
化粧がめんどくさい女子向け簡単メイク術!化粧やめる人が続出する理由やマスク着用時のコツも
今回は、毎日の化粧がめんどくさいと感じる女子向けの簡単メイク術や面倒な化粧のモチベーションを上げる方法をご紹介します。また、最近「メイクやめました」宣言する女子が増えているようです。化粧をやめる人が続出する原因も合わせてまとめてみました。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
女性が「化粧めんどくさい」と感じる瞬間5選

仕事や学校など外出する際に、化粧がめんどくさいと感じる時はありませんか?「女性は化粧をするのがマナー」という話も聞きますが、めんどくさいものはめんどくさいものです。一体どんな時に面倒に感じるのか5つご紹介します。
仕事や学校に行く時
人前に出ない職場で働く女性は、化粧する意味がわからずめんどくさいと感じるようです。たしかに、「お金を稼ぎにきている場所で顔を作ってもなぁ…」と考える女性の気持ちはわかります。また、学校も同様に、「社会人じゃないのに苦手な化粧をしたくない」とやらないパターンも多いです。
肌の調子がイマイチな時
「肌荒れが目立つ」といった肌の調子がイマイチな時、化粧で隠したい派と肌を労わってファンデーションを乗せたくない派に分かれますよね。カバー力のあるファンデやコンシーラーで厚塗りメイクをすればするほど、肌に負担がかかるものです。逆にベースメイクをしないままだと、鏡に映る荒れた自分の肌を見るたびに気持ちが沈んでしまいます。
「隠したいけど余計に肌荒れするから化粧をしたくない」という感じで、化粧に罪悪感を抱くパターンがあります。
常にマスクをしている時
マスクを付ける時間が長い時、顔の下半分が隠れてしまうので、化粧しなくてもある程度ごまかせる状況です。そのため、マスクで隠れていない部位に違和感がない女性は「ノーメイク+マスク」で外出できます。
zoomなどオンライン会議に参加する時
現在自宅でリモートワークをおこなう人が多いです。zoomやGoogleMeetなどオンライン会議に参加する時、30分~1時間のためにわざわざ化粧をするのはめんどくさいですよね。しかも、WEB会議システムによっては美肌機能が付いているので、フィルターの力で可愛くなれます。
「たかが会議のために化粧して落とすのめんどくさいし、フィルター使えばOK!」と考えるのも納得です。
化粧を落とす時
化粧をした後は、きちんと落とさないと肌荒れの原因になります。専用のクレンジング剤で落とす必要があるので、その工程が面倒に感じる女性が多いです。石鹸で落とせる化粧品もありますが、クレンジング不要の化粧品を探すのが手間と感じます。
また、メイク道具やクレンジングを揃えるためにお金が必要なので、「化粧をしなければ金銭的な負担が減るのに…」と疑問に思う女性もいるようです。
メイクやめました!実際に化粧をやめた結果感じたメリット5選

毎日「化粧めんどくさい」と思いながらやるくらいなら、いっそ化粧をやめたほうが有意義な生活が送れるんじゃないかと思う女性も多いでしょう。実際に、私も接客業をしていた頃はすっぴんで働いていた経験があります。次に、実際に化粧をやめた結果どんなメリットが起きたのか5つまとめてみました。
出勤前は自分の時間を有意義に使えるようになった
フルメイクが完了するまで最低30分は必要で、ヘアセットを含めるとさらに時間がかかります。化粧をやめるとその時間を自分の好きなように使えるのが魅力です。たとえば、ゆっくり朝食を食べたりギリギリまで寝ていたり…。中には、カフェに行って勉強や読書をする朝活女子もいます。
めんどくさいと感じる人にとって、化粧をする時間を丸々他に充てられるのはストレスフリーな状況といえるでしょう。
スキンケアをより丁寧におこなうようになった
化粧をやめてすっぴんで外出すると、化粧をしている他の女性と比較したり鏡に映る自分の顔をチェックしたりするようになります。とくに、肌の毛穴や吹き出物など肌のアラが目立っていると、その分スキンケアを頑張ろう!と思うのです。化粧をしたり落としたりする工程はないので、その分スキンケアに時間をかけるようになります。
肌の状態が安定するようになった
ファンデーションやコンシーラーを毎日肌に乗せていると、多少なりとも肌に負担をかけてしまうものです。脱ファンデ後日焼け止めのみに変えると、今まで感じていた肌への圧迫感がなくなり軽く感じるようになります。
また、ファンデを付けると皮脂が浮いてくるあの現象に悩まされることもなく、むしろテカリや肌の負担が減り、肌の調子が安定するケースも多いです。
メイクに費やしていたお金を他に回せるようになった
メイク道具をそろえるためには、それなりにお金がかかります。プチプラブランドでもフルメイクで揃えようとすれば2万円以上はかかってしまうでしょう。その2万円さえあれば自分の趣味やスキンケア代に回せます。
化粧をやめれば懐が潤い気持ちに余裕が生まれるようです。
たまにする化粧が楽しみになった
仕事は基本すっぴんで、友達や恋人とお出かけする時は化粧をする女性も多いです。私もその1人で、職場以外で一生懸命可愛くなる努力をしていました。毎日する化粧は苦痛で仕方がなかったのに、頻度を減らすようになってから化粧をすることが楽しみになったのです。
たしかに、「仕事に行くための化粧」と「人と会って楽しむための化粧」とは、気合いの入れ具合が違います。化粧をする頻度を少なくするだけで、化粧に対するめんどくさい気持ちが抑えられるかもしれません。
化粧めんどくさいけどやらなくちゃ…モチベーションが上がる3つの方法

「化粧がめんどくさい、じゃあやめればいい!」で結論づければ一件落着できますが、仕事柄化粧をしなければいけない女性もたくさんいます。しかし、やっぱり毎日の化粧はめんどくさいものです。そんな時に、化粧のモチベーションが上がる方法を3つ考えてみたのでぜひ参考にしてみてください。
「営業職だから…」職業的に割り切りながら化粧
不特定多数と顔を合わせる営業職や受付嬢、美容系の仕事をする人は、ビジネスマナーとして化粧が必須といわれています。そのため、化粧をしなければ仕事に支障が出ると分かっている場合、そのことを頭に叩き込みながらやってみましょう。
「化粧をすれば仕事モードに切り替われる」という話もあるくらいなので、割り切りながら化粧をするのは重要なポイントなのかもしれませんね。
「好きな人に会えるかも!」想像しながら化粧
つまらない気持ちで化粧をするより楽しい気持ちで化粧をしたほうが、仕上がりや気持ちがよくなります。好きな芸能人やリアルで恋している人など、偶然街中で見かけた時に適当な化粧で会いたくありませんよね。「もしかしたら今日好きな人と会えちゃうかも!?」と自分に暗示をかけるのも方法の1つです。
「すっぴんを見られたくない…」自分に自信を付けるために化粧
「化粧はめんどくさいけどすっぴんは嫌」と考える女性もいるでしょう。一見矛盾しているように聞こえがちですが、言い換えれば「化粧なしでは出歩けないほどすっぴんに自信がない」という意味になります。しかし、化粧をすれば自分に自信がつき表情が明るくなったりコミュニケーションがスムーズに進んだりするので、メリットが大きいのも事実。
「化粧は確かにめんどくさい」「でも化粧をすれば自分に自信が持てる」というイメージで、化粧をするメリットを見いだせれば自然とモチベーションが上がりますよ!
毎日の化粧が億劫なら「簡単時短メイク」をマスターしよう
面倒な化粧と上手く付き合うためには、化粧の仕方を変えるのがおすすめです。まずは、「眉毛があって唇の血色があればOK」「肌をトーンアップできれば外に出れる」など、自分の中でどのパーツさえ整っていれば許容範囲なのか考えてみます。あとは、その部分だけ化粧をすればかなり時短できますよね。
仕事柄フルメイクが必須の人は、オールインワンタイプのメイク道具を使ってみるのもアリです。たとえば、美容液+乳液+下地+補正の機能が揃った化粧下地なら、スキンケアとベースメイクが1つで終わります。工程を削るのと同時に、使うコスメを減らしてみるのも検討してみましょう。
化粧がめんどくさい時はマスクにこだわりを!
Photo by HAIR
化粧がめんどくさい時、マスクをする女性が多いでしょう。顔の下半分が隠れるマスクは、ある程度化粧をしなくてもごまかせてしまうものです。ここでは、自分に合ったマスクを選ぶコツをご紹介します。
マスクはもはや顔の一部!自分の肌色に合ったマスクを選ぼう
外出時は常にマスクを付けている人が多いです。もはやマスクが顔の一部と考えている人もいるでしょう。自分の肌色や輪郭に合ったマスクを選ぶだけで、印象が大きく変わります。
下の画像を見てみると、同じ顔でもマスクの色が違うだけで印象が全然違います。自分に合う色味を選ぶのはもちろんですが、仕事とプライベートで変えてみるだけでもいい気分転換になるでしょう。
やわらかマスクは、肌馴染みがいいくすみカラーが豊富に展開しているので、血色マスク初心者さんでも使いやすいです。今まで白マスク以外使ったことがない人は、ぜひ違う色のマスクに変えてみてください!
同じマスクでも不織布とウレタンで顔の印象が大きく変わります。下の画像を見ると、先ほどの不織布マスクと比べて顔がスッキリした印象がありますね。通気性の良さと小顔効果を求めている人は、ウレタンマスクもおすすめです。
アラクスのPITTA MASKは、伸縮性がある柔らかいポリウレタン素材なので長時間つけても耳が痛くなりにくいのが特徴です。通気性が高いので息がしやすくメガネが曇りにくいのも魅力。カラーは、大人・子供用合わせて14種類あります。
化粧がめんどくさい女子必見!簡単メイク術
化粧がめんどくさい女子向けの簡単メイク法をご紹介します!
血色復活+肌の将来のために日焼け止めは全顔に塗って
数ある化粧の工程の中で、できるだけ省いてほしくないのが「日焼け止め」です。日焼け止めは、紫外線によるさまざまな肌ダメージを防ぐ効果が期待できます。もし日焼け止めを塗るのを怠ると、今はよくても5~10年後に突然日焼けによるしみやそばかすが発生するリスクが高まるからです。
日焼け止めを選ぶ時はトーンアップ下地として併用できるタイプを選ぶと、血色がよくなってすっぴんっぽさが軽減されます。ラロッシュポゼのUVイデア XL プロテクショントーンアップのローズは、付けて伸ばせば血色感とツヤ感がアップするSPF50+・PA++++日焼け止めです。
色味は、下の画像の通りのピンクカラーです。同シリーズのホワイトカラーもありますが、こちらのほうが肌なじみがよくナチュラルに血色をアップしてくれます。
アリィーのニュアンスチェンジUV ジェル RSは、細かいパールが入ったSPF50⁺・PA++++の日焼け止めです。ウォータープルーフタイプですが、洗顔料やボディソープで落とせるので使い勝手がよさそうですね。ジェル状でヒアルロン酸も入っているので、伸びがよく乾燥しにくいです。
手の甲に塗っている部分とそうでない部分を比べた画像があったので載せておきます。パールによるツヤ感と肌のトーンアップがわかりますね。
なめらか本舗のリンクルUV乳液は、1本で保湿とベースメイクが完了するSPF43・PA+++の日焼け止めです。豆乳発酵液やレチノール・3種類のセラミドなど保湿効果が期待できる成分がいくつか入っているので、スキンケア感覚で使えるのが魅力。
下の画像のとおりしっかりしたベージュカラーなので、時短しつつもある程度のカバー力を求めている人におすすめです。
無色のフェイスパウダーでサラサラ肌を死守
ベースメイクで日焼け止めのみだと、とくに夏場は肌のべたつきが気になります。そんな時は、パウダーをはたいてサラサラにしておきましょう。なるべく無色のパウダーを選ぶことで、化粧崩れが目立たずナチュラルにトーンアップします。
メイクアップフォーエバーのウルトラHDルースパウダーは、まるで片栗粉のような微粒子パウダーでサラサラ肌に仕上がります。取り出し口がメッシュタイプなので、パフかブラシでポンポン叩くだけで適量取りやすいのが魅力。皮脂による化粧くずれが気になる人におすすめのルースパウダーです。
タイムシークレットのミネラルプレストクリアベールクールは、肌に付けるとひんやり感があるプレストパウダーです。撥水加工パウダーが85%入っているので、汗や水による化粧崩れを防ぐ効果が期待できます。見た目は白っぽいですが、実際は塗ってもそこまで白浮きしないので使い勝手がいいアイテムです。
眉毛はクレヨンタイプのアイブロウペンシルで足りない部分を足してみて
眉毛はあるのとないのとでは、大きく印象が変わります。眉毛の薄さを自覚しているなら、多少めんどくさくても眉毛だけは描きましょう。眉毛さえ描けば、他のパーツが薄くても化粧している感が演出できます。
爆速で眉毛メイクを終わらせるためには、クレヨンタイプのアイブロウペンシルでサラッと引くのがおすすめです。パウダータイプは毛の部位によって色の濃さを変えないといけませんし、普通のペンシルタイプでは先が細すぎて描き終わるまで時間がかかってしまいます。ペン先が太く柔らかいクレヨンタイプなら、まばら眉でも自然でふんわりした仕上がりに!
セザンヌの太芯アイブロウは、5mmの柔らかいペンシルを眉に沿ってなぞるだけで自然な眉が完成します。自眉がある人は、足りない部分だけちょこっと塗ってぼかすだけでOK。カラーは「01明るめブラウン」「02ナチュラルブラウン」「03ディープブラウン」の3色展開なので、さまざまな髪色に合いやすいです。
人前でマスクを外す機会があるなら落ちにくいリップをつけておこう
飲食をする時に人前でマスクを外した時、唇の血色が悪いと顔全体がどんよりした印象になります。人前でマスクを外す機会があるなら、最低限リップを塗っておきたいものです。リップを選ぶ時は、落ちにくいタイプをセレクトしてマスク移りを防ぎましょう。
キスのリップアーマーは、ジェルっぽい膜が張られたようなプルプル唇が目指せる高発色リップです。全部で6色展開で、塗って少し放置すれば落ちにくくなります。
ケイトのリップモンスターは、発売直後から店頭で入手困難になるほどの人気リップです。唇から蒸発する水分に反応してジェル状の膜に変化することで、長時間落ちにくくなります。WEB限定色を含めて14色展開とカラーバリエーションが豊富なので、自分好みのカラーが見つかりやすいのも嬉しいですね。


KATE(ケイト)リップモンスター
カラー選択
- 01 欲望の塊 3g1,540円
- 02 ピンクバナナ 3g1,540円
- 03 陽炎 3g1,540円
- 04 パンプキンワイン 3g1,540円
- 05 ダークフィグ 3g1,540円
- 06 2:00AM 3g1,540円
- 07 ラスボス 3g1,540円
- 08 モーヴシャワー(web限定色) 3g1,540円
- 09 水晶玉のマダム(web限定色) 3g1,540円
- 10 地底探索(web限定色) 3g1,540円
- 11 5:00AM(web限定色) 3g1,540円
- 12 誓いのルビー 3g1,540円
- 13 3:00AMの微酔 3g1,540円
- 14 憧れの日光浴 3g1,540円
- 107 紅折り紙の願い(限定色) 3g1,760円
- 108 レッドバケーション(限定色) 3g1,760円
- 109 6:59PM(限定色) 3g1,760円
すっぴんになじむ自然なカラコンを付ければナチュラルデカ目が目指せる
化粧がめんどくさい人にとって、アイメイクのあの細かい工程が億劫に感じるものです。アイメイクしなくても見栄えを良くしたいなら、カラコンを付けてみましょう。黒目を強調するだけで目の印象が大きく変わるのでおすすめです。
薄化粧の場合、宇宙人のような縁が大きいカラコンを付けると違和感が出てしまうので、付けるならナチュラルなタイプを選ぶのがポイント。TOPARDS(トパーズ)の1dayカラコンは、着色直径が13.2mm~13.8mmまで幅広く展開しており、ほどよく盛れる自然なカラーが多いのが特徴です。
下の画像は、すっぴん目に「デートトパーズ」を装着したビフォーアフターです。アイメイクはまったくしていないのに、ナチュラルなカラコンを付けただけで目の存在感がアップしたのがわかります。2層のブラウンカラーがグラデーションになっており、内側が少しピンクっぽくなっており色素薄い系の瞳を演出。
単色アイシャドウをぐるっと囲むだけできれいな目元が完成
アイラインやマスカラのように細かい部分に引いたり塗ったりする作業は、化粧をめんどくさく感じる大きな原因の1つです。どうしてもアイメイクをしなければいけない場合は、単色アイシャドウでぐるっと囲めば化粧している雰囲気を出せます。無理にグラデーションを作らなくても、目元をキラキラさせるだけでも十分可愛くなれますよ。
エクセルのグリームオンフィットシャドウは、クリーミーな滑らか質感でアイラインのようにスルスル引けるペンシルアイシャドウです。そのまま伸ばせば簡単にグラデーションができますし、下まぶたに乗せればぷっくりした涙袋が出来上がります。また、密着力が高くよれにくいので、二重幅の線に溜まりにくいです。
下は、「GF01フラワーベース」の色味と実際にアイメイクした画像です。結構キラキラしていますが、一度塗り程度ならそこまで強く発色しないので職場メイクにも適しています。全部で6色展開です。
アイメイクめんどくさい…伊達メガネで一気におしゃれ女子に
Photo by HAIR
「時間がなさすぎてベースと眉だけしか化粧できない!」という人は、伊達メガネをかけて目の印象を逸らしてみるのがいかがでしょうか。メガネは手軽に顔の印象を大きく変えられるアイテムの1つです。上の画像のように、アイメイクをほとんどしていない薄化粧でもメガネをかけるだけでおしゃれ女子を演出できます。
メガネの形は自分の輪郭にあったものを選ぶのが1番ですが、大きめのレンジを選べば顔を小さくみせる効果があります。また、普段パソコンに向かう機会が多い女性は、ブルーライトカット機能が付いたメガネを選べば目が疲れにくくなるのでおすすめです。
化粧がめんどくさいなら引き算を意識した時短メイクを心がけてみて!
Photo by HAIR
化粧がめんどくさい時は無理にする必要はなく、自分が納得できれば必要最低限の薄化粧で十分です。しかし、職業柄毎日の化粧が必須の場合、少ない工程で化粧している感が出せる時短メイクを心がけてみてください。この記事を参考して、面倒と感じる化粧を少しでも快適できれば嬉しいです!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
CICIBELLA やわらかマスク 51枚入り | 487円(編集部調べ) |
| 肌に馴染みやすく、血色マスク初心者の私でも違和感なくつけられました◎ | 詳細を見る | ||
アラクス PITTA MASK | オープン価格 |
| 洗えて何回か使えるし立体型タイプなので口元に余裕があるので 呼吸しやすいし、リップがつきにくい! | 詳細を見る | ||
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ | 3,960円 |
| 素肌を綺麗に見せてくれる日焼け止め。ツヤが出て透明感・トーンアップも!スキンケア感覚で使える♡ | 詳細を見る | ||
アリィー ニュアンスチェンジUV ジェル RS | 1,980円(編集部調べ) |
| みずみずしいジェルタイプ。SPF50+PA++++なのに普段使っている洗顔料やボディソープで落ちる! | 詳細を見る | ||
なめらか本舗 リンクルUV乳液 | 1,100円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第19位 | つるんパァンとした塗り心地にすっかり虜です。毛穴や小ジワも目立たなく見せてくれてノンケミカル、石けんオフもOK🙆♀️ | 詳細を見る | |
MAKE UP FOR EVER ウルトラHDルースパウダー | 4,950円 |
| ルースパウダーランキング第7位 | 無色透明でとにかくお肌を滑らかに見せてくれて、すごくサラサラになるのに粉っぽさはなし! | 詳細を見る | |
TIME SECRET タイムシークレット ミネラルプレストクリアベール クール | 1,980円 |
| ワントーン明るくなってパールで艶感が出るので普段使いしてます♪ | 詳細を見る | ||
CEZANNE 太芯アイブロウ | 594円 |
| ふんわり眉毛なのにちゃんと存在感ある眉毛にしてくれる!コスパ良すぎ! | 詳細を見る | ||
KiSS リップアーマー | 1,430円 |
| ジェル膜を感じられますし、ツヤツヤぷるぷるのリップに仕上がります! | 詳細を見る | ||
KATE リップモンスター | 1,540円 |
| スルスル塗れて下地やリップクリームなしでも綺麗に色づきます♪ | 詳細を見る | ||
TOPARDS TOPARDS 1day | 1,760円 |
| 程よい盛れ感で年齢関係なく着けれるから推し度高い…! | 詳細を見る | ||
excel グリームオンフィットシャドウ | 1,320円 |
| 繊細なパールがキラキラ輝いていて .とっても可愛い〜😍 | 詳細を見る |