
【2021年】泣き顔メイクのやり方!tiktokやインスタ・中国で話題≪ラメの涙&鼻チークが可愛い≫
中国で話題なのは『チャイボーグメイク』だけじゃない!お次のトレンドは鼻チークや大粒ラメで作る涙の筋がポイントの『泣き顔メイク(涙メイク)』。tiktokやインスタでも写真映えするやり方を徹底解説!更にあざと可愛くなれるおすすめコスメも紹介。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
泣き顔メイク(涙メイク)とは?
『泣き顔メイク(涙メイク)』とは、キラキラしたグリッターラメなどを下まぶたにのせて涙の跡のように見せるメイクのこと。目元を赤系のアイシャドウで囲む『チャイボーグメイク』が有名な中国では、泣き顔メイクも流行しているんです!
tiktokやインスタなどのSNSで映えることから、日本でもかなり話題となっています。あざとい泣き顔を簡単に作ることが可能な泣き顔メイクは試す価値ありです!デイリー使いOKなナチュラル泣き顔メイクは、涙の線は書かずに仕上げることも。
ナチュラル可愛い『泣き顔メイク』のポイント3つ
- キラキラのラメで作る涙の筋でぴえんな目元に
- 鼻チークをプラスして赤ら顔を演出
- うるんと血色リップは仕上げのグロスがカギ
写真映えを狙う&お家で楽しむなら、ラメアイシャドウを使いおもいきって涙の筋を書いてみましょう!また涙の筋ナシで仕上げれば、ナチュラルなデイリーメイクにもおすすめ。鼻先にもチークを入れることでほどよく血色感を出し、か弱さも演出することが出来ますよ!
【アイシャドウ】ピンク系&グリッターラメで泣きはらしたような目元
①ラメ感の少ないピンクアイシャドウを仕込む
まずは上下まぶたにピンク系アイシャドウをのせていきます。上まぶたにのせる範囲は二重幅くらいにとどめておき、広げ過ぎないよう注意して!このとき使うピンクアイシャドウはラメ感の少ないものをチョイスしましょう。次のせるグリッターを目立たせるため、シマーもしくはマット系のものがおすすめ!
濃くなり過ぎないよう、締め色はあまり使わずにグラデーションを作って。
泣き顔メイクにおすすめのアイシャドウ:『キャンメイク』のピンクは程よいパール感
CANMAKE(キャンメイク)の『パーフェクトスタイリストアイズ No.14 アンティークルビー』は、ピンク・レッドのグラデーションが作れる優秀パレット。真ん中のベージュ系ラメ以外はシマーな質感で、細かいパール感が楽しめます!泣き顔メイクで最初にピンクアイシャドウを仕込むなら、真ん中以外のカラーでグラデーションを作ると◎
粉質も細かく柔らかいので、まぶたにフィットし粉飛びも気になりません。程よく青みのあるピンクが透明感を演出し、儚げな目元に仕上げてくれますよ!
②ラメアイシャドウを涙袋中央にオン
次にキラキラした大粒ラメアイシャドウを下まぶたの涙袋中央に置いて指でぽんぽん広げていきます。リキッドタイプのラメアイシャドウなら、粉飛びの心配もなく泣き顔メイクにぴったり!上まぶたにはラメをのせずに仕上げることで、下まぶたのうるんと感が強調されます。ナチュラルな泣き顔メイクに仕上げたいなら、アイシャドウはここで終了してOKです!
泣き顔メイクにおすすめのラメアイシャドウ:中国発『ズーシー』のリキッドでキラキラ目元に
中国の人気コスメブランド・ZEESEA(ズーシー)の『星空リキッドアイシャドウ 12 白桃ソーダ』は、泣き顔メイクにぴったりな肌馴染みの良いカラーが特徴です。肌から浮きづらいピンクなので、まるで本当にうるんでいるかのような目元になれちゃいます!
また乾くと肌へ密着してヨレにくくなるので、大粒なラメも落ちずに長時間キレイな仕上がりが持続するんです。バラエティショップやドラッグストアでも購入することが出来ます!
③写真映えを狙うなら!ラメの線を延長して涙メイク
手順②で使ったものと同じリキッドアイシャドウで、涙の筋を書いていきます。目の下から頬の真ん中あたりまでラメで線を引いたら、一度指で馴染ませて!更に上から大粒ラメをぽんぽんのせたら完成です。
泣き顔メイク(涙メイク)のやり方を動画でもチェック
こちらの動画では、パウダータイプのラメアイシャドウを使って涙の筋を書くやり方を紹介しています。細めのブラシとフィックスミストがあれば手持ちのアイシャドウでも簡単に出来るので、ぜひ試してみて下さいね!
【アイライナー】ジェルタイプでしっかりまつげの隙間を埋めて
儚げな泣き顔メイクに仕上げたいとは言え、目力はしっかり欲しいところ。ジェルタイプのアイライナーでまつげの隙間を忘れずに埋めることで、抜け感が出過ぎず今っぽい仕上がりになりますよ!目尻は跳ね上げず、ナチュラルに延長して。
色味はブラックやブラウンなどの定番カラーでもOKですが、ピンクアイシャドウに合わせてバーガンディやボルドーなどを選んでも◎
泣き顔メイクにおすすめのジェルアイライナー:『ディーアップ』は高密着で滲みにくい

D-UP(ディーアップ)スーパーフィットジェルライナー
カラー選択
- BR ピーチブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
- BK ブラック1,320円獲得予定ポイント:10%
速乾性に優れたジェルライナーをお探しなら、D-UP(ディーアップ)の『スーパーフィットジェルライナー』がおすすめ。芯が柔らかくクリーミーな書き心地でまつげの隙間埋めにもぴったりだから、泣き顔メイクにもぴったり!
2mmの極細芯で細い線も太い線も自由自在。水や汗・皮脂に強いウォータープルーフなのも嬉しいポイント!儚げに見せつつもしっかり目元を締めたい。そんなときに使いたくなる優秀ジェルライナーです。
【マスカラ】ラメ入りなら更に華やかに
泣き顔メイクではマスカラにもラメ入りのものを選ぶのがおすすめ。まつげが濡れているようにキラキラして見えるため、より目元に視線を集めることが出来るはず!シルバー系のラメマスカラを選べば、ナチュラルに仕上がります。
泣き顔メイクにおすすめのマスカラ:シルバーラメが輝く『ソポ』はプチプラが嬉しい
コンビニ(ファミリーマート)で購入することが可能な、sopo(ソポ)の『カラーマスカラ 05 ダイアモンド』。使い切りやすく持ち運びにも便利なミニサイズで、935円(税込)とプチプラで手に入るのも嬉しいポイント!
細かいシルバーラメが輝いて、印象的な目元にしてくれます。ラメ落ちもしにくいのが◎
【チーク】目の下&鼻にのせて泣き顔度アップ
チークはレッド系カラーのパウダータイプを目の下近くに楕円形に入れ、ブラシに残った粉を鼻先にもサッとのせて。泣くときに鼻先が赤くなるように、鼻チークは顔全体の血色感もアップ!か弱い雰囲気を演出してくれるはずです。
泣き顔メイクにおすすめのチーク:『セザンヌ』のレッドで血色感をプラス
ジュワッと血色感のある頬に仕上げてくれる、CEZANNE(セザンヌ)の『ナチュラル チークN 15 クリアレッド』。肌をパッと明るく見せてくれるフレッシュなレッドカラーで、透明感もアップ!ニュートラルな色味だからブルべ・イエベ関係なく使えるのも◎
ラメやパールは入っておらず、ふんわりマットな仕上がりです。
【リップ】マット口紅+グロスで儚げグラデ
まずはマットな質感の赤リップを唇の内側に軽くのせ、指でぽんぽん叩き込みグラデーションを作ります。血色感をしっかり足すことが出来たら、上からグロスを重ねてうるんとした唇に!
泣き顔メイクにおすすめのリップアイテム
美し過ぎる彫刻が特徴!中国発『キャットキン』の口紅

CATKIN(キャットキン)頤和園 コラボ 彫刻口紅
カラー選択
- CR1392,300円獲得予定ポイント:15%
- CO1402,300円獲得予定ポイント:15%
中国発のブランド・CATKIN(キャットキン)の『彫刻口紅』は、使うのがもったいないほど美しいアイテム。『CR139』はほんのり青みのあるレッドカラーで、肌を明るく見せてくれる赤リップ!しっかり発色する上、マットな質感なので唇とも密着して落ちにくいのが嬉しいポイント。
泣き顔メイクでは唇の内側にぽんぽん塗りしてナチュラルに仕上げて!
『ロムアンド』のラメグロスでうるんとリップに


rom&nd(ロムアンド)グラスティングウォーターグロス
カラー選択
- 00 METEOR TRACK1,210円獲得予定ポイント:17%
- 01 SANGO CRUSH1,210円獲得予定ポイント:17%
- 02 NIGHT MARINE1,210円獲得予定ポイント:17%
泣き顔メイクの仕上げは、うるんとしたrom&nd(ロムアンド)の『グラスティング ウォーターグロス』を使って。ガラスのようなツヤを生み出す水膜グロスで、あどけない唇を演出してくれるんです!更にどのカラーにもラメが入っているから、角度によってキラキラして見えるのも◎
シリコンのアプリケーターなので重ね塗りした後も拭き取りやすく、衛生的に使えるのが嬉しいポイント。
泣き顔メイクにグルーガンを使うのは危ない!
- グルーガン自体の成分による肌への影響が懸念される
- 固まったグルーガンの成分がつけまのりによって溶出する可能性がある
- つけまのり自体にアレルギー等を起こす可能性がある(ラテックスなど)
泣き顔メイク(涙メイク)には、グルーガンを造形素材に使うやり方も話題を呼んでいます。それは熱で押し出したグルーガンをあらかじめ涙の形に成形し冷ましたものを、つけまつげ用ののりで頬に貼るという方法です!
ですが上記の理由から危険性を伴うため、グルーガンを使った泣き顔メイクは避けるのがベター。ラメアイシャドウで手軽に楽しむのが良さそうです!
泣き顔メイクで儚げ女子に
ラメアイシャドウで涙の筋を書く『泣き顔メイク』は、誰にでもチャレンジしやすいメイク法。簡単にあざとさMAXな映え写真が撮れるから、ぜひあなたも試してみて下さいね!
泣き顔メイクのあとは、中国で流行中のメイクやコスメについてもチェックしてみて。この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
D-UP スーパーフィットジェルライナー | 1,320円 |
| ジェルアイライナーランキング第4位 | ウォータープルーフなので全然落ちない! 速乾タイプなのでメイクが落ちて目元が黒くなったりもしない♡ | 詳細を見る | |
CATKIN 頤和園 コラボ 彫刻口紅 | 2,300円 |
| 見た目も実用性もめちゃくちゃ良いので使う用と観賞用で欲しくなってしまうリップ♪ | 詳細を見る | ||
rom&nd グラスティングウォーターグロス | 1,210円 |
| リップグロスランキング第9位 | ぷるんと感がすごい!!!!ベタつきはなく、サラッとした軽めのグロス。ツヤ感の持続力も◎ | 詳細を見る | |
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ | 858円 |
| パウダーアイシャドウランキング第41位 | このパレットの中央のラメがほんとにアイメイクに溶け込むようなラメで、ナチュラルだけど存在感のある目元にしてくれます! | 詳細を見る | |
ZEESEA ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ | 1,969円 |
| リキッドアイシャドウランキング第5位 | クリーミーな質感で肌なじみがよく、濃淡の調節も簡単✨️ちゃんとラメも密着してる! | 詳細を見る | |
sopo カラーマスカラ | 935円 |
| マスカラランキング第41位 | 手のひらサイズのマスカラ!お試しにちょうど良いサイズ感♡ | 詳細を見る | |
CEZANNE ナチュラル チークN | 396円 |
| チークランキング第2位 | ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です | 詳細を見る |