと伸びてしっかり保湿しつつ、その割にベタベタしない👍 | 詳細を見る | ||
アベンヌ 薬用ハンドクリーム | 990円(編集部調べ)〜 |
| トライアルキットランキング第73位 | 肌にのせると体温でとろけていくようなクリーム。しっかり保湿されもっちりとした手に | 詳細を見る | |
ムサシノ製薬 フタアミンhiクリーム | 1,210円〜 |
| ハンドクリームランキング第127位 | 肌あれ、あれ症、あせも、しもやけやニキビを防ぎ、ビタミンEやホホバ油も入っているので肌にいい◎ | 詳細を見る | |
Aesop アンドラム アロマティック ハンドバーム | 4,180円〜 |
| トライアルキットランキング第65位 | ハーブ系の優雅な香りにゾッコン🌿💕柔らかく伸びの良いクリームタイプ ❤︎しっとりするのにベタつかない | 詳細を見る | |
ユースキン ユースキン | 704円〜 |
| トライアルキットランキング第161位 | ベタつきはないけど 水の膜が張られたようなうるおいのある みずみずしさを感じる触り心地になりました | 詳細を見る | |
メンターム メディカルクリームG(薬用クリームG) | オープン価格〜 |
| トライアルキットランキング第175位 | 手、足、ひじ、かかと、顔などの肌荒れに。柔らかいテクスチャでよく伸びる! | 詳細を見る | |
カルテHD モイスチュア ハンドクリーム | 990円(編集部調べ)〜 |
| ジェルアイライナーランキング第44位 | なめらかでべたつかない気持ちのよいテクスチャー | 詳細を見る | |
Neutrogena インテンスリペア ハンドクリーム | 678円〜 |
| ボディケアランキング第181位 | 純度99%グリセリンをたっぷり高濃度配合。ベタつき気にならず使いやすい♪ | 詳細を見る | |
ザーネ ザーネクリーム | 748円〜 |
| ネイル用品ランキング第29位 | しっとりが続くのにベタつかないテクスチャー。家族みんなで使いやすいと思います! | 詳細を見る | |
ケラチナミン コーワ20%尿素配合クリーム(医薬品) | 1,650円〜 |
| その他ランキング第21位 | こちらを使ってみてびっくり!めちゃくちゃ手荒れが治ったんです | 詳細を見る | |
アトリックス メディケイティッド | オープン価格〜 |
| その他アイブロウランキング第156位 | 荒れがちな手肌に直接働き、手肌をしっとりなめらかに。ベタつかず、ひじ・ひざ・かかとにも◎ | 詳細を見る | |
メンソレータム ハンドベール 手荒れ バリアクリーム | 715円(編集部調べ)〜 |
| パーツボディケアランキング第102位 | ビタミンA油(肌荒れ防止成分)と尿素(うるおい成分)配合。ゴールデンシトラスのほのかな柑橘系の香り☆ | 詳細を見る | |
ノバルティス ファーマ HPクリーム(医薬品) | オープン価格〜 |
| 肌馴染みよく、保湿効果はお墨付き! 顔にも身体にも全身ok○ | 詳細を見る | ||
クナイプ ハンドクリーム バニラ&ハニーの香り | 330円生産終了〜 |
| バニラのいー香り♡しっとりしてるけどベタつかないので仕事場でも◎ | 詳細を見る |
ついつい素手でしてしまいがちな水仕事など、少しずつの肌ダメージの積み重ねが治りにくい手荒れにつながります。お仕事などでどうしても避けられないこともありますが、手荒れ対策はまず予防を意識するようにしましょう。