
【プチプラ・デパコス】クリームハイライトおすすめ12選|使い方やよれないポイントも解説
「クリームハイライトのおすすめって?」「クリームハイライトを使うとよれる!」なんて疑問や悩みを抱えている方も多いはず。今回は、そんな方のためにクリームハイライトについて「クリームハイライトのよれない使い方」や「プチプラからデパコスまでのおすすめクリームハイライト」など詳しく解説します。
目次
立体的な艶が魅力的!クリームハイライトとは?
ハイライトとは、頬骨や鼻筋に光を纏わせて立体的な顔立ちや、艶肌を演出できるベースメイク用コスメです。パウダー状のものもありますが、今回紹介するのはクリームタイプのハイライト。
クリームハイライトをベースメイクの仕上げに使うことで、大人の色気を感じさせる「濡れ感」や「透け感」を簡単に表現することができます。また、ツヤ肌に仕上げてくれることで、チークやアイシャドウも映えやすくなります。
ラメやパールがたっぷりと含まれた華やかなクリームハイライトもあれば、微かな艶感を演出する落ち着いた仕上がりのクリームハイライトも存在します。
クリームハイライトの使い方!よれるのはどうすればいい?
クリームハイライトは、ファンデーションのタイプによって、使う順番が異なります。
パウダーファンデーションを使う場合のクリームハイライトを入れる順番は以下の通り。
- 化粧下地
- クリームハイライト
- パウダーファンデーション
次に、リキッドファンデーションを使う場合のクリームハイライトを入れる順番は以下の通りです!
- 化粧下地
- リキッドファンデーション
- クリームハイライト
クリームハイライトを使う順番を間違えてしまうと、メイクがヨレてしまったりと綺麗に仕上がらないことがあるので気をつけましょう。
ハイライトを塗る場所はもともと出っ張っている部分を意識すると分かりやすいです。立体感を強調したいところに塗っていきましょう。一般的にはTゾーン、頬骨あたりに使われます。
頬や額にのせる際は、面長さんは横に長くを丸顔さんは縦に長くを意識するのがポイントです。
クリームハイライトとフェイスパウダーの順番は?
フェイスパウダーには、油分を抑えてメイク崩れを防ぐことや、肌表面をサラサラにすることで、クリームハイライトのツヤ感を自然に馴染ませることができます。
クリームハイライトを使う際は、是非仕上げにフェイスパウダーも使ってみてください。
フェイスパウダーを使用する順番はクリームハイライトやファンデーションを使った一番最後になります。
パウダーファンデーションでしたら、ファンデーションの次、リキッドファンデーションでしたら、クリームハイライトの次になりますね。
よれない使い方が知りたい!
クリームハイライトがよれやすい方は、「油分」に注目してメイクを見直してみましょう!油分の多いコスメを使いすぎてしまうことが、よれる原因になることがあります。他のベースメイクや、事前のスキンケアの油分が多くなりすぎていないか見直してみてください。
また、パフやスポンジやリキッド用ブラシを使用すると、薄付きで密着しやすい仕上がりになります。クリームハイライトを手で塗っていてよれやすい方は、ツールを変えるのもおすすめです。
クリームハイライトの選び方
クリームハイライトの選ぶ際は、テクスチャーと、仕上がりのパール・ラメ感に注目しましょう。
【クリームハイライトの選び方1】テクスチャーで選ぶ
クリームハイライトにはスティックタイプのやジェルタイプ、リキッドタイプなど様々なテクスチャーのものが販売されています。スティックタイプのクリームハイライトはそのまま肌に使うことができて、初心者さんにもぴったり◎ジェルタイプやリキッドタイプは伸びが良く、広範囲に艶を出したい方におすすめです。
【クリームハイライトの選び方2】パール感やラメ感で選ぶ
クリームハイライトの中にはパールやラメが含まれているものから、含まれていないものまで存在します!立体的で華やかな仕上がりが良いならパールが目立つもの、控えめで上品な艶を好むならパールではなくオイルで艶を出すものなど、自分の理想のメイクから逆算して、クリームハイライトを選ぶことが大切です!
おすすめクリームハイライト6選【プチプラ】
ここからは、プチプラからデパコスまでのおすすめクリームハイライトを紹介します!様々なクリームハイライトを紹介していくので、ぜひ自分にぴったりなものを見つけてください。
キャンメイクのクリームハイライトでナチュラルな艶肌に!
きめ細やかなパールが配合された、肌馴染みの良いクリームハイライト!涙袋メイクとも相性が良く、ぷっくり感を自然に出してくれます。ツヤ肌メイクを試したい方は是非♡
にじみ出るようなナチュラルなツヤを演出
ギラギラした仕上がりよりも、自然な濡れ艶感を求める方には、エテュセのハイライトがおすすめです。スティックタイプで簡単に塗れます!控えめなパール感と、肌馴染みの良いピンクベージュカラーで、自然だけど目を奪われる透明感を演出してくれます。
ハイライトだけでなくシェーディングにも使えるW仕様
こちらはハイライトだけでなくシェーディングも一体型になっています。どちらもスティックタイプで使いやすく、立体感のある顔立ちを簡単に表現。派手すぎないキラキラ感なので、ナチュラルメイク好きにもぴったりなクリームハイライトです!
細かいパールがツヤ肌に魅せてくれる!セザンヌのスティックタイプ
肌の上でサラサラに変化するクリームハイライト。高密着オイル配合なので「スティックタイプはよれる…」という不安がある方にもおすすめ。きめ細やかな小さいパールがたっぷりと含まれていて、くすみや毛穴カバーにも使えます。
しっとりとした濡れ艶肌に仕上げるクリームハイライト
濡れ感溢れるツヤ肌に仕上げるクリームハイライト。上品なパールが綺麗な陰影を作ってくれてメイクに立体感をプラス!ヨレにくく自分で量も調整しやすいので、クリームハイライトが初めての方でも、使いやすいアイテムです。
絶妙な血色感とみずみずしい自然な艶を演出!
チークベースと一体になったクリームハイライトです。チークベースにはレッドパール、クリームハイライトにはグリーンパールを配合し、お互いのコントラストを引き立てるニュアンスを再現。艶感を自然に与えながら、メリハリのある顔立ちに仕上げます。
おすすめクリームハイライト6選【デパコス】
次にデパコスのおすすめクリームハイライトを紹介していきます!プチプラクリームハイライトに比べてお値段は上がってしまいますが、上品な艶感を演出してくれます♡
ひと塗りでみずみずしい艶を纏うクリームハイライト
ひと塗りで立体感とみずみずしい艶感を演出する、スティックタイプのクリームハイライト。肌にのせるとパウダーに変わって、よれずにしっかりと密着します。保湿成分配合で、メイクしながら乾燥対策も◎
シャネルは濡れ艶感が欲しい方におすすめ
濡れたような艶を演出する、シャネルのクリームハイライト。スティックタイプで、直接塗るのも指塗りも対応できます。カラーラインナップが豊富なので、ブルベもイエベも使いやすいです!
ホワイトパールが透明感溢れる輝きを演出
ナチュラルなツヤ感を自然に与えてくれ、濡れ感メイクにおすすめなクリームハイライト。ホワイトパール配合で、肌に透明感あふれる輝きを演出してくれます。まぶたや鎖骨など、艶を魅せたい部分にマルチに使えます。
吸い込まれそうなほど魅力的なツヤ肌に
内側から発光しているかのような、自然な艶を完成させるクリームハイライト。植物由来エキスをたっぷり配合し、メイクしながら肌にうるおいを与えるスキンケア機能もあり!頬やまぶたにハリ感を演出したい方にもおすすめです。
艶やかなオイルがみずみずしさをキープ!
保湿成分をたっぷり配合した、乾燥肌さんにおすすめなデパコスクリームハイライトです。べたつかない艶やかなオイルが、パールによる光沢感とは違う、みずみずしさと立体感を叶えます。
素肌のような血色ツヤを演出するクリームハイライト
自然なツヤを演出する、ハイライトとチークのセット。2色の組み合わせが、顔立ちに洗練された立体感を引き出します。2020年のLIPSベストコスメランキングハイライト部門で、第2位を獲得しています。口コミで大人気な、王道クリームハイライトです。
クリームハイライトを使いこなして立体的なツヤ肌に♡
今回は、クリームハイライトについて「クリームハイライトを使う順番」や「よれないクリームハイライトの使い方」、「プチプラからデパコスまでのおすすめクリームハイライト」など詳しく解説しました。クリームハイライトを使うことで、魅力的なうるツヤ立体感を簡単に演出できます!
ぜひ、この記事を参考にしてクリームハイライトを使いこなしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | クリームハイライター | ”少量で伸びるのでかなり長持ち!パールが細かいので濡れた様な仕上がりに” | ハイライト |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ettusais | フェイスエディション(カラースティック) | ”濡れツヤ感と保湿力で顔にメリハリと元気を与えてくれる!仕上がりはまさに女優さんのようなツヤ肌♪” | ハイライト |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | フェイスステュディオ Vフェイス デュオスティック | ”ハイライトとシェーディングが 1つになった便利なスティックタイプ!” | ジェル・クリームチーク |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ハイライトスティック | ”プチプラ!細かいパールが入っていてツヤ肌に見せたい方にオススメ” | ハイライト |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
リンメル | イルミナイザー | ”クリームタイプでヨレにくく自分で量も調節しやすい◎ハイライトとしていれるといいツヤ感をだしてくれる” | ハイライト |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
オルビス | グロウスキンコンパクト | ”両方とも絶妙なパール感!時間が経っても崩れず、むしろ肌に馴染んでより綺麗に♡” | パウダーチーク |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | グロースティック | ”パウダーじゃないから乾燥しないし、すごいつやつやするのに自然!” | ハイライト |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | ボーム エサンシエル | ”簡単に濡れ艶を演出出来るグロウスティック。保湿+メイク映upで本当に有難い!” | ハイライト |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
rms beauty | ルミナイザー | ”パウダーでは出せない濡れたような艶感♡いい感じのじゅわっとした湿度は何とも色っぽい” | ハイライト |
| 5,390円(税込) | 詳細を見る | |
&be | グロウハイライター | ”濡れたようなツヤ感がとっても綺麗なハイライト♡柔らかいクリームチークのような感じです。” | ハイライト |
| 3,300円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
LUNASOL | グロウイングデイスティック | ”もうこれがないと生きていけない級コスメ🤍 作りました感ゼロのセクシー艶感ハイライト💓” | 化粧下地 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | THREE シマリング グロー デュオ | ”しっとりとした練り状テクスチャ。肌に乗せるとパウダーぽくなるので全然ヨレない!” | ハイライト |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る |