
【ムダ毛処理のやり方】顔・体・VIOも簡単ケア!女性におすすめの人気アイテム8選
ムダ毛処理のやり方をマスターすれば、セルフケアでもつるつる肌を手に入れることができます。中学生や高校生などの初心者の方にも簡単な顔・VIO・背中などの脱毛方法を徹底解説!またカミソリや除毛クリームなどのおすすめアイテムも厳選して紹介します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ムダ毛処理の正しいやり方が知りたい!

カミソリ・電気シェーバーの他にもいろいろなやり方があるムダ毛処理。お家での脱毛を正しく行うことで、サロンに行かなくても美肌に近づくことができます!電車の中や職場・学校など、ふとした瞬間に肌は意外と見られているもの。剃り残しなどのないつるつる肌を作ることができれば、大きな自信にもつながりますよ。
女性は中学生・高校生からムダ毛処理をはじめる人が多い
自分のムダ毛が気になりだすのは女性の場合14歳~17歳ごろからが多く、その1・2年後にはムダ毛処理をはじめるケースが多数。まわりの目が気になりはじめる中学生や高校生からムダ毛処理をスタートする人がもっとも多いということです!
初めてのムダ毛処理でも各部位に合った方法を選ぶことで、自宅でも上手に脱毛できます。次の項目ではムダ毛処理の種類ごとでそれぞれのメリット・デメリットを紹介しますので、用途やパーツごとにぴったりなやり方を探してみてくださいね。
ムダ毛処理のやり方の種類≪メリット・デメリット≫
ムダ毛処理をしたいパーツや用途に合った方法を選べば、肌負担を減らしたり効率アップにもつながります。やり方の種類別にメリット・デメリットを解説していきますので、しっかりチェックしておきましょう!
カミソリ:根元付近から剃れてつるつるな仕上がり
カミソリは、足や腕など広い範囲のムダ毛処理におすすめのアイテムです。形は主にスタンダードなT字型・スリムなI字型の2種類で、肌の表面に出ている毛を根元付近から深剃りできるのでつるつるに仕上がるのが特徴です。
最近ではカミソリ負けや肌の乾燥が気になる方へ向けて、刃のまわりにボディソープや保湿ジェルなどが付いた商品も多く発売されています!顔やVIO用のカミソリもあるんです。
カミソリのメリット
- 深剃りができるのでつるつるな仕上がり
- 水で丸洗いができるから衛生的
- 替刃付きなどコスパが良いものが多い
カミソリは安価で刃の部分を交換できる商品が多いことから、中学生や高校生でも取り入れやすいのが特徴。ほとんどの商品が丸洗い可能なので、衛生的に使用できるのもうれしいポイントです!また5枚刃や可動式ヘッドなど、肌への負担を軽減しつつフィット感のある剃り心地の商品も。”逆剃りを避ける”など正しい使い方をすれば、つるつる肌が手に入りやすいのもメリットの一つです。
カミソリのデメリット
- 肌負担が大きくなりやすくケガの心配も
- 伸びてくるとチクチクしやすい
- 洗い流しが必要な商品はお風呂場での使用になる
- 商品によってはボディソープやジェルが必須
カミソリのデメリットは、肌への負担が大きくなりがちなこと。肌へ刃を直接あてて剃るので、間違った使い方をすると皮膚表面を傷つけてしまうおそれも!またカミソリで剃った後のムダ毛の断面は斜めにカットされるため、伸びてきたときのチクチク感は目立ちやすくなります。
商品によっては別途ボディソープやジェルが必須で、洗い流しや拭き取りが必要なものも。お風呂場での処理が中心になります。
電気シェーバー:肌負担が少なく初心者でも簡単に使える
電気シェーバーは、ヘッド内蔵の刃で肌表面の毛をカットするムダ毛処理アイテムのことを指します。刃先の形は主に『カッター式』『回転式』の2種類で、肌に直接刃が触れにくい設計になっているんです。基本的には全身どのパーツにも使いやすいのが特徴。
電気シェーバーのメリット
- 肌負担を軽減でき、ケガをしにくい
- 場所を選ばず簡単&スピーディにムダ毛処理が可能
- 顔やVIOにも使える
刃がヘッド内部に収納され、直接肌に触れない構造になっている電気シェーバー。それにより肌への負担が軽減され、カミソリのようにケガをする心配が少ないので初心者の方におすすめです!またボディソープやジェルなどが不要なので、お風呂場以外の場所でも簡単&スピーディに使用できます。(防水機能の付いた商品は、もちろんお風呂での使用もOK)
顔やVIOなどのデリケートな部分にも使用可能で、手軽に全身のムダ毛処理がおこなえるんです!
電気シェーバーのデメリット
- 処理後のチクチク感が気になりやすい
- 剃りたてのつるつる肌が持続する期間が短い
- ムダ毛処理中は機械音が鳴る
肌表面の毛のみを処理する電気シェーバーは、カミソリや除毛クリームなどと比べてチクチク感が目立つことも。またそれと同時に剃りたてのつるつる肌が持続する期間が短く、すぐにムダ毛が目立ってきてしまうのもデメリット。さらにムダ毛処理中には電気シェーバーの機械音も鳴ります。
除毛クリーム:伸びてきてもチクチクしにくい
除毛クリームとは、ムダ毛のたんぱく質をとかして処理するアイテムのことを指します。ムダ毛が気になる部分へ直接塗って、数分放置してから洗い流すことで簡単にケアができるんです!
除毛クリームのメリット
- 太い毛・細い毛に関わらず処理ができる
- 伸びてきたときにチクチクしにくい
- ひじ・ひざなど凹凸のある部分も処理がしやすい
- プチプラ&ドラッグストアなどで手に入る
除毛クリームの主なメリットは上記の4つ。カミソリなどで剃るのとは違い、毛をとかして処理するので生えてきたときにチクチクしにくいのが特徴です!触り心地はなめらかな仕上がりになります。またひじやひざなど凹凸が目立つパーツでも処理がしやすいのもメリットの一つ。剃り残しの目立たないつるつる肌を目指す方にもおすすめ。
除毛クリームのデメリット
- 敏感肌や肌が弱い方は肌荒れの原因になることも
- VIOや顔などのデリケートな部分には使用不可
除毛クリームの主なデメリットは上記の2つです。皮膚も同じたんぱく質でできているので、肌への負担は少なからずあります。また敏感肌に関わらず肌が強い人でも、間違った使い方や十分なアフターケアをおこなわないと肌荒れの原因になることも!
さらに顔やVIOなどのデリケートな部分には使用できません。腕や足など広範囲のムダ毛をサッと処理したいときに向いています!
脱毛シート:ムダ毛を抜くのでお手入れ頻度が少なくてもOK
脱毛シートはワックスが付いたシートを肌に貼りつけ、毛流れと逆の方向にはがすことでムダ毛を根こそぎ抜く仕組み。足や腕などの広範囲のケアに適していて、シートとアフターケア用のスキンケアオイルがセットになった商品も発売されています。
脱毛シートのメリット
- 短い時間で広範囲のムダ毛処理ができる
- 毛を抜くのでつるつる肌を長めにキープできる
- 伸びてきた毛がチクチクしにくい
- ドラッグストアなどでプチプラで購入できる
ムダ毛が気になる部分へ貼ってはがすだけの脱毛シートは、一気に手早く処理ができるのが最大のメリットです。また根こそぎムダ毛を抜くので伸びてきたときのチクチク感も気になりにくいのがうれしいポイント!剃毛と比べ次のお手入れまでの時間が長めで、そのあいだはつるつる肌をキープしやすいんです。ドラッグストアなど市販で手に入りやすく、安価で購入できます!
脱毛シートのデメリット
- 肌の角質・毛穴への刺激が強い
- ムダ毛処理時に痛みをともなう
- 埋没毛がおきやすい
- 毛が伸びている状態でないと使えない
脱毛シートはムダ毛と一緒に肌表面の角質層の一部もはがれてしまうというデメリットがあります。そのため処理後は皮膚のバリア機能が弱まったり乾燥をまねきやすくなるので、しっかりと保湿ケアをおこなうことが大切です!また毛を抜く際に生じる毛穴へのダメージもあるため、埋没毛や黒ずみを招いてしまう心配も。
さらに脱毛シートを使うときにはある程度毛が伸びていないと処理がおこなえないため、常につるつる肌を保ちたい方には不向きかもしれません。
除毛パッド:ジェル・ソープ要らずで外出先でもムダ毛処理できる
肌に直接あててくるくると擦るだけで、簡単にムダ毛処理ができる除毛パッド。処理後は石鹸で洗って5・6回繰り返し使用できるものや、シートを交換するタイプなどさまざまな種類が発売されています!
除毛パッドのメリット
- 伸びてきたときにチクチクしにくい
- 角質ケアが同時にできる商品もある
- ジェルやボディソープなしで除毛できる
- コンパクトなので外出先でも使いやすい
- 百均やドラッグストアなどでプチプラで手に入る
除毛パッドは乾いた肌に使うので、ジェルやボディソープ要らずです。お風呂場以外で手軽にムダ毛処理をしたい方や、外出先でのケアにもおすすめ!またムダ毛の先端を丸く除毛するため、処理後はチクチクしにくいのもメリットの一つです。商品によっては角質除去が同時にできるものもあるので、簡単につるつる肌を手に入れたい方にもぴったり!
除毛パッドのデメリット
- 摩擦による肌への負担がある
- 広範囲の処理は時間がかかる
- 太い毛の処理には向かない
除毛パッド最大のデメリットは、肌への負担が大きいことです。”肌を擦る”という除毛方法のため、摩擦によるダメージが気になる敏感肌の方は避けるのがベター。また足・腕など広範囲のムダ毛処理には時間がかかるためおすすめできません。さらに太いムダ毛や毛の密度が高い部分は研磨しきれず、毛が残ってしまうことも。
家庭用脱毛器:自宅で好きなときにお手入れが可能
自宅でも無理なくお手入れができるよう、出力が調整されている家庭用脱毛器。商品によっては顔やVIOなどのデリケートな部分にも使用できます!連続照射モードなどが付いている家庭用脱毛器なら、手早く全身のムダ毛処理が可能なんです。
家庭用脱毛器のメリット
- サロンへ行かなくても好きなときにお手入れができる
- 生えてきたときにチクチクしにくい
- 他人に体を見られずにムダ毛処理が可能
サロンや美容クリニックで全身脱毛をする場合は、事前に予約をとって出向かなくてはなりません。家庭用脱毛器なら自宅で好きなときにできるので、隙間時間を利用してムダ毛処理をおこなうことが可能なんです!また他人に体を見られずに自分で脱毛ができるのもメリットの一つ。さらに剃毛に比べてムダ毛が伸びてきたときのチクチク感も気になりにくいんです!
家庭用脱毛器のデメリット
- 家庭用脱毛器で永久脱毛はできない
- 背中など手が届かない部分の処理がしにくい
- カミソリや電気シェーバーに比べて高価
家庭用脱毛器でムダ毛を目立ちにくくすることは可能ですが、永久脱毛はできません。永久脱毛したい場合は、美容クリニックで医療脱毛をするのがおすすめです。また自宅で一人で使う場合、背中など手が届かない部分の脱毛をしにくいのがデメリット。
さらに5万~8万円前後の商品が多い家庭用脱毛器は、手軽に購入できるカミソリ・電気シェーバーなどと比べて高価です。とはいえサロンで全身脱毛をおこなうよりは安価ですので、長期的なケアができる方におすすめです。
顔のムダ毛処理のやり方
顔のムダ毛(産毛)処理は、ひたい・頬・鼻の下~口まわりの3つに分けて行います。顔はデリケートな部分なので、肌負担が少ない電気シェーバーを使うのがおすすめです!剃るときの肌は乾いた状態にしておきましょう。
ひたいの剃り方
ひたい部分は上から下に向かって剃っていきます。髪の生え際部分は内側から外側へ。髪の毛の生え際や眉毛からは1センチほど離して剃ることで、失敗しにくくなります!
頬の剃り方
頬は顔の内側から外側へ横方向に剃っていきましょう。頬骨などの凹凸が目立つ部分は、こめかみの皮膚をやさしく引っ張りながら剃るのがおすすめです。
鼻の下・口まわりの剃り方
鼻の下から唇の上までは、産毛が目立ちやすい部分。鼻の下を伸ばしながら上から下に向かって剃ることで、肌がピンとはって剃りやすくなります。
もっと詳しく顔のムダ毛処理のやり方を知りたい方は、こちらの記事もチェックして!
体(腕・足・背中など)のムダ毛処理のやり方
こちらの項目では、腕や足のすね毛・背中など体のムダ毛処理のやり方を紹介していきます。カミソリの場合はシェービングジェルを塗ってから剃りましょう。全体をとおして毛流れに沿って剃るのが基本で、凹凸が目立つ部分は反対の手で肌を引っ張りながら行うとキレイにムダ毛処理ができますよ!
腕の剃り方
腕は毛の流れに沿って慎重に剃っていきましょう。凹凸が目立つひじの部分は、軽く曲げながら剃るとキレイに仕上がりますよ!
脚(足のすね毛)の剃り方
一番逆剃りしがちなのが脚(足のすね毛)です。毛流れに沿って上から下方向に剃っていきましょう。ひざを剃るときは曲げながら凹凸に沿わせ、慎重に剃るのがおすすめ。
ワキの剃り方

ワキのムダ毛はさまざまな方向に生えているので、鏡などで確認しつつ毛流れに沿って剃るのがおすすめです。腕をしっかり上げながら肌をピンと伸ばして剃りましょう!
背中・うなじの剃り方

うなじや背中は自分では見えにくい部分。カミソリや電気シェーバーを持つ方とは反対の手で肌をピンと張り、三面鏡や合わせ鏡を見ながら剃っていきます。毛流れに沿って上から下方向に剃るのがおすすめ!自分でのムダ毛処理は難しいパーツですので、家族や友人に手伝ってもらうと失敗が少ないです。
VIOのムダ毛処理のやり方
- Vゾーン…恥骨上部・下着で隠れている三角形のゾーンのこと
- Iゾーン…陰部両側のゾーンのこと
- Oゾーン…肛門周辺のゾーンのこと
VIOとは、Vゾーン・Iゾーン・Oゾーンの3つのデリケートゾーンの総称を指します。自分でVIOのムダ毛処理をする場合は、電気シェーバーや家庭用脱毛器で行うのがおすすめです!
避けておきたいのは、カミソリ・毛抜きなどのムダ毛処理方法。その理由は、VIOゾーンは他の部分よりも肌が薄くデリケートなためです。カミソリや毛抜きは肌や毛穴への負担が大きく、毛嚢炎・黒ずみの原因にもなります。また粘膜部分にも近いので、ケガを防ぐためにも避けるのがベターです。
Vラインのムダ毛処理のやり方
Vラインは、『つるつるに仕上げる(ハイジニーナ)』『あらかじめ毛の形をデザインして残す』2種類のムダ毛処理のやり方があります。それぞれ手順が異なるので、自分に合ったやり方をチェックしてみてくださいね。
つるつるに仕上げるムダ毛処理のやり方
- Vラインの毛をハサミで1センチほどにカットする
- 毛流れに沿って電気シェーバーで剃る
- しっかり保湿をする
最終的にはVラインのムダ毛をすべて剃ってしまうこちらのやり方ですが、あらかじめハサミで短くカットしておくことで引っかかりや肌負担を減らすことができます。電気シェーバーで剃るときは毛流れに沿っておこない、肌へ強く押し当てるのはNGです!股関節付近や粘膜の近くは炎症がおきやすい部分ですので、慎重にムダ毛処理をしましょう。
毛を残したムダ毛処理のやり方
- Vラインのデザインを決める(逆三角・オーバル・四角etc…)
- 水性ペンで下書き線を引く
- 下書き線の外側の毛をハサミで1センチほどにカットする
- 残す部分の毛(下書き線の内側)をコームで整える
- 4の毛をヒートカッターやトリマーで1.5~2センチほどにカットする
- 下書き線の外側の毛を電気シェーバーで剃る
- しっかり保湿をする
あらかじめデザインを決めて毛を残すやり方では、水性ペンなどで下書き線を引いておくのがおすすめです!着用する予定の下着や水着などをあてて、その内側にムダ毛が隠れるように処理すればはみ出してしまう事態を防ぐことができます。
また長さをカットする前に、コームで毛流れをととのえておきましょう。一度に5~10本ほどを目安にヒートカッターでカットしていくと、引っかかりが少なくスムーズにムダ毛処理がおこなえます!短くなりすぎてしまうのを防ぐため、初めのうちは毛先の方から少しずつカットしていくのもおすすめです。
Iラインのムダ毛処理のやり方
Vラインと同じく、Iラインも『つるつるに仕上げる(ハイジニーナ)』『毛を少し残す』2種類のムダ毛処理のやり方があります。Vラインの毛を残した場合はIラインの毛も少し残すことで、不自然に浮くことなく仕上がるのでおすすめです!またVラインをつるつるにした場合は、Iラインもハイジニーナで仕上げるのが良いでしょう。
つるつるに仕上げるムダ毛処理のやり方
- Vラインの毛をハサミで1センチほどにカットする
- 毛流れに沿って電気シェーバーで剃る
- しっかり保湿をする
手順としてはVラインとほぼ同じですが、Iラインは粘膜部分に近いため凹凸に合わせて慎重にムダ毛処理をおこないましょう!電気シェーバーを持つ方とは反対の手で肌を引っ張りながら剃ると、キレイに仕上がりますよ。
毛を残したムダ毛処理のやり方
- ヒートカッターでIラインの毛を1.5~2センチほどにカットする
- 不要な部分は電気シェーバーで剃る
- しっかり保湿をする
Iラインの毛をヒートカッターであまり短くしようとすると、火傷するおそれも。デリケートな部分ですので、鏡で位置を確認しながら慎重におこないましょう!またIラインの毛を少し残す場合は、VラインからOラインへ向かい先細りするようなイメージで処理するとより自然な仕上がりに。
Oラインのムダ毛処理のやり方
- 鏡を上に向けて床に置く
- 1をまたぐようにしゃがむ体勢をとる
- 電気シェーバーでOラインの毛を剃る
- しっかりと保湿をする
VIOのなかでも処理が難しいOラインは、基本的に電気シェーバーを使った『毛を残さないハイジニーナ』でお手入れしていきます。また鏡の上にしゃがむ体勢でムダ毛処理をすることで、自分一人でも処理がしやすくなるのでおすすめです!
さらにOラインは凹凸の多い部分。電気シェーバーを持つ方とは反対の手で肌を引っ張りながら剃っていくと、キレイに処理ができますよ。鏡越しでのシェービングになるので、しっかりと毛の位置を確認しながらおこなうのがコツです。
ムダ毛処理のやり方の注意点
自宅でムダ毛処理をする場合、注意しておくべきなのはどのようなポイントなのでしょうか?くわしく見ていっていましょう!
保湿などのアフターケアはしっかりと行う

カミソリや電気シェーバー・除毛クリームなど、どの方法でムダ毛処理をした場合でもアフターケアはしっかりとおこないましょう!ボディクリームや化粧水などで保湿をしたり、保冷剤で肌を冷やすのもおすすめです。
ムダ毛処理後の保湿アイテムのおすすめは、こちらの記事でもチェックして!
女性は月経周期を考慮してムダ毛処理をしよう

女性の月経周期は、ホルモン分泌の変化に伴い”卵胞期・排卵期・黄体期・月経期”の4つに分かれています。なかでも生理の出血がはじまってから終わるまでの期間を指す月経期はホルモンバランスが崩れやすく、肌が敏感になりがちです。比較的肌負担の大きくなりやすいカミソリ・除毛クリームでのムダ毛処理は、この期間を避けるのがおすすめ。
ムダ毛処理のやり方に関するQ&A
ムダ毛処理のやり方に関して、よくある質問にお答えしていきます!詳しく見ていってみましょう。
Q. ムダ毛が生えなくなる方法は?抜いたらもう生えないの?

A. 医療機関で医療脱毛を受けることで、永久脱毛ができます。自宅での処理でムダ毛が生えなく方法は基本的にありません!また『抜いたら生えなくなる』というわけではなく、毛周期が遅れているだけで一時的に毛量が減ったように感じることはあります。
Q. 何日おきにムダ毛処理をするべき?

A. 2週間に1度を目安にムダ毛処理をおこなうのがおすすめです。これは肌の角質層の再生には2週間ほどかかるといわれているため!短期間で同じ部分を何度もムダ毛処理してしまうと、肌荒れの原因になることもあります。
Q. お風呂場以外でカミソリを使うときはどうするの?
A. 蒸しタオルで十分に肌を温め柔らかくしてから剃ることで、お風呂場以外でもカミソリが使えます!剃る前はシェービングジェル・クリームを塗ってすべりを良くしましょう。
Q. カミソリで剃るとムダ毛が濃くなる?
A. 自己処理をしても、ムダ毛は濃くなりません。本来細いはずの毛の先端が、カミソリなどで剃ると肌表面に断面が見えます。このまま毛の断面が見える状態で生えていくため、ムダ毛が濃くなったと感じることがあります。
女性におすすめのムダ毛処理グッズ人気8選
カミソリや電気シェーバー・除毛クリーム・保湿用のジェルまで、LIPSでも人気の商品をご紹介します!顔やVIO・ボディなどのムダ毛処理におすすめのアイテムが多数登場。
≪おすすめ①≫『シック』のカミソリはボディソープ要らずでムダ毛処理できる
刃のまわりにボディソープが付いているのが特徴の、シック『シック Schick イントゥイション ホルダー 敏感肌用 女性用 カミソリ(替刃2コ付)』。保湿成分としてアロエベラ葉エキス・チャ葉エキスを配合したソープで、剃った後もしっとりつるつるな肌へ導いてくれます!水で濡らすだけでムダ毛処理が簡単にできるんです。
またセーフティワイヤーを搭載しているから、丁寧かつ美しいシェービングをサポート。ボディの凹凸にフィットする4枚刃のスイングヘッドで、肌へなめらかに密着します!さらにラバーハンドルだから滑りにくく、お風呂場で使う際に手が濡れていても使いやすいんです。
敏感肌用の他にしっとり肌、潤い肌など色んな種類もあるので自分に合ったものを選べるのもいいですね😊
ゆうそら☁️
≪おすすめ②≫『パナソニック』のVIO電気シェーバーは長さ調整もできる
VIOゾーンに使える電気シェーバーをお探しの方におすすめなのが、パナソニックの『VIOフェリエ ES-WV61』。防水仕様なのでお風呂の中でも使えるから、面倒な処理後のムダ毛掃除も簡単!トリミングヘッド・スキンガード・フィニッシュヘッド・ボリュームダウンコームの4種類のアタッチメントが付属しています。
トリミングヘッド・フィニッシュヘッドの順で使うことで、太い毛が目立つVIOもつるつる肌へ導いてくれるんです!またアンダーヘアの長さを調節することも可能。ムダ毛の断面を水平にカットすることでチクチク感も気になりにくいんです!剃り残したくないサロン脱毛前の自己処理にもおすすめ。
何よりめっちゃいいのは、防水仕様だからお風呂場で処理ができちゃうこと! これ1番ポイント高い!
メグ@フォロバ
≪おすすめ③≫『フローレス』の電気シェーバーは顔のムダ毛処理にぴったり
回転式の刃で肌当たりがなめらかな、『フローレス』のフェイスシェーバー。お洒落な見た目&コンパクトなサイズ感なので持ち運びにもおすすめです!外出先で顔の産毛が気になったときでも手軽に処理できます。また全6種類とカラーバリエーションが豊富で、好みの色を選べるのもうれしいポイント!
ニッケルフリー18金ゴールドプレートをシェーバー部分に使用。刃が直接肌に当たらない構造になっているから、負担が少なく敏感肌の方でも使いやすいんです!さらにLEDライトを搭載しているので細かい産毛も剃り残しにくく、手や腕・足などボディにも使用できます。乾電池式・水洗い不可の商品です。
剃りたい時にパッと剃れて、コンパクトで持ち運びも楽!
てこ
≪おすすめ④≫『NONON(ノンノン)』はシアバター配合の除毛クリーム
『NONON(ノンノン)』は最短5分でつるつる肌へ導く、医薬部外品の除毛クリーム。シアバター・大豆エキス・シソエキスなどをはじめとした保湿成分をたっぷり配合しているから、ムダ毛処理のあともしっとりした仕上がりに。アプリコット・ジャスミンの香りで除毛クリーム特有のツンとしたニオイを軽減してくれるんです!
ムダ毛が気になる腕や足などの肌へ厚めに塗って5~10分放置したら、ヘラやガーゼなどでふき取って流します。チクチク感が出にくいうえに手早くムダ毛処理ができるので、広い部分を一気に除毛したい方におすすめです!
個人的には指の除毛がおすすめ! とても楽に除毛できたのでこれから愛用しようと思います♡
yayoi♡
≪おすすめ⑤≫『スムースアウェイ』の除毛パッドは大小2サイズのシートが付属
持ち運びがしやすい薄型が特徴の『スムースアウェイ』は、外出先でもサッと除毛ができるムダ毛処理グッズ。大小2サイズのシリコンパッド・専用シートが付属していて、使用する部分に合わせて大きさを選ぶことができます!使い方はシリコンパッドに専用シートを貼り付けて、気になる部分を軽くこするだけ。
専用シートにはマイクロクリスタルを採用し、肌をこすっても痛みを感じにくいんです。またムダ毛処理と同時に角質除去もできるから、ひじやひざなどの硬くなりやすい部分にもおすすめ!持ち歩き用のポーチが付属しているのもうれしいポイントです。
可愛いポーチに入っているので 外出中でも、気になったらサッとケアできて いいなと思いました(*^ー^)
こころん❤
≪おすすめ⑥≫『TBC』の脱毛シートで一気にムダ毛処理
貼ってはがすことで広範囲のムダ毛処理が一気にできる、TBCの『エピワックスシート』。脱毛ワックスシートとスキンケアオイルがセットになっているから、肌をいたわりながらお手入れが可能なんです!ワックスシートを気になる部分へ貼って密着させ、時間を置かずにはがすことで根元からムダ毛を抜くことができます。
細かい部分もケアしやすい大小2サイズのシートで、足や腕だけでなくVIOや顔(粘膜部分や頭髪・まぶた・男性のひげなどを除く)にも使用可能。また保湿成分として天然由来のアロエベラエキスを配合しているから、なめらかでツルツルの肌に導きます!シートのワックスは弱酸性なのもうれしいポイント。
自宅脱毛初心者なので、どう使ったらいいんだろうっていう不安があったけど、 しっかりと説明書もついてきたので手順には困りませんでした🙆♀️
凛
≪おすすめ⑦≫『サーリシ』の光脱毛器は男性・メンズのヒゲにも使える
部位や肌状態に合わせて9段階から照射レベルを選べる、Sarlisi(サーリシ)の『光脱毛器 VIO』。顔やワキ・VIO・腕など全身に使用できるので、自宅で手軽に脱毛が可能なんです!男性の濃いヒゲにも使いやすい、最大約20jの出力も魅力の一つ。
また自動照射モードも搭載しているから、肌の上をすべらせるだけで簡単にムダ毛処理ができちゃいます!最大照射数60万回だから家族とシェアできる上、1万円台で手に入る高コスパなのもうれしいポイント。脱毛機能だけでなく、肌ケアも叶える多機能な光脱毛器です。
使い方も簡単で、 痛みも感じにくかったから 続けられそう😆💕
nana@フォロバ100
≪おすすめ⑧≫ムダ毛処理後の保湿に『ネイチャーリパブリック』のアロエジェル
ぷるんとしたテクスチャーが特徴の、韓国コスメブランド・ネイチャーリパブリックの『マイルド&モイスチャーアロエジェル』。体や顔はもちろん髪やネイルケアにも使用OKで、ムダ毛処理後の保湿にもぴったりなんです!伸びが良くスーッと馴染み、ベタつきにくい付け心地。
保湿成分としてアロエベラ液汁・ヒアルロン酸Na・ミドリハッカエキスを配合しています。ドラッグストアやバラエティショップでも購入可能で、プチプラだから気軽に取り入れられるのがうれしいポイントです!
私はお風呂あがりの保湿として使うのにハマってます🤭
とと__フォロバ・リムバ¹⁰⁰ %
ムダ毛処理のやり方をマスターしてつるつる肌に!
ムダ毛処理のやり方をマスターすることで、サロンへ行かなくても自宅でつるつる肌が手に入ります!あなたも明日から取り入れてみてくださいね。
ムダ毛処理グッズのおすすめやランキングなど、もっと詳しく知りたい方はこちらもチェックして!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
シック シック Schick イントゥイション ホルダー 敏感肌用 女性用 カミソリ (替刃2コ付) | オープン価格 |
| 4枚刃で、キレイにムダ毛処理!モイスチャーソープが一体化で乾燥もなし、敏感肌用 | 詳細を見る | |
Panasonic VIOフェリエ ES-WV61 | オープン価格 |
| 肌のことを考えて作られてて、処理後にも配慮されてる。お風呂でがっつり使えてよいです! | 詳細を見る | |
FLAWLESS FLAWLESS レディースシェーバー |
| 鼻毛とうぶ毛をカットできる電動シェーバーで充電式♡ | 詳細を見る | ||
NONON(ノンノン) NONON |
| スベスベ~ってしているのでずっと触っていたくなるくらいきれいに除毛できます! | 詳細を見る | ||
スムースアウェイ スムースアウェイ | 2,075円 |
| 急なムダ毛ケアに持ってこいのお品ですよー♡クルクル撫でるだけで毛がなくなります! | 詳細を見る | |
TBC エピワックスシート | 1,760円 |
| 自宅で簡単につるすべ肌が長持ち✨シートを貼って剥がすだけの簡単作業! | 詳細を見る | |
Sarlisi 光脱毛器 VIO | 9,999円 |
| いつでも自分の好きな時にできるのでとっても楽! | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック マイルド&モイスチャーアロエジェル | 589円 |
| スーッ感がヤミツキになるし、 しっとりのあとはサラりで、 爽やかな使用感ほんと、好き💖 | 詳細を見る |