
ベージュアイシャドウおすすめ15選《プチプラ・デパコス・韓国》ブルベイエベの色選びや使い方も
ナチュラルで垢抜けた目元が作れる「ベージュアイシャドウ」は、メイク初心者から大人まですべての女性の味方!プチプラ・デパコス・韓国コスメのなかから、口コミで人気のベージュアイシャドウをご紹介。失敗しない選び方、使い方も解説します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ベージュアイシャドウの魅力《ナチュラルメイクやアイシャドウベース、涙袋にも》
ブラウンよりもずっと薄くナチュラルなベージュのアイシャドウは、「肌に近い色をどうして塗るの?」と思う人もいるのでは。まずはベージュのアイシャドウの魅力を解説します。
ヌーディな抜け感で初心者や大人のナチュラルメイクに◎
肌馴染みの良いベージュのアイシャドウは素肌に近く、悪目立ちすることがないので失敗知らず。普段アイシャドウをあまり使わない初心者さんでも、簡単に抜け感を演出することができます。
また、濃いメイクにはしたくないけれどきちんと感を出したいオフィスシーンなど、大人のナチュラルメイクにもぴったり。誰でも、どんな場面でも使えるのがベージュアイシャドウのいちばんの魅力です。
アイシャドウベースとしても使える
肌の色に近いベージュのアイシャドウは、色味のあるアイシャドウを塗る前のアイシャドウベースとしても使えます。アイシャドウパレットにベースカラーとしてベージュが入っていることも少なくないですよね。
肌の色よりも明るめのベージュを乗せることで、まぶたのくすみや色ムラをカバーしてくれます。クリームタイプのベージュアイシャドウなら、パウダーを乗せたときのヨレや粉飛びを防ぐ役割も!アイメイクの陰の立役者にもなる優秀アイテムなのです。
自然な立体感で涙袋などのハイライトにも
アイホールに乗せるだけで、まるで生まれつき彫りが深いかのような自然な立体感をもたらしてくれるベージュアイシャドウ。下まぶたに使えばナチュラルな涙袋メイクも。明るめのベージュなら顔まわりのハイライト代わりにも使えますよ。
ベージュアイシャドウの選び方①パーソナルカラー《ブルベ・イエベ》
ベージュは黄みがかった色のイメージが強いため、ブルベさんの肌には似合わないと思っている人も多いのでは?一言でベージュといってもその色はさまざま。パーソナルカラーに合わせた色選びをすることで、似合うベージュアイシャドウを見つけることができます!
ブルベ夏さんにはピンクベージュやシャンパンカラーがおすすめ

穏やかで控えめな印象のブルベ夏タイプは、やや明るめで穏やかな中間色が似合います。ベージュもピンクがかった色やパウダーベージュのように明るい色を選ぶと、上品な印象が引き立ちます。
ブルベ冬さんはアイシーベージュやグレージュなどクールなカラーを選んで

都会的で知的な印象のブルベ冬タイプさんは、ビビッドなカラーのほかにスノーホワイトや黒・グレーといった色も得意。クールな印象のベージュやグレーに近い色を選んでみてください。
イエベ春さんはライトベージュなど温かみのあるベージュが得意カラー!

若々しくて明るい雰囲気を持ったイエベ春タイプは、ベージュ、オレンジ、ブラウンといった温かみのあるイエロー系の色が得意。白系は温かみのあるアイボリー、少し濃い色ならハニーベージュなど黄みのある色を積極的に取り入れて。
イエベ秋さんはキャメルやベージュブラウンなど深みのある色選びを

大人っぽく落ち着いた雰囲気のイエベ秋タイプは、似合う色も深みのある落ち着いたイメージ。イエベ春さん同様にベージュは得意カラーですが、なかでもやや暗めや濁りのある色を選ぶとさらにマッチします。キャメルのほかにはサンドベージュなども◎
パーソナルカラーは、1stイエベ春・2ndブルベ冬のように複数にまたがって似合う色がある場合も。ネットの診断だけで判断している場合は一度プロの診断を受けてみるのもおすすめです。
ベージュアイシャドウの選び方②質感《マットなパウダー、ツヤめくリキッド》
同じベージュでも、マットやツヤ、ラメのありなしといった仕上がりの違いによって印象が変わります。それぞれの特徴をチェックしたうえで商品を選びましょう。
ムラになりにくく初心者でも使いやすい「パウダー」
パウダータイプは塗り伸ばすときにムラになりにくく、自然な仕上がりになるので初心者にもおすすめ。マットな質感を探す場合は、ラメなしのパウダーを選ぶのが近道です。
パウダーだけに粉飛びが気になるのが難点ですが、メイク前のスキンケアで丁寧に保湿したり、アイシャドウベースを使ったりすることで密着度を高めましょう。
ツヤやシアーな質感を楽しむ「リキッド」「クリーム」
水分や油分が多めに含まれているため、ツヤや透明感が出るのがリキッドやクリームタイプの特徴。軽く乗せるだけで濡れたような質感が演出できます。
徐々に塗り重ねていくことで1色でも滑らかなグラデーションが作れるのは液体状のアイシャドウならでは。ただし、多く乗せすぎるとヨレたり二重の線に溜まったりするので注意が必要です。
ラメなしとラメありでも印象が変わる!
同じ形状のアイシャドウでも、ラメやパールの有無や種類でも雰囲気が変わります。
ラメありのアイシャドウは立体感が出やすくムラが目立たないため初心者にもおすすめ。ラメなしのアイシャドウならヌーディでこなれた印象に。
ラメの大きさによっても上品で大人っぽいイメージになったり、可愛らしい印象になったりとさまざまなので、塗ったときの仕上がりを確認してみて。
ベージュアイシャドウの選び方③形状《単色・パレット・スティック》
アイシャドウは、色や質感に加えて形状もさまざま。それぞれメリットがあるので、自分の用途に合った形のベージュアイシャドウを選びましょう。
色や質感が自由に組み合わせられる「単色」
1色だけを指名買いできる単色アイシャドウは、ひとつのブランドでも色や質感、ラメのありなしのバリエーションが豊富で選ぶ楽しみがあるのがいちばんのメリット。ベージュなら、アイシャドウベースやハイライトとして1色購入するのもおすすめです。
初心者でも簡単グラデーションができる「パレット」
自分で1色を選ぶ単色に対して、複数のカラーがセットになっていてひとつ持っているだけでアイメイクが完成するのがアイシャドウパレットの魅力。
ベージュ系のパレットなら、色の組み合わせや塗り方でさまざまなグラデーションが簡単に作れるので、アイメイク初心者にもおすすめです。
下まぶたの涙袋メイクなら「スティック」「ペンシル」
まぶたのキワにアイラインがわりに使うことでナチュラルに目元を強調できるスティック、ペンシルタイプのアイシャドウですが、いま注目されているのは涙袋メイク。
白いアイシャドウだと不自然に下まぶたが強調されすぎてしまいますが、ベージュならナチュラルに仕上がります。質感やラメの大きさでぷっくり感が選べるので、理想の涙袋にぴったりのベージュアイシャドウを探してみて。
【プチプラ】人気のベージュアイシャドウおすすめ5選
さまざまなブランドからベージュアイシャドウが発売されているけど、結局どれがおすすめなの?ここからは、LIPSで人気のベージュアイシャドウをピックアップ!口コミが多いベージュカラーの色番も紹介します。
プチプラ、デパコス、韓国コスメに分けて解説していくので、自分のなりたいイメージに合うベージュアイシャドウを探してみてくださいね。
プチプラおすすめ①ヨレないリキッド!キャンメイクのベージュアイシャドウ
ヨレやすいのが難点とされるリキッドアイシャドウで、断トツでヨレにくいと好評のこちら。さまざまな種類を発売しているキャンメイクのアイシャドウのなかでも特に高評価でした。
一番口コミ件数の多い人気カラーが肌馴染みの良いピンクベージュの「02 約束」です。華やかなゴールドパールも印象的で、ツヤめくアイメイクがしたいブルベ夏さんにぜひ使ってほしい名品。
ブルベの涙袋にピッタリとおすすめされていたので02約束を購入しました。 ハイ、可愛い💕薄ピンクにキラキラ。この煌めきよ🫶 さらに密着度がすごい✨👏 他の液状グリッターに比べて速乾だから崩れにくいし、ラメ飛びしないのがありがたいです。
珈琲豆♡
プチプラおすすめ②キャンメイクは定番パレットも人気!2023年1月発売のグレージュに注目
肌にすっと溶け込むような透け感のマット3色とラメ1色がセットになったこちらのパレットシャドウは、まるでデパコスのような上品な色付きと大人気!
1月発売の限定色「M06 リマグレージュ」は、トレンドの儚げメイクにもぴったりのピンクみのあるグレージュで、ブルベ冬さんにおすすめ。繊細なグラデーションが作れます。
彩度低めのくすみピンクカラーで 淡くて儚い目元になれる💓 発色もナチュラルだからさりげなく 盛れるところもお気に入り✨
プチプラおすすめ③ベージュのアイシャドウパレット代表!セザンヌの「ベージュトーンアイシャドウ」


CEZANNE(セザンヌ)ベージュトーンアイシャドウ
カラー選択
- 01 ナッツベージュ748円獲得予定ポイント:10%
- 02 ロージーベージュ748円獲得予定ポイント:10%
- 03 アンティークベージュ748円獲得予定ポイント:10%
- 04 ミモザベージュ748円獲得予定ポイント:10%
- 05 ライラックベージュ748円獲得予定ポイント:10%
ベージュを基調としたカラーがそろうセザンヌのアイシャドウパレットは、ラメ・パール・マットの3種類の質感を重ねて自在にベージュのグラデーションが作れます。
口コミが多いのは「02 ロージーベージュ」ですが、この色に限らず使いやすいカラー展開で、ベージュのアイシャドウパレットを探しているならこれをチェックしておけば間違いないという声が多数!
01はイエベ春、02はイエベ春・ブルベ夏、03はイエベ秋とブルベ冬、が特に似合いそうな気がします🤔 けど基本どのアイシャドウも肌馴染みが良くて黄みや青みが強すぎないのでパーソナルカラーはあまり気にせず使えそうだなと思いました!
ぴよ
プチプラおすすめ④ザ・ベージュを探しているならエクセルのベージュブラウンをチェック
程よいツヤ感の微細パールが上品な目元に仕上がる、エクセルの「スキニーリッチシャドウ」。ブラウン系のカラーが揃うシリーズですが、「SR01 ベージュブラウン」はベーシックなカラーでお仕事メイクにもぴったり。
薄いカラーから順番に重ねていくだけで、作りこんだようなグラデーションが出来上がりますよ。
デイリー使いしやすい王道ブラウンメイク🤎 淡い発色でまとまり感のある定番カラーです🤗 パーソナルカラー関係なく 誰でも似合いそうな色だと思います🌷
ゆずぽん
プチプラおすすめ⑤言わずと知れたマジョマジョの単色シャドウはピンクベージュが人気
かわいいパッケージと魅力的なカラーバリエーションで、全色揃えるファンも少なくないマジョマジョの単色アイシャドウ。
ベーシックカラーから他にはない差し色まで揃うなか、LIPSで最も口コミの多い人気カラーは「BE384 コルク」!単色使いでも吸い込まれるような目元が作れるピンクベージュで、涙袋に使っても盛れると人気です。
プチプラなのにラメも色味も絶妙です◎ 単色で決まるしめっちゃ使いやすい! 儚げなのに濡れたようなツヤ感が綺麗で 女っぽくてかわいい♡
あざらち
【デパコス】人気のベージュアイシャドウおすすめ6選
続いて紹介するのはデパコスの人気ベージュアイシャドウ。色づきや質感など、さすが高品質なアイテムばかりでベスコス受賞&殿堂入りのアイテムが多数ラインナップしています。
デパコスおすすめ①ピンク系が人気のスックのパレットは、望み通りのベージュが見つかる
ベスコス殿堂入りで文句なしの人気アイテム、スックの「シグニチャー カラー アイズ」。LIPSではピンク系の「04 純撫子 - SUMINADESHIKO」が多くの口コミを集めていますが、それ以外もベージュ系カラーと差し色が組み合わさった絶妙なカラーリングが多数。
スックでしか手に入らない色合わせで、見た目は個性的ながら使ってみると不思議と馴染み、望みどおりのモードメイクが叶います。
ラメやシマーマットなど、異なる質感で構成されていて簡単に立体感のある目元に。発色も綺麗で重ねても濁らない。 デパコスにしかない絶妙な色味とどのパレットも左上のラメがとにかく唯一無二でかわいい!
はる/横浜パーソナルカラーアナリスト
デパコスおすすめ②王道ベージュのグラデーションならこれ!ディオールのアイシャドウパレット
生っぽいクリーミーな質感で高発色&高密着を叶えるディオールのアイシャドウパレットは、ベーシックから差し色まで豊富なカラーバリエーションでベスコス殿堂入り。
ベージュ系のカラーも複数揃っておりどれも人気ですが、僅差で口コミ数が多かったのは「559 ポンチョ」でした。ベージュとブラウンのベーシックな組み合わせで王道のグラデーションが作れます。
持ってるサンクの中で一番使用率が高いのがポンチョです🫶🏻 真ん中のミルクティーブラウンも肌馴染みが良くてとっても可愛いです♩ 特にイエベの人は持っていて損がないお色だと思います❤︎
ゆきぺんちゃん🐧コスメ
デパコスおすすめ③上品なラメの質感にハマる!ルナソルのアイシャドウパレット
こちらもベスコス殿堂入り!ルナソルのカラーアイレーションは色と質感の組み合わせが自由に選べる4色のアイシャドウパレットです。端正なマットカラーと上品なラメが揃うので、どの色を使っても美しくまとまります。
ベージュのランナップもグリーン系、ピンク系、ブラウン系と充実していて、探していた1点に出合えるはず。特に口コミが多いのは「07 Darjeeling Camel」です。
上品‼️ジュエリーのような輝きにうっとりです。さすがルナソル‼️ オイルリッチ処方で濡れたような艶と輝きで、ラメ落ちも気にならずピタッと密着。 左上のラメはダイアモンドのような輝きで、透明感爆上がり⤴️ 左下のゴールドラメは、上瞼に乗せると一気に華やかに✨ 広めに乗せても嫌味じゃない、洗練された上品な輝き✨
yuko
デパコスおすすめ④アディクションのシングルシャドウはスパークルが一番人気
デパコスの単色アイシャドウで圧倒的な人気を誇るアディクションの「ザ アイシャドウ」は、99の色と5つの質感から選べる豊富なバリエーションが魅力。LIPSで人気なのは、大きめなラメとパールが詰まった「スパークル」です。
ベースは淡い色味のものが多く、手持ちのアイシャドウと組み合わせて楽しめるラインナップ。特に口コミが多いのは「005SP Moon River」で、繊細なピンクベージュの上に乗った青の偏光パールが目元に立体感をもたらします。
ブラウンのシャドウの上に重ねるのがとても気に入っています!お人形みたいな目になれる🥰 らめぎっしりなのに、ラメがゴミみたいにならなくてとても可愛いです🥺❤️❤️
あゆみ
デパコスおすすめ⑤ボビィブラウンのスティックシャドウはゴールデンピンクが涙袋に◎
デパコスのスティックアイシャドウで特に人気のボビィブラウンは、滑らかなクリームタイプ。アイシャドウのほかにアイライナー、涙袋、アイシャドウ下地までマルチに活躍します。クリームタイプながらヨレにくいのも嬉しいですね。
ベージュ系のカラーが多数揃うので、肌の色に合わせてぴったりの色が選べますが、特に口コミが多い人気カラーは「04 ゴールデンピンク」。ぷっくりとした涙袋メイクに欠かせないと好評です!
ツヤツヤラメラメ感がとーっても綺麗◎ 派手派手なギンギラ系にならない!上品なうるうる涙袋が簡単につくれます😊 ブラウン系のピンクが肌になじんで浮かないです🌱
ふわり☻
デパコスおすすめ⑥コスメデコルテのベージュ系クリームシャドウで濡れツヤまぶたに
シーンを選ばない上品な濡れツヤグラデーションが簡単に作れるコスメデコルテの「アイグロウ ジェム」は、その使い勝手の良さでベスコス殿堂入り!
幅広いカラーバリエーションのなかで圧倒的な口コミ数を誇るのがベージュ系の「BE387 apricot tea」です。華やかなオレンジベージュで、オンオフ問わず魅力的な目元を演出してくれますよ。
とにかく1色で簡単にサマになる!! 指で適当に塗るだけで最高の目元になるので 仕事はアイグロウジェムばっかり❕
おこめ
【韓国コスメ】人気のベージュアイシャドウおすすめ4選
最後に紹介するのは、ここ数年人気が拡大し続けている韓国コスメの人気ベージュアイシャドウ。韓国では多色パレットが主流で、ひとつでたくさんのベージュが楽しめるアイテムが並びます。
韓国コスメおすすめ①捨て色なしのアイシャドウパレットといえばクリオ!幅広いベージュからベストを選んで
見たまま高発色で捨て色なしのパレットとして有名なクリオ「プロ アイ パレット」は、韓国コスメのアイシャドウでトップクラスの人気でベスコス殿堂入り。
ベージュのベースカラーからポイントカラーまで使いやすいカラーが揃ううえに、質感もマット、シマー、クリスタルグリッターからその日の気分に合わせて選べます。人気カラーの「01 SIMPLY PINK」に限らず、肌色やお好みでベストなカラーをチョイスして。
CLIO プロ アイ パレット01 SIMPLY PINK🌷💖 パーソナルカラー問わずに使用出来るのが👌🏻😊 rom&ndにも似ているローズガーデンのパレットが有名ですがクリオの方が青みが少なくイエベさんにオススメ🥰
つきみ
韓国コスメおすすめ②ロムアンドの多色アイシャドウパレットはふんわり発色


rom&nd(ロムアンド)ベターザンパレット
カラー選択
- 00 LIGHT & GLITTER GARDEN3,410円獲得予定ポイント:17%
- 01 PAMPAS GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 02 MAHOGANY GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 03 ROSEBUD GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 05 SHADE & SHADOW GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 06 PEONY NUDE GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 04 DUSTY FOG GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 07 BERRY FUCHSIA GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
- 08 PEACH DAHLIA GARDEN3,190円獲得予定ポイント:17%
クリオに続いてアイシャドウパレットが人気のロムアンドは、グリッターとマットの10色セット。
クリオの「01 SIMPLY PINK」と並んで二大人気カラーとされているのが「03 ROSEBUD GARDEN」です。ふんわりとしたパウダーでシアーな発色なので、失敗しづらく初心者でも使いやすいですよ。
ナチュラルな発色のベージュアイシャドウを探していて、いろいろなカラーを付けてみたい人はぜひ試してみて。
くすみ系ローズピンクの色味は どれも可愛くて肌なじみも良く 大人の私にも使いやすいカラー🕊 透明感も出るし、儚げで上品に仕上がるのが最高♡♡♡
まる
韓国コスメおすすめ③ロムアンドは4色パレットも使いやすいと好評
ロムアンドで人気なのは、10色パレットだけではありません!使いやすい配色の4色パレットも口コミで高評価を得ています。グリッターとマットのセットで、1色でも、複数色をどのように組み合わせてもOK。
たくさんの色が揃うパレットだとどの色を組み合わせたらいいか分からないという人は、こちらを使ってみては。ちなみに、口コミが最も多いのはイエベさんでも使いやすいピンクベージュの「#01 ドライマンゴー チューリップ」です。
締め色使っても良いし 単色使いでも可愛い❤️ 右上の色はチークにも使えそうな色✨
みーちゃん@減量中あと5キロ
韓国コスメおすすめ④エチュードハウスの多色パレットは焼き菓子ブラウンベージュが人気
エチュードハウスの多色アイシャドウは、まるでスイーツのようなパッケージでプレゼントにもぴったり!エスプレッソやレザーショップ、ロゼワインなど、かわいくてイメージしやすい名前も魅力的ですね。
どのパレットにもベージュ系のカラーが含まれていますが、特に好評なのは使いやすいブラウン系の「ベイクハウス」。ブルベさんなら「ワインパーティー」もGOOD!
私が1番使ってるアイシャドウと言えるくらい 愛用してるアイシャドウパレット本当にオススメ 濃い色を使ってラメで立体感をだすことに よってデカ目効果抜群なんです🤫
のむた𓂃🕊🏻
ベージュアイシャドウの使い方《塗り方のコツ、似合わないときの対処法》
気に入るベージュアイシャドウが見つかったら、使い方をチェック!上手に塗れるコツをマスターして、アイシャドウの魅力を最大限発揮して。
初心者でも簡単!基本の塗り方《単色・グラデーション》
アイシャドウは単色メイク、複数色グラデーションともに、実は基本の塗り方は同じ。次の手順に従って、立体感を出していきます。
- 目のキワから上に向かってジグザグとグラデーションを作る
- 目のキワにアイシャドウを重ねる
- 下まぶたのキワをなぞるようにアイシャドウを乗せる
この順番で塗っていけば、1色だけでもナチュラルな立体感を演出できます。複数色の場合は①で薄い色、②で濃い色を使うようにすると、さらに深みのある目元に。
③の下まぶたはメイク全体のバランスやお好みによって塗らなくてもOKです。
一重、奥二重の塗り方のコツ
一重、奥二重の場合は、せっかくグラデーションを作っても上からまぶたに覆われて見えないことも。そんなときは、塗ったあとに見える面積を考えながらアイシャドウを塗ります。
- 薄い色はアイホール全体に、濃い色は目を開けたときに隠れてしまう部分より少し外側まで塗る。
- 下まぶた全体に薄い色を、目尻のキワに濃い色のアイシャドウを乗せる
ポイントは、二重幅よりも少し外側まで濃い色を塗ることと、下まぶたにもアイシャドウを塗ることです。そうすることで目の縦幅がしっかりと強調されて、立体感のある目元が作れます。
口紅、チーク、マスカラとの合わせ方
ベージュのアイシャドウを使ったときに、何も考えずに他のパーツをメイクしたら色がちぐはぐになってしまったなんてことも。初心者でもこなれて見える、ベージュアイシャドウとの色合わせのコツは次の2つ。
- 全体を同系色でまとめる
- 強いカラーはひとつのパーツに絞る
メイクがちぐはぐになる一番の原因は、色がばらついていること。たとえばライトベージュのアイシャドウを使ったなら、チークやリップも黄みがかった色でまとめます。マスカラまでベージュ系で揃えると、こなれ感がアップ!
また、メイクをしているとつい欲張りたくなってしまいますが、強いカラーを使うならアイシャドウ、リップ、チークのうちひとつのパーツに抑えて。ベージュのアイシャドウを使うなら、リップだけ強めにするのもありですね。
似合わない、くすむ、発色しないときの対処法
せっかく買ったベージュアイシャドウが似合わない、肌に乗せるとくすむ、色が出ない…そんなときも諦めないで。
他のアイシャドウと重ねたり、まぜてからまぶたに乗せたりすることで、肌に上手く馴染んでくれますよ。手持ちのアイシャドウの色味に変化を付けるのにも役立ちます◎
ベージュアイシャドウを使いこなして、上品な垢抜けメイクを目指そう
Photo by HAIR
同じベージュアイシャドウでも、質感や色選びによって印象を変えることができます。ナチュラルなカラーだからこそ、色味や質感にこだわって抜け感のある目元を演出してみて。
これまでなんとなくアイシャドウを選んでいた人も、自分に似合う色を研究して垢抜けを叶えましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE ベージュトーンアイシャドウ | 748円 |
| パウダーアイシャドウランキング第16位 | ナチュラルなカラーが揃ったパレットなのでひとつ持っておくとすごく便利です ˖ ࣪⊹ | 詳細を見る | |
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 7,700円 |
| パウダーアイシャドウランキング第5位 | とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | |
LUNASOL アイカラーレーション | 6,820円 |
| メイクアップランキング第3位 | 見た目が華やか!ラメの輝きを楽しむことが前提で作られたカラー | 詳細を見る | |
DECORTÉ アイグロウ ジェム | 2,970円 |
| クリームアイシャドウランキング第4位 | 濡れ感、ツヤ感が欲しい!という方におすすめです!!🥰今流行りの、濡れ感のある目元に仕上がります♡ | 詳細を見る | |
CLIO プロ アイ パレット | 3,740円 |
| パウダーアイシャドウランキング第8位 | なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり! | 詳細を見る | |
rom&nd ベターザンパレット | 3,410円 |
| パウダーアイシャドウランキング第11位 | 粉質もパサパサしていないしっとりさらさらの粉質で、ベターザンアイズを持っている方なら想像のつくあのサラサラ感! | 詳細を見る | |
rom&nd ベターザンアイズ | 1,760円 |
| パウダーアイシャドウランキング第46位 | 4色で目元がめちゃくちゃ綺麗に仕上がる♡綺麗にラメが乗るので本当にかわいい! | 詳細を見る | |
ETUDE プレイカラー アイシャドウ | 2,750円 |
| パウダーアイシャドウランキング第40位 | これ一つで何パターンもできる優秀パレットです。捨て色無しはほんとに素晴らしい♡ | 詳細を見る | |
キャンメイク アイカラーマジシャン | 748円 |
| アイシャドウランキング第94位 | 乾くとピタッ!と密着してか!な!り!ヨレにくく、 二重幅に溜まりにくかった🤗 | 詳細を見る | |
キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ) | 825円 |
| パウダーアイシャドウランキング第13位 | 透け感のある綺麗なマットも、サラッとしてるのにちゃんと密着する粉質も、ラメ感も良くてとにかくクオリティが高すぎる🥺 | 詳細を見る | |
excel スキニーリッチシャドウ | 1,650円 |
| パウダーアイシャドウランキング第22位 | 微細パールが程よい艶感を出して上品な目元に!捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ | 550円 |
| パウダーアイシャドウランキング第18位 | 小さくて持ち運びやすい!粉質も良くて使いやすいカラーから、珍しいカラーまで沢山バリエーションがある | 詳細を見る | |
Dior 【旧】サンク クルール クチュール | 8,690円生産終了 |
| The王道なOLパレットを探してる人は本当におすすめ! | 詳細を見る | ||
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ スパークル | 2,200円 |
| パウダーアイシャドウランキング第19位 | ラメがたっぷりなのに派手過ぎないのが嬉しい♡ヨレたり落ちたりしづらく、オフィスでも使えます。 | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN ロングウェア クリーム シャドウ スティック | 4,510円 |
| クリームアイシャドウランキング第6位 | 1日ヨレずにぷっくり涙袋が書けちゃう♡芯が柔らかくしっとりしてるので粉飛び無し◎ | 詳細を見る |