• is on LIPS 「 皆さんこんにちは!isです。今回は停滞期を迎えた私が停滞期を..」(1枚目)
  • is on LIPS 「 皆さんこんにちは!isです。今回は停滞期を迎えた私が停滞期を..」(1枚目)

コメント

  • futaba🌱❤︎

    私は中学生で、たまに食事を抜いたりしていたので 正しいダイエット?についてわかりました! ありがとうございます😊

    • is
      is

      @orange_rouge_itrコメントありがとうございます。

アプリでサクサク読む

is on LIPS 「 皆さんこんにちは!isです。今回は停滞期を迎えた私が停滞期を..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

 皆さんこんにちは!isです。今回は停滞期を迎えた私が停滞期を脱出するために調べたことをやその過程で得られたことについてLIPSダイエッターの皆さんと共有したいと思います。かなり長いですが、大事なことばかりなので最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 〈○○体重って何?〉 ・標準体重…最も病気になりにくい理想的な体重  標準体重=22×身長(m)の2乗  例)160㎝の人の場合 22×1.6×1.6=56.3㎏  日本人女性は21×身長×身長でもいいらしいです。 ・美容体重…健康的にほっそり見える体重  美容体重=身長の2乗×係数(19.5~20.5)  例)身長160㎝の人・係数は20 1.6×1.6×20=51.2㎏ ・シンデレラ体重…一番きれいに見える体重?  シンデレラ体重=身長の2乗×20×0.9=身長の2乗×18  シンデレラ体重は若い人たちの間では一番きれいに見える体重と信じられているようですが、一般的には痩せすぎとされる体重です。 〈『体重が軽い=痩せてる・美しい』?〉  体重よりも重要なのは体脂肪率です。もちろん見た目も大事ですが、シンデレラ体重で細いけど体脂肪率が肥満レベル(30%以上)だった…なんて嫌ですよね。また、(身長-110)㎏が適正体重という話もあるようですがこれも正しいとは言えません。この基準は背が背が低い人ほどシンデレラ体重に近付き、身長が150㎝以下になるとシンデレラ体重を下回るからです。  中には痩せすぎな人もいるかと思いますが、健康で生理が来ているなら全く問題ないと思います。ですが、そのような人々は体質に恵まれているほんの一握りの人たちだと思います。ほとんどの女性は痩せすぎると健康に影響が出て生理が止まったり妊娠が難しくなったりします。痩せようと無理なダイエットをして摂食障害になるリスクも高まります。  痩せてきれいになりたい、好きな人に振り向いて欲しいと思って努力することは素晴らしいことです。しかし、『2ヶ月後・3ヶ月後の自分』だけではなく、『5年後・10年後の自分』も見つめるようにしてください。 〈『やってはいけないダイエット』〉 ①食事を抜く  食べる量を減らして摂取カロリーを減らすことは大切ですが、3食きちんと食べましょう。特に身体が成長過程にある中高生の皆さんは絶対に食事を抜かないでください。食事を抜くと体に必要な栄養が不足します。とくに不足させてはいけない栄養はたんぱく質です(学生さんは脳のエネルギーになる炭水化物も)。もし体にたんぱく質が入ってこなくなると、脂肪ではなく筋肉を分解してたんぱく質を補給します。筋肉が減るということは代謝が減るということです。『食事制限をする→代謝が下がる→痩せない→もっと食事制限する』という無限ループに陥ってしまいます。  食事を抜かなくても、毎日のおやつやジュースをやめるだけで身体に入ってくるカロリーや糖質が減ります。食事を抜く前に3食の食事以外の食習慣や食事の時間を見直しましょう。 ②運動しない  運動はツラいしなるべくやりたくないのはわかりますが、運動しないと脂肪はなくならないし、きれいに痩せません。運動には有酸素運動と無酸素運動があります。ウォーキングやダンスなどの有酸素運動は全身の脂肪を減らすことができます。筋トレなどの無酸素運動は代謝を上げるだけではなくボディメイクができます。ダイエットの目的や運動に取れる時間に合わせて選びましょう。 〈停滞期について〉 ・なぜやってくるのか  停滞期がくる理由は、生物には体を一定に保とうとする『ホメオスタシス』という働きがあるからです。ホメオスタシスで一番有名なのは体内の塩分濃度や血糖値を保つ働きです。もちろん体重も例外ではありません。ダイエットをして体重を落とすと、身体が危険と判断して体重をこれ以上落とさないように代謝を落とします。これが停滞期の原因です。 ・いつやってきて、いつ終わるのか  停滞期の始まりと終わりは明確には決まっていませんが、停滞期は体重の5%が減少してから約1ヶ月後に訪れるそうです。停滞期の終わりは個人差があるようなので、必ず終わると信じて気長に付き合うのが大事です。 ・停滞期から脱出するためには 方法① チートデーを設定する  チートデーは食べたいものを食べたいだけ食べていい訳ではありません。目安として体重×40キロカロリー以内で食べましょう。チートデーではカロリーを意識しつつ、ダイエットのことは忘れて食事を楽しむことが大切です。 方法② 筋トレをして基礎代謝を上げる  普段、有酸素運動をしている人は代謝を上げるために筋トレをしましょう。普段から筋トレをしている人は体がトレーニングに慣れてしまっているかもしれないので種目や負荷を変えましょう。 ・停滞期中にやってはいけないこと ①食事を減らす  ここまで読んでくださっている方なら理由はお分かりだと思います。ただでさえダイエットで代謝が落ちているのに、食事を減らしてしまうとさらに代謝を落としてしまうからです。 ②ダイエットをやめる  ダイエットをやめてしまうと、せっかく頑張ってきたのが無駄になります。停滞期を乗り越えたら必ず体重も体脂肪率も減っていきます。私のダイエットの先輩である父によると、努力を続けていれば一気に痩せ始める時期が必ず訪れるそうです。モチベは下がりがちになるかもしれないけど、痩せた自分を想像して踏ん張りましょう。  読んでくださってありがとうございました。以下は参考にしたサイト・動画を載せております。なかやまきんに君さんの動画はおすすめです。ぜひ観てください。 〈参考・引用文献〉   All About 『標準体重・美容体重・体脂肪率の基本と適正を知ろう!』〈http://allabout.co.jp/gm/gc/7782/〉  All About 『女子高生の理想体重「シンデレラ体重」は危険?ダイエットの基本情報』〈http://allabout.co.jp/gm/gc/463510/〉  ザ・きんにくTV 『【全員必見】特に女性が陥りやすいやってはいけないダイエット3選&リバウンドしない為の方法です。もちろん男性の方もご覧ください。』〈http://youtu.be/v3mToaogLCA〉  Smartlog 『ダイエット停滞期の乗り換え方|痩せない期間はいつからいつまで続くのか?』〈http://smartlog.jp/153191#ダイエット #シンデレラ体重 #美容体重 #標準体重 #停滞期

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

isさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月29日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています