
ニキビ跡や赤みをカバーするならコントロールカラーとコンシーラーで|おすすめアイテム12選【プチプラ】
ニキビ跡や赤みをカバーするには、下地にグリーンのコントロールカラーを仕込むのがおすすめ!この記事ではコントロールカラーの「グリーン」の効果やおすすめの下地、さらに色素沈着してしまった茶色いニキビ跡におすすめのコンシーラーも併せてご紹介しています。
目次
- ニキビ跡や赤みを隠したい時用のコントロールカラーの「色」について
- グリーン系のコントロールカラーの使い方:気になる箇所にポイントで使おう!
- ニキビ跡・赤みにおすすめのグリーン系下地!プチプラ9選
- 素肌感溢れるナチュラル肌に♡KATEのシークレットスキンCCベースゼロ EX-2
- ニキビ跡や赤み肌に悩む人は♡INTEGRATEのエアフィールメーカー グリーン
- 毛穴、赤み、ニキビ跡をスッとカバーする♡毛穴パテ職人のスムースカラーベース ミントグリーン
- テカリを抑えてサラサラ肌を実現♡SUGAOのシルク感カラーベース グリーン
- 肌を綺麗にナチュラルにトーンアップ♡mediaのメイクアップベースS(グリーン)
- オイル&美容成分がたっぷり含まれて下地♡CandyDollのブライトピュアベース ミントグリーン
- CCクリームなので肌に優しく色ムラ補正できる♡dプログラムの薬用 スキンケアベース CC
- グリーンでしっかりと赤みをカバー♡Kiss Me FERMEのトーンアップ化粧下地
- 少量でしっかりと色ムラを補正できる♡CEZANNEの赤み補正コンシーラー
- 濃いニキビ跡にはコンシーラーを併用してみて!プチプラ3選
- グリーン下地を使って赤ら顔やニキビ跡をしっかり補正しましょうね♡
ニキビ跡や赤みを隠したい時用のコントロールカラーの「色」について

せっかく治ったと思ったのに、ニキビの跡が残ってしまうと憂鬱ですよね。赤みがずっと残ってしまったり、茶色い色素沈着が起こってしまったり、人によって異なるニキビ跡の悩みには、ベースに使うアイテムの「色」の選び方が大切です。
ニキビ跡の赤い部分や、肌の赤みにはグリーン(緑)系のコントロールカラーで!

グリーン(緑)は赤の反対色なので、ニキビ跡の肌の赤みが気になる時にGOODです!ニキビ跡で赤く残ってしまった部分にグリーン系の下地をピンポイントで重ねることで補正できます!また、肌の色ムラも補正してくれますので、赤ら顔の方も重宝しそう。
画像は、左半分にグリーンのコントロールカラーを、右半分にBBクリームを塗って比較したものです。リップの赤みを補正しているのは、やはりグリーンの色味の方ですね!
※ただし、コントロールカラー下地だけではニキビ跡は完全に消せません。必ずコンシーラーやファンデーションを併用しましょう。
ニキビの跡に色素沈着やシミになってしまった茶色の部分にはオレンジ系のコンシーラーを

ニキビの跡が遠くから見てもはっきりと分かるくらいに濃く残ってしまっている場合や、暗い茶色に色素沈着してしまった場合には、コントロールカラーの下地だけでは不十分な場合も多いです。そんな時は、上記のグリーンの下地に重ねて、オレンジ系のコンシーラーを使うのがおすすめ。
下地よりも硬めのテクスチャーのものが多いので、しっかりと肌に密着してくれて、長時間ニキビ跡をカバーしたままキープしてくれます。
グリーン系のコントロールカラーの使い方:気になる箇所にポイントで使おう!
コントロールカラー系下地を使う時は、薄く顔全体に塗る以外にも、ピンポイントで使う方法があります。コントロールカラーを使うタイミングはファンデーションの「前」です。以下の流れで使うと自然に仕上がります。
- 洗顔後スキンケアで肌を整える
- 日焼け止めや透明なベースを塗る
- コントロールカラーを部分的に乗せる
- 最後にファンデーションを塗る
グリーン系のコントロールカラーを使う際には、特に塗りすぎに注意!

「ニキビやニキビ跡などが肌の一部だけのみにある!」という方は、赤みが気になるポイントで使うのがおすすめです。グリーン系下地は塗りすぎると、肌の色が補正されすぎて顔色が悪く見えることがあるためです。
例えば同じコントロールカラーでも、オレンジ系であればファンデーションの色に近いので、多少塗りすぎてもグラデーションとしてカバーできます。しかしグリーン系のコントロールカラーはなかなかそのようには行きません。使う時は、肌に少しずつ重ねていくことを意識しましょう!
ニキビ跡・赤みにおすすめのグリーン系下地!プチプラ9選
ここからはニキビ跡や赤みを補正するのにおすすめの、プチプラで気軽に購入できるグリーン系の「下地」についてご紹介します!
素肌感溢れるナチュラル肌に♡KATEのシークレットスキンCCベースゼロ EX-2
こちらのおすすめプチプラグリーン下地は、KATE(ケイト)のシークレットスキンCCベースゼロ EX-2です。SPF30、PA++で紫外線対策カット効果も十分にあるおすすめのグリーン下地ですよ♡CCベースなので肌に馴染みやすく、ナチュラルな肌を実現してくれます。
「冬場になると顔が火照ったみたいになってしまう!」なんて方には特におすすめのグリーン下地です♡手軽に購入することができるので、ぜひ試してみてくださいね!

ニキビ跡や赤み肌に悩む人は♡INTEGRATEのエアフィールメーカー グリーン
こちらのおすすめプチプラグリーン下地は、インテグレート(INTEGRATE)のエアフィールメーカーです。柔らかめのテクスチャーで付け心地も軽く、スッと肌に馴染んでくれます!ふわふわサラサラな肌を長時間キープすることができるのも魅力の1つ。
色ムラをしっかりと補正してくれ、肌をワントーン明るく見せることができ、透明感を演出することも可能!ハイクオリティーなグリーン下地なので、ぜひメイクに取り入れてほしいですね♡
ニキビあとや赤みを消してくれるミントカラー。 トーンアップしながら、カバー力もあると思います😊 オールシーズン用ですかべたつかずサラサラなのも特にこの暑いときにはありがたいなと思います。
https://lipscosme.com/posts/1397407
毛穴、赤み、ニキビ跡をスッとカバーする♡毛穴パテ職人のスムースカラーベース ミントグリーン
こちらのおすすめプチプラグリーン下地は、毛穴パテ職人(ケアナパテショクニン)のスムースカラーベースです。赤みをしっかりとカバーしてくれるカラーコントロール能力と肌に目立つ毛穴をしっかりと隠してくれる質の高さが魅力的なグリーン下地です。
SPF27、PA++でしっかりと日焼け対策も同時に行ってくれるので、夏にもおすすめですよ!
これは、完全にニキビ跡が消えはしないです!目立たなくしてくれます!全体的に塗って良い感じだけど部分的に見るとうすく見えるけどコンシーラーとかでカバーすればばっちり!
https://lipscosme.com/posts/1175676
テカリを抑えてサラサラ肌を実現♡SUGAOのシルク感カラーベース グリーン
続いて紹介するおすすめプチプラグリーン下地は、SUGAO(スガオ)のシルク感カラーベース グリーンです。皮脂吸着パウダー配合のグリーン下地なので、テカリを抑えてくれサラサラの肌を実現してくれます。脂性肌さんは重宝しそう!
SPF20、PA+++で紫外線対策にもぴったりなグリーン下地なので、日が強い日にも最適な下地です。水のようにさらっと伸びる下地なので、トーンアップを目指したい方にも向いています。
3本目です笑笑 ニキビ跡とかある赤み顔なのですごく助かってます
https://lipscosme.com/posts/83988
肌を綺麗にナチュラルにトーンアップ♡mediaのメイクアップベースS(グリーン)
こちらのおすすめプチプラグリーン下地は、media(メディア)のメイクアップベースS(グリーン)です。肌の赤みやくすみをしっかりと補正してくれ、明るく透明感溢れる肌を実現することができるおすすめのプチプラグリーン下地です。
SPF27、PA++で紫外線対策にも使えます。伸びが良く少量でしっかりと肌をカバーすることができるので、コスパも抜群です♡30グラムの通常サイズと、10グラムのミニサイズがありますので、お試ししてみたい方は後者がおすすめです♡
ニキビなどの赤みには、ちょんと置いて、少し乾かしてから馴染ませるとカバー力アップ✨✨✨
https://lipscosme.com/posts/1765212

オイル&美容成分がたっぷり含まれて下地♡CandyDollのブライトピュアベース ミントグリーン
引き続き紹介するおすすめのプチプラグリーン下地は、CandyDoll(キャンディドール)のブライトピュアベース ミントグリーンです。オイルと美容成分がたっぷりと含まれたおすすめのグリーン下地なので、しっかりと肌を保湿しながら肌の赤みを補正してくれます。
SPF50+、PA+++といった日焼け止め効果も高いグリーン下地なので、夏にもGOOD!素肌感溢れるナチュラルな肌を再現することができます♡パラベンフリー、無香料、無鉱物油で肌にも優しいグリーン下地なので、ぜひ試してみてくださいね♡
ニキビやニキビ跡 頬や小鼻の赤みなど消してくれて お肌をぱぁっと明るく 透明感のあるお肌に仕上げてくれます✨
https://lipscosme.com/posts/1034241

CCクリームなので肌に優しく色ムラ補正できる♡dプログラムの薬用 スキンケアベース CC
続いて紹介するおすすめプチプラグリーン下地は、d プログラムの薬用 スキンケアベース CCです。SPF20、PA+++で紫外線からしっかりと肌を守ることもできる質の高いおすすめのプチプラグリーン下地です。
ナチュラルで色ムラのない綺麗な肌を簡単に再現してくれます。「薬用」なので肌荒れも起こしにくいのは、さすがdプログラム!ニキビ跡が気になる敏感肌さんにもおすすめです。

グリーンでしっかりと赤みをカバー♡Kiss Me FERMEのトーンアップ化粧下地
最後にご紹介するおすすめプチプラグリーン下地は、キスミーフェルム(Kiss Me FERME)のトーンアップ化粧下地です。SPF39、PA+++で紫外線カットもしっかりと行うことができるタイプの下地です。
白浮きも一切せずナチュラルな使用感で乾燥くすみをカバー、肌の凹凸や毛穴も自然にカバーしてくれます。しっとりとした保湿力が魅力なので、乾燥肌さんにもおすすめのアイテムです♡
ニキビ跡や顔の赤味が目立つので緑色でかつ保湿がありそうなものを購入したんですが、本当にドンピシャでした‼️ この下地使うだけで赤味が完璧に消えるわけではありませんが目立たなくなるし、トーンアップしてくれるし、保湿力もあるので冬場でも乾燥しません😊
https://lipscosme.com/posts/1704227

少量でしっかりと色ムラを補正できる♡CEZANNEの赤み補正コンシーラー
以前はグリーン系のコントロールカラーといえば「下地」でしたが、最近ではコンシーラも販売されている模様!CEZANNE(セザンヌ)の赤み補正コンシーラーです。ソフトタイプのコンシーラーということで、柔らかいテクスチャーで伸びも良いタイプ。
少量でコスパ良くしっかりと色ムラ補正をすることができます。サラサラでベタつき感も一切ないアイテムなので、ストレスなく使うことができます。下地に比べるとカバー力のあるアイテムですが、濃いニキビよりは色むらの方に向いているアイテムです。
ニキビとニキビ跡の赤み消すのに使ってます。 コンシーラーとファンデと重ねるとほとんど気にならなくなるのでオススメ❣️
https://lipscosme.com/product_patterns/195582
濃いニキビ跡にはコンシーラーを併用してみて!プチプラ3選
コントロールカラー系下地は、うっすらとしたニキビ跡や赤みを補正するのには向いていますが、遠目で見ても分かるくらいのはっきりした濃いニキビ跡を補正するには不十分です。
色素沈着してしまって黒ずんでいる部分には、明るさをプラスするオレンジや黄色のカラーコンシーラーを、凹凸がある場合は上からしっかし硬めのテクスチャーのコンシーラーを併用しましょう。
3色をMIXして自分の肌に合う色が作れる!CANMAKEのカラーミキシングコンシーラー
グリーン下地と併用して使いたいのが、CANMAKE(キャンメイク)のCANMAKEのカラーミキシングコンシーラーです。比較的硬めのテクスチャーで、悩みをカバーしてくれます。茶色く色素沈着してしまったニキビ跡には、オレンジのカラーを使いましょう。
3色あるので、自分の肌色に馴染むように色をコントロールできるのが魅力です!
ニキビ跡は綺麗に消してくれるのでいつもこちらのコンシーラーを使ってます!色を混ぜることができるMIXスペースもあり小さなミラーも付いているのでとても使いやすいです!
https://lipscosme.com/posts/1169857

茶色くなってしまったニキビ跡のシミに!EXCELのサイレントカバー コンシーラー
自分の肌により馴染むコンシーラーを選びたいなら、エクセルのサイレントカバーコンシーラーがおすすめ。しっかりカバー力はあるのに、塗っているというのが分からないのが魅力のアイテムです!こちらも3色のカラーを自分の肌に合わせて使用できます。
硬めのテクスチャーなので、しっかりと密着させたい時に向くアイテムです。
①ブラウンベージュ しみ、口元のくすみ、ニキビ跡をカバー ②オレンジベージュ 青みがかったクマに血色感をだししっかりカバー ③ライトべージュ ①、②の上に重ねて明るさをプラス。 小鼻の赤みにも🙆🏻
https://lipscosme.com/posts/419039

ダークな色味の色素沈着が気になる方は、オレンジのコンシーラーで青クマと同じように対応してみることをおすすめします。オレンジのコンシーラーについては、こちらの記事でさらに詳しく解説していますよ!⬇️
ニキビ跡に凹凸になってしまった時はコレ!ザ・セムのコンシーラーデュオ
ニキビが治ったばかりのまだ凹凸のある跡には、カバー力の高いアイテムがおすすめです。韓国のブランド、ザ・セムのカバーパーフェクション アイディールコンシーラー デュオは、スティックタイプとリキッドタイプが1本になっている便利なアイテム。
スティックタイプは密着力が高く、リキッドタイプはカバー力があるので、お悩みに応じて使い分けてみてください。色素沈着になっている部分にもおすすめです♡
私の使用方法は 下地の後にスティックタイプの方で気になるニキビやニキビ跡、シミやくま、色素沈着を一通りカバーし、指で馴染ませます。
https://lipscosme.com/posts/1727340

グリーン下地を使って赤ら顔やニキビ跡をしっかり補正しましょうね♡
今回はニキビ跡に使いたいコントロールカラーについてをお届けしました!ニキビ跡や肌の赤みを補正するには、グリーン系のコントロールカラー下地がおすすめです。グリーン下地を使うことで、肌の赤みを自然に補正してくれ素肌感溢れるナチュラルな肌を再現することができますよ♡
また、特に濃いニキビや色素沈着して茶色くくすんでしまったニキビには、オレンジのコントロールカラーを併用しましょう!この記事でご紹介したアイテムを普段のベースメイクプラスして、ニキビ跡を上手にカバーしてみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KATE | シークレットスキンCCベースゼロ | ”CCベースなので肌にも優しく、素肌感がでてナチュラル肌に♡化粧下地にも!” | CCクリーム |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
インテグレート | エアフィールメーカー | ”べたつき・テカリ防止!オールシーズン使える高機能な下地、なのに税抜き900円” | 化粧下地 |
| 900円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
毛穴パテ職人 | スムースカラーベース | ”透明感ハンパない!毛穴、赤み、ニキビ跡を消してくれる超優秀化粧下地” | 化粧下地 |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
SUGAO | シルク感カラーベース | ”スっと伸ばしやすい!皮脂吸着パウダーが入っていて、テカリを抑え、サラサラ肌が続きます” | 化粧下地 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
media | メイクアップベースS(グリーン) | ”グリーン下地で赤み消し効果♡ナチュラルに肌を綺麗に見せながら自然にトーンアップ” | 化粧下地 |
| 750円(税抜) | 詳細を見る | |
CandyDoll | ブライトピュアベース | ”透明感のブルーと血色感のピンクを混ぜたカラーでくすみのないうる透け肌に” | 化粧下地 |
| 1,490円(税抜) | 詳細を見る | |
d プログラム | 薬用 スキンケアベース CC | ”とにかくお肌に優しいCCクリーム!白浮きしないしその上崩れにくい♡” | CCクリーム |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
キスミー フェルム | トーンアップ化粧下地 | ”赤味が目立たなくなるし、トーンアップするし、保湿力もあるので乾燥しません” | 化粧下地 |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 赤み補正コンシーラー | ”透明感アップ間違いなし!とても伸びが良いので、少量で十分に補整出来てコスパも良い” | コンシーラー |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | カラーミキシングコンシーラー | ”800円で三色を使い分けて使用したり、混ぜて自分に合うカラーを作ることもできる!” | コンシーラー |
| 750円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | サイレントカバー コンシーラー | ”カバー力があるのに塗ってます感が出ない!3色を自分の肌に合わせて調整できで密着感がハンパない!” | コンシーラー |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
the SAEM | カバーパーフェクション アイディールコンシーラー デュオ | ”チップとスティックの2wayタイプ。発色が良くてしっかり密着してくれるのでヨレない!” | コンシーラー |
| 820円(税込) | 詳細を見る |