
陶器肌を作るスキンケアアイテム10選【プチプラ中心】メイクで陶器肌を作るコツとおすすめコスメも紹介
なめらかな陶器肌って、やっぱり憧れますよね。今回は陶器肌に近づけるためのスキンケア方法&おすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。美しい陶器肌を目指したい方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね。

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
【陶器肌の作り方】スキンケアの4ステップ
まずはスキンケアで陶器肌を作るための4ステップ(洗顔・化粧水・美容液・フェイスクリーム)をご紹介します。実は陶器肌に近づけるためのスキンケアって、結構シンプルなんです。ぜひ参考にしてスキンケアを行い、美しいお肌を手に入れてくださいね!
①丁寧な洗顔でつるすべ肌を作る
洗顔はスキンケアの基本になる工程です。正しくきちんと洗顔を行って、お肌の余分な汚れや皮脂などをオフして、つるんとなめらかな陶器肌に整えましょう!
- 洗顔料をたっぷり泡立てる(泡立てネットを使うのもおすすめ)
- お肌の上で泡を転がす感じで優しく洗う
- ぬるま湯で丁寧にすすぐ
- 清潔なタオルで優しく水分をオフする
お肌のざらつきが気になるときには、酵素洗顔料やスクラブ入り洗顔料などを使うのもおすすめです。ただし酵素洗顔料やスクラブ入り洗顔料は頻繁に使いすぎるとお肌に負担がかかるので、週に1~2回程度にしてくださいね。
②化粧水でしっかり保湿してみずみずしくお肌を整える
洗顔後は化粧水でお肌をみずみずしく整えましょう!なめらかな陶器肌を目指すには、たっぷりの保湿が欠かせません。化粧水はしっとりタイプでもさっぱりタイプでもOK。肌質や使用感の好みに合わせて選んでくださいね。
- 化粧水をたっぷり手に取る
- お肌に優しく塗る
- 手のひらでお肌を押さえてしっかり馴染ませる
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史洗顔や化粧水は、とにかく肌にやさしくが基本です。力を入れず、余計な刺激や摩擦を生じないようにします。 刺激や摩擦で炎症が生じ、その炎症が慢性的に蓄積したものが肝斑であるというのが通説です(諸説あり)。 手のひらでやさしく、肌に手が触れるか触れないかくらいの感じでなでるような洗顔や手のひらで押さえるような化粧水塗布を心掛けましょう。
③ピーリング系美容液でお肌のざらつきオフ
お肌のざらつきや毛穴などが気になる場合には、ピーリング系美容液をプラスしてみてはいかがでしょうか。ピーリング系美容液は塗るだけで角質ケアができるので、かなり手軽に使うことができますよ。ざらつきをオフして、陶器肌を目指しましょう!
- 美容液を適量手に取る
- 指で毛穴やざらつきが気になる部分に塗り込む
④クリームでお肌をなめらかに
スキンケアの最後には、フェイスクリームを使ってフタをしましょう。フェイスクリームはさっぱり使えるタイプのものでも、こっくりとしたリッチな質感のものでもOKです。
- フェイスクリームを適量手に取る
- お肌全体に馴染ませる
- 乾燥が気になる部分に重ね付けする
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史スキンケアの最後に使用するクリームは、「ベタベタするのが嫌」「面倒くさい」といった理由で使用していない人も多いのではないでしょうか? 自分に合ったタイプのクリームを選ぶことで、長く使うことが出来、そしてしっかりと効果も得ることが出来ます。
【洗顔料】すっぴん陶器肌を作る!おすすめスキンケアアイテム【プチプラ中心】
陶器肌をサポートするために使いたい、おすすめ洗顔料をご紹介します。
おすすめ①メンズにもおすすめ!つるすべ肌に近づけるオバジの洗顔料
Obagi(オバジ)の「オバジC 酵素洗顔パウダー」は、お肌をつるんとなめらかな陶器肌のような状態に整える酵素洗顔料です。お肌のざらつきや毛穴が気になるときに使うのがおすすめですよ。さっぱり洗えるのでメンズにも。パウダータイプの洗顔料で、簡単にふんわり泡立つところが使いやすいです。また、個包装タイプになっているところが便利で、旅行などにも持って行きやすいですよ。
おすすめ②ジェルで洗ってお肌すっきり!ダヴの洗顔料
洗顔・毛穴ケア・保湿・マッサージ利用の4役担うDove(ダヴ)の「ダヴ すっきり毛穴ケア洗顔ジェル」は、お肌の汚れや古い角質、毛穴汚れなどをすっきりオフして、すべすべ肌に近づける洗顔料です。ジェルタイプの洗顔料で、泡立てずに使えるところが便利。セラミドなどの保湿成分が配合されており、洗いあがりのお肌がつっぱりにくいところもポイントです。
おすすめ③洗浄成分重曹が配合されている毛穴撫子の洗顔料
洗浄成分の重曹が配合されている毛穴撫子の「重曹泡洗顔」は、お肌の汚れや余分な角質をすっきりオフする洗顔料。つるんとなめらかな陶器肌に近づけることができます。ヒアルロン酸・コラーゲン・ハチミツ・ローヤルゼリーなどの保湿成分が配合されており、洗いあがりのお肌はしっとり。お肌が乾燥しやすいタイプの方にもおすすめです。また泡立ちが良く、ふんわりもこもこ泡が簡単にできるところもポイント。
【化粧水】すっぴん陶器肌を作る!おすすめスキンケアアイテム【プチプラ中心】
陶器肌をサポートするために使いたい、おすすめ化粧水をご紹介します。
おすすめ①高保湿タイプでたっぷりうるおう無印良品の化粧水
無印良品の「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ」は、お肌をたっぷりのうるおいで満たしてくれる高保湿タイプの化粧水です。みずみずしい質感で、保湿力が高いのにべたべたしにくいところもポイント。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーなので、敏感肌さんにもおすすめできます。
おすすめ②なめらかなお肌に整えるももぷりの化粧水
ももぷりの「潤いバリア化粧水」は、つるんとなめらかでみずみずしいお肌に整える化粧水です。ヒアルロン酸や桃セラミドなどの保湿成分が配合されていますよ。さっぱりタイプとしっとりタイプの2種類があるので、好みや肌質に合わせて選ぶことができます。ほんのりピーチの香りがするところも可愛いです。
おすすめ③みずみずしくお肌を整えるアクセーヌの化粧水
ACSEINE(アクセーヌ)の「モイストバランス ローション」は、みずみずしい質感でべたつかないのに、しっかりお肌を保湿できるところが魅力の化粧水です。保湿力が高いのにさっぱり使える化粧水を探している方におすすめですよ。保湿成分としては、セラミド類似成分などが配合されています。低刺激性・無香料・無着色・アルコールフリーなのも嬉しいポイント。敏感肌さんにもおすすめです。
【美容液】すっぴん陶器肌を作る!おすすめスキンケアアイテム【プチプラ中心】
陶器肌をサポートするために使いたい、おすすめ美容液をご紹介します。
おすすめ①毛穴が気になる方におすすめ!ラボラボの美容液
Labo Labo(ラボラボ)の「スーパー毛穴ピールセラム」は、毛穴やお肌のざらつきなどが気になる方におすすめの美容液です。角層柔軟成分のマンデル酸が配合されており、つるんとなめらかな陶器肌に導きます。化粧水の後にこちらの美容液を塗るだけでケアができるので、手軽に使うことができて便利です。
おすすめ②塗るだけでOKのピーリング!タカミの美容液
TAKAMI(タカミ)の「タカミスキンピール」は、塗るだけでOKの角質美容液です。手軽に毛穴ケアができるアイテムで、とても便利ですよ。お肌のざらつきなどをケアする効果が期待でき、なめらかな陶器肌に近づけます。さらっとしたテクスチャでべたつかないので、快適に使用することができますよ。
【クリーム】すっぴん陶器肌をサポート!おすすめスキンケアアイテム【プチプラ中心】
陶器肌をサポートするために使いたい、おすすめクリームをご紹介します。
おすすめ①なめらかな質感のキュレルのフェイスクリーム
Curel(キュレル)の「潤浸保湿フェイスクリーム」は、やわらかくてなめらかなクリームで、お肌をしっとり保湿することができます。べたつかない質感なのが使いやすいです。保湿成分として、セラミド機能成分やユーカリエキスなどが配合されています。弱酸性・無香料・無着色タイプのフェイスクリームなので、お肌がデリケートな方にもおすすめですよ。
おすすめ②とろ~り柔らかい質感が特徴のルルルンの保湿クリーム
LuLuLun(ルルルン)の「ルルルンプレシャス クリーム(保湿タイプ)」は、とろりとした柔らかい質感の保湿クリームです。ウメ果実エキス、紫玄米ヌカエキス、アロエベラ葉エキスなどによって、しっとりと肌を整えてくれます。フェイスマスクや化粧水で保湿したあとにプレシャスクリームを塗れば、乾燥による小ジワを目立たなくしてくれるでしょう。
メイクで陶器肌を作るコツ
最後にメイクで陶器肌を作る方法を簡単にご紹介します。メイクで作る場合は、以下のことに気を付けて行ってみてくださいね。
- 下地やプライマーで毛穴レス肌に整える
- マットかセミマットに仕上がるファンデーションを使う
- フェイスパウダーでサラサラ肌に仕上げる
Photo by HAIR
メイクで陶器肌を作る!おすすめコスメアイテム【プチプラ中心】
陶器肌を作るのに使えるおすすめコスメアイテムをご紹介します。
おすすめ①ナチュラル陶器肌に仕上げる韓国コスメ!ナンバーズインのトーンアップクリーム
numbuzin(ナンバーズイン)の「3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクリーム」は、ファンデーションを使わずに美しい陶器肌を作ることができるトーンアップクリームです。作り込みすぎないナチュラルなお肌が好きな方にぴったりのアイテムですよ。化粧下地よりはカバー力があるので、ファンデーションを使わなくてもきれいなお肌に見せることができます。日焼け止め効果が「SPF50+・PA++++」と高いところも魅力的です。
おすすめ②ふんわりさらさら肌に整えるキャンメイクのフェイスパウダー
CANMAKE(キャンメイク)の「マシュマロフィニッシュパウダー」は、ふんわりさらさらの陶器肌に整えるフェイスパウダーです。毛穴などをふんわりカバーすることができるのに、厚塗り感が出にくいところが魅力的。また、単体で使用した場合には洗顔料のみでオフすることができますよ。UVカット効果が「SPF50・PA+++」あるところもポイントです。
おすすめ③毛穴をカバーしてつるんとしたお肌に整えるムーの部分下地
m.m.m(ムー)の「スキンスムーザー」は、お肌をフラットな状態に整える部分用下地です。お肌の凹凸が気になる部分に塗ることで、つるんとなめらかな状態にすることができますよ。塗った部分がさらっとするところも特徴です。カカオバターなど、保湿成分が配合されているところも魅力的。
おすすめ④フィット感が高く崩れにくいケイトのファンデーション
KATE(ケイト)の「リアルカバーリキッド(セミマット)」は、さらさらなセミマット肌に仕上がるタイプで、陶器肌を作るのにぴったりのファンデーション。また、ぴたっとお肌にフィットするので崩れにくく、長時間きれいなお肌をキープすることができます。マスクに付着しにくいので、マスクをする日のメイクにも活躍しますよ。
毎日の丁寧なスキンケアですべすべ陶器肌を作りましょう♡
なめらかな陶器肌をサポートするためのスキンケアアイテムをご紹介しました。ぜひ取り入れて、美しいお肌をキープしましょう!
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史基礎化粧品はきちんと順番を守って使用することで、高いスキンケア効果を発揮できるようになっています。スキンケアの順番や方法の基本を忠実に守ることが美肌への近道と言えます。 ご紹介したスキンケアの方法や順番をしっかりと守って、より一層美しいお肌を目指してください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー | 1,980円 |
| さらさらのパウダーは、水溶け◎つっぱり感はなく、さっぱりしてて、肌が柔らかくなる感じ! | 詳細を見る | |
ダヴ ダヴ すっきり毛穴ケア洗顔ジェル | オープン価格 |
| 洗い流すとサッパリして、ツルン✨とした肌になります。つっぱり感はない! | 詳細を見る | |
毛穴撫子 重曹泡洗顔 | 1,100円 |
| もっちり濃密な泡で、ホイップクリームみたい♡ざらつきもほとんど無くなるのに全然つっぱらない! | 詳細を見る | |
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | 690円生産終了 |
| 無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性!肌が滑らかになり柔らかくなる | 詳細を見る | |
ももぷり 潤いバリア化粧水 | 990円 |
| サラッとしたテクスチャーで肌馴染みが良く、さっぱりした使い心地がお気に入りに☺️ | 詳細を見る | |
ACSEINE モイストバランス ローション | 6,050円 |
| 12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡ | 詳細を見る | |
ラボラボ スーパー毛穴ピールセラム | 3,080円 |
| "3"の他にも"5"、"10"とレベル別で自分に合った タイプのものが選べますよん😆 | 詳細を見る | |
タカミ タカミスキンピール | 5,500円 |
| 肌の代謝を高める角質美容水。「剥がさない」ソフトピーリングで肌のターンオーバーそのものをお手入れ! | 詳細を見る | |
キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム | 2,970円 |
| セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡ | 詳細を見る | |
ルルルン ルルルンプレシャス クリーム(保湿タイプ) | 1,980円生産終了 |
| テクスチャーがもったりしてる分、保湿されてるな〜って感じはめっちゃします🥺 | 詳細を見る | |
numbuzin 3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクリーム | 2,310円 |
| 毛穴や肌の凹凸を目立たなくしてくれる上に肌トーンも均一に整えてくれるんです | 詳細を見る | |
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー | 1,034円 |
| 毛穴や色むらをカバーするマットなパウダー✨さらりとした仕上がりに ムラをふわっと隠してくれるのが◎ | 詳細を見る | |
m.m.m スキンスムーザー | 3,905円 |
| "塗るあぶらとり紙"!見た目の可愛さとお直しに使えるのがポイント高い❤ | 詳細を見る | |
KATE リアルカバーリキッド(セミマット) | 1,760円 |
| 伸ばすとすぐ乾いてピタッと密着するタイプ。 本当にサラサラ!着け心地軽くて崩れにも強い! | 詳細を見る |