
男性のスキンケア方法とは?基本のやり方やおすすめメンズアイテム12選を紹介!
近年、男性も肌の清潔感を求め、スキンケアの需要が高まっています。この記事では男性が行うスキンケアの正しい手順を解説。自分の肌に合ったスキンケアアイテムの選び方、おすすめアイテムを紹介します。スキンケアを始めたい&見直したい男性必見です。

医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
男性も日頃のスキンケアは当たり前!
最近はメンズスキンケアアイテムが多く販売されており、スキンケアは女性だけでなく男性にとっても当たり前のものになりつつあります。
調査によると、約半数の男性が毎日何かしらのスキンケアを行っているんだとか!清潔感を保ち、肌トラブルを予防するためにもスキンケアは欠かせない習慣です。
今回は「スキンケアしてみたいけどよくわからない」「とりあえずやってるけど効果が感じられない」という男性へ正しいスキンケアのやり方をご紹介します。スキンケアをマスターしてトラブルに悩むことが少ない肌を維持しましょう!
メンズスキンケアのやり方!基本の順番は?
スキンケアの基本の手順は次の3つです。
- 洗顔をする
- 化粧水をつける
- 乳液をつける
この3つを押さえていればスキンケアは完了です。それぞれについて具体的な方法をご紹介します。
男性のスキンケア:ステップ①洗顔
洗顔は顔の汚れを落とす目的で行います。洗顔の正しい手順と3つのポイントを抑えて、しっかりとスキンケアをしましょう。
▽洗顔の正しい手順
- 顔を軽く濡らす
- 洗顔料をしっかり泡立てる
- 30秒〜1分を目安に肌の上で泡を動かすように洗う
- ぬるま湯で全ての泡を洗い流す
▽洗顔のポイント
- 洗顔料はたっぷり泡立てる
- 指や手のひらを肌に当てない
- 洗い流すときはぬるま湯で
ポイント①洗顔料はたっぷり泡立てる
肌に負担をかけずに汚れをしっかり落とすために洗顔料はしっかり泡立てます。
洗顔料で汚れを落とすためには、泡と泡の間に汚れを吸着する必要があります。よりきめ細かく、より多くの泡で洗うことで汚れをしっかり吸着することができるのです。
洗顔料を泡立てるための泡立てネットや、すでに泡立った状態で出てくる洗顔料を使うと手軽に続けることができるのでおすすめです。
【おすすめアイテム】お手頃価格と泡立ちの良さがピカイチ「無印良品」の泡立てネット
無印良品の泡立てネットは120円(税込)と手頃な価格にも関わらず、泡立ちがよくモチモチの泡で洗顔できるのが魅力!肌への摩擦をなるべく減らしたい方におすすめの泡立てネットです!
【おすすめアイテム】泡の洗顔料が出てくるから簡単洗顔!「キュレル」のオイリー肌向け洗顔
テカリやすいのに乾燥するインナードライ肌におすすめの泡洗顔料。泡で出てくるので泡立てる必要がなく、肌への負担を軽減してくれるのが嬉しいポイント!過剰な皮脂を落として清潔な肌をキープしてくれますよ。
ポイント②指や手のひらを肌に当てない
よくある間違いなのですが、汚れを落とすためにゴシゴシ擦ってはいけません。摩擦による物理的なダメージは、肌にとても大きな負担をかけてしまいます。
肌への摩擦は肌を守る働きをしている角質を無理やり剥がしてしまったり、表皮を削ってバリア機能を低下させたりしてしまいます。
前述の通り、汚れをしっかり落とすためにはしっかり洗顔料を泡立てることが効果的です。しっかり泡立てた泡は、指先と肌の間のクッションの役割も果たします。あくまでも泡だけを肌の上で転がすイメージで顔を洗うようにしましょう。
ポイント③洗い流すときはぬるま湯で
顔についた泡を熱いお湯で流すと、肌表面の乾燥を促進してします。肌の乾燥はかさつきやかゆみにつながるだけでなく、ニキビの原因にもなってしまいます。
水温の目安は体温と同じくらいです。私達は体温より高い水温のことを温かいと感じるので、洗顔後に顔を洗い流すお湯、触っても特に温度を感じないくらいのぬるま湯を目安にしましょう。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子男性の肌は女性の皮膚より厚く、特に角質層が肥厚しやすいのが特徴です。また、アンドロゲンという男性ホルモンによって皮脂が出やすいため、毛穴が開きやすかったり、ニキビができやすい特徴もあります。男性こそ、適切なスキンケアが必要なのです。
男性のスキンケア:ステップ②化粧水
洗顔後は水分をふき取り化粧水を塗りましょう。化粧水は乾燥が気になるときは重ね付けし、1分ほど置いてから化粧水を肌になじませるのがおすすめ。
化粧水は手のひらに500円大出して両手のひらに広げ、肌に押し込むように優しく当てましょう。
塗るときの摩擦がダメージにならないようにするため、擦らずに手のひらを顔から浮かせてずらしながら塗ることが大切です。また、肌になじむように鼻の周りや顎もしっかり包み込むようにしましょう。
コットンを使うと、コットンに含ませる分化粧水が多めに必要になったり、繊維が残ったりすることがあるため少し手間がかかるので、コットンパックをするときのみ使用するといいでしょう。
男性のスキンケア:ステップ③乳液・クリーム
保湿の基本は「化粧水+乳液やクリーム」です。そのため乳液とクリームはどちらかひとつでも構いません。乳液やクリームは化粧水の水分を肌に閉じ込め、うるおいをキープしてくれます。
一度手に出してから指先で顔にのせることで手のひらの温度であたたまり伸びがよくなるので、肌になじみやすくなります。
まずは両頬にのせます。そして顔の輪郭にむかって塗り広げていきましょう。おでこや鼻、顎は皮脂が出やすいパーツなので最後に適量を塗ります。目元や鼻の周り、口元は塗り残しやすいパーツなので、特に注意して塗りましょう。
【番外編】外出前は「紫外線予防」で肌トラブルを防ごう
▽紫外線予防の手順
- 化粧水や乳液による保湿を全て行う
- 日焼け止めを手に取り、頬・鼻・おでこの高いところに指先で置く
- 顔の内側から外側に向かってムラなく塗る
見落としがちですが、紫外線予防も大切なスキンケアの1つです。紫外線は肌の深いところまでダメージを与えて、様々な肌トラブルの原因となってしまいます。毎日のスキンケアにしっかり紫外線予防を取り入れて、肌を守らなければいけません。
外出前に必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。顔全体にムラなく塗り、できれば首や手も紫外線予防をします。日焼け止めは水分で流れてしまうことがあるため、運動をしたあとや、汗をかいたあとには塗り直すのがおすすめです。
日焼け止めだけでなく、帽子やサングラスを使うのも効果的です。紫外線は肌にとって百害あって一利なし。ニキビや肌荒れを予防するためにも、毎日しっかり行いましょう。
日焼け止めの選び方やおすすめアイテムはこちらの記事でご紹介しています。監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子スキンケアの基本順序は、洗顔⇒化粧水⇒乳液またはクリーム⇒紫外線ケアです。皮脂分泌の多い男性はクリームよりも乳液をお勧めします。スキンケアの時間がない時は洗顔の後、紫外線ケアのできる乳液やクリームだけでも大丈夫。スキンケアは続けることが重要です。
ニキビや肌荒れ時の正しいスキンケア方法
ニキビができたときもスキンケアを続けることをおすすめします。肌荒れ時にも使える低刺激処方のアイテムを使い、肌のコンディションをスキンケアで支えましょう。ニキビは毛穴を中心に炎症が起きています。雑菌が繁殖しないように、汚れを洗い流し、保湿をして肌のコンディションを維持しなければいけません。
ニキビができたときのスキンケアで気をつけるポイントは3つです。
- 洗顔時に指が当たらないようにする
- 洗顔料が残らないように丁寧にすすぐ
- 保湿と紫外線予防は必ず行う
また、紫外線予防も欠かせません。ノンコメドジェニックテスト済みの日焼け止めクリームを選んで使用しましょう。紫外線によるダメージの方がニキビには悪影響になる可能性があるためです。
ニキビの炎症がおさまったら普段と変わらないスキンケアをしましょう。
ニキビ跡は真皮に傷がついてクレーターになった状態です。スキンケアではニキビ跡を治すことができませんが、ビタミンCなどが配合されたスキンケアアイテムを使用することで炎症後色素沈着の悪化を防ぎましょう。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子ニキビ跡(クレーター)と炎症後色素沈着は違います。
男性のスキンケアアイテムの選び方
男性がスキンケアアイテムを選ぶときは、肌質や年齢などを意識して選ぶのがおすすめです。また、価格やブランドで選ぶことで、お気に入りのスキンケアアイテムが見つかりますよ!
①肌質で選ぶ

肌質は主に3種類あります。
- 水分も油分も多い【オイリー肌】
- 水分と油分のバランスが良い【普通肌】
- 水分も油分も少ない【乾燥肌】
男性はもともとの肌質からオイリー肌の方が多いといわれています。オイリー肌の方はオイルフリーのものなどオイリー肌向けのスキンケアアイテムを選びましょう。
乾燥肌の方は高保湿成分のものを選ぶといいでしょう。ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンが代表的なものです。
肌がベタベタするために、男性はスッキリ感のあるスキンケアアイテムを好む傾向があります。そのため男性向けに清涼感のあるアルコールやエタノールのような成分が含まれているアイテムが多く販売されています。
これらの成分は肌を引き締める効果が期待できるのですが、アルコール配合のアイテムだけでスキンケアを終わらせてしまうと、乾燥を促進してしまう場合もあります。スキンケアアイテムに取り入れる場合は一点だけにとどめるようにしましょう。
②年齢で選ぶ

10代、20代に差し掛かる男子高校生、男子大学生は皮脂分泌の量がどんどん増えている時期です。肌がゆらぎやすく、思春期ニキビと呼ばれるニキビがよく肌にあらわれます。ニキビができているときや、肌荒れ時にも使えるようなスキンケアアイテムを選びましょう。
20代以降は皮脂の分泌量の変化が落ち着きます。自分の肌質に合わせて、水分と油分のバランスを上手くとることができるアイテムを選びましょう。
乾燥が気になったり、肌が揺らいでいる場合は肌に水分を保持する力を補うために、保湿成分がしっかり配合されているメンズスキンケアアイテムがおすすめです。
③価格で選ぶ

スキンケアは毎日続けることで肌によい影響をもたらします。継続して購入できるように、無理のない価格帯のものを使いましょう。
スキンケアアイテムは安いから効果がまったくないというわけではありません。自分の肌質に合わせたアイテムを選び、毎日丁寧に続けることができればきちんと効果を実感することができるはずです。
④ブランドで選ぶ
メンズ用のスキンケアアイテムはさまざまなブランドから発売されています。男性からの人気が高く、男性の肌質を考えて作られたアイテムが多いブランドを紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
デザイン性を意識するなら「ORBIS Mr. (オルビスミスター)」がおすすめ
スタイリッシュな見た目と豊富なラインナップが特徴のオルビスミスター。化粧水や乳液はもちろん、ナイトクリームや洗顔料も販売されているのでライン使いができちゃいます。また、リップスティックやオイルコントロールスティックなどのコスメがあるのも魅力です!
オーガニック系を求める方には「THREE(スリー)」がおすすめ
スリーのメンズスキンケアアイテムには、清涼感のあるニアウリ油が配合されており、爽やかな使い心地が特徴です。女性向け製品も販売しており、それぞれの肌質に合わせた商品を数多く発売しています。ヘアケアアイテムも充実しているので、全身しっかりケアしたい方におすすめ!
スキンケアにとことんこだわるなら「Aesop(イソップ) 」を
オーストラリア発のスキンケアブランドイソップは、豊富なラインナップで買い足しがしやすくお気に入りのアイテムが見つかりやすいです。スキンケアにとことんこだわりたい方に◎合成着色料や鉱物油を使用せず、自然な香りなのも魅力。男性が部屋に飾っていてもおしゃれなデザインなので、プレゼントにもおすすめですよ!
男女兼用が欲しいなら「Kiehl's(キールズ)」
セレブの愛用者も多いと噂の高品質スキンケアブランドキールズ。これまでにブラッド・ピットとの共同開発も行っており、メンズコスメが充実しています。化粧水や乳液はオイリー肌や乾燥肌などそれぞれの肌質に合ったものを選べるので、自分の肌に合ったアイテムを見つけたい方におすすめのブランドです!
男女兼用で使えるアイテムもたくさんありますよ!
忙しい男性には「DISM(ディズム)」がおすすめ
シンプルでありながら多機能なアイテムが多いディズムは、オールインワンタイプの商品を多く取り扱っているため忙しい男性におすすめ。オールインワンでもしっかり肌にうるおいを与えて、丁寧なスキンケアができちゃいます。男性の肌悩みに特化したラインDISM PLUSもあるので、要チェックです!
【洗顔料・化粧水】男性におすすめのスキンケアアイテム5選
まずは男性におすすめの化粧水5選を紹介します!さっぱりとしたものからしっとりとした使い心地のものまでさまざまあるので自分の肌質に合ったものを選びましょう。
男性におすすめの洗顔料・化粧水①男女兼用!無印良品はシンプル設計で使いやすい!
原料の水にもこだわり、シンプルな成分で作られている無印良品の化粧水。LIPSユーザーからも「敏感肌でも使える」という口コミ多数の人気商品です。男女兼用なので家族みんなでリピートしているという愛用者も多いようです。
男性におすすめの洗顔料・化粧水②肌荒れ時にも使いやすい!
肌荒れを繰り返す敏感肌のために作られたスキンケアブランドIHADA。ニキビができているときや肌荒れが目立つときにも使いやすい低刺激処方なので、ゆらぎやすい肌の味方になってくれます。「とてもしっとり化粧水」で高保湿なので肌が乾燥しやすい方にもおすすめです!
男性におすすめの洗顔料・化粧水③ベタつきなし!爽やかな香りが人気!
王道プチプラメンズスキンケアアイテム!スッキリする香りと、軽い使い心地が多くの男性から人気を集めています。ベタつかないけれど保湿力は◎爽やかなシトラスの香りで朝から気分が上がります!テカリを抑えて肌に水分を補給してくれますよ。
使うと瞬間にさっぱりします! さっぱり感はあまり持続しませんが、 シェービング後専用で、バシャバシャ使ってます👍 ドラッグストアで手に入りやすいのもいいですね。
ほっしー☆
男性におすすめの洗顔料・化粧水④男性の肌質に注目した化粧水!乾燥しがちな40代に
女性よりも皮脂が多く水分が逃げやすい男性の肌質に寄り添ったスキンケアアイテムがTHREEから登場。ほどよくベタつきやテカリを抑えて、うるおいをキープし、清潔感をアップさせます。高級感のあるアイテムなのでプレゼントにもおすすめ!
男性におすすめの洗顔料・化粧水⑤弾力泡が嬉しいモチモチ洗顔料!
シェービングもできるディズムの泡洗顔は、スキンケアを簡潔にすませたい男性にピッタリのアイテムです。スマートなデザインで、プレゼントにもピッタリ◎ワンプッシュするだけで濃密でモチモチの泡が出てくるので肌への負担を減らしながら洗顔できちゃいますよ!
洗顔とシェービングが出来るクリーミーフォームウォッシュは炭酸の泡が毛穴の汚れを落としてくれます。 泡立て不要なので面倒くさがりの夫にはピッタリ♪ 朝忙しい時にシェービングも一緒に出来るのは有り難いですね。
arinko
【乳液・クリーム】男性におすすめのスキンケアアイテム4選
次に紹介するのは男性におすすめの乳液やクリーム4選。水分を閉じ込め肌のうるおいをキープするために役立つアイテムばかりなので、しっかりと肌ケアしたい方は要チェックです!
男性におすすめの乳液・クリーム①プチプラの大定番で男子高校生におすすめ!
ナチュリエの化粧水とクリームはドラッグストアで手に入る高コスパスキンケアアイテム。伸びがよく少量で全顔塗れるので、コスパ重視の男子高校生におすすめです!サラサラのつけ心地で気持ちよく使えます。大容量でバシャバシャ使えるハトムギ化粧水と一緒に使うのも◎
男性におすすめの乳液・クリーム②オイリー肌にも使いやすい使い心地
肌になじみやすい保湿成分「セラミド」をたっぷり配合したトゥヴェールのスキンケアアイテム。サラサラの使い心地ですが、肌にうるおいをキープする力をサポートしてくれます。油分が多く、水分を保持しにくい男性の肌にぴったりです。
男性におすすめの乳液・クリーム③おしゃれ男子を目指したい大学生に!
オーストリア生まれのスキンケアブランドイソップは、おしゃれな見た目と充実したラインナップが男性に支持されています。伸びがいいクリームで、ベタつきにくいので顔にクリームが残らないのが嬉しいポイント!ベタつかないのに高保湿で使い心地のよさを重視する方にもおすすめです。
男性陣にも好かれる匂いな気がします! スキンケアにうとい旦那が良い匂い!使わせて!と行ってきた商品、、 イソップは夫婦.カップルで使ったり、マンネリ化してしまいがちな男性陣へのプレゼントに最適な気がしました😊
なお
男性におすすめの乳液・クリーム④天然由来の成分を使用した高品質アイテム
美容液やクリームが女性の間で人気のキールズからメンズスキンケアラインが販売されています。人気のクリームは軽いつけ心地が特徴的で、男性にも人気の逸品です。
軽い付け心地なのにしっかり保湿してくれる優れもの。肌にじゅわっとなじみスベスベとした仕上がりになるので、クリームのベタつきが気になる方にもおすすめですよ。
【オールインワン】男性におすすめのスキンケアアイテム3選
最後に紹介するのは1本でスキンケアが叶うオールインワンタイプのアイテム3選です。時短でパパっと肌ケアしたい方におすすめのアイテムばかりです!
男性におすすめのオールインワン①ベタつかないのにしっかり保湿!
ベタつかないのにしっかり保湿してくれるので、お出かけ前の保湿におすすめです。天然精油100%で作られており、髭剃り後の肌に使ったり寝る前のスキンケアにしたりと、さまざまな場面で使用できます。ハンドル付きでデザイン性も高いのでインテリアとしても活躍します!
男性におすすめのオールインワン②スマートなデザインでプレゼントにも◎
美容液やマスクの役割も担ってくれるディズムの5in1ジェル!伸びがよく、すぐに肌になじんでくれるのでベタつかず忙しい朝にも使えます。20種類のアミノ酸や独自の保湿成分を配合しており、スキンケア初心者の男性のために作られています。面倒くさがり屋の旦那さんや彼氏へのプレゼントにも◎
パパ専用のスキンケア とろみのあるテクスチャーですが 伸びがよく、 つけるとすーと馴染むのでベタつかない! 肌がしっとりすると言ってました。
strawberryaly
男性におすすめのオールインワン③使いやすいからスキンケア初心者さんにおすすめ!
ワンプッシュで肌をしっかり保湿してくれるジェルローション!ジェルでありながら、肌にのせるとスーッと溶けて化粧水のように肌になじんでくれます。これ1本でスキンケアを完了できちゃうのでスキンケア初心者の方にぴったり。さっぱりとした仕上がりなので、ベタつかないアイテムを探している方にもおすすめです!
男の人は面倒くさがりなので 2ステップで完了なら 続けやすいかなと思うし、 無香料ないのもいいなと思いました💕
M★chi
《Q&A》男性スキンケアのよくある疑問を解決!
男性のスキンケアは、やり方や時間帯など分からないことがたくさん!そこで、今回は男性スキンケアのよくある疑問を紹介します。スキンケアが上手くいかない方や初めて挑戦する方はぜひ参考にしてください!
朝もスキンケアが必要?
紫外線予防は外出前、朝のうちに行いましょう。余裕があれば保湿などのスキンケアも行うことをおすすめします。
朝のスキンケアは日中のダメージから肌を守る役割があります。まずは洗顔で眠っている間に付着した汚れや古い汗・皮脂を洗い流し、保湿もセットで行うといいでしょう。
肌荒れを予防するために紫外線カット効果があるものを使いましょう。ビタミンC配合のアイテムを使うと、紫外線のダメージを軽減することができるのでおすすめです。
オールインワンアイテムで済ませてもいい?
化粧水と乳液を使う方法をおすすめしましたが、もちろんオールインアイテムを使ったスキンケアでも構いません。
化粧水と乳液を時間を置いて塗れない、面倒くさくて続けられないという場合はオールインワンアイテムを使ったほうがいいでしょう。スキンケアでいちばん重要なことは毎日続けることです。
スキンケアに男女の違いはある?
スキンケアの基本は男性も女性も変わりません。肌を清潔に保つこと、保湿をすること、紫外線予防をすることが基本です。
しかしスキンケアアイテムには男性用、女性用に分かれているものがあります。その理由は肌質に違いがあるためです。
男性の肌は女性の肌に比べて、以下のような点で違いがあります。
- 皮膚が厚い
- 皮脂の分泌量が2〜3倍
- 肌の水分量は半分程度
男性の方が肌に保持している水分が少なく、皮脂が多いため、女性よりもオイリー肌の方が多いのです。そのため大半の男性はニキビや毛穴の開きなど、皮脂の分泌が多いために起こりやすいトラブルに悩みがちです。
男女に肌質の違いはありますが、最初に述べたようにスキンケアの基本は一緒です。男女兼用のアイテムもありますから、男性用に限定せず、自分の肌質を基準にしてスキンケアアイテムを選びましょう。
30代からスキンケアを始めるのは遅い?
30代からでもスキンケアは遅くありません。30代の肌ケアは40代50代になってからの肌に大きな影響を与えます。30代の肌はオイリー肌でありながら乾燥しやすいという特徴を持っています。また仕事などによるストレスが肌トラブルにつながることも多いので注意しましょう。
30代のスキンケアは、保湿をしっかりと行い肌トラブルを予防することが大切です。高保湿で肌への刺激が少ないアイテムを使ってしっかりと肌ケアを行いましょう!
スキンケアをしはじめたら肌が荒れた!やめたほうがいい?
スキンケアをはじめると肌荒れが起こる場合があります。考えられる原因は2つです。
- スキンケアアイテムが肌にあっていない
- 肌のコンディションが整う過程で起こる肌荒れ
肌荒れの原因1.スキンケアアイテムが肌に合っていない
スキンケアアイテムには様々な美容成分が使われています。肌質によっては稀に合わずに肌荒れを起こしてしまう場合があるので気をつけましょう。
一般的に低刺激と言われている保湿成分には以下のようなものがあります。スキンケアアイテムを選ぶときの参考にしてください。
- グリセリン
- BG
- セラミド
- ヒアルロン酸
- トレハロース
低刺激成分と言われていても、100%肌荒れが起きないというわけではありません。また配合されている量によって肌荒れが起こる場合もあります。肌荒れが起きた場合はすぐに使用をやめて様子を見ましょう。
肌荒れの原因2.肌のコンディションが整う過程で起こる肌荒れ
スキンケアを始めると、肌が反応してコンディションを整えるために一時的に肌荒れが起こる場合があります。この場合は肌荒れがおさまると、以前より肌が健やかな状態になることが多いです。しかし肌が良くなる肌荒れかどうか、という見極めは難しいものです。
初めてスキンケアを行うときはできるだけシンプルな成分で構成されているアイテムを選ぶようにしましょう。
いきなり美容成分が多いアイテムを使うと、肌に刺激になってしまうことがあります。肌荒れ時にも使えるような低刺激処方のスキンケアアイテムからはじめて、物足りない場合は肌が整ってから別のスキンケアアイテムを試すようにしましょう。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子スキンケアは肌を美しくするためだけでなく、肌を健康に保つために必須です。 汚れを落とす、保湿する、紫外線ケアをする。このような基本を守ることでトラブルのない清潔な肌を保つことができます。 好きなアイテムで自分に合ったケアをお勧めします。
基本のスキンケアをマスターして清潔感のある美肌へ!
Photo by HAIR
男性のスキンケアの基本をお伝えしました。
トラブルが少なく清潔感のある肌は、男性にとっても女性にとっても魅力的に映ります。自分にあった正しいスキンケア習慣を身に着けて、キレイでなめらか肌を作りましょう。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子スキンケアは女性のためだけではありません。 健康でトラブルのない肌を保つためには男性だけでなく、子供から高齢者にとっても重要な習慣です。 また、性別や年齢によっても肌の特徴に違いがあります。 それぞれの肌に合ったスキンケアで毎日の習慣にして下さい。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 洗顔用泡立てネット | 120円 |
| その他スキンケアグッズランキング第1位 | 泡立てやすさや出来上がった泡のモチモチさはもちろん、お手頃価格で定期交換がしやすい! | 詳細を見る | |
キュレル 皮脂トラブルケア 泡洗顔料 | オープン価格 |
| 泡洗顔ランキング第25位 | お顔のテカリをすっきり洗い落とす!鼻・鼻周りの黒ずみにも◎ | 詳細を見る | |
無印良品 化粧水 敏感肌用 さっぱりタイプ | 254円生産終了 |
| ベタつかず水のようにさらさら、とにかくさっぱり!コスパが良い◎ | 詳細を見る | ||
IHADA 薬用ローション(とてもしっとり) | 1,650円 |
| 化粧水ランキング第17位 | 潤いを与えてくれるからこれひとつでもしっかりとお肌を守ることが できちゃうぐらい優秀✨ | 詳細を見る | |
ニベアメン オイルコントロールローション | オープン価格 |
| 詳細を見る | |||
THREE フォー・メン ジェントリング ローション | 5,500円 |
| 敏感肌の私の使用感としてはべたつかないのに、しっかりうるおう感触でした🌿 | 詳細を見る | ||
DISM ディズム クリーミーフォームウォッシュ | 1,980円 |
| 泡洗顔ランキング第54位 | 手で触っても、 ヘタリ知らずの弾力の泡がとっても気持ちいいです♡ | 詳細を見る | |
ナチュリエ ハトムギ浸透乳液(ナチュリエ スキンコンディショニングミルク) | 825円 |
| 乳液ランキング第15位 | この内容量でこのお値段!ちゃんともっちり潤うのにベタつかない!しっかりと潤いを閉じ込めてくれます! | 詳細を見る | |
TOUT VERT 浸透湿潤セラミド10%★ナノエマルジョン |
| サラサラでお肌ぷるぷるなんです♡水分じゅわじゅわ〜唇にも髪にも使えるみたいですよー! | 詳細を見る | |||
Aesop カミリア フェイシャルクリーム | 4,070円 |
| 少量でも伸びてとても使い心地が良い☆肌トラブルも少なくなったような気が! | 詳細を見る | ||
Kiehl's クリーム UFC | 2,970円 |
| ジュワーっととろけるような軽いテクスチャーで、ベタベタせず、しっとりがキープ! | 詳細を見る | ||
リサージ リサージ メン スキンメインテナイザー I | 3,300円(編集部調べ) |
| 直ぐに効果を実感できた様です。乾燥しなくなったと喜んでいます! | 詳細を見る | ||
DISM ディズム オールインワンジェル | 2,420円 |
| オールインワン化粧品ランキング第78位 | 形状記憶ジェルが肌にスルスルと伸びて密着。 みずみずしくてしっとり! | 詳細を見る | |
ORBIS Mr. ミスタースキンジェルローション | 1,760円 |
| テクスチャーは、不思議な感じ。 ジェルと思って手に出すとスーッと液体になる! | 詳細を見る |