バレなさすぎる皮膜式アイプチの方法こんにちは~~🐻ですお久しぶりです、携帯没収を何とか切り抜けた今日この頃、、、(こっそり触ってたとか言えない)みんな携帯の触り過ぎには注意です、、、、⚠️ということで今回はアイプチの方法をご紹介します~~人によって少しづつ方法が変わってくると思いますがこれ見れば何とかなります、なるように頑張って解説します😎〜まず最初に〜私はすっぴんの時と化粧をしている時でアイプチを使い分けていますメイク後編使う物▹▸折式折式の筆はほっそ~~~~~~いからすーーごくやりやすい、笑①筆についた液をフチでしごく普通に取って塗ったらそこだけアイシャドウ取れちゃうから注意!!!⚠️⚠️⚠️②写真の緑のところに塗るここでは1度塗りで終わってください!乾く前に何回もいじっちゃうとまたまたアイシャドウ取れちゃう😭二重にしたい線と自分のまつ毛の際の間を塗る感じ際は塗っちゃだめだよー!あと、目尻の方はそのまま引くんじゃなくてだんだんまつ毛の際に向かって『➘』『⤵︎』この2つの間くらいのカーブで下げる!(伝われ)そうすると目の形に沿って綺麗な二重ができると思います!③完全に乾いた後、もう一度緑のところに塗る自分が満足するまで繰り返します~~ここで完成の人も出てくると思います!ここからは「なーんかまつ毛の付け根の所がガタついてるなあ」って人用です!④筆のアイプチを緑の時よりもしごいた後、赤のところに塗る元の線に皮膚を吸収されちゃってガタついてる私の目みたいな人はこれで良くなると思います!!!塗りすぎると今度は塗りすぎでガタつくから気をつけて!目頭や、目尻に線が強く入っている人はその部分に黒目の上あたりに線が強く入っている人は黒目の上に塗るといいと思います!全部入ってんだよ!って人は全体に塗ってみて、上手くいかなければ目頭だけに塗るといいかも、、?(ごめんなさいここは想像です)これで完成!なはず!!笑青の所は塗ると私の場合は不自然になっちゃうのでNG🙅🏻×すっぴん編使う物▹▸二重ラボいや、いいんです、折式使っても、ただ水に対する耐久性がこっちの方が強いって思ったから使ってるだけです👍🏼夏場だけかな、使い分けるのは、金銭的に笑方法はメイク後の手順通りです!⑤綿棒で軽く擦ってあげるテカテカが無くなります!⑥まつ毛の根元を上げてあげるまつ毛の付け根の方のガタガタが治る、マシになる!(私の目の場合です)学校でもガッツリまつ毛上げてます笑どうだろう、上手くいったかなあ、、?私なりの注意点とか全部出したつもりです、、笑参考になったら嬉しいです🥰p.s.あ!!ダイエット!!!サボってないから!!!ほんとに!!!!お菓子食べてないから!!!!!#アイプチ#アイプチメイク#アイプチアイシャドウ#皮膜式アイプチ#アイプチ皮膜式#二重皮膜式#奥二重皮膜式#奥二重二重#二重について#D-UP#オリシキアイリッドスキンフィルム#リアルダブルアイリッド#垢抜ける#可愛くなる#可愛い
もっと見る【このプレゼントの応募受付は終了しました】【バレないふたえコスメ】ふたえ形成力UPで大人気✨“オリシキ”をプレゼント!
オリシキ アイリッドスキンフィルム
「見えない膜が、ふたえをつくる」
6月にリニューアルし、より自然になったと話題沸騰中!
“オリシキ アイリッドスキンフィルム”を100名様にプレゼント✨🎁
♥リニューアルポイント
1.ふたえ形成力UP✨クッキリふたえを1日キープ*!
2.ふたえコスメにありがちなテカり軽減♡さらに自然な仕上がり
3.細かい部分も塗りやすい絶妙サイズの細筆採用!
塗って乾かして目を開けるだけ!
たった3STEPで、ぱっちりふたえが完成します👀✨
まぶたを貼りつけないから、目を閉じても自然な仕上がりです。
▼詳しい使い方はコチラ▼
https://d-up.co.jp/orishiki/
最近は特に目元メイクがポイントですよね!
オリシキでぱっちりふたえに変身し、マスクメイクも楽しみましょう🌼
たくさんのご応募お待ちしています♪
*D-UP調べ
- 選考方法
- 抽選
- 募集人数
- 100名
- 開催期間
- 2020/10/07 12:00 〜 2020/10/14 12:00
- 応募方法
- 応募フォームからアンケートにお答え頂き、必要事項を記入の上、ご応募ください。
プレゼント商品のクチコミ・レビューをチェック
8224
7464
- 5ヶ月前
\伏せても自然/初めて使って感動したアイプチ✨✨✔D-UP✔オリシキアイリッドスキンフィルムLIPSを通してD-UPさんから頂きました🙇🏻♀️🙇🏻♀️これは6月3日に発売したリニューアル版のもの!リニューアル前と比べて強度、テカリ、筆の大きさが変わったそうです🙌🏻私の塗り方は二重幅をなぞるように1度塗ってから目頭だけ広範囲に塗る!!そしてプッシャーでくい込ませます!それだけで綺麗な二重が作れます✨✨実は今まで接着タイプしか使ったことがなくて皮膜タイプは初めて使用したのですがいい意味で本当に衝撃を受けました、、、、、、。まず二重が本当に自然すきる。こんな自然に二重が作れるの?!とめちゃくちゃ感動しました😭目を伏せても一切バレない。アイメイクをした時も綺麗なまま二重になる!!!家族は勿論、友達にアイプチしている事を言っても全然分かんない!!と驚かれました😂😂それと細筆なので細かい部分まで塗りやすいです🙆🏻♀️目頭の目の際まで綺麗に塗ることができました!テカリも全くなくしっかり1日キープしてくれた😳✨これはリピートありありです!!以前私の二重の作り方の投稿をしましたが、このオリシキに乗り換えます!!笑もうそれくらい気に入ったアイプチなのでぜひリニューアル版も試してみてください✊🏻✊🏻#提供_ディーアップ#私のおうち美容
もっと見る9420
6268
- 2020.06.07
超綺麗なアイプチのやり方を見つけましたーーーーー!大分長いですが、是非お付き合いください🙇♀️前提として私の瞼は、皮膜式のアイプチを2度塗りし、上からノリタイプを2度塗りしてもなお学校着くと取れているようなクソ瞼でした^^おまけに伸びて二重作りにくくなりました^^どうにかバレにくくしたい😭💦と休校期間は毎日新しいやり方に変えてやっていました。1番惜しかったのが、ななこちゃんの二重の作り方!最初の3日間は綺麗な二重ができ、これで学校に行こうと思っていました。全然バレない。が、4日目からはなぜかどれだけくっつけてもひゅん。速攻ひゅん。私が最終的に出会ったのは、皮膜タイプのアイプチをまつ毛の生え際から"2ミリだけ"塗るやり方です。①瞼の生え際から2ミリくらいだけ塗る②乾いてきた頃に手でトントンして、テカリにくくする③目を開く(できていなかったらプッシャーで喰い込ませてみてください)このやり方を推奨してる方を見たことがありましたが、普通に考えてノリと皮膜2回ずつ塗っても取れるような頑固な瞼が、上がるわけなくない?二重幅まで塗らないのにできるわけなくない?もう騙されたと思ってやってみてください!!私も絶対無理だと思いながらヤケクソでやりました。一度塗りでひゅん現象が起きましたが線ができ、え?!と2度塗りすると、プッシャーすらしてないのに目を開けば二重そして、今までのやり方ではまつ毛の生え際が見えていなくて😭せっかく生えてるまつ毛なのに、埋もれているし超損している気分でした。でもこのやり方は生え際見える。もう意味がわからない!もう一度言う!二重幅に塗ってもできないのにその半分の幅でできるって何?!理論はつけまの芯で二重を作る方と同じらしいですが未だに意味がわからないです😅😅このやり方に出会って、1番変わったのはアイシャドウが映えること二重幅にあるアイプチのせいで変にテカることも、色味が変わることもない。邪魔されない。素敵な世界私はアイシャドウが大好きで沢山集めているので、これが一番嬉しいです。毎日楽しいそして目を伏せても瞼がくっついていないのでマジでバレない※アイプチは、本当に相性があると思います。瞼重くてダイソーのテープしか勝たん!!という方もいらっしゃいますが私はテープは何度やっても上手くいかず、断念しています。折式も1500円するし、安くはない😭ですので、今持っている方がいればやってみて欲しいです。皮膜式、二重できなかったーー!という方がいれば、もう1度このやり方で挑戦してみてください!わたしはこのやり方なら折式をオススメします!折式はリニューアルしてさらに筆が細くなったので、キワから細く塗りやすいです🌟ほかにK-Paletteのリアルダブルアイリッドを購入してみましたがこちらは筆が太いので二重幅に塗るのであれば最適ですが今回のやり方には向いてないです!!!!そしてなんか膜が弱くて2回塗ったくらいじゃ不安でした😭長くなってごめんなさい😖💦どんな瞼だったかも、メリットも伝えたいことが多すぎて思いつきで書いて上手くまとまっていないので、質問があったら是非コメントしてください✊🏼
もっと見る2502
2314
- 6ヶ月前
👀アイプチ👀私は、基本二重なのですがたまに、奥二重になったり逆にめちゃくちゃ幅広くなったりと調子悪い日があります!なのでそんな日は、寝る前にダイソーのアイテープ貼って癖付して寝ます。それでも朝起きるとテープ外れてたり、変な癖がついたりなんかもよくあります😅LIPSを通してD-upさんより6月3日にリニューアル発売した『折式』を頂きました🙌🏻1~2週間程、毎日使っていたのですが凄く良かったです!!実は、#接着タイプ持ってるのですが仕上がりが綺麗にならなくて、何度か挑戦したけど私には上手く使いこなせませんでした(><)後、くっついてるから違和感がすごくて💦目閉じた時とか不自然だし…#折式は、皮膜タイプでくっつけずくい込ませる感じなので自然に仕上がります!そう、違和感がない。「今日アイプチしてるんだ〜」って言ったら友達驚いてた!!気づいてなかったみたい😆それぐらい自然‼️〜紹介アイテム〜▎#ディーアップオリシキアイリッドスキンフィルム4ml¥1,500+taxーーーーーーーーーーーーーーー早速、私の折式の使い方を紹介します!↓↓↓↓アイシャドウを塗った後に行います!まず、筆🖌についている液をティッシュなどに軽く落とします。その方が液がドバっとつかないので自然な仕上がりになります。①今ある奥二重の線に重なるか少し上に薄〜く液を塗る。※これで二重になりにくかったらさらに重ねて塗ってみてください!②乾かす。※速乾性いいのですぐ乾きます!③付属のプッシャーの細い方で、私は目頭側からくい込ませるように少し押し込む感じで。目尻側からも調整する。これで完成✨✨忙しいバタバタする朝に、使っても5分もかからず出来るので時間をとらない。落とす時は、洗顔やクレンジングなどで落ちます。水で濡らしたコットンでもいいと思う👍🏻最近は、奥二重だからリアルに毎日二重にするために使ってるます😆凄くオススメ👏🏻#提供_ディーアップ#折式#オリシキ#ORISHIKI#アイリッドスキンフィルム#ディーアップ#アイプチ#皮膜式#皮膜式アイプチ#二重#奥二重#メイク
もっと見る3122
2213
- 2020.06.04
3枚目、4枚目は動画です‼️‼️こんにちは🙋🏻♀️みんなおうち時間何してますか?こんな時こそ自分変えるチャンス!私はこのやり方にしてから数週間でしっかり跡がついて、アイプチ、アイテープをしていなくても二重を保っていられるようになりました!よかったら参考にしてください✌︎✨説明に移る前にひとつ!私は二重になる為にはまず自分のまぶたのタイプを把握することが大事だと思っています。YouTubeでもこのアプリでも、二重にするやり方って本当に沢山でてきますよね。私自身、一重の時どれをやってみればいいのか全くわかりませんでした。私は重めの奥二重の日と完全一重の日がある治安悪めまぶたなのに、調べても同じまぶたの人が見つからないんです。なのでサムネに釣られて来てくれた方、1つ前の投稿に一重の時の写真をもっと載せているのでそれも見てみてください。同じようなまぶたで悩みを抱える方に届きますように!主に使うのはDAISOのアイテープです。これを縦に半分にして使います。動画中にもありますが、バレないようにするには両端が見えてはいけないんです。アイテープバレは99%くらい端が見えている事からだと思います。アイテープは両端の始末が難しくて、ハサミで切った時にまぶたを挟んでしまったり、まつ毛まで切ってしまったり、綺麗に切れなくてテープが浮いてしまったり…どれも私の失敗談です。半分にすると伸ばしても目の両端にテープが来なくて、貼った後にハサミも使わなくていいしバレにくくなるし何より両目で1枚のテープでよくなります。ただでさえコスパの鬼なのに。。。3枚目の動画のやり方で、奥二重の線がしっかりある人はひゅん現象(伝われ)が起こっているかもしれません。そんな人は4枚目もご覧下さい。奥二重の線に、皮膜式アイプチを1回、スーーっとなぞって線を潰しちゃって下さい。こうすることで奥二重線の溝は浅く、アイテープの上の二重線は濃く跡がつくようになります。私はオリシキを愛用してます!4枚目の動画はアイテープのみした状態です。かなり近くで撮影しましたがこの目立たなさ!メイクしてももちろん、すっぴんでもバレません。私は親にもバレなかったし、アイプチをしてる友達にも分からないと言われました。のりタイプではないのでもちろん伏し目の時のつっぱりなども一切ありません!質問、リクエスト等あればコメントお願いします。答えられる範囲でしっかりお答えします✌️自己満投稿のつもりで始めましたが、たくさんの方が反応を下さって本当に嬉しいです。これからも投稿していくのでよろしくお願いします!最後までご覧頂きありがとうございました(¨̮)#アイプチ#アイテープ#ORISHIKI#折式#オリシキ#二重事情#平行二重#並行二重#一重から二重#二重のり#ダイソーアイテープ#アイプチテープ#二重について#奥二重から二重#奥二重#一重メイク#ダイソーコスメ#二重術#二重メイク#二重コスメ#底見えコスメ#リピートコスメ#アイプチメイク#アイメイク#私のおうち美容
もっと見る2116
1561
- 2020.04.11
こんにちは、ふじです!いつも♡と📎、ありがとうございます✨今回は長年皮膜式アイプチが上手くいかなかった私が比較的失敗せず且つ、重ね塗りを減らして綺麗に仕上がるようになったアイメイクのやり方をご紹介したいと思います。瞼の厚さによって出来ない方もいると思いますが、私は日々のマッサージやまつ毛を育てたお陰で皮膜式で二重に出来るまでになったのでマッサージとマツ育はかなりオススメです!🙋♀️では下記アイメイクの手順です☟☟☟───────────────────────①浮腫を取る為にマッサージをする。眉毛を念入りに解した後瞼も優しく解す。必要があればホットタオルで温めるのもオススメ終わったらスキンケアとベースを済ませながら浮腫がある程度取れるのを待ちます。②ベースが完成して瞼の浮腫も取れたらビューラーでまつ毛をカールさせます。根元→中間→毛先の順に軽く挟んで2回ほど繰り返してくるんっとさせて最後に根元を1回グッと上げてあげると長時間上向きの綺麗なまつ毛になります③マスカラを塗ります。マスカラはロングタイプよりもカールキープが強いマスカラがオススメ。まつ毛のカールが落ちると瞼の厚い人は二重のキープ力も落ちやすいのでここでは如何にまつ毛が落ちないかに重きを置きます後はコームやシリコンブラシで睫毛を整えてね④お好みのアイシャドウを塗りますブラシで塗るとまつ毛にラメや色が付きにくいし塗りやすいのでオススメです(下瞼はチップで塗ると失敗しないです)⑤これは私のやり方なんですが鏡を見ながら顎を引いて上目遣いで見るとまつ毛が上向きなのでこうすると瞼に二重線の溝が出来ると思います。二重幅を欲張らずにこの方法で出来た溝を目安に二重を作ると自然で失敗しにくい二重になりますもしこの方法で二重線が出てこない人は諦めず日々マッサージをすると出てくるので毎日朝晩欠かさずマッサージしてみてね👌⑥先程の線の真下を目安に目頭から黒目まで皮膜式アイプチを塗っていき乾かします。個人的経験で、瞼全体にアイプチを塗るとつり上がったりヒュン現象になりやすいので目尻には塗らず瞼の2/3までがオススメです⑦ある程度乾いたらプッシャー又は爪でくい込ませるこの時にくい込みが足りないときは重ね塗りしてもう一度乾かして再度しっかりくい込ませます⑧最後にビューラーでもう一度まつ毛の根元を上げてくい込みを確認してまつ毛を整えて完成です!上手くいくと4枚目のような感じに仕上がります。やり方を画像にしてみましたが如何でしたでしょうか?💦私個人のやり方なのでやりにくかったり上手くいかない人もいるかもしれません。あくまで私個人の失敗しにくい手順なので参考程度にして試してみてほしいです😌💦皆様のご参考になれれば幸いです最後まで読んで頂きありがとうございました😊#一重#激重一重#二重#二重メイク#ORISHIKI#フタエラボ#ビューラー#ルドゥーブル#ローヤルプチアイム#二重マッサージ#皮膜式アイプチ#アイメイク#二重の作り方#アイプチ®#eyemake#eyemakeup
もっと見る1838
1499
- 6ヶ月前
バレないアイプチ/□オリシキアイリッドスキンフィルム¥1500LIPSを通して#ディーアップさんから頂きました🙇♂️ありがとうございます!…………………………………………………🤍ふたえ形成力がパワーアップ! クッキリふたえをしっかりキープ🤍テカリ軽減で自然な仕上がり🤍細かい部分も塗りやすい細筆…………………………………………………すっごく使いやすかったです!!テカらないし自然な二重にできました✨私は元々二重なので二重幅を広げたり二重を安定させるために使いました!塗り方は目頭側に多めに塗るって感じです!動画はメイクしたのとすっぴんのを載せました!自然で目に何か付けてる感もないので気になることなく過ごせました❤︎ぜひ試してみてください!#提供_ディーアップ
もっと見る1694
1132
- 2ヶ月前
【メイクと並行すれば30秒でできるアイプチ方法(¨̮)】こんにちは亜莉です☽︎𓂃𓈒𓏸◌今まで何回か私の二重について投稿をしてきましたが、今回は最近二重の調子が悪いときにおこなっている、本気で目立たない新しいアイプチの方法を発見したのでそれを紹介していこうと思います。(今回はスッピンの目にアイプチをしています)この方法は、普通に話すキョリ感ではまずバレません。つっぱっている感もありませんし、まぶたも伸びません。ヒュン現象も起こりません。ほんとうに自然で、仲良い子にもほとんどばれていません!(絶対とは、気付いても言わない人もいるので断言はできません)過去の一重・二重投稿はこちらから見れます#亜莉の二重記録以前投稿したものは奥二重の線を活かした方法だったんですが、今回は奥二重の線をなくす方法です。私は元々一重で、アイテープなどを使って二重になることができました。でも、初めの方に幅の狭い奥二重を2年間ほど癖付けていたせいなのか、なぜか右目だけ奥二重のくい込みが強くて、調子の悪い日はその奥二重に二重が吸収されてしまいます。奥二重が邪魔で理想の二重にならない方、奥二重が強くて二重にくい込みにくい方、これを読んだら何か変わるかもしれないので、ぜひ見てみてください!(ビフォーの写真がなくて前の投稿をスクショしたものを使っているので、画質とか画角とか悪くてごめんなさい)☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁▧用意するもの・皮膜式アイプチ(私はORISHIKIを使っています)・少し太めのアイテープ・ダイソーに売っている"二重まぶた用シール"という商品(画像4枚目のもの)・ハサミこの4つを用意してください。まず1番大切なことは、夜の癖付けです。夜の癖付けで最強なアイテープを見つけました!画像4枚目を参考にしながらご覧ください。*ダイソー二重まぶた用シールという商品なんですが、普通のアイテープよりも少し固めで半月型になっています。これを奥二重に被さるように、理想の二重線の少し下にくるように貼ります。夜にこれを付けて寝ているだけで、朝起きると奥二重の線がとても薄くなっています。個人差はあると思いますが、私は1日でかなり効果が出ました。もちろんはずしてそのまま放置していると元に戻りますが、30分くらいはぜんぜん持ちます!このまま話していると長くなるので、またこのアイテープは別でレビューしようと思います。このアイテープを使うと、奥二重が薄くなって理想の二重の線にもしっかりくい込んでいます。神様!!私は、理想の二重線はできているけど奥二重のせいでくい込みにくい、というタイプなので、線が全くない、これから癖付けをするという方はもう少し時間はかかると思いますが、そんな方でもこのアイテープはかなり優秀だと思います。☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁次に朝のアイプチについてです*オリシキアイリッドスキンフィルム*アイテープこの2つの商品を使います。皮膜式で自分に合っているものならオリ式じゃなくても大丈夫です。またアイテープも、肌なじみの良い色で使いやすいものならどれでも大丈夫です。〈私のアイテープ使い分け〉⚪︎すっぴんのときやバレたくない!っていうとき→セリアの"肌色にすっと馴染むのびるアイテープ"すごく肌に馴染んでふつうにしてたらほとんどバレません!⚪︎濃いめのメイクをしたときや二重の調子が悪いとき→DAISOの"のび〜るアイテープ絆創膏タイプ"セリアよりダイソーののびるアイテープの方が太めなので強度は強めです。でも色が濃いめなのでセリアよりはバレやすいと思います。(メイクの色などによりますが)アイテープはハサミで横に半分に切っておきます。画像5枚目くらいの細さにします。アイテープはヒュン現象を起こらなくさせるために使うので、皮膜式だけで良いという方は使わなくても大丈夫ですが、奥二重の線が濃い方は皮膜式だけでは厳しいと思います。(経験済み)皮膜式のアイプチをまぶた全体に塗るなら別ですが、今回は自然にバレない、を重視しているので全体に塗らない代わりにアイテープを使っています。(全体に塗るとどうしてもテカる)ここからは画像3枚目を参考にしながらご覧下さい。まず、アイシャドウを全て終わらせます。皮膜式の上からだと上手くアイシャドウが発色しないので、アイシャドウのみ終わらせておきます。次に、皮膜式を奥二重の上とその線の上下1mmのみに塗ります。(ひと塗りか薄くふた塗り)このとき、鏡を覗き込む感じでまぶたをのばして、シワなどがない状態で塗ります。そしてそれを乾かしている間にアイラインを描きます。鏡を覗き込んでいるので描きやすいとおもいます。目尻は目を開けて書く派という方はインラインだけ描きます。アイラインを描いている間にアイプチが乾くので、少し手でぺたぺた触って乾いているのを確認しつつ、テカリを抑えます。ひまだったらこのときにビューラーなどもしておきます!そしてそれが乾いたら、1度プッシャーで理想の二重のところを押し上げます。このとき、奥二重の線がいつもよりくい込みが浅いなってわかると思います。なぜ皮膜式を塗ることで奥二重の線が少し弱くなるかと言うと、奥二重の線によって分断されている皮膚を繋げて、違うところに折り込みやすくするっていう感じです。(語彙力)例えば、紙を半分に折って広げたときに、もう一度その線で折ろうとするとふつうに簡単に折れますよね。でもその折った線のところにセロテープを貼ってからもう一度折ろうとすると、べつに折れるけど折りにくくないですか?しかもそのテープを貼った線以外のところにほかに折り目があったら、そっちの方に折り込まれやすいですよね。そーゆうことなんですよ(?)伝わったかな~…とにかくその原理で皮膜式を奥二重の線に塗って、理想の二重線へくい込みやすくします。そして、それの補強としてアイテープを貼ります。奥二重の線を弱くしたので、アイテープは細めにしています。アイテープが太いとかなりバレやすいので、細く切るか元々細いものを使います。私は、いい感じの細さで安いものを見つけられなかったので、太いものを細く切っています。64枚入を半分に切って片目のみに使っているので、100円で4ヶ月もちます。とんでもないコスパ…まだ二重の線が不安定だという方は、少しくい込ませながらアイテープを貼った方がいいと思いますが、二重の線はもうあるよという方はほんの少しだけ伸ばして貼ります。瞼にテープが乗っているっていう状態で大丈夫です。そしてテープが浮かないようにしっかり馴染ませます。テープの色が少し合っていなかったら、アイシャドウで調節します。皮膜式のうえには塗らないでくださいね!また、アイプチの順番は皮膜式→アイテープで行ってください!アイテープのあとに皮膜式をしてしまうと、変なところにくい込んだり、皮膚が変に持ち上がってしまったりします。☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁以上が私のアイプチ方法でした。写真のこの距離だから少しアイテープがわかってしまうと思いますが、20cm離れたらほとんど分かりませんよね。また写真でも目を開けている状態だとほとんど分からないと思います。友達といるときもずっと下を向いていることはないので、もっとバレにくいと思います。まだまだ研究中なので、また何か新しい発見をしたら投稿にしようと思います。最終目標はアイプチなしで奥二重の線のくい込みをほとんど無くす事なので、それまで頑張ろうと思います。二重で悩んでいる方、奥二重の線に悩んでいる方に少しでも届いたらいいなと思っています…少しでも参考になれば嬉しいです(¨̮)長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
もっと見る1248
919
- 3ヶ月前
はじめまして、亜莉(アリ)と申します☽︎𓂃𓈒𓏸◌今回は、もともと重たい一重だった私が、二重になった方法を紹介します。他の一重・二重についての投稿はこちらから見れます#亜莉の二重記録一重の自分を見せることはとても勇気がいって、投稿しようかとても迷いましたが、LIPSの二重の投稿を見て私が勇気づけられたように、私の投稿で誰かの役に立てたらいいなと思います。この投稿は私のやりかたや感想なので、合う合わないがあると思います、参考程度に見てもらえたら嬉しいです💭(ここからは私の目について、アイプチを始めたきっかけなどのお話なので、やり方や注意点だけでいい!という方は---🎠---まで飛ばしてください)(忙しいから方法だけでいいわ!という方は④まで飛ばしてください!)-------------------私は小さな頃からずっと重たい一重でした。決して勝ち組と言われる一重でもなかったです。プリクラ撮っても光は入らん、まつ毛は全部埋もれてる、まぶたが目に覆い被さるからガン飛ばしてるように見える、ぼーっとしてたら機嫌悪いのかと思ったっていわれるなど、この頃の私は自分の目をすきになれず、コンプレックスだと思っていました。そんな、どうやって変わればいいか分からない、一重って遺伝だしと思っていた私が変わったきっかけは、ある日左目が奥二重になったからです。おそらく目をこすったか変な寝方をしたからなのですが、朝起きたら目に線が入っていたのです。一重ながらも左右対称だった目が、左右非対称になったとき、一重以上に目付きが悪く、笑顔でいればとかどーのこーので補えるもんじゃないなと悟りました。そこから左右対称にするために、二重になるために調べた結果、アイプチに辿り着きました。しかし、私の右目は思ったより頑固でした。左目はわりと癖が付きやすかったのですが、右目が引くほど一重を好んでいたのです。そして右目が一重を好んでいる間に、左目は着々と癖が付いていく、、広がってく左右非対称、、左目に合わせようと欲張る幅、、そして右目ばかりいじっているせいで、まぶたが伸びたようにたるんできました。ここで1度、私は心が折れました(笑)そして心が少し回復したあと、癖付けのやり方を変えてみました。その方法は④で説明します!-----------🎠----------なっがい前置きをごめんなさいっ💧私が伝えたいことは3枚目に書いた5つのことです。①なるべく毎日癖付けを行うこれは本当に大切です。十何年もこの目と付き合ってきて、気が向いたら~の癖付けでは絶対に線はつかないです!私は、お風呂のとき以外ずっとダイソーのアイテープを貼っていました。そして、継続が大切です。2.3週間で二重になれることはないと思います。短い人長い人いると思いますが、私は3年間かかりました。でも、二重になりたい!という思いが強ければ大丈夫です。必ず二重になれます!②自分に合ったものを使ういくら有名で話題なものでも、自分の肌に合わなかったり負担をかけてしまっては良くありません。私は肌がしぬほど弱いので、接着式のものだとヒリヒリして荒れてしまい、しかも頑固な目なので、断念してテープで癖付けを行っていました。接着式(アイトーク、ABなど)⭕癖がつきやすい❌ものによっては荒れやすい、まぶたが伸びるバレやすい皮膜式(オリ式、ルドゥーブルなど)⭕まぶたがのびないくっつけないため下を向いた時に自然❌テカリやすい値段が高いものが多いアイテープ⭕値段が安いものが多い色を気をつければいちばん自然に見える❌近距離だと貼ってるな感はある剥がす時の摩擦を気をつけないと荒れる③まぶたはとても弱いので、絶対にムリはしないまぶたの皮膚はかおの中でいちばん薄いところです。目をこすったり、何度も直したりしていると、腫れたりむくんだりしてしまい、余計に一重になってしまいます。私も何回かやらかしました笑朝起きたら目がむくみすぎて一重通り越して垂れ下がってるみたいな、、そうなってしまったときは、二重の癖付けはお休みです!学校があっても、一重のまま行っていました!今日目腫れてるんだよね~と先に笑い話にしてしまえば勝ちです!相手からしたら、3日も立てばその日一重だったことなんて忘れてますよ((ここで無理に二重を頑張ってしまうと、変な線がついたり、翌日余計にひどくなります。そして次の日も~と負の循環ですので、1日だけガマン!その代わりに、ハンカチ(毛の柔らかいタオル)を冷水で濡らして、マッサージも込めて30秒ほど目に当てます。そのあと、しっかりスキンケアをしたら、翌日には治まっています!④理想の幅を作る前に、奥二重のくせ付けを!何言ってるか分かりませんよね笑でもこれが私の目が生まれ変わった方法です。実はこれは高2の冬に気づいたのですが、写真で見てもらえばわかる通り、目頭側からしっかり線が入っていると思います。今まではなんだか腫れぼったい感じの二重だったのが、奥二重線を活用しただけで安定した綺麗な二重が続くようになりました。これは今までの少し狭めの二重線の癖付があったおかげなんです!まずは、最終的になりたい二重の場所を決めます。そのあと、その幅の3分の1のところに奥二重を作るんです。私の場合は3分の1でしたが、奥二重が安定しそうなところで大丈夫です!(理想の幅の半分以下のはんいで)そしてそこを頑張って癖付けします。狭めの幅なので、毎日続けていれば、数ヶ月で線はできてくると思います!その奥二重のまま1.2年ほど固定してしまうと、その線のせいで新しい線がつきにくくなるので、うっすらクセが付いてきたなくらいで大丈夫です!そもそもなぜ、奥二重を作るかと言うと、幅の広い二重をただ作るだけではくい込みが甘かったり、幅をとりすぎてヒュン現象が起こりやすくなるからです。そして、奥二重が癖づき始めたら、理想の二重幅の癖付けを始めます。そのときに奥二重と一緒に持ち上げるように二重をくい込ませると、二重ができます。これで二重ができる理由は、奥二重の線より下の皮膚は、奥二重の線の力で上にあがっているものなので、その分二重の線がもちあげる皮膚が少なく済むからです。(語彙力)二重の、皮膚をもちあげる負担を少し奥二重に担わせている感じです。ここで癖付けをしているときに、三重にならないくらいの狭めの奥二重を作るのが理想ですが、もし三重になってしまっても、奥二重の癖付けの強度は低めなので、そこまで奥二重の線が主張することもないし、二重のくせが付いたあとにその奥二重の線を薄くすることも可能です!二重の癖がしっかり付けば、奥二重が担っていた皮膚を支えるだけの力はあるので、大丈夫です!これが私の二重生成の過程でした。語彙力なさすぎだろって思う方はふーんと読み流して頂きたいです、、分からないところはなんでもお答えします!⑤二重を作ることを恥ずかしがらないこんなに長い文章で、誰か最後まで読んでくださっているのでしょうか、、でもこれがいちばん伝えたかったことです。アイプチをバカにしてくる人周りにいますよね、、二重の人にアイプチのことを言われるのは少し辛かったときもありました。けど、二重も美容のひとつです。お化粧で顔が変わるように、髪型で雰囲気が変わるように、アイプチで目の印象を変えているだけです。そして、アイプチを始めてから改めて周りを見ると、割とみんなやっています!中学生だと学校にはしていけないかもしれませんが、高校生になると半分くらいしてます(私の周りでは)アイプチも努力のひとつです。その努力をバカにしてくる人は、私より努力してないくせによく言うわ、と思っておきましょう笑努力している人が人生の勝ち組なのです。二重になって、この3年間の努力が報われたんだなと思いました。メイクをすることが楽しくなった、まぶたの脂肪を落とすために筋トレやダイエットを頑張った、前より涙袋ができた、顔も痩せた。ひとつ努力するだけでたくさんのことに繋がります。長い人生のたった数年努力するだけでこの先60年が楽しくなるんです!たかが線一本ごときで、と思うかもしれませんが、たった線一本で自分の気持ちが前向きになれたら、嬉しいはずです!諦めずに一緒に頑張りましょう!私もまだまだコンプレックスがたくさんあるので、これからもいろんな努力をしていきます。長い長い文章を読んで下さった方、ありがとうございました(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥(追記)コメントにて目頭側の二重幅の広げ方について質問を頂いたので、目頭の二重幅の広げかたの動画をUPしたのですが、少し諸事情で1度消させていただきます💧また撮る機会があればもう一度上げさせていただきます…!
もっと見る1435
878
- 2020.05.18
みなさんこんにちはラルです🦋今日は私のお出かけ用のアイメイクを全て紹介します!前提として私は極狭の奥二重です。なのでメイク後アイプチをして二重を作っています。🦋追加🦋自粛期間アイプチを研究しまくった結果たどり着いた最終方法があるので、少し書き換えました。前のを見ていただいた方は少し変わっている部分があると思います。すいません😢【アイメイク】①まずアイシャドウをします使うのはCANMAKEのパーフェクトスタイリストアイズです。これは本当に優秀でデパコスにも引けを取らない最強コスメだと思っています笑画像2枚目の手順で塗っていきます。ポイントは、薄く綺麗に塗ることです。また、少し濃い色も薄く広範囲に塗りぼかすと自然に仕上がりデカ目効果があります。②エチュードハウスのティアーアイライナーこれを黒目の下に少し乗せ、擦るのではなく指で馴染ませる程度に優しくトントンするとうるうるな瞳になれます🥺これ毎日使っても無くなる時が来るの?ってくらい持ちがいいので1つは持っておくべき必須コスメです!③ビューラーとマスカラ下地をするくらいで、セザンヌの透明マスカラをあらかじめ塗っておくと、マスカラがダマになりにくくとても綺麗に仕上がります。ですが透明マスカラが乾いていない状態でビューラーをしてしまうと、カールがすぐ落ちるので、乾いてからやってください!ビューラーは資生堂を使っています。そしてエチュセのマスカラ下地(赤色の繊維入り)で綺麗なセパレートを作ります。アイプチをする際、まぶたを引き上げる力が強い方が上手くいくのですが、このマスカラ下地はキープ力がすごくて、この下地を塗ってからアイプチをすると、二重になりやすいです!!マスカラはアイプチを作る際によれると嫌なので、二重になったあと、上から重ねる感じで塗っています!④アイプチこの折式はアイシャドウの上から透明の膜を作るのでとっても自然に仕上がります!画像3枚目の手順で薄く塗っていきます。1度にたっぷり付けてしまうと、白くテカってしまうので気をつけてください!また、理想の二重幅より広く塗ると二重にしにくくなるのでなりたい幅を事前にプッシャーで確認しておくと上手にできます。塗った液は手でも十分乾きますが、私はドライヤーの冷風を1分目元に当てています。これオススメです♥️乾いたと思ったら、指で優しくポンポンと触ってみてください。左右にゴシゴシと撫でるのは厳禁です!!!そして完全に乾いて粘り気が無くなっていれば、画像にあるように⭕️の部分に優しくプッシャーを当てながら目を開けます。プッシャーでぐいっと絶対押さない!当てるだけ!するとびっくり、生まれつきのような二重の完成!そして全てアイプチの工程を終えたら、マスカラ塗ります!この時ビューラーしても大丈夫ですが、アイプチに触れるようにやるとアイプチの強度が弱まってしまうので、ビューラーは極力アイプチ前にやることをオススメします!!折式は透明の膜なので、アイシャドウのラメなどはどうしても発色が弱くなります。なので、ラメラメが好き!っていう方は、アイプチの上に優しくラメを重ねると、折式特有の膜感もカモフラージュされて可愛いです🥺(でも触りすぎないようにしてください!!)省いてしまいましたが、ケイトのダブルラインフェイカーで涙袋の線を書いています。また、カラコンは白石麻衣さんモデルのフェアリモのカプチーノを使用しています。ナチュラルで可愛いのに、水分量が多くて乾きにくいので愛用してます♥️とても長くなってしまいましたが、至近距離でも絶対バレない私の二重術です\(^^)/何か質問があればぜひ聞いてください!#奥二重から二重#私のアイメイク#ORISHIKI#ナチュラルメイク#デカ目
もっと見る950
653
- 2020.06.09
初めましての投稿です(^O^)二重の母、一重の父で優性遺伝のはずの二重に負けて生まれた女の投稿へようこそ❤⚠️この投稿の目はすっぴんですお目汚し失礼します🙇🏻♀️自分の二重について公開するのは初めてなので、少し語らせてください🥺突然ですけど一重って辛いですよね。。いやもちろん、一重でも美人な方っていっぱいいらっしゃるじゃないですか!でも私の場合はドンマイ☆っていう一重です(?)ほんとは奥二重(自称)だったのですがまぁ写真に写りこんでる目はどう考えても一重なので他人にも一重に見えてたと思います。集合写真とか目見開くと怖いし普通にしてると顔うっっす!ってなるし、がんばって睨んでるように見えないように顎を引かずに写ると目は大して変わらないくせに鼻の穴の主張がすごいんじゃ!ってなる。と、気づき始めたのが中2の頃でした。Instagramを始めて、同じ学校のキレイな先輩だったり可愛いインスタ女子を見て、自分の投稿を見て自爆→アーカイブ→プリクラ投稿しなくなる→スタイルがいいわけではないので自分を投稿しなくなる→そもそも人間を投稿しなくなる→スイーツ垢みたいになると、辛いインスタライフを過ごしておりました、、アイプチに手を出したのは中3の時です。学校で衣装を着てメイクもしてもいい行事があって、その行事の投稿はどうしてもしてぇ!!というのがきっかけ。近所の薬局でのりタイプのものを購入しました。これで私もインスタ女子の仲間入りだと思ってたけど人生甘くねぇってことを忘れてました。瞼が重すぎて線がくい込まんのじゃ!瞬きできひんし、拷問か!!って思いました。そして結局その年は軽く塗って二重にするというか少し目をでかくする程度で終わってしまいました。。。(結局インスタ投稿はできなかった)そしてここから現在まで、半ば諦めつつ3年間…いや3年以上かな…?たった顔に2本線を入れるだけの為に葛藤を続けてきました。今これを読んでくれてる皆さんの中には元一重の共感者さんだったり、現在一重の方もいらっしゃるのでは??と思って、その方の二重ライフの後押しとか、参考になるところがあればいいなぁと思って投稿に至りました。冒頭でも言った通り、元奥二重(あくまでも自称)なのですが意外と奥二重さんってその線がジャマして上手くいかないんですよね。しかもYouTubeとか見ても自分と同じパターンの奥二重さんがいない!参考にできひん!!わかる、わかるぞそれ!!とりあえず初投稿なので私の現在の目と現在使っている二重グッズを載せておきます。需要がありそうなら過去の悲惨な目とか約3年間の努力を投稿しようかなぁと思います。よろしければコメント等よろしくお願いします(ˊo̴̶̷̤̫o̴̶̷̤ˋ)強く生きよう(ˊo̴̶̷̤̫o̴̶̷̤ˋ)追記一重の時の画像も投稿しました。そちらの投稿もよろしくお願いします🥰#アイプチ#アイテープ#ORISHIKI#二重事情#平行二重#一重から二重#二重について#二重のり#奥二重#一重#アイメイク#二重術#はじめての投稿
もっと見る1094
535
- 2020.03.02
こんにちは亜莉です☽︎𓂃𓈒𓏸◌左目の二重の調子が絶賛治らないんですが、右目は少し回復してきました。今回は、右目の二重事情について新しく発見したことがあるので、投稿していきます。以前も、オリ式のレビューとして右目のアイプチ投稿をしたことがあるんですが、第2弾です!過去の一重・二重投稿はこちらから見れます#亜莉の二重記録私はもともと一重で、二重に憧れてから初めは極狭二重線を癖付けていました。でも、もっと広い二重になりたいと思って新しく二重の癖付けを行って、なんとか跡はつきました!癖付けのやり方のせいなのかそういうものなのか分かりませんが、私は左目より右目の方が、癖が付きずらく奥二重のくい込みが深いんです。もう必死に、右目の二重線をつくったのに、奥二重がくい込みすぎてめちゃめちゃ苦労しています、、なのでいつも右目だけはアイテープをして奥二重にくい込まないようにしています。そんなこんなで3年…そして最近やっと発見したんです…!その奥二重線のくい込みを弱くして、しかもその奥二重の線を活用して二重にする方法を…3枚目のビフォーアフターを見てもらえたらわかると思うんですが、二重幅は変わっていないのに奥二重の位置が違うだけでかなり優しげな目に見える…!私の永遠の悩みである目がきつく見られることが少し解消された…目の開き具合が違うのはお許しくださいビフォーの写真がありませんでした。笑まだ不安定なときもありますがこれで慣れていけばアイテープなしでも二重になるかも…?!頑張れ自分の目!☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁初めに、これは二重の線はあるけど奥二重の線が邪魔して二重にならないという方にオススメの方法です。二重線の癖付けには難しいかなと思います。また、これは私がやってみて出来た方法なので、奥二重線の状態によっては合わない方もいると思います…!参考程度に見ていただけたら嬉しいです!☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁では説明していきます!用意するもの◎皮膜式のアイプチ(私はORISHIKIを使っています)まずは自分の奥二重線をめちゃめちゃ観察してみてください。もう、とにかく鏡覗きこんでください!私の場合は、目頭から黒目の間の線が下に急カーブしています。(赤色の線)始まりの線が下すぎるので、目を開けたときにその線に強烈にくい込んでしまって理想の二重線にはくい込みにくいということが分かりました。(語彙力)奥二重線から二重線までの幅が広すぎると、奥二重線から二重線までの間のまぶたの皮膚が、奥二重線の上にめちゃめちゃのしかかるので、耐えれない!むりだから自分の線に入るね!ってなって二重線が消え去るんですね。伝わらないですね。つまり、奥二重線をもう少し上につくるか、二重幅を狭くすれば良いんです。これだけ分かって頂けたら嬉しいです。笑でも、二重幅狭めるなんか嫌じゃないですか。てことは奥二重線を上に作りましょう!笑奥二重の線を少し上につくると、奥二重線の上にのしかかる皮膚が少なくなるので、あ、これなら耐えれるよ持ち上げてあげるね!よいしょ!ってなるんですよ。(また始まった)わかりやすい話だと、三重の方っていますよね。めっちゃ二重幅広く見えませんか?そういうことなんですよ。(どういうことだよ)#亜莉の二重記録の最初の投稿で、なんとなく原理を説明しているので、分からない方は読んで頂けたら嬉しいです。(これでも分からんかも)例えば、奥二重の線が理想の二重線の1/3のところにあったとしたら、奥二重線が、1/3を上に持ち上げてくれるので、二重線の力は2/3で良くなります。しかも、奥二重線のところでまぶたが少し折り込まれるので、その上にあるまぶたが持ち上がりやすくなります。だから奥二重の線がある方が、幅広い二重を手に入れられます!嬉しいですね!でも、その奥二重にくい込んでしまったら本末転倒ですもんね!本当いやですね!私的には原理は理解したので(誰もわかってないかもしれない)、奥二重の線を少しでも上に持っていけばいいんですが、やりすぎると三重になります。なので丁度いい絶妙な場所を見つけないといけないんですが、それは人それぞれ違うと思うので、頑張って見つけましょう!私の場合は、奥二重線の大元はいじらずに、目頭側の線だけ幅を変えるのが1番いいと思いました。なので、元の線とつなげるように線を作ります。(青い線)そしてそこを皮膜式のアイプチで塗りつぶします。くっつけるのではなくまぶたを持ち上げたいので、接着式よりも皮膜式の方がいいと思いますが、接着式の方があっている方はそれでもいいと思います!私は目尻側の幅は変えていないので、目頭の幅を変えた場所だけ塗りました。このとき、めちゃめちゃまぶたをのばして、元の奥二重線を潰しましょう!目頭側の奥二重が広がったことで、目頭側の二重線が一緒に上に持ち上がって、理想の二重になります。二重線自体の癖は付いているので、目頭側の二重がしっかりすれば、ちゃんと二重になります。…伝わりましたか??いやー、本当に語彙力のなさに困りますね。私は、これのおかげで、まつ毛の生え際も少し見えるような二重になったので、この方法を目に慣らせるように頑張ろうと思います。☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁余談今回の写真はなんか白黒調にしようと思って肌の色を消し去りました。こんなに肌白くありませんので…(?)あと、肌最近かさついてるんですけど極度の乾燥肌敏感肌にはエアコンはだめでしたかね、、夏も乾燥するとかもう年中だめやないかい。ここまで読んでいただきありがとうございました!少しでも参考になれば嬉しいです…◉
もっと見る567
463
- 4ヶ月前
二重ってやっぱり永遠の悩みですよね。私は元々二重なのですが、二重幅がもっとあったら写真映り良くなるかなぁとか思って、アイプチを試してみました。◎ディーアップ オリシキアイリッドスキンフィルム 4ml/1,500円(税抜)慣れないうちは難しかったけど、初めてやった時からちゃんと二重幅が広がってくれました!なかなか元々線があると、それに食い込まれてしまって上手くいかないって話を聞くのですが、やり方次第で何とでもなります!やり方については、画像の4枚目を見て下さい。オリシキの良いところは、速乾!待ってる間がとっても短いです。それが楽!そしてやっぱり、皮膜式だから目立ちにくい!ナチュラルに二重幅を広げることができます。化粧の上からするタイプになっています。私は上手く行かなかったら最初からやり直したくなっちゃうから、そこはちょっとだけ嫌かな😅私だけかな😅お湯で楽に落とせるところも嬉しいところですね。普段からアイプチを使ってはいない私が簡単に綺麗にできたから、良い商品だと思います(笑)是非、試してみて下さい!#二重#アイプチ#ORISHIKI#オリシキ#二重メイク#アイメイク
もっと見る713
393
- 6ヶ月前
バレずに二重をくっきりさせたい人必見!㊙️超簡単に二重をくっきりくい込ませる方法!!二重の調子が悪い日に!!二重ラインはそのままだから変な位置に癖がつくこともない!!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧私が二重幅を広く見せたい時やぱっちりさせたい時にしている、ちょーーー簡単に二重をくっきりさせる方法をご紹介します!!使ったもの✏️︎︎︎︎☑︎#D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムこれはD-UPから発売されている皮膜式のアイプチなのですが、リニューアルされてから、昔のものとは違って白くなったりボロボロしてきたりすることもなくなったスグレモノ🥰これをまつ毛の生え際に塗るだけです!!😳塗る位置を変えることによって、理想の目の形や二重の形になることが出来ます!この方法は、元の二重の線の上に新しく線を作ってくい込ませて幅を広くするのではなく、元の二重の線へのくい込みを強くするという方法なので、思いもしない位置に勝手に癖が付く心配もありません!むしろこの方法をすることで元の線がさらに濃くなる😭しかもまつ毛の生え際にだけ塗るので、アイメイクにも響いてきません!!すっごくおすすめの方法なので、皆さんも是非試してみてください!!#二重#一重#アイプチ#癖付け#アイメイク#ふたえ#皮膜式#りんかの二重記録
もっと見る692
378
- 2ヶ月前
最近忙しくて投稿をできてませんでした…💦今回は私が並行二重になるまでの過程を紹介したいと思います!●奥二重〜末広二重期はじめてアイテープをしたのは高校1年の冬なんですが、それまでも自分の目がずっとコンプレックスで、ずっとマッサージをしていました。マッサージの仕方は目の上の肉を何回もつまむようなやり方でしたが、アイクリームなども使っていなかったのでやるなら絶対塗ってからしたほうがいいです💦後、家で暇さえあれば眉毛を上げずに上を向いて目の上の脂肪を燃焼していました笑これのおかげでアイテープを始めるまでに結構まぶたの厚みはましになりました!初めて使ったアイテープは①のD-UPの両面式アイテープです。粘着力がすごくて、二重の跡をつけるにはもってこいですがとにかくテープ貼ってるのがバレやすい…なので、夜寝るときにのみつけて朝は外していました。二つ目に使ったのが②のブリッジファイバーで、これは今でもたまに使うことがあります!めちゃくちゃお気に入りのアイテープです。バレにくい。あと厚めのまぶたにもきちんと食い込んでくれる…一つ難点が、マツキヨにしか売ってないところです…😭私はマッサージ+①②のアイテープを1年ほど続けて何もせずにも末広二重がキープできるようまでなりました🌟●末広二重〜並行二重末広二重になったのもすごく嬉しいけど、やっぱり並行二重への憧れが捨てきれず…この頃にはなにもせずに末広二重でまぶたの厚みもかなり薄くなってたので、奥二重期にはできなかったアイプチを試しました。③のアストレアヴィルゴは、目頭のほうに塗ると簡単に並行二重になるけど、落としにくいのでリピはしませんでした😭(そのかわり水にも強いしバレにくいです)④のオリシキはメイクの上からでも塗れるし、同じく目頭のほうに塗ると並行二重にしてくれるので化粧をしてる日はオリシキ、ノーメイクの日は③のブリッジファイバーで癖をつけました!(ただオリシキは目がむくんでる日などは並行二重になりづらいです💦)これ+ダイエットで私は並行二重になりました🎀●まとめ二重にするポイントとしては、・マッサージ・自分にあったアイプチorテープを使う・痩せるだと思います!!ここまで見ていただきありがとうございました☺️#奥二重から二重#アイプチ #アイテープ#二重
もっと見る610
299
- 5ヶ月前
ドライローズメイクアイメイク.。o○キャンメイクパーフェクトマルチアイズを使ったアイメイクの紹介です!04クラシックピンクは、少しくすみパープルっぽい感じもあって、すごく可愛いマットアイシャドウです💗今回は、マジョマジョのラメをかさねました✨〜使用コスメ〜▎#キャンメイクパーフェクトマルチアイズ04クラシックピンク¥780+tax▎#マジョリカマジョルカシャドーカスタマイズ(フローティング)BR701花言葉¥800+tax▎#エテュセアイエディション(マスカラベース)アクティブスタイルダスティピンク¥1,000+tax▎#ルミアグラススキルレスアイライナー03チェスナットブラウン¥1,500+tax▎#ケイトダブルラインエキスパートLB-1¥850+tax✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚〜アイメイクのやり方〜♥︎ほんのりくすみピンクのべースカラーをブラシで、アイホールと下瞼を囲むように塗る。♥︎左下のピンクをブラシで、二重幅より少し広めに塗って、境目をぼかす。下瞼の三角ゾーンにも。♥︎下段の真ん中のカラーを付属のチップで、上下瞼の目じり側に塗る。♥︎マジョマジョのラメを指で、上まぶたの黒目上辺りと涙袋に塗る。♥︎ビューラーをして、エテュセのダスティピンクのマスカラを上下まつ毛に塗る。♥︎ブラウンのアイライナーで目じりのみラインを引く。♥︎ダブルラインエキスパートで、涙袋の影と二重の延長ラインを書く。完成✨✨✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚出かける時は、マスクでも血色感よく見えるようにアイシャドウピンクのことが多くて、裸眼でも盛れる可愛いメイクです(*´艸`)💕是非試してみてください!#アイメイク#EyeMakeUp#ピンクアイメイク#くすみピンク#パーフェクトマルチアイズ#クラシックピンク#シャドーカスタマイズ#ラメ#アイシャドウ#プチプラコスメ
もっと見る454
288
- 3ヶ月前
開催中のプレゼントキャンペーン
UVも花粉も!守って魅せるトーンアップUVを300名様に!
- 抽選で300人
- 1/18〜1/25
ベスコス受賞!ナチュリエ ハトムギ化粧水に【新発想のハトムギ浸透乳液】が仲間入り!現品を200名様に
- 抽選で200人
- 1/18〜1/25
眉毛1本1本を綺麗に発色、さらに固めず自然な仕上がりに!デジャヴュの「フィルム眉カラー」
- 抽選で100人
- 1/18〜1/25
【高保湿・低刺激処方のスキンケア】カルテHD オールインワンゲル(医薬部外品)プレゼント!
- 抽選で100人
- 1/19〜1/26
‟2色の質感、ひとりじめ"ヴィセ リシェの限定アイカラー「DDアイズ」を限定で先行プレゼント💛
- 抽選で50人
- 1/13〜1/20
【ちふれ】乾燥から肌を守る美容オイル✨
- 抽選で10人
- 1/15〜1/20
今だけ限定コラボ🎉超濃厚でまとまり持続!艶髪キープするスヌーピーデザインの濃密ヘアオイル🎁
- 抽選で5人
- 1/15〜1/20
ふわさらパウダーでマスクニキビ予防&キレイ魅せ
- 抽選で5人
- 1/15〜1/20
新作コスメカレンダー
本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡
2021年01月19日(Tue)おすすめの記事
【初心者必見】眉毛カットの基本をおさらい!《目指せマスクにも映える美眉》
ayano|290 view
- PR
トレンド速報♡美容オタク注目の"お米のヘアケア"で目指せ、うるツヤ髪!
LIPSタイアップ|39594 view
【最新版】イエロー化粧下地のおすすめアイテム14選 | 効果や使い方も
りんご|26345 view
メンズ向けハンドクリームおすすめ10選【プレゼントにも人気】
紗雪|85 view
【男装メイク講座】初心者でも簡単に出来るコツを徹底解説!韓国風・コスプレにもおすすめ
もみじちゃん|167 view
人気のランキング
開催中のプレゼントキャンペーン
UVも花粉も!守って魅せるトーンアップUVを300名様に!
- 抽選で300人
- 1/18〜1/25
ベスコス受賞!ナチュリエ ハトムギ化粧水に【新発想のハトムギ浸透乳液】が仲間入り!現品を200名様に
- 抽選で200人
- 1/18〜1/25
眉毛1本1本を綺麗に発色、さらに固めず自然な仕上がりに!デジャヴュの「フィルム眉カラー」
- 抽選で100人
- 1/18〜1/25
【高保湿・低刺激処方のスキンケア】カルテHD オールインワンゲル(医薬部外品)プレゼント!
- 抽選で100人
- 1/19〜1/26
‟2色の質感、ひとりじめ"ヴィセ リシェの限定アイカラー「DDアイズ」を限定で先行プレゼント💛
- 抽選で50人
- 1/13〜1/20
【ちふれ】乾燥から肌を守る美容オイル✨
- 抽選で10人
- 1/15〜1/20